1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 公益財団法人放送番組センターの転職・求人情報

公益財団法人放送番組センター

会社概要

  • 設立 1968年3月30日
  • 代表者 会長 村上 光一
  • 資本金 公益財団法人のため資本金はありません。
  • 従業員数 14名
  • 事業内容 ■放送ライブラリー事業/放送法に基づき、放送番組を収集・保存し、一般に無料で公開しています。 ※他、放送の歴史や役割、暮らしとの関わりを紹介する展示や番組の上映会、放送に関するセミナーを開催するなど放送文化の向上に資するさまざまな事業を展開しています。

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2019年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
放送業界をはじめ、公共施設、教育関係者など、様々な立場の関係者に会い、協力を仰ぎながら仕事を進めることになり、また、権利処理の場面でも様々な権利者とやり取りをするので、色々な世界の話を聞け、知見を広げることができる。
口コミ投稿日:2019年12月09日
2019年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
女性職員の割合も多く、それぞれの部門でみな活躍されている。職員数が少ないので事例も少ないが、育休・産休、時短勤務制度が整っていることと、周りのサポートのおかげで、出産してもキャリアを変わらずに働くことができている。
口コミ投稿日:2019年12月09日
2019年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
小人数の組織であるためか、異動や担務変更が少なく、スペシャリストを目指したい人には向いていると思う。反面、業務が属人化しがちで、明文化しにくいような過去の経緯やノウハウまで継承していくことが難しくなっている。
口コミ投稿日:2019年12月09日
2019年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
放送ライブラリーで保存・公開している番組を大学などの教育機関や、図書館や資料館などの公共施設で利用してもらう取り組みを推進している。個人で録画していない限りは見ることのできない、ソフト化されていない番組を、無料で幅広く活用してもらうことは、直接的な社会貢献になっていると思う。
口コミ投稿日:2019年12月09日
2019年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
放送業界が設立した組織であり、放送局の収入や、意向に影響されやすい。インターネットメディアの台頭で、世界的にもテレビ離れが進んでいる現状がある中で、どのような事業を行っていくべきか、試行錯誤しなければならないと思う。
口コミ投稿日:2019年12月09日

クチコミについての、企業からのコメント

コメントありがとうございます。放送番組センター 採用担当です。
今回の職員募集で、新たに若い世代の職員が加わってくれることになると思います。
今後、世代構成の偏りについては、徐々に解消していけると考えています。
放送文化の発展に寄与するという社会的に意義ある業務を、様々な課題をいかに乗り越えて遂行していくか、一緒に考えていきましょう。
2017.8.9 回答