回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.2
2024年時点の情報
事業の強み:
様々な年齢の方が、同じ土俵で働く事ができるので
若い方や、転職して年齢が上の方でも平等にチャンスがある所だと思います。
ヤル気や、目標があれば自分のペースで進めていけるのと、色々な部門があるので
自分のやりたいコースで働けるのが強いと思います。
事業の弱み:
働き手が減ってしまっている日本では、雇用の確保をするのが今一番の問題だと思います。
アルバイトの方で現場は支えられているので、働き手が増えない限り正社員の負担は増えてしまう所だと思います。
各店舗での地域差もあるので、配属された店舗によっては働き方が安定しないかもしれません。
事業展望:
AIシステムがほぼ全ての業務を担ってくれると思います。
今後は最低限の人材のみで稼働できる店舗が多く出てくる反面、
人と接したいという、接客など付加価値な所にお金を払いたいお客様も出てくると思うので
完全に店舗が無人に近い効率を優先した店舗と、接客などクオリティの高さを優先した店舗と二分化すると思います。
コンビニは日本の生活には切っても切れない存在となっていると思うので
今後はより様々なニーズに答えた特色のある店舗が増えていくと思います
口コミ投稿日:2024年03月26日
様々な年齢の方が、同じ土俵で働く事ができるので
若い方や、転職して年齢が上の方でも平等にチャンスがある所だと思います。
ヤル気や、目標があれば自分のペースで進めていけるのと、色々な部門があるので
自分のやりたいコースで働けるのが強いと思います。
事業の弱み:
働き手が減ってしまっている日本では、雇用の確保をするのが今一番の問題だと思います。
アルバイトの方で現場は支えられているので、働き手が増えない限り正社員の負担は増えてしまう所だと思います。
各店舗での地域差もあるので、配属された店舗によっては働き方が安定しないかもしれません。
事業展望:
AIシステムがほぼ全ての業務を担ってくれると思います。
今後は最低限の人材のみで稼働できる店舗が多く出てくる反面、
人と接したいという、接客など付加価値な所にお金を払いたいお客様も出てくると思うので
完全に店舗が無人に近い効率を優先した店舗と、接客などクオリティの高さを優先した店舗と二分化すると思います。
コンビニは日本の生活には切っても切れない存在となっていると思うので
今後はより様々なニーズに答えた特色のある店舗が増えていくと思います
入社前とのギャップ
はじめは2ヶ月のつもりで繋ぎの仕事と考えていましたが、今は元いた業界には戻りたくないと思うほどコンビニの仕事にハマりました。時間が過ぎるのがとても早く感じて、あれもやらなきゃこれもやらなきゃと右往左往しますが事前準備と段取りの大切さを改めて痛感します。
同じ時間に働くパートナーの存在も大きいですね。同じバイトや派遣で来る人と様々なのも面白いです。