1. エン転職TOP
  2. トップメッセージ一覧
  3. 「コンビニ勤務は大変」なんてイメージを、変えたい。
ファミリーマートの店舗スタッフ(店長候補)◆新宿勤務/10連休OK/日勤中心/急な出勤なし!
株式会社水野屋商店
株式会社水野屋商店
募集職種
ファミリーマートの店舗スタッフ(店長候補)◆新宿勤務/10連休OK/日勤中心/急な出勤なし!
トップメッセージ詳細

「コンビニ勤務は大変」なんてイメージを、変えたい。

代表取締役社長
今宮 邦昭

新宿生まれ・新宿育ちの45歳。大正6年から歌舞伎町で酒屋を営む「水野屋」の跡継ぎとして2018年に代表に就任した。以前はまったく違う業種で働いていたが、先代が始めたコンビニエンスストア事業を見て “もっと若い世代がやったほうが良い” を感じたことから入社を決意。新宿エリアに詳しいことを活かした事業運営を工夫している。プライベートでは二児の父であり、小学生の子どもたちと出かけることも多い。

我が社の現状と今後の展開

「水野屋商店」は創業から100年以上の歴史がある会社です。お酒の販売からはじめ、現在はコンビニエンスストアや飲食店のFC運営を行なっています。一貫しているのは、「お客様の生活が少し便利になるように」という思い。ライフスタイルが変化しても、地域経済の生活インフラとなれる企業でありたいと考えています。

新宿・歌舞伎町でのコンビニ運営って、なかなかやりがいがあるんです。他地域のコンビニの「夕方まで忙しくて夜は閑散としている」といった通例からは外れています。その点私たちは “歌舞伎町” と呼ばれる街になる前からこの地域で経営していますので、地域の特徴をよく知っています。知識を活かして「全国的なデータでは特に目立たない商品だけど、外国人観光客が多いこの店舗なら注目されるはず!」といった売り方もできるわけです。現場の案を実行し、実際に成功してきました。今後も地域に密着して戦略的な運営をしていく方針です。

仕事をする上で大切にしていること

トップメッセージイメージ1
会社としては古いですが、時代に合わせて制度改革を続けています。直近は休日数の増加に力を入れました。月6日休みから月8日休みにしたり、年2回は1週間休めるようにしたり。休もうとしない店長にも半ば強制です(笑) 店長が休むとなれば、それ以外のメンバーでお店を回せる仕組みや環境を整えることにつながりますから。個人に任せず、組織として助け合える会社にしたいのです。

思い返せば、私がコンビニ事業に関わり始めた頃は全然違っていました。シフト管理も発注も店長の “長年の勘” のようなもので、職人的というか。もちろん本部のマニュアルはありますが、当社の店舗に合ったノウハウは明文化されていなかったんです。だから、データの見方やシフトの作り方などを改めて体系化してきました。世の中では「コンビニ勤務は大変」と言われがちですが、よくあるコンビニではない状態を実現したいですね。

今回入社される方に期待すること

何か特殊なスキルというより、「当たり前」を続けられる方と一緒に働きたいです。お客様や地域の方々とコミュニケーションを大切にすることや、マナーや身だしなみに気を付けることがその1つです。もしかしたら「歌舞伎町=こわい」と想像する人もいるかもしれません。でも、体感はそうでもありません。こちらの仕事ぶりがしっかりしていなければお叱りも受けますが、それはどこでも変わらないでしょう。独特の雰囲気や大変さはありますが、街としての面白さも感じながら働けると思います。

ご興味を持っていただけたら、ぜひ一緒により良いコンビニ作りをしましょう。「私についてこい」と上から指示を出すのではなく、「一緒に盛り上げよう」という気持ちで歓迎します。大正時代に始めたお酒の販売も、令和の時代のコンビニも、人とのコミュニケーションを通じて商売するのは同じです。これからも、この街のみなさんに愛されるコンビニを目指します。
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大内の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。