1. エン転職TOP
  2. 転職 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 転職 ホールスタッフ、サービススタッフ
  4. 転職 ホールスタッフ、サービススタッフ(飲食・フード)
  5. 株式会社王将フードサービスの転職・求人情報
  6. 『餃子の王将』の店舗運営スタッフ◆店長年収800万円/27ヶ月連続最高売上更新中/東証プライム上場の転職・求人情報

「株式会社王将フードサービス(東証プライム上場)/『餃子の王将』の店舗運営スタッフ◆店長年収800万円/27ヶ月連続最高売上更新中/東証プライム上場」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ホールスタッフ、サービススタッフ(飲食・フード)の転職・求人情報が満載です!

『餃子の王将』の店舗運営スタッフ◆店長年収800万円/27ヶ月連続最高売上更新中/東証プライム上場
株式会社王将フードサービス(東証プライム上場)
プロ取材
京都市にある本社にて、採用担当の方々に話を伺いました。東証プライム上場企業としての安定感や働きやすさはもちろん、自身の頑張り次第でキャリアアップを叶えていける環境も、同社の大きな魅力のようです。
エン転職 取材担当者
秋田谷
取材担当者-秋田谷
株式会社王将フードサービス(東証プライム上場)
掲載期間24/05/3024/07/10

『餃子の王将』の店舗運営スタッフ◆店長年収800万円/27ヶ月連続最高売上更新中/東証プライム上場

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間上場企業
『餃子の王将』の店舗運営スタッフ◆店長年収800万円/27ヶ月連続最高売上更新中/東証プライム上場イメージ1
これから圧倒的な成長を叶えたいあなたへ──。当社ほど最適な環境はないと自信を持って言えます。
成長の先に、
「年収800万円の店長」という将来も夢じゃない。
20代後半に入った途端、友達の「結婚したよ」「子ども生まれたよ」って話が増えてきて…「このままの自分でいつか結婚とかできるのかな」って急に不安に──。

それで転職したのが『餃子の王将』。全国みんな知ってる有名チェーンだし、“超安定基盤の上場企業”。27ヶ月連続で最高売上更新中だし、今も700店舗以上あるけど、まだまだ出店計画もある。店長になったら、年収800万円も夢じゃない。

…って、さすがに気が早すぎる?でも、こんなこと言えるのにはワケがある。

例えば、教育制度がとにかくスゴイ。「王将調理道場」で調理技術グッと伸ばせるし、「王将アカデミー」だと店舗運営スキルやマネジメント力まで身につくらしい。上のポジション目指すための、サポート環境が手厚いから安心して働ける。

将来に対して漠然とモヤモヤしてたけど、もう大丈夫。結婚したいと思った時に踏み切れるだけの環境は整った。あの時王将に転職を決めた自分を褒めたいです。
(27歳・男性)

募集要項

仕事内容
『餃子の王将』の店舗運営スタッフ◆店長年収800万円/27ヶ月連続最高売上更新中/東証プライム上場
『餃子の王将』の店舗スタッフとして、調理や接客、スタッフ教育などをお任せします!

【入社後の流れ】
▼店舗配属/まずは基本となる調理・接客を担当
提供する食事のほとんどはお店でイチから調理しています。少しずつできることを増やしましょう。動画のマニュアルで予習・復習もできるから安心!

▼店舗運営/スタッフ教育や集客企画までをトータルに担当
日々来店されるお客様と接しながら、どうすればより愛されるお店になるのかを考え、教育や集客企画を考えていきましょう。

\多彩な研修あり/
毎月オンラインにて実施!リアルタイムで実施しているため、わからないことや疑問はその場で質問することも可能です。

■王将調理道場■
調理技術は「背中を見て学べ」なんて言いません。食材の下処理などの基礎知識から、【科学的根拠に基づいた】調理技術をお教えします。しっかりロジックを理解し、調理することを大切にしています。

■王将アカデミー■
副店長や店長など、等級にあわせた講義内容を用意。効率的な店舗運営やマネジメントスキルや接客に関する研修を受講します。

\明確なステップアップ基準/
等級によって目標などが定められており、目指すべき姿が分かりやすく、ステップアップのイメージもしやすいです。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

社会人経験10年以上をお持ちの方も歓迎!

\こんな方は大歓迎!/
・経験関係なく、新しいことにチャレンジしてみたい
・今からでも収入を上げたい
・マネジメントや調理スキルを向上させたい
・評価が明確で目指す姿が分かりやすい環境で働きたい
・お客様に喜んでもらえることが好き
・飲食店で働いてみたい
・『餃子の王将』が好き

経験の有無は一切関係ありません。少しでもチャレンジしてみたい方、まずはご応募ください!

■活躍している先輩の特徴■
わからないことは素直に聞ける
コミュニケーションやチームワークを大切にできる
調理師免許取得や自分の店を持ちたいなど目標がある
飲食でキャリアを積みたい など
募集背景 <10名以上の積極採用を行ないます!>
国内外に731店舗(2024年3月末現在)の『餃子の王将』を展開している当社。2017年には創業50周年を迎え、海外進出も果たすなど、着実な事業成長を続けてきました。直近では27ヶ月連続で過去最高売上を更新中。好調な業績を背景に、今度も積極的に店舗展開を行なうため、新しい仲間を増員募集します。
雇用形態
正社員

※試用期間3~6ヶ月間あり。
※試用期間中の雇用形態は契約社員となります。その他の条件・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
全国各地にある『餃子の王将』直営店
※勤務地は希望を考慮して決定します。

■北海道
■東北:宮城県
■関東:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
■中部:新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
■近畿:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
■中国:岡山県、広島県、山口県
■四国:徳島県、香川県
■九州:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県
交通
店舗により異なります。
※詳しい各店舗所在地は、当社HP<https://www.ohsho.co.jp/shop/>をご覧ください。
勤務時間 シフト制(実働8時間)
※シフト例/10:00~19:00、13:00~22:00など
※残業は月平均20時間程度です。
給与 <一般社員の平均月収:33万円>
月給22万9500円~27万8500円+賞与年2回
※上記金額には、一律支給の営業手当1万6000円、食事手当7000円が含まれます。
※経験・スキルなどを考慮します。
※残業手当は別途全額支給いたします。

\月収例/
月給42万円(手当など含む)/29歳/入社4年目
月給52万円(手当など含む)/33歳/入社6年目
年収例
460万円/入社3年・一般社員
576万円/入社4年・副店長
830万円/入社10年・店長
989万円/入社10年・エリアマネージャー
休日休暇 ■完全週休2日制(シフト制)
■年次有給休暇(平均8日取得)
■元日
■慶弔休暇
■誕生日休暇
■産前・産後休暇 ※取得実績あり
■育児休暇 ※取得実績あり
■介護休暇
■生理休暇
■子の看護休暇
※男性の育児休暇取得実績も多数!

★5日以上の連休を取得している先輩も多数!
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(7月・12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<諸手当>
■交通費(全額支給)
■時間外手当(1分単位で全額支給!)
■役職手当
■技能手当
■深夜手当
■休日出勤手当
■出張手当
■資格手当(調理師免許、衛生管理者)
■営業手当(1万6000円/月)
■食事手当(7000円/月)
■家族手当(扶養家族1人につき:4500円/月)
■住宅手当(規定あり)

<各制度>
■資格支援制度(調理師免許の資格取得支援)
■財形貯蓄制度(2%補助)
■社員持株制度(5%補助)
■確定給付型企業年金制度
■永年勤続表彰制度
■優秀社員表彰制度
■独立支援制度
■キャリアアップ転換制度
■団体生命保険加入
■団体損害保険加入
■本人・配偶者誕生日祝い品プレゼント
■従業員優待カード(『餃子の王将』での食事20%割引)
■マイカー通勤OK(店舗による)
■制服貸与
■社員旅行
社員インタビュー(1) 【「やっぱり王将だな」と、思わせてくれる場所です(店長・入社4年目)】
学生時代に『餃子の王将』でアルバイトをしていました。学校卒業後は、新しいことに挑戦しようと貿易業を行なう企業に入社したのですが、やりがいを得られず、いつの間にか転職を考えるようになっていました。

そんな時に思い出したのが、アルバイト時代。仕事でのやりがいはもちろんですが、人生相談に乗ってもらった社員や、親のように優しく、ときに厳しく接してくれた社員の方々の姿が目に浮かんだんです。「今度は自分が店長になって、自分がしてもらったことを返す役割を担いたい!」。そう思い、『餃子の王将』に戻ってくることを決意しました。(以下続く)
社員インタビュー(2) 入社をしてからは、「2年で副店長、5年で店長になる」と具体的な目標を掲げて日々の仕事に取り組みました。実際には、入社から1年半で副店長、そして満3年で店長へとポジションアップ!想定していたよりも早く目標を達成できたのも、日頃からの頑張りをしっかり評価してくれる当社だからこそだと感じています。

スタッフに指導をする難しさなども経験しましたが、周りにフォローをしていただきつつ、スキルアップを叶えることができました。今後はもっと大きな店舗に行って、多くの従業員と関わりながら、スタッフの育成を通じて餃子の王将に恩返しをしていきたいと考えています!
転職・求人情報イメージ1
毎月オンライン開催の研修や、王将調理道場、王将アカデミーなど研修充実。現場でも、先輩社員がイチから教えてくれますので、未経験でも安心です。
転職・求人情報イメージ2
スキルや適性に応じて、キャリアアップも叶えていくことができます。ぜひあなたの望む姿を当社で実現してください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

多くの方々に愛され、国内外で700店舗以上を展開する『餃子の王将』。入社時点では飲食未経験という方も多いそうですが、それでもこれだけの躍進を続けられるのはなぜでしょうか。

注目したいのは、同社が導入する「等級制度」。等級別に求められている人物像を明確化し、次に目指すべき姿を分かるようにしているといいます。例えば店長になるには、調理・接客スキルはもちろん、アイドルタイムにもピークタイムにも対応する力、周囲を見る力、効率的な店舗運営・マネジメントスキルなどが必要。これらがしっかり身につくよう、「王将アカデミー」などで研修を定期的に開催し、本人の能力開発につなげているそうです。

このように万全の評価制度・教育制度があるからこそ、自信をつけてから店長に就任することが可能。会社としても「満を持して、キミしかいない!」と思える状態で昇格させるといいますから、安心して挑戦できそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■お客様の喜ぶ顔を見られること
『餃子の王将』はセントラルキッチンを持たず、各店舗で下準備から調理・提供までを行なっています。そのため、リーズナブルな価格で美味しい料理を提供することができているのです。店舗によっては、ほぼ毎日訪れる常連客の方も少なくないのだとか。そういった日々訪れるお客様の「ごちそうさま!」「美味しかったよ!」といった声は、何よりのモチベーションになるでしょう。

■マネジメントスキルまで身につけていけること
まずは調理・接客などからのスタートですが、実務や教育を通じて、少しずつ店舗運営に関する視野も広げていくことができます。人件費や固定費に関してブラッシュアップできないか、人材の育成をどのようにしていこうかなど、自身のアイデアによって指導したスタッフがスキルアップしたり、副店長や店長になって活躍していく様子を見ることができた時には、また違ったやりがいを感じることができるでしょう。
厳しさ■高い調理スキルと対応力が求められること
教育制度やマニュアルが充実しており、調理スキルをイチから磨いていける環境こそ整っていますが、特にランチやディナーといったお客様が多い時間帯には、スピーディーに調理をしていくスキルも重要になります。また、頭の中で理解できてはいても、実際の業務として、スムーズに調理をこなしていくことは簡単ではありません。自身の配属店舗の環境や状況に合わせて、「より効率的に動くためにはどうすべきか」などを考えながら動く対応力も重要です。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎わからないことをきちんと質問できる方
先輩から教えてもらったことを、すべて最初からうまくできるとは限りません。人によっては、「調理がうまくできない」などの悩みが出てくることも。そんな時には1人で悩むのではなく、先輩にすぐ相談することが大切。先輩社員も、どんなポイントに悩んでいるのかを理解できれば指導しやすくなるため、わからないことがあった時に、きちんと質問できる方ならしっかり成長できるでしょう。
向いていない人△チームワークを大切にできない方
お店づくりは、自分ひとりでやるものではなく、スタッフ全員で取り組むもの。自分本位の考えで動いてしまえば、店舗全体に影響を与えてしまう可能性まであります。そのため、まずはチームワークを大切にできる方でなければ、活躍は難しいでしょう。

会社概要株式会社王将フードサービス

設立 1974年
代表者 代表取締役社長 渡邊 直人
資本金 81億6600万
従業員数 2290名(2024年3月31日現在)
売上高 1014億100万円(2023年3月期実績)
930億2200万円(2023年3月期実績)
847億7500万円(2022年3月期実績)
806億1600万円(2021年3月期実績)
事業内容 中華料理レストランチェーン『餃子の王将』の運営
事業所 本社/京都府京都市山科区西野山射庭ノ上町294番地の1
東京事務所/東京都千代田区神田須田町2丁目11番地 協友ビル3階
九州地区本部/福岡県福岡市東区松島3丁目7番13号
久御山工場/京都府久世郡久御山町田井東荒見1番地1
九州工場/福岡県福岡市東区松島3丁目7番13号
札幌工場/北海道札幌市手稲区新発寒6条1丁目1番46号
東松山工場/埼玉県東松山市大字新郷405番1

<店舗>
・直営店:545店舗(うち海外2店舗)
・FC店:186店舗
※2024年3月31日現在
企業ホームページ https://www.ohsho.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(Web面接)
STEP3
適性検査
STEP4
最終面接(対面)
STEP5
内定
※ご応募から内定までの期間は、2週間以内を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
※平日19時以降、土日祝の面接実施も可能です。お気軽にご相談ください。
※一次面接はWeb(オンライン)にて実施いたします。
※入社時期はご都合に合わせますので、在職中の方もお気軽にご相談ください。

<最終面接会場について>
東日本在住の方は東京、西日本在住の方は京都にて最終面接を行ないます。詳しい会場の情報は面接前にお知らせいたします。
応募受付方法 エン転職の「応募フォーム」よりご応募ください。追って詳細をご連絡いたします。
連絡先 本社/京都市山科区西野山射庭ノ上町294番地の1
担当採用担当
TEL03-4400-1765
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、秋田谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。