1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 地方公務員
  5. 大阪府庁の転職・求人情報
  6. 社会福祉職(未経験歓迎)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実の転職・求人情報(掲載終了)
大阪府庁
掲載終了

大阪府庁社会福祉職(未経験歓迎)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実(1260104)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

大阪府庁の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

公務員の現在掲載中の転職・求人情報

社会福祉職(未経験歓迎)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/11/13 - 2023/12/10)

社会福祉職(未経験歓迎)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実
正社員職種未経験OK業種未経験OK
全ての人が安心して暮らせる社会づくりを。
大阪府では 生きづらさを感じる人や困りごとを抱える人に対して、社会福祉に関する専門知識と技術を用いて、誰もが安心・安全に暮らせる社会づくりに取組んでいます。

そのため、相談支援の現場を担う社会福祉職に対して、採用してからも専門スキルを身につけるための育成に力を入れており、年数や職階に応じた援助技術や福祉施策等の充実した研修を実施しています。

また、専門性の高いキャリア形成をサポートするためのキャリアリード制度があります。「相談系」「施設系」等の職場や「児童福祉」「障がい者福祉」「女性福祉」等の福祉分野を3~4年ごとに異動し、幅広い知見と高度な専門性を持つ人材を養成しています。

また、早期に特定分野の高度な専門性を身に付けるプロフェッショナルの育成にも取り組んでいます。特定の分野でのより深い理解と専門性の獲得を目的とし、同一の分野に配属し、早期段階から専門性の深化を意識したキャリア形成を支援するキャリアリードもあります。

福祉専門職として大阪の”未来の福祉”を、私たちと一緒に作りませんか?

募集要項

仕事内容
社会福祉職(未経験歓迎)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実
府子ども家庭センター等の行政機関において相談支援業務等に従事します。また、社会福祉施設において生活支援業務等に従事します。

【Q】大阪府の社会福祉職とは?
地域の「子ども」「障がい者」等、<生きづらさを感じる人や困りごとを抱えた人>に対し、高度で専門的な支援を行い、全ての人々が安心・安全に暮らせる社会づくりに取り組んでいます。

【Q】具体的な配属機関は?
子ども家庭センター等の行政機関や砂川厚生福祉センター、障がい者自立センター、女性相談センター等の社会福祉施設など様々な機関に配属されます。それぞれの配属先によって、「子ども」「障がい者」等、支援対象者も変わります。

【Q】キャリアアップは?
福祉専門職の職場は多岐に渡り、幅広い知識や経験、専門性が求められますが、勤務年数や職場に応じた充実した研修により高度なキャリア形成ができます。

◎キャリアリードで高度なスキルを身につけられます。
配属機関が豊富なことを活かし、職員が幅広い知見・経験の習得と高度な専門性の獲得ができるキャリアリード制度を採用しています。例えば3~4年ごとに「児童福祉⇒障がい者福祉⇒女性福祉」と異なる職場・分野を経験することで、キャリアを形成することが可能です。

また、早期に各福祉分野の高度な専門性を身に付けるプロフェッショナルの人材育成にも取り組んでいます。例えば「児童福祉」の分野を中心に虐待の相談や児童福祉施設での直接支援、障がい児や里親支援の相談業務等、特定の分野の様々な相談業務や生活支援業務を経験することにより、早期段階から専門性の深化を意識したキャリア形成を支援するキャリアリードもあります。
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

昭和58年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人

▽令和6年3月卒業・修了見込みの人を含む
■学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)・大学院又はこれと同等と人事委員会が認める学校において、心理学、教育学若しくは社会学の課程又はこれらに相当する課程を修めて卒業した人
■国立障害者リハビリテーションセンター学院の児童指導員科を卒業した人
■国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員養成所養成部を卒業した人

▽令和6年3月末までに取得見込みの人を含む
■社会福祉士の資格を有する人
■精神保健福祉士の資格を有する人
■公認心理師の資格を有する人

▽その他
■上智社会福祉専門学校社会福祉専門課程社会福祉士・児童指導員科を卒業した人

※詳細は以下URLより必ずご確認ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/4981/00461599/R5_shafuku.pdf
募集背景 近年、少子高齢化の進行や家族形態の変更、地域コミュニティーの希薄化により、福祉に対するニーズが多様化してきており、福祉サービスの需要が高まっています。
大阪府では、社会福祉職が児童相談所の相談支援や府立施設の生活支援、郡部福祉事務所の生活保護事務等、様々な福祉現場で支援や対応を行っています。大阪府では、より専門性の高い人材の育成と適切な配置を進めるために社会福祉職の採用をすすめています。
雇用形態
正社員

※正規職員としての採用です。
※試用期間6ヶ月あり。期間中の給与・待遇に差異はありません。
勤務地・交通
大阪府内にある以下の行政機関・施設に配属になります。

■府子ども家庭センター等の行政機関
■社会福祉施設等(府立砂川厚生福祉センター、府立障がい者自立センター、府女性相談センター一時保護所、府中央子ども家庭センター一時保護所、府立修徳学院、府立子どもライフサポートセンター等)

※詳細は以下URLよりご確認ください。
https://osaka-pref-fukushi.jp/facility
交通
■本庁/大阪メトロ谷町線「天満橋駅」より徒歩7分
※その他、勤務地によって異なります。
勤務時間 9:00~17:30又は9:15~17:45(実働7.75時間)
※勤務先により勤務時間が異なります。変則勤務や交代制勤務等、様々な勤務形態(夜間勤務や当直勤務を含む)があります。
給与 給21万2700円以上+各種当

上記は令和4年41現在で年齢が22歳、学卒業後の場合の初任給になります。
※上記の月給には一律支給の地域手当を含みます。
※初任給は最終学歴や経歴等に応じて、定基準により決定します。
休日休暇 ■原則、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は休み。ただし、勤務先により、変則勤務や交代制勤務等があります。
■年次有給休暇(年間20日。残日数は20日を限度として翌年に繰り越し。採用の年は、4月1日付採用の場合で、年末までの間に15日となります)
■特別休暇※
■病気休暇
■介護休暇
■介護時間
■子育て部分休暇
■不妊治療休暇
■年末年始の休み
■育児休業(取得・復職実績あり)

※特別休暇の一例
産前産後(取得・復職実績あり)
服喪
結婚
夏期(5日)
福利厚生・待遇 ■期末手当(賞与)年2回(6月・12月)
■勤勉手当年2回(6月・12月)
■退職手当
■時間外勤務手当
■通勤手当(月5万5000円まで)
■扶養手当(配偶者/月6500円、子一人につき/月1万円)
■住居手当(月2万8000円まで)
■財形貯蓄
■庁舎敷地内終日禁煙
■共済制度(健康保険・年金)
先輩職員の声 【Q】入庁の理由は?
大阪府の職場に実習に行った際、社会福祉職の方が、相談者が持っている力を引き出し、虐待や非行などの問題を解決していく場面に立ち合いました。その支援者の姿に憧れ、この仕事を選びました。

【Q】今の仕事内容は?
様々な事情で家庭をはなれなければならない子どもたちと保護者に対して、相談や社会資源の調整等を通して支援する仕事です。保護者の方や子ども達が目指す家族の形に近づけるよう、関係機関と協同して支援を行っています。

【Q】大切にしていることは?
職員の意見を大切にしてくれる職場なので、主体的に考え、常に意欲や向上心を持って仕事に取り組んでいます。
先輩職員の声(続き) 【Q】働く環境は?
土日祝が休みなので、プライベートと両立しながら働けます。有給休暇も1時間単位で取ることができますし、周りの職員も結婚・出産等の特別休暇や、介護休暇等を積極的に利用しています。

【Q】オフの過ごし方は?
私はスポーツジムで汗を流してリフレッシュするのが日課なので、週に2~3回はヨガやランニングをし、広いお風呂でしっかりと疲れをとってから就寝します。

~先輩からのメッセージ~
熱意をもって仕事に打ち込んでいる人ばかりなので、常に刺激を受け、勉強になる仕事だと思います。大変な部分はありますが、チームワークがよく、悩みを一人で抱え込む必要がないので、安心して働けると思います。

会社概要大阪府庁

会社名 大阪府庁
設立 1868年
代表者 大阪府知事
資本金 公共機関であるため、資本金はありません。
従業員数 7万4226名(警察官、教員含む)※令和4年4月1日現在
事業内容 大阪府の行政に関わる各種施策・事業の企画・立案及び実施 ほか
事業所 大手前庁舎/大阪府大阪市中央区大手前2丁目
咲洲庁舎/大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16
企業ホームページ https://www.pref.osaka.lg.jp/index.html
個人名の表記について
「大阪府庁」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!