1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. 一般財団法人GovTech東京の転職・求人情報
  6. 採用アシスタント(IT業界未経験OK)◆フルフレックス制/土日祝休み/私服OKの転職・求人情報

「一般財団法人GovTech東京/採用アシスタント(IT業界未経験OK)◆フルフレックス制/土日祝休み/私服OK」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、一般事務の転職・求人情報が満載です!

採用アシスタント(IT業界未経験OK)◆フルフレックス制/土日祝休み/私服OK
一般財団法人GovTech東京
もうすぐ掲載終了(2023/9/27)
プロ取材
『GovTech東京』デジタル人材本部長の小島さんに取材。2023年9月に事業開始となる同法人において、採用アシスタントはとても大きな役割を担うことになりそうです。
エン転職 取材担当者
中林
取材担当者-中林
一般財団法人GovTech東京掲載終了間近
掲載期間23/08/3123/09/27

採用アシスタント(IT業界未経験OK)◆フルフレックス制/土日祝休み/私服OK

契約社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日
採用アシスタント(IT業界未経験OK)◆フルフレックス制/土日祝休み/私服OKイメージ1
「オープン&フラット」な組織の仲間を集めるための採用を全力でサポート。都民だけでなく、全国の自治体に貢献できる仕事です。
東京の未来をつくる仲間を集め、社会に貢献。
都民の満足度を向上させるためには、行政のデジタル化が必要不可欠。そんな中、「情報技術で、行政の今を変える、首都の未来を変える」というビジョンのもと、設立された組織が『GovTech東京』です。

組織は未完成の状態。設立初年度で80名規模を目指している当法人では現在、民間からのデジタル人材採用を強化しています。

そのため、採用を円滑に進める上でアシスタントの役割は非常に重要。採用チームの一員として、求人作成や日程調整などオペレーションに関わる業務を担うだけではありません。リクルーターと忌憚なく議論しながら、オペレーション改善や採用進捗に応じたリカバリー施策についても積極的にご提案いただけます。

エンジニアやプロジェクトマネージャーなど、高い専門性を有した技術者の採用にはなりますが、入職時点でのIT業界における実務経験は必須ではありません。行政の今と首都の未来を変えていける仲間を集め、全国の自治体のお手本になるような組織を目指す。そんな私たちと同じ船に乗り、ワクワクする航海に出てみませんか?

募集要項

仕事内容
採用アシスタント(IT業界未経験OK)◆フルフレックス制/土日祝休み/私服OK
東京のDX推進を加速させるため、「情報技術で、行政の今を変える、首都の未来を変える」というビジョンのもと設立された当法人。あなたには、デジタル人材本部人材確保グループの一員として、主に採用オペレーションにかかわる業務をご担当いただきます。

<具体的な業務内容>
■求人票作成及び修正(求人サイトへの掲載手続きや修正等も含む)
■面接日程調整(会議室予約・面接官アサイン・採用システム反映)
■採用イベント運営のサポート
■インタビュー記事作成サポート
■簡易な資料の作成及び修正
■人材シェアリング(人材紹介事業)における区市町村及び求職者との調整等
■その他採用アシスタントに係る業務全般

<業務のポイント>
◎主体性を発揮できる環境です!
採用を主に行う人材確保グループは未完成の状態。そんな環境だからこそ、フロントで動くリクルーターと必要に応じて忌憚なく議論しながら、オペレーション改善や採用進捗に応じたリカバリー施策についてご提案いただけます。

※志向性・経験を考慮し、幅広く業務を担っていただくことも可能です。

<求める人材>
★公務に向き合う高いコンプライアンス意識、誠実且つフェアーに対応する姿勢がある方
★フットワーク軽く、スピード感を持って業務に取り組むことができる方
★周囲と円滑にコミュニケーションをとりながら、気持ちよく協働できる方
★期限を守りながら、正確に業務を遂行できる方
★自身を取り巻く環境や状況の変化に順応し、成長に繋げることができる方 
★能動的に考えアクションし、責任感を持って業務を完遂できる方
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎

▼下記すべてを満たす方(経験年数は不問)
■事業会社、人材紹介会社、RPOのいずれかで中途採用に携わった経験がある
■採用管理システム(HRMOS、HERP Hireなどシステムは不問)の使用経験がある
■基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPointの基本的な操作が可能)がある
■メール対応業務に必要なビジネス文章作成能力がある
■気持ちよく円滑に意思疎通可能なコミュニケーション能力がある

▽こんな経験をお持ちの方は歓迎!
◎デジタル人材(エンジニアやプロジェクトマネージャーなど)の採用に携わった経験
◎スタートアップでの経験
◎採用プロセスの設計、運用・改善の経験
募集背景 東京都デジタルサービス局の外郭団体として、2023年7月に設立されたばかりの当法人。優秀なデジタル人材を継続的に採用し、東京全体のDXを加速させていきます。そんな団体の要となるバックオフィス部門を民間から公募。デジタル人材本部 人材確保グループにて、採用アシスタントを募集します。
雇用形態
契約社員

※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・雇用形態・福利厚生は変わりありません。
※初回の契約期間は採用の日から2024年3月31日まで
(初回契約期間満了以降は、勤務実績考慮の上、1年毎に更新を最大4回行い、2028年3月31日まで更新することが可能)
勤務地・交通
一般財団法人GovTech東京 本社/東京都新宿区西新宿2丁目4-1新宿NSビル
※業務の状況に応じてリモート勤務をすることも可能です。
※転勤はありません。
交通
都営地下鉄大江戸線「都庁前」より徒歩4分
東京メトロ、JR各線「新宿駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩10分
勤務時間 フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間・休憩1時間)
※フレキシブルタイム7:00~22:00
給与 月給27万9000円~30万1320円+賞与年2回
※月給はスキルや経験を考慮し、決定します。
※時間外手当は別途全額支給します。
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇20日(初年度は、入職月によって変動)
■年末年始休暇(12月29日から1月3日まで)
■夏季休暇(5日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回
■賞与 年2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■副業OK
■在宅勤務、リモートワークOK
■スキルアップサポート(動画学習プラットフォームで学び放題)
■ベネフィットワン(宿泊、レジャーなどをお得に利用)
■インフルエンザの予防接種費用負担
転職・求人情報イメージ1
初年度で80名の規模まで組織を拡大させるために、人材確保グループの活躍が欠かせません。立ち上げ期ならではのやりがいを味わえます。
転職・求人情報イメージ2
オペレーションの改善や採用進捗に応じたリカバリー施策の提案は大歓迎。年次・年齢関係なく意見を出しやすい環境を目指しています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

『GovTech東京』は東京都のデジタルサービス局が立ち上げた組織。その背景について、詳しくお伺いしました。東京全体のDX推進はもともとデジタルサービス局が行なってきました。DX推進を更に加速させるためには、デジタル人材の採用が急務になっています。一方で、行政の体制ではデジタル人材を採用しにくいという課題があり、『GovTech東京』という組織を立ち上げたそうです。

『GovTech東京』の大きな目的は、「良いデジタルサービスを永続的に生み続けるための体制を作る」こと。属人的ではなく、安定的に組織として何十年、何百年にもわたってデジタル化を生み出せる体制を作ろうとしています。そうした活動が、東京都のDX推進へと繋がっていくというビジョンをお持ちだと感じました。今回の採用は、『GovTech東京』のスタートアップメンバー。東京都のDX推進に大きく貢献できる募集と言えるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■組織に大きな変化をもたらす喜び。
今年9月に事業を開始する同法人において、「組織力強化のための採用」は急務。民間出身人材の採用に関わることによって組織の拡大、さらには東京全体のDX推進に貢献できます。また、配属部署である人材確保グループ自体も完成された組織ではありません。オペレーション改善や採用進捗に応じたリカバリー施策については、積極的に提案をしてほしいとのこと。そのような環境だからこそ、自分が組織に大きな変化を与えているという介在価値を実感しやすいでしょう。
厳しさ■組織が整っていないからこその難しさ。
同法人の事業開始は9月。配属先こそ決まっているものの、仕組みづくりはまだまだこれからの状態です。そのため、マニュアルが完全に整っていなかったり、前職ではスムーズに出来ていたことがなかなかうまくいかないということも。業務が円滑にまわるよう自ら提案もしながら形を整えていくことができる魅力がある一方で、淡々とマニュアルに沿って業務をこなしていきたいという方にとっては、「裁量の大きさ」を負担に感じてしまうこともあるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎採用オペレーションを効率よく機敏にまわせる方
組織を拡大するにあたり、今後、民間出身のデジタル人材採用を積極的に行っていく予定です。そのため、採用進捗の数も自ずと増えていくことが予想されます。丁寧に処理していくことは重要である一方で、効率よくスピーディーに業務処理していくことも求められます。
向いていない人△候補者目線ではなく自分本位な方
採用においては、候補者の目線に立って選考を前に進めていくことが重要です。そのため、ただただ機械的に業務を処理するのではなく、候補者にとって心地良い選考体験を意識して、採用オペレーションを行う必要があります。業務を進めるにあたり「主語が自分になる方」には向いていません。

会社概要一般財団法人GovTech東京

設立 2023年
代表者 理事長 宮坂 学
資本金 8億円
従業員数 25名(2023年8月時点)
事業内容 東京全体のDXの推進
(1)東京都各局等のDX推進
(2)区市町村のDX推進
(3)デジタル基盤の強化・共通化
(4)デジタル人材の育成・職業紹介
(5)データ利活用の推進
(6)民間との協働による新サービスの創出
事業所 ■一般財団法人GovTech東京 本社
東京都新宿区西新宿2丁目4-1新宿NSビル
企業ホームページ https://www.govtechtokyo.or.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(オンライン実施)
STEP3
二次面接(オンライン、もしくは対面実施)
STEP4
内定!
<応募から内定まで6週間以内。応募から3ヶ月以内の入職が可能です>
◎平日19時以降の面接も可能です。お気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡をいたします。
面接地 一次面接はオンラインにて実施します。
連絡先 一般財団法人GovTech東京 本社/東京都新宿区西新宿2丁目4-1新宿NSビル
担当デジタル人材確保グループ
E-MAILgtt_hrinfo@govtechtokyo.or.jp
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2023/9/27まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中林の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。