1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 営業マネージャー・営業管理
  4. 転職 営業マネージャー・営業管理
  5. 株式会社ソーテック社の転職・求人情報
株式会社ソーテック社
募集情報へ戻る

株式会社ソーテック社

会社概要

  • 設立 1974年
  • 代表者 代表取締役 柳澤 淳一
  • 資本金 1000万円
  • 従業員数 12名(2024年6月時点)
  • 事業内容 ■ビジネス書、実用書、パソコン・IT書の出版 ※1997年にパソコン書を発刊して以来、25期連続黒字を達成している成長企業です。

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:50代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.3
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
年間休日は120日程度で、完全週休二日制です。
有給休暇取得も容易です。
ゴールデンウイーク、夏季休暇、年末年始の休暇など、まとまった休みが比較的多い印象です。
勤務時間は10時始業、18時終業で、ラッシュのピーク時を避けて通勤できます。
口コミ投稿日:2024年06月20日
2024年時点の情報
回答者:50代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.3
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金制度はあります。
勤続3年目からと比較的早くから退職金が出て、中小企業にしては手厚い印象です。
社会保障も失業保険、厚生年金、出版健保加入などがあり、中小企業ということを考えると手厚い部類だと思います。
口コミ投稿日:2024年06月20日
2024年時点の情報
回答者:50代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.3
2024年時点の情報
給与制度:
業界一般に共通することですが、出版業界は給与水準が高い傾向にあります。
中途採用が中心なので、前職の給与が強く影響しているようです。
自身の成果および勤続年数に応じて昇給があります。
長く成果を出し続けると応分の成果が期待できます。

評価制度:
年一回の昇給、昇格があります(6月末)。
過去の成果に応じて昇格があり、実績を残せば比較的昇格は早い方だと思います。
勤続年数、年齢に応じても昇級があり、長い年月を務めるほど給与が上がります。
年功序列よりも実力主義の側面が強い印象です。
口コミ投稿日:2024年06月20日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
働きやすいと思う。直近2年のうちに出産休暇・育児休暇を取得した社員が複数いるが、産前の急な体調不良や予定外の検診などにも臨機応変に対応していた。産後も、時短勤務や出社時間の前倒しなどの融通が利くとのこと。
口コミ投稿日:2024年06月20日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
書籍の入稿前1週間くらいは1日に数時間残業することもあるが、基本的に1年を通してほぼ残業がない。有給を使いにくい空気などもまるでなく、自分のタイミングで有給申請が可能。有給以外に、夏休み・年末年始休暇も1週間ほどしっかりある。ワークライフバランスは良好。
口コミ投稿日:2024年06月20日

クチコミについての、企業からのコメント

株式会社ソーテック社 総務部/採用担当の品川です。
貴重なクチコミありがとうございます。

普段の業務は、ルート営業がメインなので、書店担当者と仲良くなると、売れ筋の平置きや面陳、そしてフェアの展開などの提案がしやすくなり、成果として売上が上がり会社に貢献していると実感できます。

職場はJRと東京メトロの飯田橋駅にほど近いのですが、日中はとても静かなオフィス街です。
近くには大学や商業施設などもあり、仕事終わりの交流にも事欠かない環境で仕事ができます。

○オフィス環境
オフィス内は黙々とそれぞれの業務に集中できる環境のため、基本的に静かで作業に専念することができます。
会議など意見交換の際には活発的に議論することがあり、良い書籍を出版しようという意識を身を持って感じることができます。

○企業カルチャー・社風
風通しは良く、アットホームな会社だと思います。何でも気軽に相談でき、仲が良くて話しやすい方ばかりです。すぐに打ち解けることができると思います。

○組織体制・コミュニケーション
上司や社員とはコミュニケーションが取りやすく、分からないことや困ったことなどは気軽に相談しやすい雰囲気です。
飲食業界からの転職した方や前職で接客業をしていた未経験の方もすぐになじむことのできる環境です。

○働き方
『10時出勤-18時退勤。営業なので基本アポイントが早く終われば早く帰れます。残業時間の平均は大体1時間ほど。』のご意見、ありがとうございます。
営業は、アポイントを取るときに書店員さんのシフトによって、その日のスケジュールを組まなければならないので、毎日、自分自身でスケジュール管理が重要になります。慣れてくると午前中に事務仕事をして、午後書店営業に行ったり、逆に午前から書店営業に行き、夕方から事務仕事をするなど、自分自身のスケジュールを管理することができるようになります。慣れてくると、残業時間も減ってきますので、その後の時間が有効に過ごせます。また、休日や有給休暇も取りやすいので、旅行などでリフレッシュもしやすい環境です。

その他、気になる点はお気軽に面接時などでご質問いただきたいです!

少しでも入社後に「思っていたのと違った」といったギャップを起こさないようにざっくばらんにお話できればと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。
2024.4.17 回答
3.5
5人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.4
事業の優位性
・独自性
3.4
実力主義
3.6
活気のある風土
3.6
20代成長環境
3.6
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
3.3
経営陣の手腕
3.6

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 ビジネス書・実用書・パソコン書をメインに出版する当社で、営業活動やメンバーの育成・指導をお任せ。マネジメントを通して、メンバーの成長に喜びを味わえる仕事です。
  • 応募資格 学歴不問 ■5年以上の営業経験(業界不問)■要普免(AT限定可)■基本的なPC操作ができる方
  • 給与 月給28万円~40万円+賞与年2回 ★昨年度賞与4ヶ月分
  • 勤務地 本社/東京都千代田区飯田橋4-9-5 スギタビル4F(飯田橋駅より徒歩1分) ★転勤なし
  • 仕事内容 ビジネス書・実用書・パソコン書をメインに出版する当社で、営業活動やメンバーの育成・指導をお任せ。マネジメントを通して、メンバーの成長に喜びを味わえる仕事です。
  • 応募資格 学歴不問 ■5年以上の営業経験(業界不問)■要普免(AT限定可)★出版業界の営業マネージャー経験者、歓迎
  • 給与 月給28万円~40万円+賞与年2回 ★昨年度賞与4ヶ月分
  • 勤務地 本社/東京都千代田区飯田橋4-9-5 スギタビル4F(飯田橋駅より徒歩1分) ★転勤なし
  • 仕事内容 当社が出版する書籍の企画・編集。主にビジネス書、パソコン・IT書、デザイン等の実用書を出版しており、どのジャンルの編集にも挑戦することができます。
  • 応募資格 <学歴不問・経験不問>☆書籍の編集未経験・異業種の方も、実務経験のある編集者も、ともに歓迎します!
  • 給与 月給25万円~40万円+賞与2回(昨年度賞与4ヶ月分)
  • 勤務地 本社/東京都千代田区飯田橋4-9-5 スギタビル4F(「飯田橋駅」より徒歩1分)※転勤はありません。
  • 仕事内容 当社が出版する書籍の企画・編集。主にビジネス書やIT書を中心に出版しており、あなたの希望や経験に合わせたジャンルの編集に挑戦することができます。
  • 応募資格 <学歴不問>■書籍の編集経験をお持ちの方(実務経験2年以上or10冊以上)☆書籍の編集未経験の方も歓迎!
  • 給与 月給25万円~40万円+賞与2回(昨年度賞与4.5ヶ月分)
  • 勤務地 本社/東京都千代田区飯田橋4-9-5 スギタビル4F(「飯田橋駅」より徒歩1分)※転勤はありません。
  • 仕事内容 出版する書籍の販売戦略を企画し、書店や取次に案内し、自社商品をアピール。SNSやネットからの情報発信により、ネット書店への誘客やキャンペーン企画なども行ないます。
  • 応募資格 <未経験・第二新卒歓迎!>学歴不問、35歳まで。要普免(AT可)。本好きな方、人と話すのが好きな方歓迎!
  • 給与 月給24万円~40万円+賞与年2回 ※前職の給与を下回らないよう考慮します。
  • 勤務地 本社/東京都千代田区飯田橋4-9-5 スギタビル4F ★飯田橋駅より徒歩1分!転勤はありません!
募集情報へ戻る
「株式会社ソーテック社」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。