1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. エスビー食品株式会社の転職・求人情報
  6. エスビー食品の営業(販促企画も担当)◆フレックス制/アイデアを活かせる/土日祝休み/創業100年以上の転職・求人情報

「エスビー食品株式会社/エスビー食品の営業(販促企画も担当)◆フレックス制/アイデアを活かせる/土日祝休み/創業100年以上」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

エスビー食品の営業(販促企画も担当)◆フレックス制/アイデアを活かせる/土日祝休み/創業100年以上
エスビー食品株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の中村さんに取材。既存商品のアップデートを含め、年間で約100~150アイテム発売している同社。100年以上の歴史と安定した経営基盤のもと、将来性にも期待できると感じました。
エン転職 取材担当者
野呂
取材担当者-野呂
エスビー食品株式会社
掲載期間24/06/2024/07/17

エスビー食品の営業(販促企画も担当)◆フレックス制/アイデアを活かせる/土日祝休み/創業100年以上

正社員業種未経験OK完全週休2日上場企業
エスビー食品の営業(販促企画も担当)◆フレックス制/アイデアを活かせる/土日祝休み/創業100年以上イメージ1
2023年で創業100周年を迎えたエスビー食品。「そこに、スパイス&ハーブ」という想いを大事に、今後も日本の食卓を支える存在であり続けます。
提案したスパイスは、食卓の味方になる。
スパイス・ハーブがもっと広まったら、料理のレパートリーが増えるかもしれない。食卓に置くだけで、味変を楽しめるかもしれない――提供する商品が食卓の味方となれるよう、より多くの人に商品を広めていただきたいです。

エスビー食品の商品は十分流通していますが、実は、日本のスパイスの消費量は海外と比べて約10分の1程度。まだまだ多くの人に商品を届けられるチャンスです。

お任せするのは、自社商品を消費者の方々に届けるレストラン・スーパーなどへの営業。提案する商材は、スパイス・ハーブ、香辛調味料、レトルトなど、3700品目以上。取引先の売上拡大のために販促企画も行ないます。

たとえばレストランなら、新商品のスパイスを使ったメニューを提案したり。スーパーなら、有名店のカレーと使われたスパイスを並べた特設コーナーをつくったり。幅広い商品の中から、どの商品を・どんな風に仕上げるのかはあなた次第です。

創業から100年以上、日本の台所を支えてきたエスビー食品。あなたの提案が食文化に変化をもらたすことも、期待できます。

募集要項

仕事内容
エスビー食品の営業(販促企画も担当)◆フレックス制/アイデアを活かせる/土日祝休み/創業100年以上
【扱う商材は約3700品目!】
自社商品のカレー粉やスパイス&ハーブなどを、より多くの家庭に届けていただきます。消費者と商品を繋ぐスーパーやレストランなどのクライアントに対し、販促企画や課題解決を行ないます。

【適性やスキルに応じ、2つの仕事に分かれます】
◎業務用営業(主に既存顧客担当)
集客や売上に悩むレストラン、コンビニ、給食センターなどに、業務用商品の販売・企画提案を行ないます。

>>たとえば…
レストランに対し、自社商品を使ったメニューを開発しませんか?と提案し、店舗オリジナルカレーを一緒に考えたり。また、新しい飲食店を立ち上げる際にお店のコンセプトを考えたりもします。

◎家庭用営業(主に既存顧客担当)
集客や売上に悩むスーパーマーケットに対し、より多くの商品を店舗に並べていただくための提案を行ないます。本部のバイヤーとの商談を通して、商品の展開や販促について企画、提案を行えます!

>>たとえば…
スーパーがある地域や市場においても”売れる食品”は変わってきます。「カレールウの中でも、大人向けのスパイシーな風味の商品は売上が伸びています。好調なカテゴリーのラインナップを増やすことで、販促を強化できます」など、市場ニーズやPOSデータなどを分析し、提案を行なうのがポイントです。

ほかにも、消費者向けのキャンペーンや、スーパーのスパイスフェアの企画・実行も行なうなど、アイデアを活かせます!

【あなたの営業活動をサポートします】
クライアントへの提案資料の作成は営業自身で行ないますが、市場のデータ収集などをサポートする部署があるので、市場データを活用し、顧客に最適な提案を行なうことができます。
応募資格
大卒以上業種未経験歓迎

以下3点に当てはまる方

【1】法人営業経験のある方(業種不問)
└法人のクライアントに、提案~受注までしたことのある方を想定。

【2】基本的なPC操作ができる方
└PCでのデータ入力、ExcelのVLOOKUP関数が使える程度を想定。

【3】普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)

\こんな方は是非ご応募ください/
□有名な商材を扱い、影響力の大きい仕事がしたい
□食品業界で、腰を据えて働きたい
□自分のアイデアを活かせる仕事がしたい
募集背景 \創業100年以上の企業での募集!/
創業者である山崎峯次郎が、いち早く純国産カレー粉の製造に成功したことから誕生した当社。1923年の創業以来、100年以上にわたり、カレー粉をはじめとするスパイス&ハーブを中心に様々な家庭用食品を展開してきました。

安定した経営基盤のもと、業績を伸ばし続けている最中です。当社では2026年3月期までに売上高1207億円、20年後までに海外売上高比率40%超を目指しています。

日本のスパイス&ハーブの消費量は、海外と比べて約10分の1程度と言われています。そこで、国内でさらにスパイス・ハーブを浸透させるために活躍してくださる、営業の新メンバーを募集します。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間、給与・待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
以下いずれかの拠点にて勤務となります。

【北海道支店】
北海道札幌市

【東北支店】
岩手県盛岡市 、宮城県仙台市

【東京支店】
東京都中央区、東京都板橋区、東京都立川市、千葉県千葉市、神奈川県横浜市

【関東・信越支店】
埼玉県さいたま市、新潟県新潟市、長野県長野市

【中部支店】
愛知県名古屋市、静岡県静岡市、石川県金沢市

【関西支店】
大阪府大阪市

【中四国支店】
広島県広島市、岡山県岡山市、香川県高松市

【九州支店】
福岡県福岡市、鹿児島県鹿児島市、沖縄県那覇市
交通
勤務地によって異なります。
勤務時間 フレックスタイム制(標準実働7時間40分)
※コアタイム 11:00~15:00
※8:50~17:30で働く社員が多いです!
※残業は月平均20~30時間。1日30分~1時間程度のことが多いです!
給与 月給24万8900円~40万円+賞与年2回
※経験・能力を考慮の上、決定いたします。
※残業代は別途支給いたします。
年収例
年収600万円(30歳/総合職/月給35万円+賞与)
年収700万円(35歳/総合職/月給40万円+賞与)
休日休暇 【年間休日121日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇(取得実績あり)
■フレックス休暇
■保存有給休暇
■特別休暇
■一斉年休取得制度あり

◎5日以上の連続休暇の取得もOK!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)
■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業代支給
■住宅手当(当社規定あり)
■勤務手当
■地域手当
■帰省手当
■借上げ社宅制度
■企業年金制度
■財形貯蓄
■従業員持ち株会
■一斉年休取得制度
■各種研修制度(OJT・スパイス勉強会など)

【社内スパイス検定制度について】
香辛料メーカーの一員として、商材に関する知識を深められるよう、社内独自でスパイス検定を実施しています。スパイスの世界は知れば知るほど奥深く、専門性を高めることができます。
入社後の流れ 【入社後1~3ヶ月間のOJT研修あり!】
入社後はOJT研修を実施します。先輩が1名つき、先輩の商談やスーパーでの陳列等に同行して、業務の流れを覚えていきましょう。当社では自主性を大事にしているため、イチから教えてもらうというより、自ら気になったことを質問したり、調べたりしながらスキルを磨いていってほしいです。

スキルや経験によりますが、入社後1~3ヶ月間で独り立ちを想定しています。独り立ち後は担当企業を持っていただき、商品のプレゼンをするところからスタート。月1回、上司と1on1で相談もできます。ゆくゆくは売上げ規模の大きい企業を担当いただいたり、後輩の育成、営業所の所長を目指していただけます!
一緒に働く仲間 全国の営業所にて、業務用担当が約100名、家庭用担当は約300名です。各営業所には10名程度の営業が在籍しています。20~30代の若手が中心になって活躍中です。新卒入社と中途入社の比率は1:1。中途入社者も増えております。

先輩たちの前職は、食品業界の営業や消費材の営業経験者など。志望動機は「新卒で食品業界に興味があったけど縁がなくて、再チャレンジしたいと思って」「有名な商材を扱いたい」などさまざま。また、多くの先輩に共通しているのが、「食べることが好き」なこと。営業所のみんなでランチやディナーに行ったり、和気あいあいとした雰囲気の職場です!
転職・求人情報イメージ1
食品業界を経験したことのない方でも大丈夫!入社後はOJT研修を実施します。また、一人あたりの担当企業数も1~10社と、さまざまです。
転職・求人情報イメージ2
スーパーに行った際、自社のスパイスやカレールウなどを見かけることも多数。食品業界の大手で働ける誇りも得られるはずです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2023年に創業100周年を迎えた同社。よくスーパーで見かけるスパイスやハーブ、パスタ、香辛調味料、レトルト…など、多彩な商品を手がけられています。

ここまで業績を伸ばし続けられているのは、日本で先駆けて純国産カレー粉の製造に成功するなど、古くからの歴史もその要因です。もう一つは、圧倒的な商品数。競合他社の多くは特定の分野に特化して商品を展開する中、同社はカレー粉やスパイスを中心に多種多様な分野の商品を展開。その数は、3700品目以上にもおよぶとのこと。

どうやら既存商品のアップデートを含め、年間で約100~150アイテムを発売しているそう。中でも人気シリーズ「スパイス&ハーブ」は、2006年度にグッドデザイン賞を獲得。スパイス市場でトップクラスのシェアを獲得されています。

さらに、現在は海外展開にも力を入れているとのこと。安定した基盤のもと、ますます成長する同社なら、腰を据えて働けるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎自分のアイデアを活かせること。
売上や集客に悩むクライアントの課題解決のため、販促企画を考えることも仕事の一つ。たとえばスーパーなら、商品の選定や、売り場の棚割りについて提案します。お刺身コーナーにわさびやしょうがを関連販売として陳列したり、じゃがいもや玉ねぎの近くにはカレールウを置いたり…など、スーパーに訪れた方々の導線を考えながら提案し、売り上げに貢献できることがやりがいにつながるとのことでした。

またたとえばレストランなら、商品の提案の際に、商品の種類の幅広さに驚かれることも多いそう。商品を活かしたメニューを考えることも、仕事の面白い部分であるとのことでした。

◎バイヤーから頼られること。
スーパーを担当する場合は、本部のバイヤーと一緒に「どうやったらスーパーの売上が上がるか」といった作戦を練るそうです。自分で担当企業を持つからこそ、月に1回はバイヤーと話す機会があるそう。カテゴリーが広く、バイヤーとの接点も多いことから信頼関係が構築され、「◎◎さんはどう思います?」と頼られる存在になるとのこと。一緒に協力して目標の売上を達成できたときは、喜びを分かち合えるとのことです。
厳しさ△提案の幅が広いです。
3700品目のなかから商品を選ぶため、提案の幅が広い分難しさも感じるとのこと。

たとえば、スーパーの担当になったら、市場ニーズやPOSデータなどを分析し、「今人気が伸びているカテゴリーの商品を増やしましょう」「売れていないものは、仕入れ数を少なく設定しましょう」などと提案するのだとか。ただ商品を導入したら良いのではなく、クライアントごとの目標の売上達成のために提案していくのは、慣れるまでは難しいでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎主体性を大事にできる方
同社では受け身の姿勢ではなく、自ら質問したり、相談したりする主体性を大事にしているそう。3700品目以上の商品を扱う仕事のため、最初のうちは「この商品を提案するの、どう思いますか?」など先輩社員の方に聞き、そのアドバイスをもとに決めていくことも大事だといいます。積極的な行動を大事にできる方に向いているでしょう。
向いていない人△協調性を大事にできない方
バイヤーなどと協力して進める仕事です。バイヤーからの指示通りに動くのではなく、一緒にクライアントの課題解決をする身として+αの提案が求められます。自分の考えを相手にしっかり伝えられない方には向いていないでしょう。

会社概要エスビー食品株式会社

創業 1923年
代表者 代表取締役社長 池村 和也
資本金 17億4400万円
従業員数 1527名(2023年3月31日時点)
売上高 1054億2700万円(2023年3月期実績)
1038億9800万円(2022年3月期実績)
1000億4000万円(2021年3月期実績)
事業内容 ■食料品事業
■調理済食品事業

スパイス&ハーブ(純カレー、コショー、洋風スパイス、シーズニングスパイスなど)、即席(ゴールデンカレー、フォン・ド・ボーディナーカレー、とろけるカレー、濃いシチューなど)、香辛調味料(本生本わさび、おろし生しょうが、中華など)、インスタント食品その他(おでんの素、レトルトカレー、パスタソースなど)の製造販売
事業所 ■本社
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町18-6

■八丁堀ハーブテラス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀1-3-2

■板橋スパイスセンター
〒174-8651
東京都板橋区宮本町38-8

その他、全国20ヶ所の営業所、3ヶ所の自社工場あり
主要取引先 ■銀行
・株式会社三菱UFJ銀行
・農林中央金庫

■販売
・三菱食品株式会社
・三井物産株式会社
・国分グループ本社株式会社

■仕入
・株式会社ヱスビー興産
・ヱスビースパイス工業株式会社
・エスビーガーリック食品株式会社
連結子会社 ■エスビーガーリック食品株式会社
■ヱスビースパイス工業株式会社
■株式会社ヱスビー興産
■株式会社ヱスビーサンキョーフーズ
■株式会社大伸
■株式会社泰秀
■S&B INTERNATIONAL CORPORATION
■S&B FOODS SINGAPORE PTE. LTD.
理念・ビジョン ▼創業理念
「美味求真」
お客様に喜んでいただくために、ただひたすら真っすぐに“本物のおいしさ”を追い求めます。

▼企業理念
「食卓に、自然としあわせを。」
一) 常に研究を怠らず、創意工夫をこらして高い品質と新たな価値を創出します。
二) 常にお客様の視点で考え、心から満足していただける製品を追求します。
三) 常に自然に感謝し、食卓から幸せな生活と豊かな社会づくりに貢献します。

▼ビジョン
「地の恵み スパイス&ハーブ」の可能性を追求し、おいしく、健やかで、明るい未来をカタチにします。
企業ホームページ https://www.sbfoods.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(3回)+適性検査
STEP3
内定(おめでとうございます!)
<できるだけ多くの人にお会いしようと思っております!>
※応募から内定までは1ヶ月半以内、応募から入社まで3ヶ月以内の予定です。
※面接日や入社日は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。
※面接は、いずれもWeb面接が可能です。
応募受付方法 <最後までご覧いただきありがとうございます!>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 オンライン、または八丁堀ハーブテラスにて行ないます。

【八丁堀ハーブテラス】
東京都中央区八丁堀1-3-2
連絡先 【本社】
東京都中央区日本橋兜町18-6
担当採用担当
TEL03-5918-6587
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、野呂の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。