1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 一般社団法人日本家族計画協会の転職・求人情報
  6. 企画営業(健康に関する出版物やセミナーの企画・制作)◆全国の行政や病院で使用される商品を提案します!の転職・求人情報(掲載終了)
一般社団法人日本家族計画協会
掲載終了

一般社団法人日本家族計画協会企画営業(健康に関する出版物やセミナーの企画・制作)◆全国の行政や病院で使用される商品を提案します!(1279814)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

一般社団法人日本家族計画協会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

団体・NPO・学校法人職員の現在掲載中の転職・求人情報

企画営業(健康に関する出版物やセミナーの企画・制作)◆全国の行政や病院で使用される商品を提案します!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2024/03/25 - 2024/06/16)

企画営業(健康に関する出版物やセミナーの企画・制作)◆全国の行政や病院で使用される商品を提案します!
正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日転勤なし
健康の話って、ムズかしい。
…と、思ったことはありませんか?実はそれ、仕方がないんです。だって、病気の原因や予防を伝えるには、専門的な知識がたくさん必要だから。

ですが、肝心な話が患者さんに伝わらなかったら意味がありません。そこで、私たちがいるんです。医師だけでなく、保健師、助産師、看護師、栄養士や養護教諭など、「健康の専門家」たちが、正しい知識・技術を学ぶためのセミナー企画や、正しく伝えるための教材制作などを行なっています。

たとえば、「糖尿病ってなぜ起こるの?」「妊娠したら、何に気を付けたら良い?」と分かりやすいイラストと共に説明が書かれたリーフレット。こうした教材を、私たちは計3000タイトル以上販売し、全国の方々に購入いただいています。扱うテーマの選定、内容の考案などから担当し、医師などの監修を受けながら教材やセミナーをつくりましょう。

あなたの届けた情報によって、難しい健康の話が理解できるようになる。普段の行動がちょっぴり人々の健康へと近づく。そんな、仕事をはじめませんか。

募集要項

仕事内容
企画営業(健康に関する出版物やセミナーの企画・制作)◆全国の行政や病院で使用される商品を提案します!
……当会について……
あらゆる人々が健康に暮らせるよう、正しい理解や注意を促す教材の企画制作・セミナー開催などを行なっています。

<誰の役に立つ仕事?>
行政・病院・健診機関・学校などで働く「専門職」の方々に向けたビジネスです。医師や助産師、保健師、管理栄養士、看護師、養護教諭、薬剤師などが利用します。

……お任せする仕事……
健康に関する教材やセミナーの企画制作・営業をお任せします。

<教材とは?>
リーフレットや冊子、動画など。たとえば、医療専門職が患者様に病気の症状や予防について説明する時の資料、妊娠した方に配る冊子などが代表的です。制作したタイトルはこれまでに3000タイトル以上。人気のリーフレットは年10万部ほどの注文が入ります。

<セミナーとは?>
主に専門職の方々が知識を深め、技術を身に付けるためのもの。月数回ほど当会主催のセミナーを開催しています。

<仕事の流れ>
▼ニーズをヒアリング
学会・セミナーへの参加者や専門職への訪問などを通じて「この病気の説明資料が欲しい」「このテーマを学びたい」といったニーズを探り、テーマを決定します。

▼企画・制作・運営
教材であれば、イラストや文言のイメージを固め、外部のデザイナーに依頼。専門家に監修をお願いし、社内の校正部門と連携をとりながら改善していきます。セミナーであれば、講師や会場の選定・資料の準備などを行ない、当日の司会進行や受付なども担当します。

<仕事の量>
資料:1人2~3件を担当。1件あたり半年~1年で完成です。
セミナー:1人3~5本を担当。半年~9ヶ月前から準備します。

……ポイント……
◎自身でテーマを決め、出版物を制作。
専門家の方々のニーズや業界の最新知識などを踏まえて、様々なテーマを題材にできます。社会貢献度の高い仕事です。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■社会人経験をお持ちの方(年数不問)
└PCを使用して業務を行なえる方を想定しています。

…… 先輩社員の前職は様々!……
中途入社の社員が50%以上。飲料メーカーの商品管理、保険会社の営業、IT系ベンチャーの営業、出版社の編集スタッフなど、様々な業界・職種から転職した先輩が活躍中です!

…… 幅広い方のご応募を歓迎!……
◎第二新卒~社会人10年以上の方も歓迎します!

…… 履歴書の記入をお願いします ……
書類選考は、エン転職の【Web履歴書】の内容をもとに行ないます。ご応募時点での情報が反映されますので、必ず【応募前】に記入をお願いします。

※応募に際して必須ではありませんが、営業や販売、進行管理など、社内外の様々な方と連携しながら働いた経験がある方や、お客様と関わる経験がある方は、活躍しやすいです。ぜひ、Web履歴書にてアピールしてください!
募集背景 1954年の創立当時、日本の人工妊娠中絶件数の多さに問題意識を持ち、「避妊の指導方法の普及」から事業をはじめた私たち。現在は、生まれる前~旅立ちまで、あらゆるライフステージの方の健康をテーマに、普及啓発を行なっています。

おかげさまで、全国の医療機関・学校・行政・企業等に、私たちの商品やセミナーを利用いただいている状況。病院や企業で配られる「生活習慣病予防のパンフレット」、妊娠時にもらう「母子のための冊子」といった教材を3000タイトル以上販売。また、医療従事者向けセミナーの開催にも力を入れています。

今回は、さらなる発展に向けた増員募集。ここまで読んでくれたあなたと、良いご縁があると嬉しいです。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間あり。
※試用期間中は「特別休暇」「休職制度」の適用がありません。
※その他、雇用形態・給与・待遇などはすべて試用期間後と同様です。
勤務地・交通
<転勤なし>
東京都渋谷区幡ヶ谷1-34-14 宝ビル7階

……年数回ほど出張あり……
年に4~5回ほど、全国へ出張の可能性があります。教材を監修いただく医療専門職の訪問、学会展示・セミナー運営などでニーズのヒアリングを行ないます。
交通
■京王新線「幡ヶ谷駅」から徒歩1分
└新宿駅から、電車+徒歩で5分ほど。アクセスの良い好立地です!

■東京メトロ千代田線・小田急線「代々木上原駅」徒歩14分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

◎残業は月平均25時間ほどです。
◎月30時間を超えるときは上司がアラートを出すなど、労務管理を徹底しています。
給与 月給25万円~+残業代(全額)+手当+賞与(昨年度実績:3.6~4.2ヶ月分)

※月給は、経験・スキルを考慮して設定します。

<手当>
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■出張手当(交通費・宿泊費に加えて支給)
■家族手当(配偶者:月1万6000円、子1人:月5000円)
年収例
420万円/28歳(入社2年)
500万円/35歳(入社4年)
600万円/38歳(入社10年)
休日休暇 <年間休日122日>
■完全週休2日制(土・日)
└医療系の学会に出席、セミナー運営するため休日出勤をお願いする可能性があります。
└休日出勤が発生した場合、振替休日を取得いただきます。
└頻度は多くて年10~15日ほど。
■祝日
■年次有給休暇(入職月によって付与日数は変動。2年目以降は20日付与します)
■年末年始休暇(7日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇

★有給休暇と合わせて、5日以上の連続休暇も取得可能です!
★子育て中のパパ・ママ社員も活躍中です!
★男女共に管理職登用実績あり!性別を問わず活躍できます。
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:3.6~4.2ヶ月分)
■交通費支給(月5万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<手当>
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■家族・扶養手当(配偶者:月1万6000円、子ども1人につき:月5000円)

<その他制度>
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■就業時間内禁煙

\ 新規事業の創出も可能!/
「女性の健康に関して、企業向けのサービスを立ち上げたい」と考えた職員の発案で、『We Healthcare』という新規事業を立ち上げました。女性や、人事担当・管理職に知ってほしい健康のことなどを学べる企業向けのサービスです。
入職後の流れ ▼STEP1:基本をレクチャー
1週間ほどは、業界や商材に関して基本的な知識を教えます。

▼STEP2:先輩と一緒に実務に挑戦
まずは先輩の仕事を見学し、メモを取りながら覚えていきましょう。慣れてきたら「先輩が企画するセミナーの補助や教材を一緒に制作する」「教材づくりを途中から担当する」と少しずつ流れを理解し、業務を習得していただく予定です。

▼STEP3:1年ほどでひとり立ち!
ある程度企画運営の流れを理解できたら、1人で企画から挑戦。もちろん、その後も先輩に相談しながら進めてOKです!

◎教材の企画制作は、1案件につき1名がメイン担当。セミナーは企画1~2名、当日の運営は計3~4名ほどで行ないます!
働く環境 <一緒に働くメンバー>
同じ部署で働くのは19名。そのうち、5~6名があなたと同じ企画営業を担います。そのほか、校正・管理・総務などを担う職員が10名ほどです。

男女比は男性6割:女性4割で、ほぼ全員が中途入職。20~50代まで幅広い年齢の人が働いています。皆年齢を問わずフランクに関わっていて、休憩中などはワイワイした雰囲気がありますよ!

会社概要一般社団法人日本家族計画協会

会社名 一般社団法人日本家族計画協会
設立 1954年
代表者 代表理事理事長 三橋 裕行
資本金 一般社団法人につき、資本金はありません。
従業員数 19名(2024年3月時点)
事業内容 ■保健指導用・健康事業用教材の開発・制作・頒布
■指導者養成のための研修会の開催
■家族計画研究センターの運営
■機関紙・情報紙等の発行

……本会について……
1954年の創立以来、専門家の指導を得ながら、「人々の健康づくりの普及啓発」のための事業を推進している団体です。家族計画・母子保健の普及・啓発から歴史をスタートさせ、現在ではすべてのライフステージの方の健康を支えています。

特徴は、一般社団法人でありながら、補助金に頼らない自立・自律した活動を行なっている点。一般社団法人 “らしくない” 前向きな姿勢で、チャレンジを続けています!
事業所 東京都渋谷区幡ヶ谷1-34-14
企業ホームページ https://www.jfpa.or.jp/
個人名の表記について
「一般社団法人日本家族計画協会」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!