1. エン転職TOP
  2. 転職 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 転職 店長・店長候補(飲食・フード、アミューズメント)
  4. 転職 店長・店長候補(飲食・フード)
  5. フークル株式会社の転職・求人情報
『オリジナルパンケーキハウス』の店長◆アメリカ発の有名店の運営管理/キャリアパスが豊富/月8日休み
フークル株式会社
募集情報へ戻る

フークル株式会社

募集職種
『オリジナルパンケーキハウス』の店長◆アメリカ発の有名店の運営管理/キャリアパスが豊富/月8日休み

会社概要

  • 設立 2011年
  • 代表者 代表取締役 河崎 孝文
  • 資本金 3000万円
  • 従業員数 130名(2024年6月現在) ※アルバイト・パート含む
  • 事業内容 ■FC店舗運営 ■飲食事業(カフェレストラン等)の経営・企画・運営・プロデュース <FC業態> パンケーキ専門店『オリジナルパンケーキハウス』9店舗 台湾スイーツ『騒豆花(サオドウファ)』6店舗 台湾カステラ『名東(メイトウ)』1店舗

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2018年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2018年時点の情報
会社の安定性:新事業はまだまだ始まったばかりで今後がとても楽しみではあるが、その分立ち上げで大変なこともある。でもそれが自分の成長につながっていると思う。
口コミ投稿日:2018年07月24日
2018年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2018年時点の情報
成長・キャリア開発:企業としても成長している段階で、現場からの提案を聞き入れてくれる。自分が提案した内容についてもスピード感も早く対応してくれて、新しい料理の提案とかもどんどん受け入れてくれるのでチャレンジさせてくれる。革新的で改善をよしとする風潮があり、基本Noはない印象。
口コミ投稿日:2018年07月24日
2016年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2016年時点の情報
福利厚生:もう少し充実すると嬉しいです。まだ会社としても立ち上げ期だと思うので、今後さらに規模拡大していく中で今後に期待したいと思います。
口コミ投稿日:2016年07月19日
2016年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2016年時点の情報
働きがい:話題のパンケーキ屋で働いているということが、やりがいに通じています。また、接客を通してお客さまに満足いただいたり、おいしいパンケーキを食べて笑顔になっている姿をみると、この仕事をしていてよかったなと思える瞬間です。
口コミ投稿日:2016年07月19日

フークル株式会社が現在募集している転職・求人情報

掲載期間24/06/17 ~ 24/08/11
人気店を続々育てる成長企業で『店長の先のキャリア』を。
★海外ブランドを日本で広める成長企業アメリカで創業して71年の『オリジナルパンケーキハウス』は、全米150店舗以上を構える人気店。その魅力を日本に広めたのが当社です。数々の海外業態を国内に誘致しており……
『オリジナルパンケーキハウス』の店長◆アメリカ発の有名店の運営管理/キャリアパスが豊富/月8日休み1
『オリジナルパンケーキハウス』の店長◆アメリカ発の有名店の運営管理/キャリアパスが豊富/月8日休み2
『オリジナルパンケーキハウス』の店長◆アメリカ発の有名店の運営管理/キャリアパスが豊富/月8日休み3
  • 仕事内容 アメリカ発の人気店!『オリジナルパンケーキハウス』で接客、売上管理、アルバイト採用、スタッフ教育などを担当。店長として店舗運営業務全般をお任せします。
  • 応募資格 学歴不問 ■飲食店でのマネジメント経験者【社会人経験10年以上の方も歓迎】
  • 給与 年俸制500万円以上 <年収例>640万円(35歳/入社5年)
  • 勤務地 ■東京都新宿区 ■東京都武蔵野市 ■東京都足立区 ■東京都江東区 ※勤務地は希望を考慮。
エン転職
取材相原
自由度高く人気店を運営できる同社は、店長後のキャリアパスも多彩に用意されています。人気店の運営ノウハウを学びたい方、もっとキャリアアップしたい方にピッタリです。
募集情報へ戻る
「『オリジナルパンケーキハウス』の店長◆アメリカ発の有名店の運営管理/キャリアパスが豊富/月8日休み / フークル株式会社」への応募、気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。