1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 人事、労務、採用
  5. 一般財団法人GovTech東京の転職・求人情報
  6. 採用責任者(人材確保グループ長)◆土日祝休み/副業・リモートOK!の転職・求人情報(掲載終了)
一般財団法人GovTech東京
掲載終了

一般財団法人GovTech東京採用責任者(人材確保グループ長)◆土日祝休み/副業・リモートOK!(1243878)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

一般財団法人GovTech東京の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

人事・労務、総務の現在掲載中の転職・求人情報

採用責任者(人材確保グループ長)◆土日祝休み/副業・リモートOK!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/07/27 - 2023/08/23)

採用責任者(人材確保グループ長)◆土日祝休み/副業・リモートOK!
その他学歴不問完全週休2日転勤なし
都のDXを加速させるコアメンバーを集め、組織をイチから作る。
東京全体のDXを推進するために立ち上げられた、『GovTech東京』。例えば市区町村ごとで異なるシステムを統一したり、役所に行かずともオンラインで行政手続きを行なえるようにするなど、DXを推進するためには、デジタル人材の採用が欠かせません。そこで、民間企業から東京全体のDXに関わる道として『GovTech東京』があります。

事業の始動は、2023年9月。一方で、『GovTech東京』の存在はまだデジタル人材の方々に広く知られていません。民間から優秀なデジタル人材を継続的に採用するため、あなたに採用戦略や採用ブランディングなどの戦略・戦術を考えていただきたいのです。

入職するのは、団体設立元年。だからこそ、組織をイチから立ち上げていくやりがいは十分。『GovTech東京』の組織強化だけでなく、人材シェアリング(区市町村への人材紹介)もお任せします。

メンバーを牽引しながら、実際に採用戦略の実行まで担当するポジション。あなたの手で、東京全体のDXを加速させることができます。

募集要項

仕事内容
採用責任者(人材確保グループ長)◆土日祝休み/副業・リモートOK!
★東京全体のDX推進を担う団体の、スタートアップメンバー募集!
GovTech東京における採用、人材シェアリング(人材紹介)の推進等を担当。採用をメインで推進いただきつつ、人材紹介事業における各区市町村からの人材ニーズの吸い上げ、人材プール拡充のための各種施策の立案・実行なども担っていただきます。組織発展の肝となる採用の旗振り役です。

~GovTech東京とは?~
2023年9月事業開始。東京都がこれまで培ってきたデジタル化の歩みを加速させるため、立ち上げた団体です。東京都デジタルサービス局と連携し、都庁各局や区市町村のDX、デジタル人材の確保・育成、データ利活用などの機能を発揮していきます。

【具体的な仕事内容】
■採用戦略の立案、実行
■採用ブランディング、採用広報の戦略立案、実行
■GovTech東京で実施する人材シェアリング(人材紹介)のディレクション
■チームマネジメント(メンバーは4~5名程度を想定)
※業務管理、評価、育成などマネジメント全般に関わっていただきます。
■人事領域における各種対応(一例)
・デジタル人材の育成に関する企画立案
・エンゲージメント向上のための企画立案
・組織カルチャー醸成のための企画立案  等

【仕事のポイント】
★スタートアップメンバーの募集です!
スタートアップメンバーとして、組織発展にダイレクトに貢献できる非常にやりがいあるポジションです。オープン&フラットを掲げる組織で、民間で培った経験や知見を存分に活かしてください。

★ブランディングも手掛けられます!
私たちが目指すのは、採用市場において『GovTech東京』という存在が広く認知されること。民間からの転身もポピュラーな環境にしたいと考えています。それを推進するために採用ブランディングも担っていただきます。
応募資格
学歴不問

▼以下の条件を満たす方を募集します。
■100名程度以上の会社で自らも手を動かしながら、中途採用の上流(戦略策定等)から実行までをリードした経験(目安:5年以上) 
  ※デジタル人材(エンジニア、PM等)の採用経験は必須
■人材育成、組織開発、制度企画等、採用を除く人事領域における実務経験(目安:3年以上 )
■マネジメント経験(目安:3年以上)
■複数のステークホルダーと円滑に協働を進める上で必要な高い論理的思考能力、コミュニケーション能力

★社会人経験10年以上の方も歓迎します!

▼こんな経験をお持ちの方は歓迎します。
□人材紹介事業におけるIT/Webセクターでの経験(RAまたはCA)
□様々なバックボーンの方々が混在する組織での組織開発・ファシリテート経験
□革新的な組織(スタートアップ等)と保守的な組織(大企業等)双方の経験
募集背景 <DX推進の要となる団体のスタートアップメンバー募集!>
東京都デジタルサービス局の外部団体として、2023年に設立された当法人。優秀なデジタル人材を継続的に採用し、東京全体のDXを加速させていきます。そんな要となる団体のスタートアップメンバーを民間から募集。デジタル人材の採用に、民間企業で培った知識や経験を活かしていただきたいと考えています。
雇用形態
その他

正規職員(任期付)

【任期】
採用の日から2025年3月31日まで
(勤務実績考慮の上、1年毎に更新を最大3回行い、2028年3月31日まで更新することができます。)

※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・雇用形態・福利厚生は変わりありません。
勤務地・交通
一般財団法人GovTech東京 本社/東京都新宿区西新宿2丁目4-1新宿NSビル

※業務の状況に応じてリモート勤務をすることも可能です。
交通
都営地下鉄大江戸線「都庁前」より徒歩4分
東京メトロ、JR各線「新宿駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩10分
勤務時間 この職は管理監督者であり、就業規則における労働時間、休憩及び休日に関する規定は適用されません。
※一般職員の勤務時間はフルフレックス制又は固定時間制となります。
給与 月給55万円以上+各種手当

※経験・前職の給与を考慮して金額を決定します。
年収例
想定年収:750~1200万円 ※ 賞与(年2回)を含む
休日休暇 この職は管理監督者であり、就業規則における労働時間、休憩及び休日に関する規定は適用されません。

※一般職員の休日休暇は下記の通りとなります。
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇20日(初年度は、入職月によって変動)
■年末年始休暇(12月29日から1月3日まで)
■夏季休暇(5日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回
※契約時期によって、4月または10月に昇給します。
■賞与 年2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■副業OK
■在宅勤務、リモートワークOK

会社概要一般財団法人GovTech東京

会社名 一般財団法人GovTech東京
設立 2023年
代表者 理事長 宮坂 学
資本金 8億円
従業員数 150名(2024年4月時点)
事業内容 東京全体のDXの推進
(1)東京都各局等のDX推進
(2)区市町村のDX推進
(3)デジタル基盤の強化・共通化
(4)デジタル人材の育成・職業紹介
(5)データ利活用の推進
(6)民間との協働による新サービスの創出
事業所 ■一般財団法人GovTech東京/本社
〒163-0824
東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル
企業ホームページ https://www.govtechtokyo.or.jp/
個人名の表記について
「一般財団法人GovTech東京」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!