1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 土木施工管理・工事監理者
  5. 四條畷市役所の転職・求人情報
  6. 四條畷市の土木職(都市計画マスタープランに沿った実行計画の立案・実行などを担当)の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

四條畷市役所四條畷市の土木職(都市計画マスタープランに沿った実行計画の立案・実行などを担当)(1012356)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

四條畷市役所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

施工管理、設備保守管理、環境保全の現在掲載中の転職・求人情報

四條畷市の土木職(都市計画マスタープランに沿った実行計画の立案・実行などを担当)の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2020/04/16 - 2020/05/20)

四條畷市の土木職(都市計画マスタープランに沿った実行計画の立案・実行などを担当)
正社員業種未経験OK完全週休2日転勤なし
四條畷のまちを変える。市民の暮らしを変える。
大阪府東北部に位置する四條畷市。豊かな歴史と自然に恵まれ、どこか懐かしい街並みが広がる人口約5万6000人のコンパクトシティーです。

今後さらに促進していきたいのが、市民満足度の向上や市の活性化。市民の方々が快適に暮らせることはもちろん、市外の方々にとっても魅力溢れる場所にすることが不可欠です。そこで、知識・経験が豊富なあなたの力を貸してほしいと思っています。

手がけるのは、“市民中心のまちづくり”。たとえば、道路工事ひとつとっても補修するだけではありません。歩行者との接触事故を防ぐために、歩道が整備されていない道路の路側帯を緑色に着色して、車のドライバーに通学路であることを視覚的に認識させる『グリーンベルト』を設けては?……これは現場からのアイデアで、実際に形になったものです。

都市計画から深く携わり、まちを、そして市民の暮らしをも変えていく――そんなまちづくり本来の醍醐味を実感できるのが、四條畷市の土木職です。自由なアイデアで、これまでに培ったノウハウを思う存分発揮してください。

募集要項

仕事内容
四條畷市の土木職(都市計画マスタープランに沿った実行計画の立案・実行などを担当)
“市民中心のまちづくり”に向けた土木関連業務です。より魅力に溢れ、長く住みたいと思える市を目指し、四條畷市では都市計画マスタープランの策定を行なっています。都市計画マスタープランに沿った実行計画の立案から深く携われるのが特徴のひとつです。行政の慣例に囚われない自由なアイデアを形にし、市民満足度の向上や市の活性化を目指してください。

■快適な暮らしをつくります。
市民生活に関わりの深い道路事業、公園事業、下水道事業のほか、防災の観点で重要となる河川・水路・ため池事業、都市基盤の創出に欠かせない公共交通事業など、幅広く展開しています。施工会社の手配や市民対応など、主に各事業の維持管理をお任せする予定です。そのほか、市民からの問い合わせ対応も行なっていただきます。

■業務に深く広く関われます。
民間の場合は受注後から携わるのが一般的ですが、行政の場合は計画段階から携わることが可能です。都市計画マスタープランの策定は市長や副市長などが行ないますが、都市計画マスタープランに沿った実行計画の立案・実行は現場主導。実行計画の立案から設計、施工、メンテナンスまで深く広くプロジェクトを推進していくことができます。

■上司との距離感は近いです。
大規模組織だと現場の声が上層部に届かないこともありますが、都市整備部は小規模組織のため上司との距離感は近く、アイデアはいつでも出せる環境です。職員が部長と話をしたり、部長から職員に声をかけたりするのも珍しくありません。部長はもちろん、市長や副市長との距離感も近いです。

◎四條畷市内のプロジェクトのみですので、遠方への出張や転勤がなく、働きやすい環境です。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎

昭和40年4月2日以降に生まれた方のうち、以下いずれかを満たす方
■1級土木施工管理技士もしくは2級土木施工管理技士の資格を有する方
■高校、高等専門学校、短期大学又は大学において土木に関する専門課程を修了・卒業した者
■施工管理者としての経験(納期管理、予算調整、見積もり作成など)を有する方

※業界経験不問。第二新卒歓迎。
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方。
※エントリーにおける欠格条項については、下記URLをあわせてご確認ください。
【https://www.city.shijonawate.lg.jp/soshiki/7/18452.html】
募集背景 少子高齢化や市民ニーズの多様化を背景に、政府による地方創生に向けた取り組みが本格化している昨今。地方自治体においても、主体性・独自性を活かした施策を企画・実行する重要性が高まっています。

そうした中、今年で市制施行50周年を迎える四條畷市では、高度経済成長期に整備した公共施設が更新の時期を迎えており、市民との対話をもとに公共施設再編を進めているところです。公共施設の再編において中心的な役割を担う土木職をこのたび広く公募することとなりました。
雇用形態
正社員

行政職(正規職員)
※6ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。
※入庁日は令和2年8月1日の予定です。
勤務地・交通
四條畷市役所(本庁)/大阪府四條畷市中野本町1番1号
※転勤はありません。
交通
JR学研都市線「四条畷駅」より徒歩10分
JR学研都市線「忍ヶ丘駅」より徒歩15分
京阪「大和田駅」より京阪バス乗車、「四條畷市役所停留所」下車、徒歩すぐ
勤務時間 8:45~17:15(実働7時間45分、休憩45分)
※残業は月20時間程度です。
給与 月給20万円~32万円
※能力や経験などを考慮して決定します。
年収例
380万円/23歳
530万円/55歳
※前歴による加算あり。
休日休暇 完全週休2日制(土曜・日曜)
祝日
※土曜・日曜・祝日に事業がある場合は出勤あり(その際は振替休日を取得)。
夏季休暇(7日)
年末年始休暇(6日)
有給休暇
産前産後休暇(取得・復職実績あり)
育児休暇(取得・復職実績あり ※2019年度実績:男性の育児休業取得率50%)
介護休暇
子看休暇
服喪休暇
その他
福利厚生・待遇 昇給年1回(1月1日)
賞与年2回(6月・12月)
通勤手当(月5万5000円まで)
時間外勤務手当
管理職手当
扶養手当(配偶者:月3500円~、子ども1人:月6500円~ 他)
住宅手当(月2万8000円まで)
社内禁煙
マイカー通勤可
私服可
資格取得支援(自主研修活動:1会計年度内において1人1万円まで ※資格の場合は合格した場合のみ)
定期健康診断
レクリエーション(ボウリング大会)
職員旅行(日帰り)
JTBベネフィット
給付事業
大阪府市町村職員共済組合(健康保険、厚生年金)
地方公務員災害補償基金
退職手当

会社概要四條畷市役所

会社名 四條畷市役所
設立 1970年
代表者 四條畷市長 東 修平
資本金 官公庁のため、資本金はありません。
従業員数 337名(2023年4月時点)
事業内容 四條畷市における各種行政サービスの提供
事業所 本庁所在地/大阪府四條畷市中野本町1番1号
下記URLについて 下記URLは、四條畷市役所のホームページとなります。
企業ホームページ http://www.city.shijonawate.lg.jp
採用ホームページ 四條畷市役所 「市民中心のまちづくり」を私たちと一緒に
https://en-gage.net/shijonawate_saiyo2018
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!