1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 学校事務、大学事務、教務事務
  5. 国立大学法人東海国立大学機構の転職・求人情報

国立大学法人東海国立大学機構

会社概要

  • 設立 2020年
  • 代表者 機構長 松尾 清一
  • 資本金 国立大学法人のため資本金なし。
  • 従業員数 10000名(2023年1月現在)
  • 事業内容 名古屋大学・岐阜大学の運営

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2022年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 退職済み(2022年) / 中途入社 / 契約社員
3.2
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
事務員向けにパソコンの研修制度や、全職員向けに英語の学習のプログラムがあり、希望者は受けることができる。

働きがい:
新聞にも掲載されるような新しい学術的な研究や取り組みを近くで見られる、その仕事に携わることができる点。

口コミ投稿日:2023年02月02日
2022年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 退職済み(2022年) / 中途入社 / 契約社員
3.2
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の事務補佐員が多く、フルタイム、パート様々な勤務時間で働いておりほぼ定時退社。正職員の男性も定時退社が多く残業の雰囲気はない。

口コミ投稿日:2023年02月02日
2022年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 退職済み(2022年) / 中途入社 / 契約社員
3.2
2022年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
仕事上の関係のある部署とのみ交流はある。公的機関に近い職場なので、働いている人同僚も上司もマイルドな人が多く話しやすい。

口コミ投稿日:2023年02月02日
2022年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 退職済み(2022年) / 中途入社 / 契約社員
3.2
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
育児、介護のための時差出勤制度あり。基本8時半~5時15分勤務だが、8時~4時45分勤務や7時半~4時15分勤務にできる。年間を通して一律の事前申請が必要。

多様な働き方支援:
コロナ禍以降リモートワーク制度あり。

口コミ投稿日:2023年02月02日
2022年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 退職済み(2022年) / 中途入社 / 契約社員
3.2
2022年時点の情報
福利厚生:
通勤手当は実費支給あり。未就学児の保育園への送迎の必要な場合、公共交通機関での通勤が難しい場合は車通勤も可能だが、駐車場料金が年間1万円越必要。車通勤の通勤手当は通勤距離に応じて支給される。

オフィス環境:
駅は直ぐ。郵便局もATMもコンビニもスターバックスもあり便利。学生生協の本屋も北側と南側2つあり、生協会員は書籍割引で購入できインターネットからの予約や購入も可能。いつかある学食も利用できる。会議室も構内の多くがネットで利用予約ができる。

口コミ投稿日:2023年02月02日
3.3
13人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.4
事業の優位性
・独自性
3.4
実力主義
2.9
活気のある風土
3.2
20代成長環境
3.2
仕事を通じた
社会貢献
3.7
イノベーション
への挑戦
3.4
経営陣の手腕
3.3
回答者の平均年収
541万円
納得度
71%
13人(平均36歳)の回答より
回答者の平均残業時間
22時間
納得度
75%
13人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。