1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 国家公務員
  5. 国土交通省の転職・求人情報

国土交通省

会社概要

  • 設立 2001年
  • 代表者 国土交通大臣 斉藤 鉄夫
  • 資本金 省庁のため資本金はありません。
  • 従業員数 約5.5万人(2023年12月時点)
  • 事業内容 国土の総合的かつ体系的な利用、開発及び保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、観光立国の実現に向けた施策の推進、気象業務の健全な発達、海上の安全及び治安の確保。

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.0
2024年時点の情報
オフィス環境:
立地は抜群にいいと思う。本社のある霞ヶ関は丸ノ内線千代田線日比谷線の3つがアクセス可能である。
最近はオフィス改革にも力を入れており、一昔前と比べて各段に綺麗になった。オフィス環境が改善されたため、職員の士気が上がったという声もたまに聞く。
しかし、ランチを食べる場所や食堂の数が減っており、改善点だろう。

口コミ投稿日:2024年05月18日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 回答なし / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休日はカレンダー通り。ただし、災害対応、危機管理部署等は土日祝日をとわず、参集がかかることがある。土日に勤務した場合は、代休をとることになる。

勤務時間はフレックスタイム制も取り入れることができて、柔軟に働くことができる。近年は新型コロナウイルスの流行もあり、テレワークを実施しやすい環境になってきた。テレワークをやっている職員は、だいたい週1回くらいやっていると思われる。

多様な働き方支援:
コアタイムはあるが、フレックスタイム制をとりいれることができるので、ある程度柔軟に働くことができる。

口コミ投稿日:2024年05月12日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、法律規則により定められているためある程度充実している。
が、国会対応等々の部署に配属になると、自分のペースというよりある程度は休みなどを取れるタイミングが左右される。残業も部署によってかなり多い部署とそうで無い部署の差が激しい。また、出来る(やる)人に仕事が集中する。

多様な働き方支援:
リモートワークについては、近年は、コロナ禍以降もワーク・ライフ・バランスの視点から推奨されているが、部署や上司によって取れる取れないがある。上司によっては、否定的な考えを持っている人も少なくは無いように感じる。
副業は国家公務員のため当然ながら禁止されている。

口コミ投稿日:2024年05月10日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 退職済み(2020年) / 新卒入社 / 正社員
3.4
2020年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
完全に部署によると思いますが、自分が在籍していた部署の上司は総じて話しやすく、頭の良い人が多かったです。自分の頭で考えることを前提として、調整上困っていることや、管理職的な目線が必要な相談については、忙しい中でもしっかり時間をとって対応してくれました。(その分、管理職になっても残業時間が多くなるのかもしれませんが)

口コミ投稿日:2024年05月07日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 退職済み(2020年) / 新卒入社 / 正社員
3.4
2020年時点の情報
給与制度:
給与体系は俸給表によって規定されているため、もらえる額は(将来性を含め)予測可能です。評価が高い場合、給与(昇給?)もプラスになります。

評価制度:
評価は半期ごと、自己評価を行ったうえで上司との面談、調整があり決定します。あまり数値的な目標設定・評価に適した業務ではなかったですが、わりと正当な評価をしていただいていました。(上司によるかもしれません)
所掌・予算によってやるべきこと・できることがおおむね決まってしまっているので、その中でどれだけ効果的に政策を前に進めることができるか、という点の実力が評価されると思います。

口コミ投稿日:2024年05月07日
3.2
196人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.2
事業の優位性
・独自性
3.4
実力主義
2.7
活気のある風土
3.0
20代成長環境
3.0
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
2.8
経営陣の手腕
2.6
回答者の平均年収
569万円
納得度
63%
196人(平均34歳)の回答より
回答者の平均残業時間
45時間
納得度
65%
196人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

国土交通省が現在募集している転職・求人情報

掲載終了間近 掲載期間24/06/03 ~ 24/06/30
「暮らし」と「経済」の観点で、 この国のインフラの在り方まで、変えていく。
社会にインパクトのある仕事を――大きな志を抱いていても、法律や予算が大きな障壁となる。大なり小なり、そんな経験を持つ方がいるのではないでしょうか。インフラツールを起点に、国民の豊かで安全な暮らしを守り……
総合職(技術系)◆国家公務員として、人々の暮らしの安心・安全を守り、社会経済の発展に貢献する。1
総合職(技術系)◆国家公務員として、人々の暮らしの安心・安全を守り、社会経済の発展に貢献する。2
総合職(技術系)◆国家公務員として、人々の暮らしの安心・安全を守り、社会経済の発展に貢献する。3
  • 仕事内容 国土交通省の一員として、人々の生活を守り、社会経済活動の発展に貢献します。今まで培ってきた専門性を発揮してご活躍ください。
  • 応募資格 大卒以上(職種未経験歓迎)■大学・大学院、または民間企業等での専門分野の経験(詳しくは詳細画面)
  • 給与 係長級:月給27.4万円~、課長補佐級:月給34.8万円~◎賞与4.5ヶ月分
  • 勤務地 本省/東京都千代田区霞が関2-1-3 ◎地方都市や海外への出向機会あり/配属先によりリモートワーク可
エン転職
取材中山
インフラツールを駆使し、災害時の対応から、社会経済活動の発展まで、多様な取り組みに関わります。「社会への貢献性が高い仕事がしたい方」に向いているでしょう。
掲載終了間近 掲載期間24/06/03 ~ 24/06/30
地方インフラの維持も、国際社会の発展も。 「守り」と「攻め」の両方で、未来を拓く仕事。
『国土交通省』という名前から、道路や鉄道などのインフラを守る仕事を想像される方も多いのではないでしょうか。実は、私たち国土交通省は、国民の暮らしを支える「守り」の側面と、国の経済・社会を活性化させる「……
総合職(事務系)◆人々の暮らしを支え、経済・社会を活性化させる/地方都市から国際舞台まで広く活躍可能1
総合職(事務系)◆人々の暮らしを支え、経済・社会を活性化させる/地方都市から国際舞台まで広く活躍可能2
総合職(事務系)◆人々の暮らしを支え、経済・社会を活性化させる/地方都市から国際舞台まで広く活躍可能3
  • 仕事内容 人々の暮らしに関わる、交通・観光・輸送・建設業など様々な分野を管轄する国土交通省。人々の安全で豊かな暮らしを守り、社会経済を成長させる役割を担います。
  • 応募資格 ■大卒以上 ■社会人経験経験3年以上(企業・官公庁・研究機関など所属は不問)
  • 給与 係長級:月給27.4万円~、課長補佐級:月給34.8万円~◎昨年賞与4.4ヶ月分
  • 勤務地 本省:東京都千代田区霞が関2-1-3 ◎地方都市や海外への出向機会あり/配属先によりリモートワーク可
エン転職
取材加藤
ダイナミックなインフラを通じて国民の生命を守るとともに、国の成長をデザインするという大きなミッションを抱える仕事。社会貢献度の高い仕事がしたい方、必見です!

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 人々の暮らしに関わる、交通・観光・輸送・建設業など様々な分野を管轄する国土交通省。人々の安全で豊かな暮らしを守り、社会経済を成長させる役割を担います。
  • 応募資格 ■大卒以上 ■社会人経験経験3年以上(企業・官公庁・研究機関など所属は不問)
  • 給与 係長級:月給27.4万円~、課長補佐級:月給34.8万円~◎昨年賞与4.4ヶ月分
  • 勤務地 本省:東京都千代田区霞が関2-1-3 ◎地方都市や海外への出向機会あり/配属先によりリモートワーク可