1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 国立研究開発法人科学技術振興機構の転職・求人情報
  6. 研究開発プロジェクト推進(未経験歓迎)◆研究者に伴走し最先端の研究を推進/ジョブローテーションありの転職・求人情報

「国立研究開発法人科学技術振興機構/研究開発プロジェクト推進(未経験歓迎)◆研究者に伴走し最先端の研究を推進/ジョブローテーションあり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、団体職員の転職・求人情報が満載です!

研究開発プロジェクト推進(未経験歓迎)◆研究者に伴走し最先端の研究を推進/ジョブローテーションあり
国立研究開発法人科学技術振興機構
プロ取材
本部にいる採用担当の方にお話を伺いました。国の機関として研究開発プロジェクトの推進など多様な事業を実施している同機構。研究者や企業、大学などと協力しながら、革新的な技術や知識の創出を目指されています。
エン転職 取材担当者
取材担当者-南
国立研究開発法人科学技術振興機構
掲載期間24/06/0324/07/28

研究開発プロジェクト推進(未経験歓迎)◆研究者に伴走し最先端の研究を推進/ジョブローテーションあり

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日
研究開発プロジェクト推進(未経験歓迎)◆研究者に伴走し最先端の研究を推進/ジョブローテーションありイメージ1
本募集はJST技術系総合職の業務の一例です。研究開発支援以外に、様々な異なる業務でも活躍いただきます。
研究者や政府と連携し、安全で豊かな暮らしを未来へとつなぐ。
文部科学省が所管する国の公的機関として、日本の科学技術の発展を支えている私たち。社会課題の解決や安全で豊かな暮らしへの貢献を目指し、国の政策に沿って多様な事業を展開しています。

ご紹介するのは、技術系総合職として研究者に伴走し、日本の科学技術からイノベーションを生み出す仕事。文部科学省等とともに推進する研究開発プログラムを設計するところから、研究者に伴走しその成果を発展させるところまでに携わり、最先端の研究を支えます。

まずは国の方針を研究者に示しながら、プロジェクトの計画づくりに協力。いざプロジェクトが始まれば、研究者に伴走し、研究の進展に協力していきます。大学や研究機関、産業界等、研究者と共に様々な関係者とつながりをつくり、科学技術イノベーションの創出に挑みます。

また、組織内には、国際情勢や世界的なトレンドなどを調査し、省庁や産業界への提言を行なうシンクタンクの役割を担う部署も存在します。

研究者“ではない”立場から、様々な関係者のネットワークのハブとして科学技術の発展を支えませんか。

募集要項

仕事内容
研究開発プロジェクト推進(未経験歓迎)◆研究者に伴走し最先端の研究を推進/ジョブローテーションあり
―― 最先端の研究開発を推進し、科学技術の発展を推進 ――
文部科学省所管の国立研究開発法人として、多様な事業を展開しているJST。当機構の核の一つとなるのが、研究開発プロジェクトの推進です。技術系総合職として研究者に伴走し、科学技術の発展にダイレクトに貢献できる仕事です。

<仕事の流れ>
▼プログラムの設計
文部科学省と連携して推進する研究開発プログラムを設計します。政策の目指すゴールに適切な予算規模や実施主体について有識者と議論を重ね、どのような研究を進めるかを決定します。

▼研究機関を募集
研究者や研究機関などを募集、選考会を運営します。選考を行なう有識者との方針すりあわせや、応募者対応、日程調整、最新の研究動向についての情報収集など運営周りを担当します。

▼研究をサポート
採択先が決定し、プロジェクトが始まれば、研究者に伴走し、研究の進展に協力していきます。制度に関する相談に乗ったり、研究者同士の意見交換の場をつくったり。研究者たちを側で支えます。

※業務はチーム体制で実施します。
※他にも、国内外の最先端の研究動向を俯瞰し、研究開発戦略を立案する部門があります。この部門では、国際情勢や世界的なトレンドなどを調査し、省庁や産業界への提言を行ないます。

\当機構で働く魅力/
◎最先端の科学技術に触れられる。
研究成果の社会貢献に向け積極的に提案し、フットワーク軽く働くことで研究の発展に直接関われることも多々。最先端の科学技術に触れながら、さまざまな研究者と関わり、日本の科学技術の進歩を支えることができます。

◎多角的な経験を積むことができる。
総合職としての採用であるため、数年ごとにジョブローテーションを実施。政策と研究現場をつなぐJSTでしか得られない経験を積むことができます。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■文系・理系に関わらず活躍できます。
■第二新卒~社会人経験10年以上の方まで、幅広い方のご応募を歓迎します。

<以下に当てはまる方は、歓迎です>
□メーカーで開発をしていたなど、研究に関わったことがある方
□大学などで、研究をした経験がある方
□チームワークを尊重し、周囲のメンバーと協調しながら主体性を発揮できる方
□最先端の科学技術イノベーションに携わりたい方
□科学技術全般に関心がある方
□社会貢献度の高い仕事がしたい方

※JSTは他にも多様な事業を実施しており、配属先はご経験や適性、ご希望をふまえて人事が決定します。数年おきにジョブローテーションがあります。
募集背景 文部科学省所管の国立研究開発法人である当機構。1996年の誕生以来、日本の科学技術・イノベーション政策の中核的な実施機関として様々な事業を展開しています。国内外のさまざまな研究領域における動向の調査、将来性のある研究プロジェクトの推進、未来の研究者の育成など、多角的に科学技術の発展を支えています。

今後も、社会課題の解決に資する科学技術イノベーションを創出し、日本や世界の未来により貢献していくために、当機構を支える技術系総合職を新たに募集することになりました。
雇用形態
正社員

※6ヶ月間の試用期間があります。
※試用期間中の給与や待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
以下いずれかの勤務地に配属します。
◎働き方改革により、週に2回までリモートワーク(在宅勤務)も可能です。※条件あり

<本部>
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル

<東京本部>
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ

<東京本部別館>
東京都千代田区五番町7 K’s五番町

<九段オフィス>
東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル

<四番町オフィス>
東京都千代田区四番町4-2 BANビル4F

<日本科学未来館>
東京都江東区青海2-3-6
交通
<本部>
・JR京浜東北線「川口駅」より徒歩2分

<東京本部>
・東京メトロ有楽町線「麹町駅」(6番出口)より徒歩5分
・JR・東京メトロ各線「市ヶ谷駅」より徒歩10分
・東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」(5番出口)より徒歩10分

<東京本部別館>
・JR中央線・総武線「市ヶ谷駅」より徒歩3分
・都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(2番出口)より徒歩3分

<九段オフィス>
・JR中央・総武線「市ヶ谷駅」より徒歩5分
・都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」(A4番出口)より徒歩1分

<四番町オフィス>
・東京メトロ有楽町線「麹町駅」(6番出口)より徒歩5分
・JR・東京メトロ各線「市ヶ谷駅」より徒歩10分
・東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」(5番出口)より徒歩10分

<日本科学未来館>
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」より徒歩4分
・新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」より徒歩5分
勤務時間 固定時間勤務制(実働7.5時間 休憩60分)
以下6パターンから勤務時間を選択可能。 
■7:30~16:00
■8:00~16:30
■8:30~17:00
■9:00~17:30
■9:30~18:00
■10:00~18:30
※休憩はいずれも12:00~13:00

◎残業は月平均22時間程度(23年度実績)。
給与 月給21万8100円以上+各種手当+賞与年2回

※上記給与額は最低補償金額です。経験、年齢を考慮して決定します。
※残業代は全額支給します。

■月給・年収例(30歳係長・扶養親族なしの場合)
月給:約31万円、年収:約520万円
※別途、時間外手当や通勤手当、住居手当などを加算支給します。

<賞与や手当など充実!>
昇給年1回、賞与年2回に加え、各種手当も整備されています。
休日休暇 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(6日)※12月29日~1月3日
■夏季休暇(7日)
■有給休暇(年20日/採用月に応じて調整 ※10日以上)
⇒2023年度取得実績:11.6日
■病気休暇
■慶弔休暇
■創立記念日
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(6月、12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■役職手当(課長代理級以上)
■通勤手当(月5万5000円まで)
■時間外手当
■扶養手当
■住居手当
■地域調整手当
■フレックスタイム制度あり(適用条件あり)
■育児時短勤務制度(子どもの中学校入学まで)
■退職金制度
■企業年金基金制度
■国内長期研修制度
■海外短期・長期研修制度
■私費留学制度(休職)
■配偶者同行休業制度(最長3年)
■育児休業制度(子が3歳になるまで) ◎取得実績あり!(男女問わず)
■出生時育児休業(産後パパ育休)制度
■産前・産後休暇制度 ◎取得実績あり!
■介護休暇・介護休業制度 ◎取得実績あり!
■オフィス内禁煙 ※屋内の受動喫煙対策あり:<東京本部/東京本部別館>喫煙室有 <川口本部>加熱式たばこ専用喫煙室有 他
入職後の流れ ▼スキルや経験に合わせて教育します。
基本的に、配属先にてOJT研修を実施。先輩が丁寧に業務を教えていきます。Eラーニングや各種研修などで、業務に必要となる基本的な知識などを学ぶことが可能。意欲さえあれば「専門知識がない」という方も安心です。

▼多彩なキャリアパスが広がっています。
総合職として採用するため、3~5年ごとにジョブローテーションを実施。多彩な経験を積んで、いろいろな角度から科学技術の発展を支えることができます。仕事においては、文部科学省等の政府関係機関との調整や、バイオ、量子、AIなど様々な分野の専門家や研究者と関わります。最先端の科学技術からイノベーションを生み出す過程に関われます。
こんなプログラムがあります! ◆さきがけ
未来のイノベーションの芽を育む個人型研究を推進するプログラム。若手研究者のネットワーク形成にも一役買っています。

◆CREST
革新的技術シーズを創出するためのチーム型研究を推進するプログラム。

◆ムーンショット型研究開発事業
少子高齢化や地球温暖化、大規模災害などの様々な課題解決に向け、日本発の破壊的イノベーションを創出するというコンセプトで、府省横断で実施する大型研究プログラム。
転職・求人情報イメージ1
JSTではライフサイエンスからICTまで、科学技術に関するあらゆる領域を扱っており、「研究に興味がある」という方にはピッタリの仕事です。
転職・求人情報イメージ2
研究者と二人三脚で研究を推進。多様なバックグラウンドの者が活躍しており、お互いの得意分野やスキルを活かしながら働くことができます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

世界的な気候変動、エネルギーや資源、感染症や食糧の問題…現代には、さまざまな社会問題が立ちはだかっています。そうした困難に「科学技術」で挑んでいるのが、文部科学省所管の国立研究開発法人であるJSTです。

研究開発戦略の立案、研究開発の推進や実用化の支援、情報インフラの構築、次世代の人材育成などあらゆる角度から、科学技術の発展に貢献しています。

過去には世界的な評価を獲得した実績もあるとのこと。2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中教授の「iPS細胞研究」や、2014年にノーベル物理学賞を受賞した赤崎・天野・中村教授による「青色LED研究」にも、JSTの事業が関わっているそうです。

JSTでは、各種事業を通じて「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成にも主体的に貢献していきたいとのこと。社会貢献度の高さを感じながら働けそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆世界で役立つ研究を側で支え、推進する。
文部科学省とともに推進する研究開発プログラムを設計し、実施主体を決める選考会を運営、採択された研究者に伴走しその成果を発展させるところまですべてに携わり、最先端の研究を支えます。職員のひとつひとつの行動に研究者等から感謝の声が届くことも。その結果、世界で役立つような研究成果につながった時には、大きな達成感を味わえるそうです。「自分の仕事が研究を後押しし、社会課題解決の役に立った」と実感できる喜びがあると話してくれました。

また、シンクタンクの機能を担う場合は、大学の研究機関や各省庁、その分野の専門機関や各業界の有識者などと関わり、ヒアリングする機会も多くなるのだそう。国際的に見た日本の研究の在り方や立ち位置などについて、広い視野から科学技術のことを知れるのは、JST内でも同職種ならでは。政策に関する提言になるため業務の難易度は高いものの、自身の視野を広げられると共に、大きな達成感を得られる仕事だと言えます。
厳しさ◆華やかな成果の裏には、地道な努力がある。
例えば、特許申請の部署と連携して事務業務を進めたり、関係者に研究の位置づけを説明する書類をコツコツと作成したり。今回の募集は自分が研究をするわけではなく、あくまでそれを支えるポジション。最先端の科学技術に関わるものの、地味な裏方作業も多いようです。

研究者や関係者との連携は、人と人との関係づくりなので、理解し合うために辛抱強くのぞむことも必要なのだとか。そうした状況に怯むことなく、科学技術の発展のために研究を支え続けていく大変さがあるようです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎誰とでも円滑なコミュニケーションが取れる方
業務上、多くのステークホルダーの方々や、若手からベテランまでさまざまな研究者、専門家と関わっていくことになります。スムーズに業務を進めていくためには、そうした方々との円滑なコミュニケーションが大切です。分け隔てなく人と接することができる方、相手に寄り添った接し方ができる方に向いています。
向いていない人△向上心を持って仕事に取り組めない方
今回の募集は、研究を側で支えていくポジション。研究内容を理解しておかないと、正しいサポートができません。専門性を極めるまではいかないものの、研究に興味関心を持って理解しようとする姿勢は不可欠。意欲や知識の面で、向上心を持てない方には向いていません。

会社概要国立研究開発法人科学技術振興機構

設立 1996年
代表者 理事長 橋本 和仁
資本金 1兆3143億1381万円(2023年6月時点)
従業員数 1396名(2023年4月時点)
事業内容 国内外の大学・研究機関、産業界と連携した多様な事業を総合的に実施し、社会の持続的な発展と科学技術・イノベーションの創出に貢献していきます。

■社会変革に資する研究開発戦略の立案と社会との共創
■社会変革に資する研究開発による新たな価値創造の推進
■新たな価値創造の源泉となる研究開発の推進
■多様な人材の支援・育成
■科学技術・イノベーション基盤の強化
■大学ファンドによる世界レベルの研究基盤の構築
事業所 <本部>
〒332-0012
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル

<東京本部>
〒102-0081
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ

<東京本部別館>
〒102-0076
東京都千代田区五番町7 K’s五番町

<九段オフィス>
〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル

<四番町オフィス>
〒102-0081
東京都千代田区四番町4-2 BANビル4F

<日本科学未来館>
〒135-0064
東京都江東区青海2-3-6

※そのほか、パリ・北京・ワシントンDC・シンガポール・インドに海外事業所があります。
企業ホームページ https://www.jst.go.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
書類選考【7月中旬頃に合否連絡予定】
STEP2
筆記試験【7月中旬~下旬予定】
STEP3
一次面接【8月3日(土)、4日(日)予定】
STEP4
最終面接【8月16日(金)、17日(土)、18日(日)予定】
STEP5
内定【8月下旬予定】
※応募締切は2024年7月3日(水)です。

■筆記試験について
当機構指定様式の履歴書と、職務経歴書(A4、記述自由)をご提出いただきます。

■1次面接について
最終学歴の学業成績書・卒業成績書をご提出いただきます。
(修士・博士課程修了者は学部時~最終学歴のものをすべてご提出ください)

■入職について
入職は、10月1日を予定しております。

★現在、本応募と同じく「技術系総合職・事務系総合職」として、他に4本募集を掲載しております。JSTでは幅広く事業を展開しており、配属先はご経験や適性、ご希望をふまえて人事が決定します。また、ジョブローテーションの中でこれらの業務を担っていただくこともございますので、他募集もご確認いただいた上でご応募いただきますようお願いいたします。
※JSTの複数求人へ同時に応募することはご遠慮いただいております。
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。

※選考内容に関するご質問は一切お答えしかねます。
※提出書類は返却いたしません。あらかじめご了承ください。
面接地 以下のいずれかを予定しております。
<東京本部>
〒102-0081
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ

<東京本部別館>
〒102-0076
東京都千代田区五番町7 K’s五番町
連絡先 <本部>
〒332-0012
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル15F
担当採用担当
E-MAILsaiyou@jst.go.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、南の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。