1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 公益財団法人JKAの転職・求人情報
総合職◆競輪・オートレースを運営/令和6年10月1日入職/平均勤続22年/年休123日/実働7h
公益財団法人JKA
もうすぐ掲載終了(2024/6/26)
募集情報へ戻る

公益財団法人JKA

募集職種
総合職◆競輪・オートレースを運営/令和6年10月1日入職/平均勤続22年/年休123日/実働7h

会社概要

  • 設立 2007年
  • 代表者 会長 木戸寛
  • 資本金 公益財団法人のため、資本金はありません。
  • 従業員数 627名(2024年4月1日現在)
  • 事業内容 ■補助関係 (1)自転車、小型自動車その他の機械に関する振興事業への補助 (2)体育・医療・文教その他公益の増進を目的とする事業への補助 ■競輪振興 (1)選手・審判員・自転車の登録、検車員の認定 (2)競輪の実施方法の制定 (3)選手の育成・訓練・出場あっせん (4)競輪に関する広報宣伝、調査、企画等 (5)車券発売等の業務、開催宣伝の業務等の競輪開催業務 (6)競輪情報システムの研究開発 (7)競輪情報システムの運用管理 ■競輪競技実施 (1)各エリアにおける番組編成、検車、選手管理、審判等 (2)競輪場における庶務 ※オートレース関係・その他は「事業内容(2)」に記載

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.0
2024年時点の情報
事業の強み:
ネット投票の普及により売上も好調で、今後さらに売り上げが伸びていくことが見込まれる。

事業の弱み:
競馬などと比較すると売り上げ面などで劣る面があるが、新たな施策の売上がとても好調であり、今後の伸びしろにとても期待が持てる。

口コミ投稿日:2024年04月25日
2024年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
入社時の研修に力をいれており、入社して2か月間は研修期間として業務内容について勉強する機会がある。未経験の人でもしっかりと業務内容について理解した上で配属先での業務に取り組むことができる。

働きがい:
若手の意見にしっかりと耳を傾けてくれる会社なので、実際に意見が通って形になったときにはすごくやりがいを感じる。

口コミ投稿日:2024年04月25日
2024年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.4
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
近年は女性選手による競輪もスタートし、より女性社員の必要性が高まっている。また、性別問わず取得できる育休制度も充実しており、気軽に育休を取得することができるため、プライベートも大事にしながら仕事に取り組むことができる。
口コミ投稿日:2024年04月17日
2024年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
70年以上続く競輪競技と同様に伝統がある印象。しかし、近年は新卒中途を問わず新人社員が増えており、よりコミュニケーションが活発になっている印象。伝統がありつつも新しく入ってきたものを拒むようなことはない。

組織体制・コミュニケーション:
業務内容が多岐にわたるため、多様な業務に対応できる組織体制となっている。そのため、配属部署によってかなり仕事内容は異なる。部署内では部下の意見を積極的に取り入れる風潮があり、情報共有がしっかりとなされている。
口コミ投稿日:2024年04月17日
2024年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.4
2024年時点の情報
福利厚生:
とても充実している。転居を伴う異動もあるが、借上住宅や住宅手当、独身寮や家族寮があり、金銭面で負担になることはほとんどない。その他制度も充実しており、超一流企業と比較しても遜色のない福利厚生を受けることができる。

オフィス環境:
事務所勤務か競輪場勤務かでかなり異なる。品川事業所はオフィス街の中心に位置するビルで、オフィスとしてはとてもきれい。会議室も充実しており、ちょっとした会議で使えるスペース、お昼時間には25階からレインボーブリッジなどを望める会議室も利用できる。競輪場についても最近は改修工事が入っており、きれいな施設で業務を行うことができる。
口コミ投稿日:2024年04月17日

クチコミについての、企業からのコメント

公益財団法人JKA 採用担当です。
貴重なクチコミをいただき、ありがとうございます。

コメントをいただいている
『働きがい・女性の働きやすさ』に関して、嬉しく思います。

また、『休日休暇』に関しては、
弊社では競輪の開催運営も行っており、公正安全な開催を実現するために、
競輪の開催日と重なった際には、基本的には休みを取ることが難しいこともあります。

ですが、その分、連続した休暇を取得することもでき、
プライベートでもリフレッシュいただくこともできます。
また、競輪については、専門的な知識を要する業務に携わりますが、
入社後研修では、実際に競輪場やオートレース場での業務を見学いただいたり、
そして、基本的な知識等を学ぶことができるプログラムを予定しておりますので、ご安心ください。

その他、気になること等、お気軽にご質問いただければ幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。
2024.1.5 回答
3.2
18人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.4
事業の優位性
・独自性
3.6
実力主義
2.9
活気のある風土
3.5
20代成長環境
3.3
仕事を通じた
社会貢献
3.4
イノベーション
への挑戦
2.8
経営陣の手腕
2.6
回答者の平均年収
487万円
納得度
73%
18人(平均33歳)の回答より
回答者の平均残業時間
18時間
納得度
70%
18人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

公益財団法人JKAが現在募集している転職・求人情報

掲載終了間近 掲載期間24/05/16 ~ 24/06/26
白熱のレース、決着の瞬間。あがる歓声が、最大の報酬。
――レース10秒前。観客が息をのむ、競輪場。スターターの号砲に合わせて、選手がゆっくりとペダルを漕いでいく。駆け引きの中で位置を変え、じわじわと差を詰めていく選手たち。残り1周半。ジャンと呼ばれる鐘が……
総合職◆競輪・オートレースを運営/令和6年10月1日入職/平均勤続22年/年休123日/実働7h1
総合職◆競輪・オートレースを運営/令和6年10月1日入職/平均勤続22年/年休123日/実働7h2
総合職◆競輪・オートレースを運営/令和6年10月1日入職/平均勤続22年/年休123日/実働7h3
  • 仕事内容 競輪とオートレースの振興、競輪競技実施、選手候補生養成に関わる仕事です。公正安全なレースを支えお客様に楽しんで頂き売上の一部を補助事業で社会還元することがミッションです。
  • 応募資格 <大卒以上>◆38歳以下の方◆裸眼または矯正視力が両眼で0.8以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上の方
  • 給与 月給22万8536円~+賞与(2~3ヶ月分)+手当 ■年収例:485万円/3年目
  • 勤務地 東京都・愛知県・大阪府・香川県・福岡県・静岡県・茨城県及び全国の競輪場
エン転職
取材大内
ギャンブルのイメージがある競輪・オートレースですが、収益は医療や福祉にも使われ、地域振興に繋がります。「社会の役に立つ仕事がしたい」という方に向いています。
募集情報へ戻る
もうすぐ掲載終了( 2024/6/26まで )
「総合職◆競輪・オートレースを運営/令和6年10月1日入職/平均勤続22年/年休123日/実働7h / 公益財団法人JKA」への応募、気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。