1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 地方公務員
  5. 泉佐野市役所の転職・求人情報
泉佐野市の技術職(建築・土木)◆年間休日120日以上/残業時間20時間以下/賞与実績4.5ヶ月分
泉佐野市役所
もうすぐ掲載終了(2024/6/30)
募集情報へ戻る

泉佐野市役所

募集職種
泉佐野市の技術職(建築・土木)◆年間休日120日以上/残業時間20時間以下/賞与実績4.5ヶ月分

会社概要

  • 設立 1948年
  • 代表者 市長 千代松 大耕
  • 資本金 地方公共団体のため、資本金はありません。
  • 従業員数 600名(2024年4月時点)
  • 事業内容 泉佐野市における各種行政サービスの提供

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:50代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
5.0
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
この職場は、女性にとって、働きやすい職場だと思います。
子育て世代も親の介護世代も多く勤務しており、多様な働き方が出来ます。
保育所の送迎、こどもの学校行事、こどもや親の病気等々があれば、事業の調整が可能です。
お互いに良い雰囲気で、自分にあった働き方ができています。
口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者:50代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
5.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、午前8時45分から午後12時45分です。昼休憩は、12時から12時45分となっています。
土曜日、日曜日、祝日は、お休みで、年間数日程度、休日出勤があります。
看護休暇や介護休暇、生理休暇等も必要に応じて取得できます。

多様な働き方支援:
子育て世代も親の介護世代も多く勤務しており、多様な働き方が出来る職場です。
保育所の送迎、こどもの学校行事、こどもや親の病気等々があれば、事業の調整が可能です。
お互いに良い雰囲気で、自分にあった働き方ができています。
口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者:50代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
5.0
2024年時点の情報
福利厚生:
福利厚生には、退職金、住宅補助、財形貯蓄等があります。
現在は福利厚生倶楽部の加入により、本人や家族のレクリエーション等に利用できます。
また、福利厚生倶楽部の特別オプションで、年額1万円の補助も受けられます。

オフィス環境:
立地面では、南海電車の泉佐野駅とJRの熊取駅との中間にあり、南海バスもあるので、公共交通機関での通勤の幅が広がります。
また、自家用車での通勤も認められており、駐車場の斡旋もあります。
飲食店は、近くに美味しいうどんやさんや、レストラン、ちゃんぽん店等があります。
口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者:50代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
5.0
2024年時点の情報
給与制度:
給与制度については、昇給、賞与、各種手当あります。条例に記載があり、6月賞与は、期末手当として、1.225ヶ月、勤勉手当として、1.025ヶ月、合計2.25ヶ月で、12月賞与は、期末手当として、1.225ヶ月、勤勉手当として、1.025ヶ月、合計2.25ヶ月で、年額4.5ヶ月分になっています。

評価制度:
「人材育成基本方針」で、人事評価制度を「多様な人材の育成」のためのひとつのツールとして位置づけています。
平成25年1月1日施行の職員基本条例において、職員の能力及び意欲を高め、能力開発や研修に活用し、人材育成を図るために人事評価を実施し、人事評価の結果を任用、管理職手当、昇給及び勤勉手当に反映させると定められています。
平成28年4月からは地方公務員法の改正により人事評価制度の導入による能力本位の任用制度の確立、人事管理の基礎とすることが示され、職員においては人材育成に主眼を置いた人事評価制度を意味あるものとするため、「人事評価制度の手引き」に沿って実施しています。
口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者:50代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.8
2024年時点の情報
働きがい:
自分のやりたいことを提案できる職場の雰囲気があり、実現に向けてチームで協力したり、協議しあえる環境である。
また健康推進課以外にも高齢分野や子育て分野など他部署にも保健師が配置されており、いろいろな部署に移動できるなどキャリアアップすることができる。
口コミ投稿日:2024年05月21日
3.5
5人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.5
事業の優位性
・独自性
3.5
実力主義
3.4
活気のある風土
3.5
20代成長環境
3.5
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
3.5
経営陣の手腕
3.5

泉佐野市役所が現在募集している転職・求人情報

掲載終了間近 掲載期間24/06/03 ~ 24/06/30
行政の一員として、人気のまちを、より住みやすいまちへ。
温暖かつ降水量の少ない瀬戸内海式気候に属する泉佐野市。りんくうタウンを中心に栄えるこのまちは、大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置する、人気のベッドタウンです。日本国内で人口減少が叫ばれる中、泉佐野市はほ……
泉佐野市の技術職(建築・土木)◆年間休日120日以上/残業時間20時間以下/賞与実績4.5ヶ月分1
泉佐野市の技術職(建築・土木)◆年間休日120日以上/残業時間20時間以下/賞与実績4.5ヶ月分2
泉佐野市の技術職(建築・土木)◆年間休日120日以上/残業時間20時間以下/賞与実績4.5ヶ月分3
  • 仕事内容 道路や公園、上下水道などの公共工事を手掛けます。担当業務は新設に伴う計画や設計、積算、施工監理などのほか、維持管理における計画立案や発注、現場監理などです。
  • 応募資格 大学にて試験職種対応の学科卒業者、または、対応する資格、経験を有する方※詳しい条件は募集要項をご覧ください。
  • 給与 月給21万8900円~+賞与年2回(昨年度実績6月・12月:4.5ヶ月)
  • 勤務地 大阪府泉佐野市市場東1-1-1又は市内の出先機関 ■転勤はありません。
エン転職
取材川邉
行政の一員としてまちづくりに携わるため、地域に大きく貢献する仕事がしたい方に向いています。また、業務領域が幅広いことから、スキルアップを望む方にもおすすめです。
掲載終了間近 掲載期間24/06/03 ~ 24/06/30
泉佐野市は職員の子育て「も」応援します!
「産休・育休の後、復職できるかが不安…」「子育てに理解のある職場で働きたい!」――そんな方に私たちは、“自治体で働く”という選択肢を提案します。泉佐野市役所で働く保健師は、産休・育休後の復職率ほぼ10……
保健師(市民への健康・子育て支援を行ないます)◆応募締切6月27日1
保健師(市民への健康・子育て支援を行ないます)◆応募締切6月27日2
保健師(市民への健康・子育て支援を行ないます)◆応募締切6月27日3
  • 仕事内容 「健康なまち泉佐野」を掲げ、市民の健康づくり支援や子育て支援に力を入れる泉佐野市。こども家庭課・健康推進課どちらかの配属となり、約10万人の市民の健康な暮らしを支えます。
  • 応募資格 ■昭和55年4月2日以降生まれの方 ■保健師免許保持者
  • 給与 月給22万9100円以上+賞与年2回(昨年度支給実績:4.5ヶ月分)+各種手当
  • 勤務地 【泉佐野市役所】大阪府泉佐野市市場東1-1-1◎転勤なし/目の前にバス停あり/マイカー通勤OK
エン転職
取材山下
同市の保健師は産休・育休取得後の復職率ほぼ100%。子育て支援が充実していて、子育てに理解のある職場です。「仕事と私生活を両立させたい方」に向いています。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 道路や公園、上下水道などの公共工事を手掛けます。担当業務は新設に伴う計画や設計、積算、施工監理などのほか、維持管理における計画立案や発注、現場監理などです。
  • 応募資格 ■大卒の方で、土木における専門知識がある方 ※詳しい条件は募集要項をご覧ください。
  • 給与 月給19万6900円~+賞与年2回(昨年度実績6月・12月:4.4ヶ月)
  • 勤務地 大阪府泉佐野市市場東1-1-1又は市内の出先機関 ■転勤はありません。
  • 仕事内容 住民票や保険、税金などの手続き業務から福祉・子育て・観光の促進、防災対策など様々な行政の業務を担当。定期的に人事異動があるので、幅広いミッションに関わることができます。
  • 応募資格 ■昭和54年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方で、令和6年4月1日から勤務できる方 ■大卒以上
  • 給与 月給19万6900円~+賞与年2回(昨年度実績6月・12月:4.4ヶ月)
  • 勤務地 大阪府泉佐野市市場東1-1-1 又は市内の出先機関 ■転勤はありません。
泉佐野市に住む皆さんに対して、市民生活のサポートで役立っています
  • 仕事内容 市立認定こども園もしくは児童発達支援センターにて、泉佐野市の次世代を担う子どもたちの教育・保育および支援をお任せします。残業は市平均8.5時間と、働きやすい環境です。
  • 応募資格 ■保育士・幼稚園教諭・養護教諭・言語聴覚士いずれかの有資格者(取得予定の方含む) ※詳細は中面をご覧ください
  • 給与 月給18万2800円以上+賞与年2回※職種に応じて異なるため詳細を確認下さい
  • 勤務地 泉佐野市内にある市立認定こども園もしくは児童発達支援センター ◎マイカー通勤OK、転居を伴う転勤なし
  • 仕事内容 約10万人の市民が暮らす泉佐野市。保健師または家庭児童相談員として、「健康」「子育て」に関する市民のお悩みに寄り添うお仕事です。
  • 応募資格 ■保健師免許資格者(資格予定者)および児童福祉に関する実務経験や資格を有する方  ※詳細は中面をご覧ください
  • 給与 月給19万6,900円以上+賞与2回※職種に応じて異なるため詳細を確認下さい
  • 勤務地 【泉佐野市役所】大阪府泉佐野市市場東1-1-1 ※転勤はありません。
泉佐野市民の皆様に対して、健康や子育ての支援で役立っています
  • 仕事内容 「健康なまち泉佐野」を掲げ、市民の健康づくり支援や子育て支援に力を入れる泉佐野市。あなたは保健師として、約10万人の市民の健康な暮らしを支えます。
  • 応募資格 ■昭和53年4月2日以降生まれの方 ■保健師免許保持者 ■地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
  • 給与 月給20万0300円以上+賞与年2回(6月・12月) ■家族・住宅手当アリ
  • 勤務地 【泉佐野市役所】大阪府泉佐野市市場東1-1-1 ※転勤はありません。
市民に対して、健康や疾病予防、子育てなどのサポートで役立っています
募集情報へ戻る
もうすぐ掲載終了( 2024/6/30まで )
「泉佐野市の技術職(建築・土木)◆年間休日120日以上/残業時間20時間以下/賞与実績4.5ヶ月分 / 泉佐野市役所」への応募、気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。