回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.5
2024年時点の情報
評価制度:
年度目標を建て、それに対する出来栄えで評価される。年度目標の建て方でも評価は変わる。どこでもそうだが、与えられた仕事だけをやっていると伸びない、今は自立性を求められている。
一方昇格ペースは年功序列がある様にも感じる。2年毎に昇格するルールがあったが今は無い。ルールはないが2年ごとに昇格する事が多い気がする。相対評価なので、人数の多い事業所の方が出世は早く、女性の方がストレート昇格しやすいと思う。近年の初任給アップに伴い既存社員のベース給料も上がっているが、昇格スピード感遅いと、初任給の上昇スピードが早いので2年目と同じ給料となる。役所はグレード制で各グレードにベース給料が設定されて、毎年昇給するが、ベース給料の上がりかたが早く、長く勤めている人の方が不公平感を感じやすい。
口コミ投稿日:2024年08月01日
年度目標を建て、それに対する出来栄えで評価される。年度目標の建て方でも評価は変わる。どこでもそうだが、与えられた仕事だけをやっていると伸びない、今は自立性を求められている。
一方昇格ペースは年功序列がある様にも感じる。2年毎に昇格するルールがあったが今は無い。ルールはないが2年ごとに昇格する事が多い気がする。相対評価なので、人数の多い事業所の方が出世は早く、女性の方がストレート昇格しやすいと思う。近年の初任給アップに伴い既存社員のベース給料も上がっているが、昇格スピード感遅いと、初任給の上昇スピードが早いので2年目と同じ給料となる。役所はグレード制で各グレードにベース給料が設定されて、毎年昇給するが、ベース給料の上がりかたが早く、長く勤めている人の方が不公平感を感じやすい。
企業カルチャー・組織体制
コミュニケーションは良好、新入社員から継続した人と中途、派遣上がりの人では知識が異なるため、風土が異なる様に感じる。
ダイバーシティ・多様性:
多様性は認める風土だと思うが、あまり対象の人がいないので実際のところはわからない