1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 転職 介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー
  5. 一般社団法人シオン終活支援協会の転職・求人情報
  6. 高齢者支援スタッフ(未経験歓迎)◆生活支援業務や高齢者支援の案内業務など幅広く担当/月給25万円~の転職・求人情報

「一般社団法人シオン終活支援協会/高齢者支援スタッフ(未経験歓迎)◆生活支援業務や高齢者支援の案内業務など幅広く担当/月給25万円~」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャーの転職・求人情報が満載です!

高齢者支援スタッフ(未経験歓迎)◆生活支援業務や高齢者支援の案内業務など幅広く担当/月給25万円~
一般社団法人シオン終活支援協会
プロ取材
愛知県丹羽郡の営業本部にいらっしゃる、役職者の青木さんに取材。死後事務手続きや相続手続き、 身元引受・身元保証など、幅広いサポートを行なう同法人。高齢化社会である日本で必要とされている存在です。
エン転職 取材担当者
山下
取材担当者-山下
一般社団法人シオン終活支援協会
掲載期間24/06/0624/07/31

高齢者支援スタッフ(未経験歓迎)◆生活支援業務や高齢者支援の案内業務など幅広く担当/月給25万円~

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間
高齢者支援スタッフ(未経験歓迎)◆生活支援業務や高齢者支援の案内業務など幅広く担当/月給25万円~イメージ1
入職後は先輩職員の同行やカタログを使った勉強などで、業務を覚えます。その後、実際に自分でも支援業務を担当します。
急な入院や手術、施設入居など、いざという時に頼れる存在が必ず必要!
病気やケガが原因で、一人で外出や通院が出来なくなってしまったら誰かの助けが必要になります。私たちは、身元保証人として家族の代わりに日常生活のお困りごとをサポートいたします。

例えば、救急搬送・入院・手術・施設入居などの際には身元引受人や身元保証人が必要になります。家族に助けてもらえる方なら良いですが、単独世帯や親族と疎遠の高齢者・兄弟姉妹も高齢者ばかりでは、身元引受人や身元保証人になってもらうことが出来ません。私たちは、24時間365日対応で家族の代わりとなってご利用者様を支えていきます。

そんな仕事だからこそ、感謝の言葉を毎日のようにいただきます。来年には65歳以上の人口が30%に及ぶと予測され、10年後には50%が単身世帯になると言われています。高齢者問題の一つに孤独死がありますが、当法人の支援を利用することで、ご利用者様が亡くなった後も家族の代わりとなって支援を行うことができるのです。

私たちの仕事は、これからの高齢化社会を支える、必要不可欠な仕事なのです。

募集要項

仕事内容
高齢者支援スタッフ(未経験歓迎)◆生活支援業務や高齢者支援の案内業務など幅広く担当/月給25万円~
お任せする業務は、ご利用者様の通院付添い・買い物代行などの生活支援、ケアマネージャー・ソーシャルワーカー・介護相談員の方へのご案内業務など社会貢献性の高い仕事です。その他、支援の契約に関する相談や打合せの対応もお任せ。

<シオン終活支援協会について>
愛知県内で80年以上の歴史のある葬儀会社シオンのグループ法人です。高齢者向けに、身元保証・死後事務委任・生活支援・相続支援などの終活サポートを行っています。

<生活支援業務>
基本的には予約制で、通院付添いや買い物同行など日常生活における支援の依頼が入ります。頻度は少ないですが、救急搬送などの緊急支援の依頼が入ることも。支援の内容や掛かる時間は都度違いますが、社内で連携して無理なく対応していきます。

24時間対応が必須となるため、月5日間の夜間電話待機をお願いします。待機と言っても、自宅で普段の生活をしていただきながら入電があれば対応していただくといった流れです。夜間の支援内容はほぼ決まった内容になるため、実際の対応回数はそこまで多くはありません。

(サポート業務の例)
・病院の付き添い
・救急搬送の駆けつけ
・役所の手続き代行
・支払いの代行

<介護施設等へのご案内業務>
地域包括支援センター・居宅介護事業所・病院などの相談員に向けて当法人の支援内容の案内をお任せ。パンフレットを使用して案内をし、実際にお困りの高齢者がいれば紹介していただけるようお願いをします。

<仕事のポイント>
◎日常的に感謝の言葉をいただけます。
家族がいない・家族に迷惑をかけたくないという高齢者にとって、病院の付き添いなどを担う私たちの存在は必要不可欠。ご利用者様が安心・安全な日々を送ることにつながるので、「ありがとう、助かったよ」という言葉をかけてもらえることも日常的にあります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
■定年65歳

\こんな方に向いています!/
・将来性やニーズの高い職に就きたい方
・社会貢献性の高い仕事をしたい方
・高齢者を支える仕事に就きたい方
・介護・福祉業界に携わりたい方
募集背景 ご利用者様が年々増えています。それに並行して打合せや契約、生活支援が増えています。現状、何日か先の予定が既に朝から夕方まで支援で埋まっているなんてことも当たり前のようにあります。今後、ご利用者様がますます増えることから、一緒に働いてくれる仲間が必要です。また、支店を増やす計画もあるため、その際に即戦力になっていただけるメンバーが必要です。

今回は、事業拡大に伴う募集になります。経験は不要です。これからの時代に必要不可欠な事業ですから、前向きに取り組んで一緒に事業拡大を目指せるメンバーをお待ちしています。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。試用期間の給与は夜間電話対応がないため、月給22万円です。それ以外の条件は変わりません。
勤務地・交通
愛知県丹羽郡扶桑町高雄下野24
◎駐車場完備。マイカー通勤も可能です。
交通
・名鉄犬山線「木津用水駅」より徒歩10分
・名神「小牧IC」より車25分
勤務時間 変形労働時間制 月平均172時間
勤務例:9:00~17:00、9:00~18:00、8:00~19:00、8:00~18:00 など
給与 月給25万円以上+各種手当+賞与年2回
※上記は最低保証額。経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇します。
※上記月給には20時間分・2万5675円以上の固定残業代が含まれています。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給します。
※試用期間中(3ヶ月)の給与は夜間電話対応がないため、月給22万円です。
年収例
380万円/36歳(入職2年)
400万円/55歳(入職2年)
700万円/50歳(入職8年)
休日休暇 ■シフト制(月9日)※ただし2月は月8日
■リフレッシュ休暇(年5日)
■年次有給休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
◎5日以上の連休も取得可能です。
福利厚生・待遇 ■昇給随時
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:1.5ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分支給)
■役職手当
■職能手当
■資格手当
■家族手当
■出産・育児支援制度
■資格支援制度(介護職員初任者研修)
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤可
■駐車場あり
入職後の流れ 入職後、3ヶ月~半年ほどかけて、先輩と一緒に実務に取り組みながら、業務を覚えていきましょう。まずは、当法人が扱う終活支援サービスについて学ぶことからスタート。カタログを見ながら、知識を身につけましょう。その後、現場への同行を1~2回程度行ない、実際に自分でも支援業務を担当します。徐々にできることを増やしていくイメージです。
配属部署 当法人に在籍しているのは、現在7名。45歳前後の職員が多いです。男女比は、女性のほうが多くなっています。職場は明るい雰囲気なので、新しい職場に馴染めるか不安な方もご安心ください。
転職・求人情報イメージ1
私たちは、小牧市・犬山市・岩倉市・一宮市・江南市エリアを中心に終活サポートを行なっています。
転職・求人情報イメージ2
一人でも多くの方に、経済的・精神的に安心で豊かなシルバーライフを送っていただけるよう、努力してまいります。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

高齢化社会である現代の日本では、福祉・介護業界はさらに需要が伸びると予想されています。今回の取材では、そんな高齢化社会を支える同法人の見解をお聞きしました。

平成30年に内閣府が調査した「65歳以上の一人暮らしの者の動向」によれば、2040年には75歳以上の5人に1人はひとり暮らしをする予想なのだとか。それに加えて、65歳以上の人口は36%を占めるとのこと。ほかにも、平均寿命が延びていたり、未婚率が上がっていたり、高齢化社会はこれからより進行する見込みです。

それに伴い、これからは「独居老人」の時代を迎えるとのこと。ひとり暮らしの高齢者は、「家族がいないから、自分に何かあったときが心配」「家族になるべく迷惑をかけたくない」といった悩みを抱えることになります。

そんな悩みを解決するのが、同法人のサービスとのこと。これからも必要とされる支援を続けていることに納得できた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎高齢化社会に貢献できる誇らしさがあります。
内閣府の調査によれば、2040年には75歳以上の5人に1人はひとり暮らしをするとのこと。65歳以上の人口も36%まで増加し、「独居老人」の時代が訪れるそうです。そのため、高齢者向けに生活支援を行なう仕事は、この先の日本でも必要不可欠となる仕事。自分たちの仕事が、直接高齢化社会を支えることにつながっているため、誇らしさを実感しながら日々働くことができるでしょう。
厳しさ△求められるスキルが多く大変です。
たとえば、ご利用者様の中には認知症患者の方もいらっしゃるとのこと。意思疎通が図りづらい場面でも丁寧に説明したり、同じことを繰り返し聞かれても優しくお話したり、高いコミュニケーション力が求められます。また、手続きの知識など、覚える専門知識も多いため、自主的に勉強もしていかなくてはなりません。初めて行なう業務にも挑戦する力が求められるなど、慣れないうちは大変に感じることも多いでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎頼りにされるのが好きな方
病院の付き添いや支払いの代行などを通じて、家族がいない・家族に迷惑をかけたくないという高齢者の方を支えられる仕事です。そのため、頼られることや人のために動くことが好きな方は向いています。
向いていない人△臨機応変な対応が苦手な方
同じ病院の付き添い業務でもご利用者様の状態などによって、対応方法も変わってきます。現場の状況に応じて柔軟に対応することが苦手な方はミスマッチかもしれません。

会社概要一般社団法人シオン終活支援協会

設立 2019年
代表者 代表理事 横井 孝次
資本金 一般社団法人のため資本金はありません。
従業員数 7名(2024年4月時点)
事業内容 ■死後事務手続きの請負及び執行業務
■任意後見人、遺言の証人及び遺言執行者の受任
■高齢者及び障害者の生活の基盤となる住宅への入居及び施設への入居並びに、医療機関の入院のための身元保証及び身元引受の支援事業
■相続、供養、葬儀のコーディネート業務
■財産管理及び調査業務
■葬儀社、寺院、仏壇展の紹介業務
■損害保険代理業務及び生命保険の募集に関する業務
■書籍及び電子書籍の出版
■上記業務に関する講習会、セミナー、シンポジウム等の開催事業
■上記業務に関する相談及びコンサルティング事業
■ほか付随する一切の業務
事業所 〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄下野24
企業ホームページ https://syu-katsu.or.jp/
採用ホームページ 一般社団法人シオン終活支援協会 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/shion-kaikan_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは2週間の予定。ご応募から1ヶ月以内のご入職が可能です。
・面接日や入職日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
・土日祝の面接も可能です。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

▼Web履歴書のサンプル集です。書類作成にお役立ててください。
https://employment.en-japan.com/resume/ex/
応募受付方法 <最後までお読みいただき、ありがとうございます!>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。「応募するか、もう少し考えたい…」という方は、『気になる』のボタンを押しておくと便利です。
面接地 愛知県丹羽郡扶桑町高雄下野24
連絡先 愛知県丹羽郡扶桑町高雄下野24
担当採用担当
TEL0587-92-4165
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、山下の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。