1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 通訳、翻訳
  4. 転職 通訳、翻訳
  5. 日本財務翻訳株式会社の転職・求人情報
  6. 翻訳コーディネーター◆上場企業の開示文書英訳を手がける会社/土日祝休/在宅OK/上場グループの転職・求人情報

「日本財務翻訳株式会社/翻訳コーディネーター◆上場企業の開示文書英訳を手がける会社/土日祝休/在宅OK/上場グループ」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、通訳、翻訳の転職・求人情報が満載です!

翻訳コーディネーター◆上場企業の開示文書英訳を手がける会社/土日祝休/在宅OK/上場グループ
日本財務翻訳株式会社
プロ取材
港区浜松町の本社に撮影者と訪問し代表の松本さんに取材しました。企業からの英文需要が高まる中で一丸となって、対応にあたる体制を強化中です。
エン転職 取材担当者
松本
取材担当者-松本
日本財務翻訳株式会社
掲載期間24/06/0324/07/14

翻訳コーディネーター◆上場企業の開示文書英訳を手がける会社/土日祝休/在宅OK/上場グループ

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
翻訳コーディネーター◆上場企業の開示文書英訳を手がける会社/土日祝休/在宅OK/上場グループイメージ1
上場企業から発信される決算関連文書などの英訳を手がける当社。業界では高い知名度を有する企業です。
未経験から翻訳業界へ。上場企業を支援する会社でスキルアップしませんか?
お任せするのは、翻訳案件のコーディネーション。スケジュール調整や工程設計、進行管理や英訳の最終確認など、様々な業務を担っていただきます。

多くのメンバーが未経験からのスタートでしたが、今では不可欠な戦力として活躍中。研修やOJT等を通じて、コーディネーターとして成長できるようサポートします。

当社が手がけるのは、上場企業の海外投資家に向けた開示文書の英訳。市場規模が拡大し続ける中、品質や対応力を高く評価いただき、毎年右肩上がりで受注件数が伸びています。コーディネーターはお客様の専属担当として、信頼されるパートナーを目指します。

また、適切なプロセスで高品質の翻訳を仕上げることもコーディネーターのミッション。受注から納品まで一貫して担当するからこそ、責任感をもって向き合えます。

コーディネーションをマスターしたら新工程・新サービスの開発や業務改善など、多面的で活躍の機会があります。ゆくゆくはリーダーやマネジメント職へのキャリアアップも。当社から翻訳業界に足を踏み入れてみませんか?

募集要項

仕事内容
翻訳コーディネーター◆上場企業の開示文書英訳を手がける会社/土日祝休/在宅OK/上場グループ
上場企業の開示文書の英訳を手がける当社で、翻訳コーディネーション業務をお任せします。様々な関係者とコミュニケーションをとりながら、「期日通りに」「適切な工程・コストで」「質の高い」英訳を完成させるため、欠かせないポジションです。

【具体的な仕事内容】
▼日程作成
スピードが求められる案件では、お客様が和文原稿を作成中、並行して英訳作業を進めます。顧客負担を最小限に留めつつ、円滑に進行できる日程を考えます。

▼工程設計
担当案件の作業工程を立てます。必要な工程を過不足なく組み込みつつ、限りあるリソースの配分やコストにも気を配ります。

▼事前準備
当社が扱うのは専門性の高い文書。過去文書とも整合をとることで高い品質を保っています。参照資料を揃えておくなど入念な準備が欠かせません。

▼制作のディレクション
作業内容を簡潔にまとめ、翻訳者・チェッカーに伝えます。前工程の進捗状況を見て、次工程のアサインを調整することも。外注時の発注・請求手続も行います。

▼顧客・営業・社内メンバーとのコミュニケーション
継続的なやり取りの中で、顧客との信頼関係を築きます。営業やリソース管理担当との情報共有や調整も大切な仕事です。

▼検品・納品
仕上がった英文の最終確認をし、顧客への申し送りをまとめて提出します。見積・請求も責任をもって対応します。

※主要な取扱商材は、株主総会の「招集通知」と「決算短信」。3月決算企業の決算発表や株主総会が集中する4月~6月は年間で仕事量が一番増える時期です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■実務で使える英語力をお持ちの方(TOEICスコア700程度、もしくはそれに準じる英語力を想定)
※業務で使用するのは読み書きのみ。リスニング・スピーキングは使用しません。
■Officeソフト(Word、Excel、PowerPoint)に慣れている方
■パソコン操作(クラウドサービスやアプリ、ツールの使用)に抵抗がない方

\下記に当てはまる方、歓迎します/
◎翻訳会社勤務経験や対人折衝業務経験
◎マネジメント業務への関心・経験
◎翻訳支援ツール(Phrase)の使用経験
◎英文や和文の編集/校閲の経験
◎企業情報開示・財務・金融・法律関連の知識・関心・実務経験

※業務にあたり、自宅のネットワーク環境を整えていただく必要があります。
募集背景 東証プライム上場「株式会社プロネクサス」の100%子会社として、2006年に誕生した当社。「全ての上場企業が当たり前のように英文開示をおこなえる世の中に」をモットーに、開示文書の英訳に特化した事業を展開。現在までに900社以上との取引実績があります。海外投資家からの強い要請を受けて東証は英文開示義務化の方針を発表しており、今後さらなる需要の増加が見込まれることから、翻訳コーディネーターを増員することにいたしました。
【採用予定人数:若干名】
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。この期間も給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
東京都港区浜松町一丁目18番16号 住友浜松町ビル2階
◎転勤はありません。
◎オフィスはフリーアドレスです。
◎在宅勤務を取り入れており、テレワーク手当も支給しています。
交通
山手線、京浜東北線、その他路線「浜松町駅」北口徒歩5分
都営大江戸線、都営浅草線「大門駅」A2出口 徒歩2分
都営三田線「御成門駅」A2出口 徒歩6分
勤務時間 ■6月11日~4月10日/9:00~17:30(実働7.5時間)
■4月11日~6月10日/9:00~18:00(実働8時間)
※1年単位の変形労働時間制(年実働1918時間/2023年度)
◎時差勤務を取り入れており、勤務開始時刻の調整も可能です。
給与 月給24万円~+時間外手当(全額支給)+各種手当
※スキルや経験・前職の給与を考慮の上、決定いたします。
※時間外手当は1分単位で全額お支払いします。
年収例
約372万円+残業代/入社1年
約420万円+残業代/入社3年
約470万円+残業代/入社4年(経験者採用)
休日休暇 ■完全週休二日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休制度(男女・役職を問わず取得・復帰実績あり)

★お盆明けから年末にかけて、5日以上の連休取得も可能です。
★年間を通じて業務の繁閑を把握でき、予定が立てやすいことが特長です。
福利厚生・待遇 ■ 昇給年1回(10月)
■ 賞与年2回(7月・12月 ※昨年度実績3.5ヶ月分)
■ 決算賞与(業績による)
■ 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■ 交通費支給(上限月10万円 ※当社規定による)
■ 時間外手当(1分単位で全額支給)
■ 役職手当
■ 出張手当
■ 在宅勤務OK
■ ノートPC・モニター貸与あり
■ リモートワーク手当
■ 資格取得報奨金
 └所定の資格を取得した際に一時金が支給されます。
■ 退職金制度
■ 社員持株制度
■ オフィスカジュアル
■ オフィス内禁煙
■ 女性管理職の実績あり
■ リクルーティング報奨金制度
■ 永年勤続表彰制度
■ 東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK)加入
└フィットネスクラブや全国の保養所、ゴルフ場など特別価格で利用することができます。
教育制度・キャリアアップ支援 ■チーム制
役職者3名を含む、33名が在籍。5~8人のチームに分けることで、コミュニケーションが取りやすい体制を採用。
毎週ミーティングも開催しており、メンバーと助け合いながら成長できる環境を準備しています。

■ キャリアアップ支援
当社業務は1年サイクルで回っており、1年で主要商材を一通り担当することができます。2年目以降は案件の幅も広がり、毎年成長を実感できます。また個人目標設定と年2回の評価面談を通じて、キャリアアップを支援します。

■ 豊富な成長機会
定期勉強会や業務マニュアルの整備を通して、会社全体でノウハウを蓄積・共有しています。親会社主催の情報開示やIRに関する各種セミナーにも参加できます。
キャリアパス ▼入社半年…研修にて情報開示や財務、翻訳やコーディネーションの基礎を学びます。その後はOJTで先輩とともに案件を進めながら、英文開示の流れや商材の全体像をつかんでいきます。

▼1年目…実際に案件を受け持ち、主要商材は一通り進められるようになります。

▼2年目…未経験商材や難易度の高い案件も担当し、スキルアップを目指しましょう。

▼3年目以降…チームリーダー職→グループリーダー職→部長職といったキャリアパスを通じてマネジメントにも挑戦できます。さらに新工程検討/業務改善プロジェクトや採用・新人育成など、本人の希望や適性にあったキャリアを描けます。
転職・求人情報イメージ1
先輩たちです。英文開示の分野はみんな未経験でしたが、入社1~2年目から大活躍中!
転職・求人情報イメージ2
チームミーティングはリアル・オンラインのハイブリッドで開催しています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社の親会社は、業界トップクラスのシェアを誇る東証プライム上場企業「プロネクサス」で、長い歴史と実績を有する大手企業です。その100%子会社である「日本財務翻訳」の「強さ」を表すエピソードをお聞きすることができました。

日本財務翻訳での、英文文書制作にかかる料金は少し高めに設定されています。あるお客様が、費用の関係で他の企業に発注先を変更されたそうです。その結果、社内作業の手間と残業時間が増えてしまったという経験を通して、日本財務翻訳の制作物のクオリティと対応力の高さに気づき、その後は費用に関係なく再び同社に依頼をされるようになったとのことです。

たとえ費用がかかっても、同社にしか任せられない仕事がある。まだまだ同社の成長は続きそうだと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい政府からコーポレートガバナンスに関する新たな指針が出されたことから日英バイリンガルでの情報開示が加速し、ますますニーズの高まりが予想される同社のビジネス。中でも、「成果物の高いクオリティ」、「お客様ニーズへの柔軟な対応」、「徹底した機密保持」に圧倒的な実績とノウハウを持つ同社には、数多くの依頼が舞い込んでいる状態です。

今回は、そんな重要なビジネスに、財務関連の知識が無くても挑戦できる募集。お客様の情報開示を支援しながら、財務分野の英語、専門知識の習得など、さらなるスキルアップが図れるポジションです。また、様々なお客様とのやり取りも、成長のための良い機会となるでしょう。
厳しさお客様は、国内経済に大きな影響を与える上場企業がほとんどです。開示した企業情報に間違いがあれば、読み手である投資家に誤解を与えてしまう恐れもあります。納期を守ることは当たり前。加えて、「絶対にミスは出さない」という強い気持ちを共有しながらモノづくりに向き合っています。
この仕事の向き&不向き
向いている人顧客や社内外関係者など様々な人と接するポジションです。相手の立場を想像しながら、良好な関係を築くためにコミュニケーションを大事にできる方に適しています。また、複数の案件を同時に進めていくため、スケジュールの自己管理やマルチタスクが得意な方も活躍できるでしょう。
向いていない人法律・財務・英語など多様な知識を必要とするため、知的好奇心や学習意欲が薄い方は難しいでしょう。また、日常的にアプリやツールを使い、仕様も日々アップデートされるため、抵抗がある方も活躍まで時間がかかりそうです。

会社概要日本財務翻訳株式会社

設立 2006年
代表者 代表取締役社長 松本 智子
資本金 8000万円
従業員数 103名(2024年5月現在)
事業内容 企業の英文情報開示サポート

■決算関連文書
・決算短信、四半期決算短信の英訳
・決算説明会資料(パワーポイント)の英訳
・有価証券報告書、四半期報告書、半期報告書の英訳
・英文財務諸表の作成およびアップデート

■株主総会関連文書の英訳
・株主総会招集通知の英訳
・株主総会決議通知の英訳

■英文版IRツールの作成
・英文アニュアルレポートの作成
・統合報告書、CSRレポート、事業報告書など株主向け情報の英訳 他

■その他
・ウェブサイトの英訳など
・ニュースリリースの英訳
事業所 <本社>東京都港区浜松町一丁目18番16号 住友浜松町ビル2階
関連会社 株式会社プロネクサス(東証プライム上場)
採用ページ https://www.zaihon.co.jp/recruit/
企業ホームページ https://www.zaihon.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性テスト(在宅)
STEP3
オンライン面接(1~2回)
STEP4
最終面接(本社)
STEP5
内定
※ご登録されているWeb履歴書での選考が重要な第一ステップとなります。記入漏れがあると選考ができませんので、ご注意ください。
※ご応募から内定までは約3週間程度を予定しています。
※2024年10月1日入社を予定しております。それ以降に関しても相談可能です。
応募受付方法 応募フォームよりご応募ください。追ってこちらからご連絡差し上げます。
面接地 〒105-0013
東京都港区浜松町一丁目18番16号 住友浜松町ビル2階
連絡先 〒105-0013
東京都港区浜松町一丁目18番16号 住友浜松町ビル2階
TEL03-5408-9515(採用担当宛て)
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松本の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。