1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)
  5. 株式会社保谷園の転職・求人情報
  6. 造園スタッフ(未経験歓迎)◆残業月6h以下/家族・住宅手当有/官公庁などと直接取引/資格取得支援充実の転職・求人情報(掲載終了)
株式会社保谷園
掲載終了

株式会社保谷園造園スタッフ(未経験歓迎)◆残業月6h以下/家族・住宅手当有/官公庁などと直接取引/資格取得支援充実(1283174)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社保谷園の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)の現在掲載中の転職・求人情報

造園スタッフ(未経験歓迎)◆残業月6h以下/家族・住宅手当有/官公庁などと直接取引/資格取得支援充実の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2024/04/18 - 2024/06/12)

造園スタッフ(未経験歓迎)◆残業月6h以下/家族・住宅手当有/官公庁などと直接取引/資格取得支援充実
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
自然を相手に、イッショウ求められる技術を磨こう。
私たちは、スーツを着ません。自然の中に身を置き、五感で季節の移ろいを感じ取りながら、木に向き合う。豊かなまちづくりに欠かせない造園スタッフはまさに、自然を相手にしながら一生モノのスキルを身に付けられる仕事です。

■生涯必要とされる職人に
51年の歴史を持ち、官公庁と直接取引を行なう私たち。学校や公園の「緑」を整え、安心安全な環境を守っています。業界全体で職人が高齢化しているため、今から知識やスキルを身に付ければ、このさきも必要とされる人材になれます。

■技術も資格もとことん追求
1本の枝を切るにしても、木の特性を生かしつつ見た目によって要らないかどうかを検討。技術と知恵が求められます。また、施工管理、樹木医、技能士、建機資格など会社で認める資格は、受験料・講習費を全額負担。国家資格も取得できます。

自然に癒されながら、一生モノのスキルを身に付ける。造園スタッフの仕事は、このさきも無くなりません。今のうちに腕を磨き、「将来安泰」を手にしませんか?

募集要項

仕事内容
造園スタッフ(未経験歓迎)◆残業月6h以下/家族・住宅手当有/官公庁などと直接取引/資格取得支援充実
造園工事・メンテナンスを行なう当社にて、植栽管理や工事をお任せします。

<どんな工事に関わるの?>
工事のエリアは西東京市、東村山市、武蔵野市がメイン。官公庁が管理する公園や学校などを担当しており、いずれも直接取引を実現。個人住宅だと30坪ほどの庭を担当することが多いです。公共は4~5名、個人住宅は1~2名で担当。工期は基本的に半日~1日、長くて半年ほどです。

<具体的な仕事内容>
■植栽管理(業務の6割)
剪定(せんてい/枝の一部をはさみで切ること)、施肥(せひ/木に栄養を与えること)、害虫駆除、掃除・草刈り(小さな鎌や大きな手押し草刈り機などを使用)など、景観を保つために緑地のメンテナンスを行ないます。

■造園工事
造園工事と言っても扱うマテリアルは多岐に渡ります。樹木、草花、園路の舗装、公園にある遊具等を造ります。

※基本自社の職人のみ。お客様対応や事務を担う施工管理もいるため、造園に専念できます。
※緑の整備を通じてまちづくりを支える社会貢献性の高い仕事です。

<1日の流れ>
▼7時半:会社に集合し、現場へ
▼8時~:現場で作業の流れと役割を確認し、作業開始
▼10時~:休憩
▼10時半~:作業
▼12時~:昼休憩。仲間とご飯に行く、持参のお弁当を食べるなど自由
▼13時~:作業
▼15時~:休憩
▼15時半~:作業、片づけ、清掃、道具の整備、翌日の準備
▼17時頃:終了
※夏場はよりこまめに休憩しています。

<奥が深い仕事です>
お客様の指示通りに行なうことが多いですが、どの枝を切るかなどは職人次第。木の状態を見て剪定箇所を決める、遠くから木を眺め「どのような姿にしたらこの空間に合うか」を想像する、見栄えを考えてあえて枝を残す…など、さまざまな工夫を凝らして手掛ける奥深い仕事です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

★準中型自動車免許をお持ちの方は歓迎いたします!
★応募にあたって特別なスキル・経験は必要ありません。
★業務に必要なことは、入社後にすべてお教えします。

\こんな方は是非ご応募ください/
□手に職をつけたい方
□自然が好きな方
□外でのびのびと仕事をしたい方
□カタチに残る仕事をしたい方
□コツコツと仕事を進めることが好きな方

\専門知識はイチから教えます/
入社後は先輩と一緒に現場に入り、工事の流れや簡単な道具の使い方などを学びましょう。最初はスコップで土を掘る、資格がなくても使えるハサミやのこぎりを使って枝を切る…など、シンプルな仕事からお任せします。入社5~6年目ほどで施工管理へ挑戦することも可能です。
募集背景 \事業拡大に伴う増員募集!/
主に官公庁が管理する学校・公園などの公共施設や個人住宅に対して、造園工事やメンテナンスを行なう当社。自社の職人だけで対応できるため不要なコストがかからないことや、「+αのサービス」を意識した取り組みが好評です。公共とは直接取引を実現し、依頼も増え続けています。

また現在、業界全体で職人の高齢化が叫ばれている状況。依頼を受けられない企業も増えていることから、当社への依頼は絶えることがありません。そこで今回は、より多くのお客様の期待に応えるべく組織強化をすることに。新たに造園スタッフを募集し、育成します。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間、給与・待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
本社/東京都西東京市中町3-2-6
★転勤はありません。
★現場は車で1時間以内です。
交通
西武鉄道池袋線「保谷駅」から徒歩17分、車で5分
★マイカー通勤OK!(駐車場に限りがあります。面接時にご相談ください)
勤務時間 7:30~17:00(実働7.5時間)

\残業は月6時間程度/
働き方改革を進め、ムダな残業は一切ナシ!メリハリをつけて働けます。遅くとも18時までには退社しています。リフレッシュしつつ働けるから、ワークライフバランスも抜群です。
給与 月給25万円~50万円+各種手当+賞与年2回
※経験、能力のほかにご家庭の事情も考慮の上、決定いたします。
※残業代は別途全額支給します。
年収例
350万円(25歳・入社2年)
400万円(30歳・入社5年)
560万円(40歳・入社20年)
休日休暇 ■週休2日制(月6~13日/当社カレンダーによる)
■祝日
■GW(会社カレンダーによる)
■夏季休暇(3~5日)
■年末年始休暇(7~8日)
■有給休暇(6ヶ月後から10日)
■産休・育休制度あり
■介護・看護休暇あり
★5日以上の連休も取得できます!

\プライベートも充実/
社員は、趣味や家族の時間も満喫中。大切な人と出かけたり、旅行やスポーツを楽しんだり。アニメや映画、漫画、音楽、ゲーム、ライブといったエンタメが好きな人も。収入アップを機に、これまで以上にプライベートも満喫しています。
福利厚生・待遇 ■給与改定 年1回(4月)
■賞与 年2回(5月・12月/昨年度実績:3ヶ月分)
■奨励金(年度末に支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(月2万円まで)
■残業手当(全額支給)
■役職手当
■職能手当
■家族・扶養手当(配偶者:月1万5000円、18歳以下の子ども1人につき:月1万円)
■住宅手当(月2万円)※持ち家に限る
■報奨金制度
■資格支援制度
└施工管理、樹木医、技能士、建機資格など、会社で認める資格については受験料、講習費を当社が全額負担します。
■退職金制度
■オフィス内分煙
■マイカー通勤OK(要相談)
■制服貸与
■髪型・髪色・ネイル自由

\資格取得もサポートします!/
クレーン車を使う、高所での作業をするといった業務は、資格が必要。講習受験料、予備講習にかかる費用は当社が全額負担します。もちろん最初はスコップを使った作業など簡単な仕事からお任せするのでご安心ください。
仕事のポイントを紹介 \剪定の場合/
同じ樹種でも切り方は1本1本異なるんです。たとえばイチョウ並木は、ある程度幅を設けて剪定すると圧巻の景色に。また植え込み地の場合は、横幅を広げすぎると隣り合う木が重なり景観を維持できなくなってしまうため、重なり合わないよう剪定しています。

\植栽の場合/
樹木は見る方向により、枝の出方や太さが異なります。その少しの違いで、植えた時の雰囲気が変化。たとえば建物のエントランスに植栽する場合、多くの人が通る通路側に、枝のバランスの良い方向を向けて植栽します。また、樹木の成長速度は種類によりさまざま。成長の早いものを奥に、遅いものを前に植えることで、多くの花や葉が見えるようにしていますよ。
一緒に働く仲間について \新人からベテランまで活躍中/
職人は現在19名で20代~70代まで活躍中。基本的には自社職人のみで工事を行なっているため、「ここの作業教えるよ」と優しく声をかけてくれるメンバーばかりです。イチからしっかり教えるので、着実に技術を身に付けていきましょう。

\居心地の良さが長続きのヒケツ/
毎年4月にはお花見、食事会、流しそうめんを開催。また、休み時間にも談笑するほど仲良しです。ゲームや趣味の話をしたり、20年以上働くベテランからアドバイスをもらったり。現場で一緒に働く仲間だからこそ、関係性も良好です。そんな居心地の良さからか、20年30年と長く働く職人が多数。腰を据えて長く働けますよ。

会社概要株式会社保谷園

会社名 株式会社保谷園
設立 1973年
代表者 代表取締役 保谷 玲亜樹
資本金 5000万円
従業員数 19名(2024年4月時点)
売上高 3億7000万円(2023年5月期実績)
4億1000万円(2022年5月期実績)
3億8000万円(2021年5月期実績)
事業内容 ■造園工事及び庭園緑地メンテナンス
■園芸資材の販売 
■ハチの巣撤去
事業所 ■本社
〒202-0013
東京都西東京市中町3-2-6
企業ホームページ https://www.houyaen.co.jp/index.html
採用ホームページ 造園スタッフとして活躍してみませんか? 官公庁や学校・個人宅場所を選ばず樹木管…
https://en-gage.net/houyaen_saiyo
個人名の表記について
「株式会社保谷園」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!