1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 公共施設職員
  5. 株式会社小学館集英社プロダクションの転職・求人情報

株式会社小学館集英社プロダクション

会社概要

  • 設立 1967年
  • 代表者 代表取締役社長 松井 聡
  • 資本金 1億円
  • 従業員数 526名(2024年4月時点)
  • 事業内容 ■エデュケーション事業本部 ・幼児・小学生向け教育サービス ・大人向け文化・教養講座サービス ・総合保育サービス ・通信教育サービス ・小学館レクリエーションリーダーズクラブ ・PFI・指定管理者制度事業 ・矯正教育事業 ■メディア事業本部 ・キャラクターライセンス事業 ・ドラえもんのキャラクターライセンス事業 ・ポケモンのアニメ制作・キャラクターライセンス事業 ・テレビ番組制作 ・キャラクターイベント企画運営 ・パンフレット・カレンダーの編集・制作事業 ・通販商品の開発・仕入れ ・海外展開

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.2
2024年時点の情報
働きがい:
子どもや保護者、地域の方たちに対してイベントを企画運営していく中で、上手くいったときはさらにいいものを目指そうという意欲が沸き、上手くいかなかったときはなぜ上手くいかなかったのか考え、次に生かそうという反骨心が沸く、といったような常に利用者の立場に立って自分の企画を自由に考えられるところに働きがいを感じます。
口コミ投稿日:2024年06月14日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.2
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は朝番(8時30分~17時30分)と遅番(10時15分~19時15分)の2パターンがあります。自分の持っている事業にもよりますが、朝番遅番バランスよくシフトを組んでいます。また、休日に関しては、希望休は通りやすいと思います。
口コミ投稿日:2024年06月14日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 契約社員
3.9
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休育休を取得している女性社員も多いので、女性のワークライフバランスに理解のある職場だと思います。
全体的に女性が多い職場ですが、サバサバした女性が多く、たてよこのつながりもあり、働きやすい職場だと思います。
口コミ投稿日:2024年06月14日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 契約社員
3.9
2024年時点の情報
福利厚生:
契約社員は退職金がないのが残念です。
ベネフィットステーションの福利厚生を利用できます。
自分でうまく探せば、いろいろ使えそうです。
またベネフィットでこの会社独自のエンタメ系のテーマパークや映画館の補助もあります。

オフィス環境:
適度なスペースもあり、ストレスなく執務できます。
会議室も大小設置されており、打ち合わせなどで利用できます。
ウォーターサーバーやコーヒーマシーンなども設置されており、オフィス環境は整っていると思います。
口コミ投稿日:2024年06月14日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 契約社員
4.8
2024年時点の情報
オフィス環境:
執務室はとても清潔で働きやすいお部屋になっています。フリーアドレスのため、その日の気分で自由に席を決めて業務を進めることができます。またWEB会議専用ブースも設置されているので、周りの音に左右されずWEB会議参加したい場合や、集中して業務を進めたいときにも利用することが可能です。また、カフェブースもあるため気分転換も可能で働きやすい環境が整っているかと思います。
口コミ投稿日:2024年06月14日

クチコミについての、企業からのコメント

貴重なご意見、ありがとうございます。



弊社では、社員が無理なく働けるよう多数の待遇を準備しております。

◎年間休日120日以上

◎8種類もの休暇制度

◎社員旅行

◎安心した研修制度

◎手当て



このように、働きやすい環境や会社の安定基盤から

社員の定着率は高いです。



これからも社員の声に耳を傾け、より働きやすい会社を

目指していきます。
2016.11.30 回答
3.3
56人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.4
事業の優位性
・独自性
3.6
実力主義
3.0
活気のある風土
3.3
20代成長環境
3.4
仕事を通じた
社会貢献
3.4
イノベーション
への挑戦
2.8
経営陣の手腕
3.0
回答者の平均年収
394万円
納得度
60%
56人(平均33歳)の回答より
回答者の平均残業時間
19時間
納得度
72%
56人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

株式会社小学館集英社プロダクションが現在募集している転職・求人情報

掲載期間24/06/20 ~ 24/09/11
昨日は子ども達がクイズを楽しんだ。 今日はおとな達がウイスキーを楽しんでいる。
昨日は子ども達向けの交通安全イベントを開催。「間違い探しにもなってる!」とクイズ用紙を見比べたり、「あっちの迷路に行こうよ!」と連れ立っていったり。子ども達に楽しんでもらえて、イベントは大成功。今日は……
  • 仕事内容 墨田区の『梅若橋コミュニティ会館』にて、イベントの企画・運営や、0~18歳の子供たちの対応をお任せ。地域の方々の交流の場となるよう、より良い施設の運営を目指しましょう。
  • 応募資格 ■児童福祉事業での実務経験または該当資格の所持者(保育士資格、社会福祉士など)※正社員の場合 ■専門卒以上
  • 給与 <正社員>21万5000円~<契約社員>月給20万150円~ ◎経験・能力を考慮
  • 勤務地 梅若橋コミュニティ会館/東京都墨田区堤通2-9-1 ◎東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」より徒歩6分
エン転職
取材荒井
0~18歳の子ども達や60代~80代のご年配の方々など、地域の方々が楽しめるイベントをイチから企画・運営します。アイデアを活かして働きたい方にピッタリです。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 『小学館の幼児教室ドラキッズ』『ミキハウスキッズパル』等のカウンターで、小さなお子さまをもつ親御さまにご案内します。実績と高い評判があるので提案しやすいのが特徴です。
  • 応募資格 <未経経験歓迎>接客・販売・営業など “人と接する仕事” の経験をお持ちの方(ブランクOK/教育の知識は不問)
  • 給与 <2年目以降の平均月収:25万円> 月給18万円+インセンティブ・各種手当
  • 勤務地 首都圏・東海・関西エリアのショッピングモール・百貨店のご相談カウンター ※転居を伴う転勤なし
  • 仕事内容 『小学館の幼児教室ドラキッズ』『ミキハウスキッズパル』等のカウンターで、小さなお子さまをもつ親御さまにご案内します。実績と高い評判があるので提案しやすいのが特徴です。
  • 応募資格 <未経経験歓迎>接客・販売・営業など “人と接する仕事” の経験をお持ちの方(ブランクOK/教育の知識は不問)
  • 給与 <2年目以降の平均月収:25万円> 月給18万円+インセンティブ・各種手当
  • 勤務地 首都圏・東海・関西エリアのショッピングモール・百貨店のご相談カウンター ※転居を伴う転勤なし
  • 仕事内容 幼児教室『ミキハウス英会話くらぶ』や『ドラキッズ』などで使用される教材の制作や進行管理をお任せします。同僚もサポートいたしますので、未経験の方もご安心ください!
  • 応募資格 <業種・職種未経験、第二新卒歓迎!/ブランクOK>■専門学校卒・短大卒以上■幼児教育に関する資格または英語力
  • 給与 月給20万円以上+各種手当+賞与年2回
  • 勤務地 東京都千代田区神田神保町2-20 SP神保町第2ビル 2階 ※転勤ナシ ◎「神保町駅」より徒歩3分
  • 仕事内容 全国にある幼児教室『ドラキッズ』『ミキハウスキッズパル』の教室運営をお任せ。一人の運営スタッフが担当する教室数は、10~20程度。最初は先輩がイチから丁寧に教えます!
  • 応募資格 <未経験、第二新卒歓迎!/ブランクOK> ■専門学校卒・短大卒以上■基本的なPCスキル
  • 給与 月給20万円以上+各種手当+賞与年2回
  • 勤務地 東京都千代田区神田神保町2-20 SP神保町第2ビル 2階 ※転勤ナシ ◎「神保町駅」より徒歩3分
子供とその保護者に対して、楽しく学べる教室の運営で役立っています
  • 仕事内容 『小学館の幼児教室ドラキッズ』『ミキハウスキッズパル』等のカウンターで、小さなお子さまをもつ親御さまにご案内します。実績と高い評判があるので提案しやすいのが特徴です。
  • 応募資格 <未経経験歓迎>接客・販売・営業など “人と接する仕事” の経験をお持ちの方(ブランクOK/教育の知識は不問)
  • 給与 <平均月収:25万円> 月給18万円+インセンティブ・各種手当
  • 勤務地 首都圏・東海・関西エリアのショッピングモール・百貨店のご相談カウンター ※転居を伴う転勤なし