1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 中央労働災害防止協会の転職・求人情報
事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度あり
中央労働災害防止協会
募集情報へ戻る

中央労働災害防止協会

募集職種
事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度あり

会社概要

  • 設立 1964年
  • 代表者 会長 十倉 雅和
  • 資本金 ※特別民間法人のため、資本金はありません。 基本金:13億円(2022年度)
  • 従業員数 332名(2024年6月時点)
  • 事業内容 ■企業内スタッフの安全衛生教育 ■月刊誌および図書・用品等の販売 ■企業に対する技術的指導 ■企業が行なう健康づくり活動の支援 ■快適職場の形成促進 ■安全衛生分野での国際協力 ■安全衛生情報の提供 ■安全衛生に関する調査研究活動 ■作業環境測定・分析、化学物質の有害性調査 など

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2023年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
定期的な部署異動が発生する風土があるため1つのことを極めていくという働き方はしにくい印象がある。1つの部署で長く働くという風土があまりないため、何かを変える、という動きはしにくく前任者同様今まで通りこなすという風潮は感じられる。

働きがい:
企業としての存在意義や、事業を通じての社会的意義を感じやすいため社会の役に立っているという点で働きがいは感じやすい。業務の面においても個人プレーというよりはチームプレーで働くことも多いため、部署内の人のために働くという点でも働きがいを感じる。
口コミ投稿日:2023年11月21日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.9
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
前職では保健師として勤務していました。その後、心理系の大学院に進み、メンタルヘルスについて学んだ後、事務系総合職で当協会に入社しました。入社後は、これまでの経験を活かし、健康づくり・メンタルヘルス対策に関連する事業に従事しています。今では講師業務を担うまでにキャリアップしています!
それまで経験したことのない業務も多数ありましたが、経験豊富な先輩方に丁寧にご指導いただき、安心してスキルアップすることができました。また、学会参加や勉強会等、支援制度も整っており、成長できる機会・チャンスを多く与えていただいています。

働きがい:
当協会では、働く人の事故・けが・病気(労働災害)を未然に防止するために様々な事業を行っています。
人の命・健康・安全というかけがえのないものを守る仕事に、とてもやりがいを感じます。
お客様から「とても役にたったよ、うちでもすぐに実践するね」などの声をいただいた時などは、やっててよかったと実感でき、誰もがよりいきいきと元気に働ける社会の実現を目指して取り組む仕事に大きな社会的意義を感じます。
同じ志を持った同僚達と仕事ができ、充実した毎日を送っています!
口コミ投稿日:2023年11月21日
2023年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性が働きやすい職場だと思います。事務職採用のため他職種の終了環境について申し上げることは難しいですが、デスクワークがメインですので体力面で働きやすいと思います。また基本的に転勤前提の採用ですが結婚・出産を通して長いている方も多くいらっしゃるので、福利厚生はしっかりと整備されている印象です。またそういった環境のため子供の悩み等も相談しやすいと思いました。
口コミ投稿日:2023年11月20日
2023年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は9時~17時、休日は土日祝となっています。夏季休暇は3日、年末年始休暇もしっかりとありますのでワークライフバランスが確保しやすいと感じます。残業に関しては研修・セミナーの前後は1~2時間程発生してしまいますが、それ以外は定時で上がれることが多いです。効率よく業務を遂行していくよう全体で取り組んでいます。

多様な働き方支援:
歴史ある団体ではありますが、諸事情等でリモートワークをされる方や勤務時間の変更等、柔軟な対応が可能なため多様な働き方ができると感じています。当然、配属される部署によっては難しさもありますが相談しやすい職場環境になっています。
口コミ投稿日:2023年11月27日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休・育休制度や時短勤務の制度もしっかりとある。また社内の雰囲気としてもそういっ社員が早めに仕事を切り上げたり、急遽休むことになっても特段問題はない。
部長や所長は男性が多いが、課長は女性も一定数おり、ある程度は性差なく評価してもらえるのではないかと思う。ただ実力主義というよりは、年功序列意識の方が強そうなので、職位を上げるにはある程度の在籍期間が必要だろうと感じる。
口コミ投稿日:2023年11月20日

クチコミについての、企業からのコメント

中央労働災害防止協会 総務部 採用担当の高須です。
今年度から中途採用の担当をさせていただくこととなりました。

このたびは、貴重なクチコミをいただき、ありがとうございます。

★『働きがい』『勤務時間・休日休暇』『女性の働きやすさ』に関して、ポジティブな声をいただき、とても嬉しく思います。

私たちは、働く人の安全と健康を守るために様々な事業を行っています。ご利用いただいた企業、団体、学校などのお客様から、感謝の声をいただいたときには、社会に貢献していることを実感し、それをモチベーションとして仕事に取り組んでいます。

また、当協会は実働7時間10分、完全週休二日制、年間休日122日。有給休暇も1時間単位で取得できるので、子育てや通院、自己啓発などに活用しプライベートも充実させて、ワークライフバランスの取れた職場であることから、長く女性の職員が活躍できる職場であることも強みの一つです。


★『成長・キャリア開発』のジョブローテーションに関して、貴重なご意見ありがとうございます。

当協会では、個々の適材適所を見極める人材育成の観点から戦略的に3~5年程度でジョブローテーションを行っています。特に第一線で当協会の事業全体を扱っている地方のサービスセンターへの転勤により、幅広い経験や安全衛生の知識などの成長を促しています。そのため、1つのことを極める働き方となるには、一部の専門業務を除くと、ある程度のキャリアを積んでからとなることをご理解いただければ幸いです。


ご覧いただき、ありがとうございました。
2023.11.30 回答
3.4
3人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.3
事業の優位性
・独自性
3.7
実力主義
3.4
活気のある風土
3.3
20代成長環境
3.3
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
3.3
経営陣の手腕
3.3

中央労働災害防止協会が現在募集している転職・求人情報

掲載期間24/06/17 ~ 24/07/28
「働く人の安全と健康」を働きやすい環境で支えませんか。
私たちは、労働災害防止のための活動を全国各地で行なっている協会です。だからこそ、仕事のやりがいや一人ひとりの働きやすさも大切にしています。具体的には…★働く人の安全と健康を守る!本来、人生をより豊かに……
  • 仕事内容 研修会・イベント運営、経理、マネジメント業務、教育用テキストの出版・編集、ポスターや関連グッズの企画・販売などをローテーションでお任せしていきます。
  • 応募資格 職種・業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK ■大卒以上 ★安全衛生に関する実務経験があれば尚可
  • 給与 月給20万円以上+各種手当+賞与年2回
  • 勤務地 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館
自社とお客様に対して、事務処理や各種サポート業務で役立っています
エン転職
取材奥村
電話対応や研修会の運営など、協会外の方とやり取りする機会も多い仕事です。人と話すのが好きで、柔軟なコミュニケーションを取れる方は活躍できるでしょう。
募集情報へ戻る
「事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度あり / 中央労働災害防止協会」への応募、気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。