1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
  4. 転職 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電)
  5. 武蔵野設計工業株式会社の転職・求人情報

武蔵野設計工業株式会社

会社概要

  • 設立 1970年12月
  • 代表者 代表取締役 茂木 圓
  • 資本金 2000万円
  • 従業員数 80名(2022年1月時点)
  • 事業内容 医療機器などの自動製造機の設計・製作

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2022年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
事業展望:
医療機器・器具の製造設備の設計製作の経験が豊富で、独自の設備要素や製造技術の提供、効率的な設備仕様提案や顧客要求に応じて技術開発による設備提供により、大手医療器メーカーから継続的なご注文を頂けている様です。医療機器関連分野は、新興国での生活水準の向上にともない需要増加傾向に合わせた増産投資傾向にあるようです、安定的な仕事量が望めそうです。また、設備価格は億越えの経験が豊富で、単体設備だけでなく大規模な製造ラインの仕様提案から設計・製造の一貫体制があり、省人化・自動化傾向にある設備需要には強い会社だと思います。
口コミ投稿日:2022年03月11日
2022年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
自動化設備の機構設計の中途採用入社で、前職では自動車分野の顧客中心でしたが、この会社では医療機器の製造設備の設計中心となっています。この分野は設計の考え方や使用機器の違いがあり、新たな技術や設計知識を知る機会が多く、この分野の経験が少ない方には設計技術のスキルアップになると思います。ただし、個人裁量の部分が強く、設計初心者は戸惑う部分が多いかもしれませんが、医療機器製造設備は人を出来るだけ介さない=完全無人化設備の考えが強い為、自身の自動機装置設計の考え方を表現したい意欲がある方に良い職場だと思います。また、チームリーダー等の責任の強い立場になると、顧客コミュニケーションや計画実行力などの、技術職以外の営業・生産管理面のスキルも問われるため、製造含む全体管理のスキルを身に着けたい方にも良い職場だと思います。
口コミ投稿日:2022年03月11日
2022年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
製造系の会社には珍しく始業時間は9時からの為、朝は時間にゆとりを持った出勤ができると思います。実務計画の実行が複数になる事が少なく、計画通りの実行さえ出来れば、残業低減や、有給取得もしやすいと思います。また、個人裁量で代休の様な時間振替も可能なため、仕事に慣れてくれば、休日の振替や半日休暇等もできます。休業日はカレンダーの休日や祝祭日に沿っていますが、完全週休2日が前提の為、月曜日から金曜日で祝祭日があると、会社の就業計画で土曜日出勤の週が1ヶ月に1回程度ありますが、有給の取得等で完全に土日休みとする事もできます。
口コミ投稿日:2022年03月11日
2022年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
大手医療品メーカーの製品生産設備設計に、深く携わることができます。
大型の装置が多く、設計から、実際に装置が製品を生産している状態まで
一貫して関わることで、生産設備の素早く、繰返し動く装置を基本とした
設計を数多く経験出来ています。
また、社内には、生産設備に精通している設計者、製造者が多く
医療品生産設備のノウハウ等も学ぶことが出来ます。
設計ツールとしては3DCADは普及していないので、2DCADでの設計が
基本となっています。

働きがい:
大きい会社ではないため、自分の担当している装置の全体像が把握しやすく
自分で設計した装置を、すぐ近くで確認することが出来きます。
設計者としては、自分で設計した装置が、実際の製品を生産している姿を
見た時に、働きがいを強く実感しています。
また、設計して終わりではなく、加工 組立 製品を生産している状態を通して
様々なリアクションを受け取れる部分でも、設計者としての働きがいを
感じることが出来ています。
口コミ投稿日:2022年03月11日
2022年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
生産設備に精通した設計者や、加工担当者、組立担当者が社内にいるので
日々の業務で、設計者として感じる構造や考え方の疑問、加工時や組立て時の
問題点を、すぐに相談できる環境です。
また、自分が担当したことがない装置のノウハウ等も、気兼ねなく質問することが
出来るので、設計者として、働きやすい部分は多いと思います。
ただ、職人気質の社員も多いので、悪気はないのですが、話しているうちに
語彙が強くなってしまう人も、少しいます。
口コミ投稿日:2022年03月11日

クチコミについての、企業からのコメント

皆様、口コミコメント頂きありがとうございました。
最近では、世界的な感染症であったり不安定な国際関係であったりと日々状況が大きく変化していく毎日です。
そんな中で 弊社の役割の重要性を痛感しつつ、同時に、安全性、技術力、企業力を高めていく必要性をひしひしと感じております。

事業展望:世界的に医療機器・サービスの安定した普及が求められており、日本、ドイツをはじめとする世界的医療器メーカー様、または各国の地場の医療器メーカー様の製造をお手伝いしている弊社としては、常にその需要を満たすべく企業努力を重ねております。

成長、働き甲斐:まずは、世界的な医療機器の普及に直接かかわれること。そして、高価な医療機器も自動化することにより安価で手の届きやすいものにできること。設備も数千万円から数億円の規模があり、その実力に応じ挑戦できます。また、ほとんどのケースがチームでのプロジェクト管理で進められ、技術力だけでなく人間力も鍛えられていきます。

企業カルチャー、組織体制: こだわりをもった職人気質社員が一杯います。また、長年勤続されている方も多く、新しい方にはなかなかとっつきにくい職場かもしれません。ただ、世代交代も進んでおり、強い面のさらなる強化、変化すべき点の改革を強力に推し進めていく計画です。

新しいことにチャレンジしたい方、自分の実力を試したい方、自分にとってどの道がベストかまだ迷っている方、、、
一緒に武蔵野設計工業株式会社で働いてみませんか?
2022.3.26 回答
3.5
1人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.5
事業の優位性
・独自性
3.5
実力主義
3.5
活気のある風土
3.4
20代成長環境
3.5
仕事を通じた
社会貢献
3.5
イノベーション
への挑戦
3.4
経営陣の手腕
3.5

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 注射器や輸液チューブなどの医療機器を作る設備を設計します。仕様を考える構想設計から、作図、設備の動作チェックまで携われる仕事です。少しずつ経験し、仕事の幅を広げられます。
  • 応募資格 【第二新卒から社会人経験10年以上の方まで幅広く歓迎】■産業設備の機械設計の経験(CADによる作図ができる方)
  • 給与 月給25万円~70万円【年収例】500万円/30代、1000万円/40代
  • 勤務地 本社/東京都あきる野市小峰台35番地(武蔵五日市駅より車で約5分)★転勤ナシ ★マイカー通勤OK
医療現場に対して、製品の安定供給で役立っています