1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 人事、労務、採用
  5. 方正株式会社の転職・求人情報

方正株式会社

会社概要

  • 設立 1996年3月15日
  • 代表者 代表取締役社長 管 祥紅
  • 資本金 4億2500万円
  • 従業員数 150名(2021年5月現在)
  • 事業内容 【主な事業内容】 受託システム開発 (新聞社・出版・情報出版社などメディア業界向け、金融業、製造業、小売業、サービス業向け) IT人材派遣サービス 越境ECプラットフォームサービス AI・ビッグデータ関連技術開発 TV会議システム販売 印刷技術プロダクト・ソフトウェア販売 中国語フォントライセンス販売 印刷コンサルティングサービス 【認証資格等】 ISO/IEC 27001(認証番号:JP17/080493)※2017年12月27日 本社にて認証取得 プライバシーマーク(登録番号:第10823695(06)号) 労働者派遣事業許可証(許可番号:派13-308889)

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2021年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
40時間分の固定残業代が支給されるが、私自身は残業時間をせず効率的に働いている。
人によっては40時間程度の残業をしている。
全社の2020年の月平均残業時間は14時間半。
イベントへの参加やオフィス工事立ち合いのために休日出勤をすることがあるが、その分振替休暇を取る調整に困ることはない。
私自身は、有給休暇も月に1回は取れるよう、業務の調整が可能。

多様な働き方支援:
管理部門は、交代で出社するなど部署メンバーとの調整が必要だが、在宅勤務ができる環境は整っている。
フレックス制(コアタイム10:00~16:00)を採用しているので、出勤退勤についてはフレキシブルに自身で調整可能。SEはプロジェクトによる。
私はフレックス制を利用して、早帰りを利用することも月に2~3日程度ある。
口コミ投稿日:2021年05月27日
2021年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2021年時点の情報
給与制度:
管理系職種の場合は、地道に評価を積み上げて昇給につなげていく必要がある。
年に賞与2回、期末手当2回支給がある。年間で2ヶ月分のため賞与としてのインパクトは少ない。
部下を持ち管理職となったときに、部下の人数に応じて手当が支給される。
資格手当の規程があるが、SE向けのもののみ。
ただ資格取得の支援があるので、管理部門系のメンバーも自己研鑽に取り組める。
口コミ投稿日:2021年05月27日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.4
2020年時点の情報
事業の強み:
大手新聞社と深い付き合いができていて、新聞社が利用するシステムの開発では国内トップレベルのシェアがある。
また中国にAIやビッグデータのグループ会社があり、そこから最新の技術を展開してもらい日本で活用できている。

口コミ投稿日:2020年08月06日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.4
2020年時点の情報
成長・キャリア開発:
勉強会があちこちで開催されていて、書籍の購入も会社負担など従業員の成長にお金を惜しまない。とにかく手を挙げた人に任せてくれるので大変なことも多いがやりがいはあるし成長も早い。失敗しても再チャレンジさせてくれるのでそこも安心できる環境である。逆に自発的ではない人が入社すると厳しいと思う。

口コミ投稿日:2020年08月06日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.4
2020年時点の情報
企業カルチャー・社風:
日本の企業文化ではないのでハッキリと意見を言って答えを出す文化。最初は戸惑うかもしれないが慣れると圧倒的に楽である。

口コミ投稿日:2020年08月06日
3.5
11人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.5
事業の優位性
・独自性
3.4
実力主義
3.6
活気のある風土
3.5
20代成長環境
3.7
仕事を通じた
社会貢献
3.5
イノベーション
への挑戦
3.6
経営陣の手腕
3.3
回答者の平均年収
525万円
納得度
76%
11人(平均33歳)の回答より
回答者の平均残業時間
21時間
納得度
86%
11人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 あなたには、採用・教育にまつわる業務を中心にお任せします。具体的には、求人媒体や採用手法の選定、応募者対応、研修の設計・運用など。裁量をもって仕事を進められる環境です。
  • 応募資格 【業種未経験歓迎】■大卒以上の方&採用業務に携わった経験がある方 ※詳細は中面をご確認ください。
  • 給与 月給32万3253円以上+各種手当+賞与年4回 ★年収例640万円/入社2.5年
  • 勤務地 本社/東京都新宿区津久戸町1-8(飯田橋駅より徒歩3分)※転勤なし。テレワーク実施中。
成長中の自社に対して、活躍人材の採用・育成で役立っています
  • 仕事内容 中心メンバーとして、プロジェクトを成功に導いてください。 【上流工程に特化し、数千人月・数十億円規模のプロジェクトに挑戦できます】 北京大学を母体としたグループ各社と連携し、オフショア開発を行なっている当社。あなたにはプロジェクトの責任者として、顧客折衝から要件定義、設計とプロジェクト全体の進捗管理をお任せします。 =入社後のステップ= ▼入社後は進行中のプロジェクトに配属。開発を通じてプロジェクトの流れをつかみます。 ▼スキル・経験によりPLを経て2~3年を目安にPMを目指してください。 ▼PMとして、営業同行によるシステムの提案支援や要件定義、導入までを手がけます。日本語が堪能な中国メンバー(ブリッジSE)と連携を図り、プロジェクトを成功へと導いてください。 ※開発工程におけるグループ会社とのやり取りはメールや電話が主。日本で要件定義をする際に中国の技術者が来日し、調整業務を行ないます。またプロジェクト期間中、2~4回程中国へ出張することも。 ※プロジェクトは大手新聞社、出版社を中心に金融、医療メーカー向けなど様々。プロジェクトメンバー数は中国側も含めて10~100人。期間は半年から長いもので4年です。詳細は下記『開発実績』を参照ください。
  • 応募資格 学歴不問 25~45歳位まで ■何らかのシステム開発経験をお持ちの方(開発言語:VB、Java、C++など) ※基本設計(一部のみ可)の経験は必須。日本企業の慣習や考えをきちんと汲み取る能力が求められます。 ※ブリッジSEが多数在籍しているため、中国語のスキルは必要ありません。 **【以下いずれかに当てはまる方、ぜひご応募ください】** ・設計、要件定義と最上流までステップアップしたい ・企業と直接コミュニケーションをとって、システムを作り上げたい ・オフショア開発に興味がある ・高い技術力をもった同僚と切磋琢磨し、自らを高めたい
  • 給与 年俸制 500万円以上 【前給保証します】 ※上記金額はあくまで最低保証金額です。あなたの経験・スキルを充分に考慮の上、決定します。
  • 勤務地 本社、大阪事務所のいずれか、および各プロジェクト先への勤務。あなたの希望を考慮します。 ◆本社 /東京都品川区大井 ◆大阪事務所/大阪府大阪市淀川区西中島
  • 仕事内容 中心メンバーとして、プロジェクトを成功に導いてください。 【上流工程に特化し、将来は日本企業と当社をつなぐキーパーソンに】 北京大学を母体としたグループ各社と連携し、オフショア開発を行なっている当社。あなたにはプロジェクトの責任者として、顧客折衝から要件定義、設計とプロジェクト全体の進捗管理をお任せします。 =入社後のステップ= ▼入社後は、進行中のいずれかのプロジェクトに配属。開発業務を通じてプロジェクトの流れをつかみます。 ▼2年目以降を目安に、全体の基本設計を徐々にお任せします。 ▼新たなプロジェクトをまるごとお任せ。責任者として、営業同行によるシステムの提案支援や要件定義、  システム導入までを手がけます。 ※開発工程におけるグループ会社とのやりとりはメールや電話が主(4月からは専用線によるTV電話システムを導入します)。要件定義の段階で、中国の技術者が来日し、調整業務を行ないます。またプロジェクト期間中、数回の中国出張があることも。 ※プロジェクトは大手新聞社、出版社を中心に金融、医療メーカー向けなど様々。プロジェクトメンバー数は中国側も含めて10~100人。期間は半年から、長いもので4年です。詳細は下記『開発実績』を参照ください。
  • 応募資格 学歴不問 25~45歳位まで ■何らかのシステム開発経験をお持ちの方(開発言語:VB、Java、C++など) ※基本設計(一部のみ可)の経験は必須となります。 ※ブリッジSEが多数在籍しているため、中国語のスキルは必要ではありません。 **【以下いずれかに当てはまる方、ぜひご応募ください】** ・設計、要件定義と最上流までステップアップしたい ・企業と直接コミュニケーションをとって、システムを作り上げたい ・オフショア開発に興味がある ・高い技術力をもった同僚と切磋琢磨し、自らを高めたい
  • 給与 年俸制 500万円以上 ≪前給保証します≫ ※上記金額はあくまで最低保証金額です。あなたの経験・スキルを充分に考慮の上、決定します。
  • 勤務地 本社、大阪事務所のいずれか、および各プロジェクト先への勤務になります。 ◆本社 /東京都品川区大井 ◆大阪事務所/大阪府大阪市淀川区西中島
  • 仕事内容 企業へ導入するシステムの提案を、あなたにお任せします。 法人向けに、システムを開発・導入している当社。なかでもあなたにお任せしたいのは、お客さまのニーズを深く聞き出し、それに見合う提案をしていくことです。当社が開発するシステムは、数百万円から数億円規模のものまでさまざま。どれもゼロからつくりあげていくため、お客さまの求めるものを最大限に実現させることが可能です。 ◇“システム営業”って? まず、各業界の企業へあなたからアプローチ。たとえば「顧客情報を一括管理したいなぁ…」などといった、クライアントが抱えているニーズを聞き出しましょう。その後エンジニアと相談しながら、各顧客への最適なサービスを提供可能にする「顧客管理システム」などを提案していただきます。 ◇仕事の流れ ▼電話で、クライアント訪問のお約束 ▼お客さまから、ニーズを聞き出す ▼エンジニアとともに、最適なシステムを提案 ▼受注(この後、エンジニアが社内で開発をスタートさせ、納品します) …⇒納品後はアフターフォローを行ないます ※技術面のフォローはエンジニアが担当しますので、はじめはITに関する知識がなくても問題ありません。
  • 応募資格 学歴不問 22~30歳位まで ≪未経験、第二新卒歓迎≫   ☆★業界未経験、職種未経験ともに歓迎です!★☆ **【以下の項目に1つでもチェックが入る方、ぜひご応募ください】** □ 自分のアイデアを、ビジネスで実現させてみたい! □ 今、注目の中国に興味がある! □ 物事をイチからつくりあげていくのが好き! □ 何か新しく、知識を身につけてみたい! □ ひと頑張りした後の達成感はたまらない! □ 規模を問わず、いろいろな業界の企業にアプローチしてみたい!
  • 給与 年収238万円以上 (月額固定給17万円以上/賞与2ヶ月分) ※上記金額はあくまで最低保証金額です。あなたの経験・スキルを考慮し、ご相談に応じます。 ※インセンティブは別途支給します。 24歳/300万円(+インセンティブ) 28歳/420万円(+インセンティブ)
  • 勤務地 本社 /東京都品川区大井