1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. 株式会社ハートソフトの転職・求人情報

株式会社ハートソフト

会社概要

  • 設立 2002年3月22日
  • 代表者 代表取締役 高庄 浩一
  • 資本金 4100万円
  • 従業員数 59名(2021年9月現在)
  • 事業内容 ■システム環境設計・構築 ■ソフトウェア(プログラム)開発 ■システムエンジニアリング

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2021年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2021年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
コロナ以前は年に一度、全社員を対象(参加は任意)としてBBQを実施しておりました。
コロナ対策としてテレワークが主流となった現在は実際に顔を合わせることが難しくなってはいますが、グループ単位でライトニングトーク(テーマは自由)を毎週実施したり交流会としてオンライン飲み会、ゲーム大会を月に一度、実施するなどコミュニケーションを取る場を設けています。
口コミ投稿日:2021年09月17日
2021年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスについては特に問題を感じておりません。
残業時間についてもPJによって業務が集中し増加するタイミングがありますが、別日に早く帰るなど調整可能です。
有給休暇などについてもPJ内の業務調整は必要となりますが、棄却されたことは一度もありません。
休日出勤となることはほとんどなく週2日の休みは確保されています。

多様な働き方支援:
リモートワークについては実施可能です。
現状はコロナ対策の為、基本的にオフィス出社せずにリモートワークにて業務を行っています。
またリモートワークを月5日以上実施する場合はテレワーク手当が支給されます。
フレックスタイム(10:00~15:00)以降であれば、退勤時間を調整することは可能です。
また時間単位の有給消化も可能な為、通院など有効的に利用可能です。
口コミ投稿日:2021年09月17日
2021年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2021年時点の情報
評価制度:
昇給額を決める為の評価面談を年度末に実施しています。
評価項目について自己申告で満たしているものを共有し上司に判断して頂く方針を取っています。
基本的には実績ベースでの評価となりますが、新人などに対しては期待値も込め評価を行うことがああります。
評価制度としては実力主義と言えますが、新入社員に未経験者が多い傾向にある為、結果として年功序列となる傾向があります。
口コミ投稿日:2021年09月17日
2021年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
原則土日休みとなっており、配属先のプロジェクトにもよるが勤務時間は基本的に8時間で休日出勤はない。
コロナウィルスの影響でリモートワークとなっており、現状は自宅から働くことができる。
一部のプロジェクトではたまに休日出勤することもあるが、代休をとることができる。
残業については45時間以内に収めるというルールが社内で浸透している。
口コミ投稿日:2021年09月10日
2021年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2021年時点の情報
給与制度:
賞与は年2回あり、月収の中の年齢に応じた基礎額の部分が2ヶ月分が支払われる。
インセンティブ賞与が年1回あり、年度内の売り上げに応じてもらえる。
昇給は年1回あるが、現状はある程度年数が経つと昇給しづらくなる評価基準で評価されている。
手当ては通勤手当とリモートワーク手当てがあり、ある程度は担保されているが、家賃補助はない。

評価制度:
年に1回評価の見直しがあり、自分でつけたチェック項目を評価担当者とすり合わせて評価が決定する仕組みになっている。
役職と職能の2点の評価を行なっている。
役職についてはその年度で行った実績によって上がるか変わらないかのどちらかだが、2段階以上上がることは基本的にはない。
職能については評価基準が業務とあっておらず、今の働き方だと入社数年で頭打ちになる。
口コミ投稿日:2021年09月10日

クチコミについての、企業からのコメント

 社員間のコミュニケーションですが、主な行事としては、春のお花見、秋のBBQ、年末の納会および各種歓迎会があります。
しかしながら、今はコロナ禍と言うことで、昨年から実施出来ておりません。
そんな中、ウィズコロナの取り組みとして、オンラインでの歓迎会(会社が料理・飲み物を手配)を実施してみたりと新たなコミュニケーションの取り方にチャレンジしたりもしています。
 ワークライフバランスでは、残業を申請方式に変更したことにより、残業時間は減少され、昨年平均は7.9時間/月です。集中して働いて、有意義にリフレッシュしてください。
 評価制度は社員の手で作り上げた制度です。四半期ごとに目標面談、年度末に評価面談を実施しています。評価項目や評価方法の見直しも、社員の手で実施されています。
2021.9.30 回答
3.4
7人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.6
事業の優位性
・独自性
3.3
実力主義
3.2
活気のある風土
3.3
20代成長環境
3.7
仕事を通じた
社会貢献
3.5
イノベーション
への挑戦
3.1
経営陣の手腕
3.5

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 プロジェクトチームの一員として、ある程度裁量を持って開発ができるため、チームメンバーと意見を交わしながら進めていけます。
  • 応募資格 ■学歴不問■3年以上のWebシステムまたはWebアプリケーションの開発経験がある方
  • 給与 月給32万8800円~35万3800円 <年収例>450万円/27歳
  • 勤務地 みなとみらい開発センター/横浜市中区桜木町1丁目1番7号またはプロジェクト先