1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 転職 生活相談員・生活支援員・ケースワーカー
  5. 株式会社エスプールプラスの転職・求人情報
  6. 障がい者雇用農園の雇用継続アドバイザー◆土日祝休み/福祉業界での経験がビジネスで活かせるの転職・求人情報(掲載終了)
株式会社エスプールプラス
掲載終了

株式会社エスプールプラス障がい者雇用農園の雇用継続アドバイザー◆土日祝休み/福祉業界での経験がビジネスで活かせる(1268066)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社エスプールプラスの現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

福祉・介護スタッフ、栄養士の現在掲載中の転職・求人情報

障がい者雇用農園の雇用継続アドバイザー◆土日祝休み/福祉業界での経験がビジネスで活かせるの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2024/01/15 - 2024/02/11)

障がい者雇用農園の雇用継続アドバイザー◆土日祝休み/福祉業界での経験がビジネスで活かせる
正社員契約社員学歴不問完全週休2日内定まで2週間
定着率92%の障がい者雇用は、本人や雇用企業だけでなく、支援側も幸せに。
「送り出した障がい者の方が、就労後すぐに退職」「障がい者スタッフの作業を、自分が肩代わり」…そんなやるせなさや負担、当社なら無縁です。

当社の農園で働く障がい者の皆さんは、1年後の定着率「92%」。一般的な障がい者雇用の「58.4%|自社調べ」と比べ、かなり高いです。その理由はビジネスモデル。

当社は農園を企業に貸し出し、企業は農園で障がい者雇用という社会的責任を果たします。農園の成果物のみでの収益が目的ではないので、障がい者の方が難しい作業を強いられることも、支援者がそれを肩代わりすることもないのです。

あなたのお仕事は雇用継続アドバイザー。各農園を回り、障がい者スタッフを現場で支援する監督者や農園の管理責任者と意見交換し、障がい者ケアの方法を模索。雇用主である企業、支援機関やご家族など現場以外の関係者との連携して対応します。

あなたが障がい者雇用などに感じてきたモヤモヤを解決できる、三方よしのビジネスです。ぜひ、その経験と知見を貸してください。

募集要項

仕事内容
障がい者雇用農園の雇用継続アドバイザー◆土日祝休み/福祉業界での経験がビジネスで活かせる

障がい者の方・企業・社会、三方よしの『わーくはぴねす農園』事業にて雇用継続アドバイザーをお任せします。障がい者スタッフが働く各農園を回り、スタッフの監督者の話を伺いながら農園の管理者と連携して対応。障がい者スタッフが「イキイキ」と「長く」働けるよう支援していく、社会貢献性の高い仕事です。

【事業について】
当社は農園を企業に貸し出し、企業は自社で農園を営み、障がい者雇用という社会的責任を果たします。農園の成果物のみでの収益が目的ではないので、障がい者の方は生産性などを強いられず、適切な配慮を受けられる職場の選択肢を得ます。

【農園について】
1農園あたり複数の企業が入るので、働くスタッフは合計60~120名ほど。精神障がい・知的障がいの方が中心です。障がいのある方3名のチームそれぞれに企業所属の監督者が付き作業を行ないます。加えて、当社の運営管理責任者と運営スタッフが勤務しています。

※企業側の監督者は当社が企業に紹介した人材が中心です。
※アドバイザーは、2農園程度を担当します。

【業務内容】
障がい者支援の知見を活かして、お困りごとの解決をお任せします。
1日に複数農園を回り、監督者や障がい者スタッフの様子を確認します。仕事の起点の多くは監督者からの相談。障がい者の方々の行動やフォローの仕方は一概にマニュアル化できません。ノウハウの蓄積は続けつつも、個人ごと・ケースごとに最適解を探り、監督者・農園管理者にフィードバック。日々の支援に活かせるフォローをしていくことが大事です。

障がい者・監督者・雇用主である企業・ご家庭・支援機関・ケアマネージャーなど関係者は多様です。月1回の報告書作成や関係者会議などを通じて、農園の皆さんのケアや、企業の意志決定に役立つ情報提供などを実施します。
応募資格
学歴不問第二新卒歓迎ブランクOK

<第二新卒の方から社会人経験10年・20年以上の方まで歓迎します>
下記【1】【2】の条件の内“いずれか”を満たす方

【1】障がい者支援に関わる実務経験
※就労移行支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型・職場適応援助者(ジョブコーチ)等
※職場の形態を問わず、働く障がい者の方々を支援した実務の経験を重視します。

【2】精神保健福祉士等の障がい福祉に生かせる資格を有する方

<当社の様なビジネスが初めての方もご安心を>
まず、農業の知識は入社後も特に問われません。収穫が目的の農園ではないからです。入社後の研修では1.5~2か月程、農園事業に関わる各部署を、当社の本事業に関する3部門を2週間ずつ回り、独自の業務やメソッドについて学んでいただきます。

また、各農園を回って業務にあたりますが、メンバー同士の縦・横のつながりは強固で、顧客側の監督者などから寄せられる相談内容・対応方法などを互いに共有できる体制です。
募集背景 <10名以上の積極採用を行ないます!>
障がい者を雇用したい「企業」と、笑顔で働ける仕事を探している「障がいのある方」の間に立ち、自社の運営する農園を貸し出すことで障がい者雇用を生み出している当社。業界のリーディングカンパニーとして、これまで46農園、3,000名以上の障がい者雇用を実現しています。

さいたま市・板橋区をはじめ10都市との協定締結など、行政、企業、メディアから常に注目を受けています。今後も積極的な開設を目指す上で、共に雇用創出とこれからの事業成長を担っていただける方を募集します。ぜひあなたの実務経験、もしくは資格取得で得た知見を当社に貸してください。
雇用形態
正社員契約社員

※正社員のみ試用期間(3ヶ月)があります。
※契約社員は6ヶ月ごと更新。正社員登用あり。
※正社員と契約社員について、持株会の資格を除き、給与や福利厚生に差はありません。
勤務地・交通
■積極採用中:埼玉県・愛知県・大阪府
└その他、東京・千葉・神奈川でも募集しております。

◎上記エリア内の各農園を回りながら働く形となります。
◎居住地・通勤時間や希望を踏まえて決定します。

▼農園の詳しい住所は以下をご覧ください▼
https://plus.spool.co.jp/company/farm.html
交通
各拠点により異なります。マイカー通勤可能です。
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)
※勤務地によって多少の前後がございます。
給与 月給25万円~35万円
◎経験・能力を考慮し決定します。
◎賞与(年2回)を別途支給。半年単位での昇給あり。

★想定月給
・月給25万円(就労支援などの実務経験がある方)
・月給27万円(精神保健福祉士などの有資格者)
年収例
400万円/入社2年目(30代)/月給30万円+賞与
休日休暇 <年間休日121日>
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■有給休暇
■特別有給休暇(5日)※入社時期による
■年末年始休暇(5日)
■リフレッシュ休暇(勤続5年、10年ごとに付与)
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給(年2回)
■賞与(年2回)
■社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当
■資格取得奨励金制度
■従業員持株会(奨励金100%支給)※正社員のみ
■永年勤続表彰
■育休・産休制度
■ブーメラン制度(退職後も希望により復帰できる制度)

<キャリアパスについて>
設立以来、急成長を続けている当社。積極的に事業を拡大しているため、ポジションも続々と増えおり、キャリア形成にチャレンジできるチャンスが広がっています。景気の変動を受けにくく、今後もさらにニーズが高まるサービスですので、腰を据えてご活躍いただける環境です。
先輩の声(1) ◆中山/30代後半・2021年入社
前職は都内の就労継続支援事業所で、障がい者の職業・日常生活の訓練を担う職員として従事。11年の経験の中でサービス管理責任者も担いました。仕事を通じて障がい者本人、ご家族、行政などと関わっていく内に、どうしても公的福祉だけでは障がい者の自立支援に限界があるのでは…と感じる様になったのです。

とはいえ一般企業ならできるのか…?色々と思考を巡らせる中で見つけたのが当社の求人でした。企業の収益を得るための事業活動に、障がい者スタッフをジョインさせる以外の道もあったのか…と驚きました。現在は経験を活かして、企業と障がい者の双方に伴走するやりがいを感じています。
先輩社員の語る当社の魅力 ◆木村/30代半ば・2021年入社
就労継続支援B型の事業所にて就労支援スタッフを、またグループホームでの仕事や重度の心身障がい者を支援するサービス業などにも従事していました。福祉の仕事に対するやりがいは感じていたのですが、やはり心身ともに負担は大きく…実は一度、福祉業界を離れたのです。

ですがやはり、福祉の道に戻りたい。そんな時に当社の目新しいビジネスモデルに惹かれました。公的サービスだけではカバーしきれない支援が可能だと感じたのです。同時に職種的にも事業的にも、労働環境が優れており、私も継続して働けると思えました。その期待は間違っていませんでした。

会社概要株式会社エスプールプラス

会社名 株式会社エスプールプラス
設立 2010年
代表者 社長 和田 一紀
資本金 1億500万円
従業員数 317名(2023年8月時点)
売上高 257億8400万円(2023年11月期実績、グループ連結)
事業内容 ■農業を活用した障がい者雇用のコンサルティング事業
■企業向け貸し農園(わーくはぴねす農園)の運営、開発、管理
■障がい者就労支援事業
事業所 <本社>
東京都千代田区外神田

<わーくはぴねす農園>
・さいたま大宮/さいたま市西区
・さいたま入間/入間市
・さいたま岩槻/さいたま市岩槻区鹿室
・さいたま岩槻第2/さいたま市岩槻区大字小溝字本
・さいたま浦和/さいたま市桜区
・さいたま川越/川越市大字下赤坂
・さいたま川越第2/川越市大字今福字加茂山
・さいたま越谷/越谷市大字平方字戸崎前
・さいたま越谷第2/越谷市七佐町
・東京板橋/第2/板橋区
・東京イースト/葛飾区
・豊洲/江東区
・横浜/横浜市
・ちば花見川/千葉市花見川区
・千葉わかば/千葉市若葉区谷当町
・わかば第2/千葉市若葉区金親町
関連会社 株式会社エスプール
株式会社エスプールヒューマンソリューションズ
株式会社エスプールロジスティクス
株式会社エスプールセールスサポート
株式会社エスプールリンク
株式会社エスプールグローカル
エスプールブルードットグリーン株式会社
事業所(続き) ・ちば野田/野田市
・市川/市川市
・船橋/第2/第3/船橋市
・松戸/松戸市
・柏/柏第2/柏市藤ヶ谷新田
・柏第3/柏市金山
・市原/市原第2/市原市
・茂原/長生郡
・茂原第2/茂原市
・ちば八千代/八千代市
・あいち豊明/豊明市
・愛知みよし/みよし市
・あいち東海/東海市
・あいち長久手/長久手市
・あいち春日井/春日井市
・あいち小牧/第2/小牧市
・名古屋/名古屋市中川区
・名古屋第2/名古屋市西区
・大阪摂津/摂津市
・おおさか枚方/枚方市
・大阪/大阪市
・おおさか大東/大東市
・東大阪/東大阪市
エスプールグループの受賞歴 エスプールグループでは、様々な立場の方の就労を支援する「ノーマライゼーション社会」の実現に取り組んでいますが、
その中でも障がいのある方の雇用機会を広げることを目的とした「わーくはぴねす農園」の取り組みが大きく評価され以下を受賞しています。

■ハタラクエール2023 優良福利厚生法人を受賞
■ホワイト500認定(2021年)
■厚生労働省えるぼし3つ星獲得
■日経伸びる会社MIDDLE200 3位(2019年2月)
■フィスコ機関投資家&アナリスト企業調査レポートアワード CSR部門1位(2018年度)
■フィスコ機関投資家&アナリスト企業調査レポートアワード ESG部門1位(2017、2016年度)
企業ホームページ https://plus.spool.co.jp/
個人名の表記について
「株式会社エスプールプラス」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!