1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システムコンサルタント、プリセールス
  4. 転職 システムアナリスト
  5. 一般財団法人GovTech東京の転職・求人情報
  6. デジタルソリューションバイヤー◆フルフレックス制/リモート勤務・副業あり!の転職・求人情報(掲載終了)
一般財団法人GovTech東京
掲載終了

一般財団法人GovTech東京デジタルソリューションバイヤー◆フルフレックス制/リモート勤務・副業あり!(1243877)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

一般財団法人GovTech東京の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

システムコンサルタント、プリセールスの現在掲載中の転職・求人情報

デジタルソリューションバイヤー◆フルフレックス制/リモート勤務・副業あり!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/07/27 - 2023/08/23)

デジタルソリューションバイヤー◆フルフレックス制/リモート勤務・副業あり!
その他学歴不問完全週休2日転勤なし
役所の手続きも、職員の業務効率も、DXで変えられる。
引っ越しで市区町村をまたぐ時は、手続きが大変。区市町村が運営している公共施設の予約システムが使い辛い。そんな日常生活の不便さを「DX」で解消していきます。

『GovTech東京』は、東京全体のDXを加速させるために設立された団体。あなたには、スタートアップメンバーとして東京都、都内区市町村と連携協働し、「共同化」をキーワードにDXを推し進める役割をお任せします。

具体的には、市区町村や都民の声から行政手続きの課題を抽出し、システムの共通化を通じて都民の利便性を高める取り組みを進めます。

業務システムの統一は行政機関で働く職員の働き方改善にも寄与します。例えば、教育現場で教員が使用している業務システムは、実は統一されていません。教員は異動により職場が変わった際、業務システムをイチから学び直す必要があります。システムの統一によって無駄がなくなり、大幅な業務効率化を図ることができます。

これは、一例。行政手続きには、まだまだ改善の余地があります。あなたの行動が、東京都のDX推進を加速させていくのです。

募集要項

仕事内容
デジタルソリューションバイヤー◆フルフレックス制/リモート勤務・副業あり!
東京都・都内区市町村等が協働して運営してきた「東京電子自治体共同運営サービス」のスキームを発展させ、システム等の共同調達、共同開発・運営等を推進する役割を担っていただきます。

~GovTech東京とは?~
2023年9月事業開始。東京都がこれまで培ってきたデジタル化の歩みを加速させるため、立ち上げた団体です。東京都デジタルサービス局と連携し、都庁各局や区市町村のDX、デジタル人材の確保・育成、データ利活用などの機能を発揮していきます。

【具体的な仕事内容(一例)】
■調達物の要件定義、仕様書作成
■調達業務におけるベンダーとの交渉
■都庁および区市町村におけるデジタルサービス、デバイス等の調達における技術的助言
■デジタルを活用した事業の企画・プロセス策定・推進

【仕事のポイント】
★スタートアップメンバーの募集です。
立ち上げ期の組織なので、まだ仕組みが固まっていないことも多くあります。スタートアップメンバーである、あなたの意見も取り入れながら組織づくりを進めていく予定。自分の意見によって組織がダイナミックに変化していく面白さを実感できます。

★都全体を変えるインパクトの大きい仕事です。
東京全体のDXを推進することで、行政機関の職員の働き方だけでなく、都民の生活も変わっていきます。たとえば、公的な書類申請が簡単になったり、自宅にいながらオンラインで手続きを行なうことができるようになったり。自分の仕事が、多くの人の生活の質を向上させることに直結する充実感が得られます。
応募資格
学歴不問

▼以下の条件を満たす方を募集します。
□B2B/B2G向けデジタルサービス、デバイス等の調達・販売業務おける契約条件の交渉経験、ローカライズやSLA調整した経験
□ドキュメンテーションスキル(構造化して整理し、素早く資料に落とし込むスキル)
□幅広いステークホルダーとの調整を円滑に推進できる高いコミュニケーション能力

★社会人経験10年以上の方も歓迎します!

▼以下に当てはまる方は歓迎します。
□サービスモデルの組み立てを含む事業企画経験
□管理会計・原価計算に関する基本知識
□ビジネスレベルの英語力
□デジタルサービス業界団体でのコミュニティ企画・参加・推進経験
□民間企業における国・地方公共団体向け情報システム企画、開発実務経験
□GovTech東京と東京都が牽引するDX推進事業に強く共感できる方
□コミュニケーションを自ら取りながら業務に取り組むことができる方
募集背景 <DX推進の要となる団体のスタートアップメンバー募集!>
東京都デジタルサービス局の外郭団体として、2023年に設立された当法人。優秀なデジタル人材を継続的に採用し、東京全体のDXを加速させていきます。そんな要となる団体のスタートアップメンバーを民間から募集。「共同化」をキーワードに、課題抽出から実行までをリードするデジタルソリューションバイヤーの採用を行ないます。
雇用形態
その他

正規職員(任期付)

【任期】
採用の日から2025年3月31日まで
(勤務実績考慮の上、1年毎に更新を最大3回行い、2028年3月31日まで更新することができます。)

※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・雇用形態・福利厚生は変わりありません。
勤務地・交通
一般財団法人GovTech東京 本社/東京都新宿区西新宿2丁目4-1新宿NSビル

※業務の状況に応じてリモート勤務をすることも可能です。
交通
都営地下鉄大江戸線「都庁前」より徒歩4分
東京メトロ、JR各線「新宿駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩10分
勤務時間 フルフレックスタイム制(フレキシブルタイム 7:00~22:00/標準労働時間8時間、休憩1時間)
給与 月給65万円以上+各種手当
※上記金額には、固定残業代(30時間分、10万円以上)を含みます。超過分は別途支給。
※経験・前職の給与を考慮して金額を決定します。
年収例
想定年収:940万円~1100万円 ※賞与(年2回)
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇20日(初年度は、入職月によって変動)
■年末年始休暇(12月29日から1月3日まで)
■夏季休暇(5日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回
■賞与 年2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■副業OK
■在宅勤務、リモートワークOK

会社概要一般財団法人GovTech東京

会社名 一般財団法人GovTech東京
設立 2023年
代表者 理事長 宮坂 学
資本金 8億円
従業員数 150名(2024年4月時点)
事業内容 東京全体のDXの推進
(1)東京都各局等のDX推進
(2)区市町村のDX推進
(3)デジタル基盤の強化・共通化
(4)デジタル人材の育成・職業紹介
(5)データ利活用の推進
(6)民間との協働による新サービスの創出
事業所 ■一般財団法人GovTech東京/本社
〒163-0824
東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル
企業ホームページ https://www.govtechtokyo.or.jp/
個人名の表記について
「一般財団法人GovTech東京」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!