1. エン転職TOP
  2. 転職 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 転職 調理師、シェフ、パティシエ、調理補助
  4. 転職 調理師、シェフ、パティシエ
  5. 富士産業株式会社の転職・求人情報
富士産業株式会社
募集情報へ戻る

富士産業株式会社

会社概要

  • 設立 1972年
  • 代表者 代表取締役 中村 仁彦
  • 資本金 5000万円
  • 従業員数 1万7647名(2023年5月時点)
  • 事業内容 ■医療機関、介護・福祉施設、学校、会社等の食事提供業務受託事業 ■レストランの経営 ■売店の経営 ■厨房設備のプラン、レイアウト等及び厨房機器の販売 ■食品の販売 ■医療・介護福祉経営に関するコンサルタント事業

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2.3
2024年時点の情報
福利厚生:
家賃補助7割、車の保険が1割補助あったかと思います。

オフィス環境:
病院や福祉施設が多いです。
私自身はとても古い病院と新しくてきれいな病院の両方を経験しました。配属先の事業所によります。

口コミ投稿日:2024年03月03日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.6
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
子持ち、フルタイムで働いています。
病欠や子どもの看病で、急遽休むこともありましたが社員、パートさん含め子育て経験してる方が多いので助けてもらうことが多々ありました。

女性多めの職種ということもあり、女性で、役職を背負っている方も多いと思います。

口コミ投稿日:2024年03月11日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.6
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休日9日あります。人員不足などで7日しか休めなくても2日は公出給がでます。
私の配属先は希望休が、月3日までありました。連休やそれ以上の希望に関しては上司と応相談です。

口コミ投稿日:2024年03月11日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.6
2024年時点の情報
福利厚生:
手当て類もきちんとしていると思います。
私はもともと地元での配属先だったのでありませんが、単身で寮設定にすると自分で探した物件に会社負担7割で住めるのは羨ましいと思いました。

口コミ投稿日:2024年03月11日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.6
2024年時点の情報
給与制度:
同業他社と比べると、給与水準はいいと思います。
毎月の給与の内訳は分かりやすく明細に表記されていますが、ボーナスに関しては何のいくらに対しての何ヶ月分なのかが全くわからないので聞けるタイミングがあれば上司に確認するといいかもしれません。

口コミ投稿日:2024年03月11日
2.9
136人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.2
事業の優位性
・独自性
3.0
実力主義
3.1
活気のある風土
3.0
20代成長環境
3.4
仕事を通じた
社会貢献
3.0
イノベーション
への挑戦
2.8
経営陣の手腕
2.6
回答者の平均年収
315万円
納得度
53%
136人(平均28歳)の回答より
回答者の平均残業時間
34時間
納得度
51%
136人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 医療機関や福祉施設などにおいて、給食の調理をお任せします。2~3ヶ月かけてじっくり育てるため、実務経験のない方・ブランクのある方もご安心ください。
  • 応募資格 <学歴不問・未経験歓迎!>■調理師免許・栄養士の資格いずれか資格をお持ちの方■60歳未満(定年のため)
  • 給与 <調理師免許>月給20万円~27万円<栄養士資格>月給20万円~25万円
  • 勤務地 東京都内の病院・介護施設・学校など ◎希望地に配属 ◎転居を伴う転勤なし!
病院や介護施設の利用者に対して、美味しい料理の提供で役立っています
募集情報へ戻る
「富士産業株式会社」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。