1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 国家公務員
  5. 国土交通省の転職・求人情報
データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務
国土交通省
募集情報へ戻る

国土交通省

募集職種
データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務

会社概要

  • 設立 2001年
  • 代表者 国土交通大臣 斉藤 鉄夫
  • 資本金 官公庁のため、資本金はありません。
  • 従業員数 5万9520名(2023年9月時点)
  • 事業内容 ■国土交通省の総合的かつ基本的な政策の推進 ■環境問題への対応 ■高度情報化(IT革命)の推進 ■少子高齢化や障害者への対応 ■都市交通対策の推進(交通需要マネジメント) ■所管産業の育成・振興 ■宅地供給の推進 ■観光政策の推進 ■海洋の利用の推進 ■国際問題への対応 ■国民の安全の確保

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.0
2024年時点の情報
オフィス環境:
立地は抜群にいいと思う。本社のある霞ヶ関は丸ノ内線千代田線日比谷線の3つがアクセス可能である。
最近はオフィス改革にも力を入れており、一昔前と比べて各段に綺麗になった。オフィス環境が改善されたため、職員の士気が上がったという声もたまに聞く。
しかし、ランチを食べる場所や食堂の数が減っており、改善点だろう。

口コミ投稿日:2024年05月18日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 回答なし / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休日はカレンダー通り。ただし、災害対応、危機管理部署等は土日祝日をとわず、参集がかかることがある。土日に勤務した場合は、代休をとることになる。

勤務時間はフレックスタイム制も取り入れることができて、柔軟に働くことができる。近年は新型コロナウイルスの流行もあり、テレワークを実施しやすい環境になってきた。テレワークをやっている職員は、だいたい週1回くらいやっていると思われる。

多様な働き方支援:
コアタイムはあるが、フレックスタイム制をとりいれることができるので、ある程度柔軟に働くことができる。

口コミ投稿日:2024年05月12日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 回答なし / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.0
2024年時点の情報
福利厚生:
通勤手当や住居手当は公務員全体と同じ運用。

オフィス環境:
庁舎の老朽化が目立ってきており、近年は少しずつ改装している。しかし、電気代節約(経費削減)のためエアコンを必要最小限しか入れてくれないので、熱中症になりそうなときがある。

口コミ投稿日:2024年05月12日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、法律規則により定められているためある程度充実している。
が、国会対応等々の部署に配属になると、自分のペースというよりある程度は休みなどを取れるタイミングが左右される。残業も部署によってかなり多い部署とそうで無い部署の差が激しい。また、出来る(やる)人に仕事が集中する。

多様な働き方支援:
リモートワークについては、近年は、コロナ禍以降もワーク・ライフ・バランスの視点から推奨されているが、部署や上司によって取れる取れないがある。上司によっては、否定的な考えを持っている人も少なくは無いように感じる。
副業は国家公務員のため当然ながら禁止されている。

口コミ投稿日:2024年05月10日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.0
2024年時点の情報
給与制度:
一定程度は確保されている。人事評価制度があり、評価が賞与や昇給に反映される仕組みがあるが、やや形骸化しているのでは?と思う節がある。評価が良くても、そこまで大きく差が開くことはない。

評価制度:
昇進は同期横並びが基本。キャリアとノンキャリアで昇進スピードやポストに明確な差がある。昇給は年に1度実施される。

口コミ投稿日:2024年05月10日
3.2
196人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.2
事業の優位性
・独自性
3.4
実力主義
2.7
活気のある風土
3.0
20代成長環境
3.0
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
2.8
経営陣の手腕
2.6
回答者の平均年収
569万円
納得度
63%
196人(平均34歳)の回答より
回答者の平均残業時間
45時間
納得度
65%
196人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

国土交通省が現在募集している転職・求人情報

掲載期間24/06/20 ~ 24/07/17
世界第4位の経済大国の革新を、国交省のDXで進める。
世界第4位の経済大国「日本」。世界トップクラスですが、実は1位のアメリカとはGDP:20兆ドル以上の差が。「日本はまだまだ進化できる」──あなたには国土交通省のデジタル改革を推進し、日本をも変えるイノ……
データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務1
データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務2
データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務3
  • 仕事内容 <国交省のDX化を推進>新DXプロジェクトの管理をお任せします。EBPMや国土交通行政の品質改善につながる、社会貢献性の高い仕事です。
  • 応募資格 ■大卒以上 ■PoC開発等のプロジェクト、マネジメント経験 ※詳細は下記
  • 給与 日給2万4620円~3万1390円+賞与年2回(昨年度実績:4.3ヶ月分)
  • 勤務地 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館 ◎「霞ヶ関駅」よりすぐ ◎転勤なし
エン転職
取材深田
国土交通省のDXを推進し、EBPM(エビデンスに基づく政策立案)やオープンイノベーションの創出につながる重要な仕事。社会貢献性の大きい仕事に挑戦したい方、必見!
掲載期間24/06/17 ~ 24/07/14
行政の意思決定にも影響する、社会貢献性の高い仕事です。
統計とは、社会の情報基盤として行政運営や企業の意思決定などに必要不可欠なもの。統計がないと国家などの運営は成り立たせることが難しいほど、とても重要な役割を担っています。携わっていただくのは、国土交通省……
企画専門官◆統計に関する改善提案等を担う/賞与昨年度実績4.5ヶ月分/年休125日/月給30万円以上1
企画専門官◆統計に関する改善提案等を担う/賞与昨年度実績4.5ヶ月分/年休125日/月給30万円以上2
企画専門官◆統計に関する改善提案等を担う/賞与昨年度実績4.5ヶ月分/年休125日/月給30万円以上3
  • 仕事内容 建築や建設工事に関する統計の品質を向上させるための、統計手法の見直し、回収率向上に向けた施策の立案などの様々な企画を手がけます。◎業務は基礎から学べます。
  • 応募資格 ■大卒以上 ■統計学的、経済学的な知識をお持ちの方 ※詳細は募集要項を参照■社会人経験7年以上◎資格は必要なし
  • 給与 月給30万6580円~53万2760円+賞与年2回(昨年度実績4.5ヶ月分)
  • 勤務地 国土交通省本省/東京都千代田区霞が関2-1-2(「霞が関駅」より徒歩1分)◎転勤なし|在宅勤務可
エン転職
取材渡邉
特別な資格がなくても、国土交通省が所管する統計に携われます!地道にコツコツと取り組める方、細かい調べ物が得意な方、社会貢献になる仕事をしたい方に向いています。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 国土交通省のデジタル化施策を推進する「情報政策課」にて、システムの構築・改修・運用に関する助言・提案・実行をお任せ。他の府省より職員数が多く、影響力の大きさが魅力です。
  • 応募資格 ■大学卒業又は同等以上の学歴 ■PMO/BPRやEBPM/統計に係る実績を有する方(詳細画面をご確認下さい)
  • 給与 日給2万4490円~4万2360円※経歴等を考慮し、国家公務員の規定に基づき支給
  • 勤務地 【国土交通省本省】東京都千代田区霞が関2-1-2(「霞ヶ関駅」より徒歩1分)◎転勤なし/在宅勤務可
募集情報へ戻る
「データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務 / 国土交通省」への応募、気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。