1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 地方公務員共済組合連合会の転職・求人情報

地方公務員共済組合連合会

会社概要

  • 設立 1984年
  • 代表者 理事長 岡崎 浩巳
  • 従業員数 80名(2023年11月現在)
  • 事業内容 当連合会は、各共済組合及び関係各機関の協力のもとに、長期給付に係る業務の適正かつ円滑な運営を図るため以下の業務を行なっています。 ■年金積立金の管理・運用 ■組合から預託された業務上の余裕金の管理・運用 ■技術的及び専門的な知識、資料等の提供 ■実施機関との情報交換及び連絡調整 ■厚生年金拠出金及び交付金に関すること ■基礎年金拠出金の納付等 ■年金払い退職給付に係る基準利率、保険料率等の算定 ■国家公務員共済組合連合会との財政調整拠出金に関する事務 ■介護保険、国民健康保険及び後期高齢者医療制度の保険料や個人住民税の特別徴収に係る事務 ■マイナンバー制度における年金関係の情報連携 ※その他目的達成に必要な事業

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2023年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.7
2023年時点の情報
給与制度:
国家公務員の「一般職の給与に関する法律」に準じて支給されます。
基本給のほか、
・各種手当(扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当など)
・年2回の賞与(期末手当、勤勉手当)
の支給があります。
これらは国家公務員と同レベルであるため、とても充実していると思います。
また、民間企業と異なり、給与が景気や業績に左右されにくく安定しており、
安心して仕事に取り組むことが出来ます。

評価制度:
官公庁に近い組織形態のため、年功序列的な面はありますが、
国家公務員の人事評価制度に準じた制度(能力評価・業績評価)があり、
これらの評価をふまえ、定期的な昇給や賞与(勤勉手当)への加算等に反映がされるため、
仕事に取り組む上でのモチベーションの向上につながっています。
口コミ投稿日:2023年12月05日
2023年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2023年時点の情報
福利厚生:
福利厚生:
住宅補助があり、家賃を抑えることができます。
有給休暇のほか、連続して三日取れる夏季休暇、産前産後休暇、看護休暇など特別休暇も多いです。
資格取得のための費用を助成する制度もあり、スキルアップを目指せます。

オフィス環境:
オフィス環境:
当連合会のオフィスビルは地下鉄に直結しているため、通勤はとても便利です。
地下にはコンビニエンスストアのほか、飲食店も多いので、ランチに不自由することも
ありません。
執務室の窓からは日比谷公園が、休憩室からは東京タワーが見え、リフレッシュ
することができます。
口コミ投稿日:2023年12月05日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.3
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
入社した時期により最低限取得する有給休暇日数が決まっており、どの職員も積極的に有給休暇を取得している。例えば、夏休みは、7月から9月の間に3日間休暇を取得できるが、有給休暇と合わせて1週間休みとする職員もいる。
また、課長から有給休暇を取得するよう定期的にアナウンスがある。

多様な働き方支援:
コロナ禍もあり、勤務体制は5班体制となっている。1番早い出勤時間は、8時45分で、1番
遅い出勤時間は、10時となっている。
お子さんの小さい職員は、朝、保育園に送ってから出勤するなど、ライフスタイルに合わせて出勤時間を選択できるところがいい点だと思う。
口コミ投稿日:2023年12月05日
2023年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.5
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
制度面:
育休・産休制度が設けられており、育休は男性職員も取得可能です。
子どもが未就学児の場合は、勤務時間を2時間まで短縮することが出来ますし、
特別休暇として、子どもの看護のための休暇である「子の看護休暇」が年5日の範囲内で取得できます。
制度面は、公務員と同じレベルで充実していると思います。

上司や同僚の理解:
育児をしながら働くことに、理解がある職場だと思います。
制度としてあるだけでなく、一緒に働いている人が理解をしてくれる環境で働けることが、何より有難いことだと私は思っています。
また、育児をしながら働いている目標となる先輩職員が複数いるので、励みになりますし、仕事以外の悩みも相談出来る雰囲気があります。
女性でも長く働くことができる職場だと思います。
口コミ投稿日:2023年12月04日
2023年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.5
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
土日祝休みです。
基本的に定時で退社可能です。繁忙期は残業することもありますが、ワークライフバランスは尊重されていると思います。有給休暇も取得しやすい環境です。
※子どもが未就学児の場合は、時短勤務可能です。
口コミ投稿日:2023年12月04日

クチコミについての、企業からのコメント

地方公務員共済組合連合会 採用担当の津島です。
貴重なクチコミをいただき、ありがとうございます。
年収・給与や働き方等に関して、ポジティブな声をいただき、とても嬉しく思います。
当連合会は、地方公務員共済組合法という法律に基づいて設立された公的な性格の団体で、給与や休暇等については国家公務員の制度に準じて決められています。
公的な団体ということで、クチコミでもご指摘いただいたとおり民間企業よりは官公庁に近い組織形態となっているため、柔軟に対応しにくい面もありますが、安心して安定的に働くことができる環境です。
上記では、ありがたいことにポジティブなクチコミをいただいておりますが、まだまだ遅れている部分などもあるため、より働きやすい職場となるよう、日々、改善の努力を続けています。
ご覧いただき、ありがとうございました。

※ライトハウス(クチコミサイト)内の当連合会のページには、地方公務員(役所職員、学校教員、消防士等)の方によるご自身の勤務先に関してのクチコミが多数書き込まれています。明らかに当連合会とは異なる団体に関する内容と判断されるものについては、事務局に対して順次削除申請を行っておりますが、クチコミをご参照される際にはご留意いただきますようお願いいたします。
2023.12.19 回答
3.1
42人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.2
事業の優位性
・独自性
2.5
実力主義
3.1
活気のある風土
3.2
20代成長環境
3.1
仕事を通じた
社会貢献
3.5
イノベーション
への挑戦
3.1
経営陣の手腕
2.9
回答者の平均年収
513万円
納得度
70%
42人(平均39歳)の回答より
回答者の平均残業時間
40時間
納得度
69%
42人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。