1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 転職 警備員・守衛
  5. 株式会社全日警の転職・求人情報
  6. オフィスビルの受付警備◆基本座り仕事!/日勤・夜勤を選べる/入社祝金10万円/賞与2.6ヶ月分の転職・求人情報

「株式会社全日警 東京中央支社/オフィスビルの受付警備◆基本座り仕事!/日勤・夜勤を選べる/入社祝金10万円/賞与2.6ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、警備員・守衛の転職・求人情報が満載です!

オフィスビルの受付警備◆基本座り仕事!/日勤・夜勤を選べる/入社祝金10万円/賞与2.6ヶ月分
株式会社全日警 東京中央支社
プロ取材
拠点にいる、採用担当の方々に取材しました。警備業において2022年の売上高「第5位」(警備保障タイムズ調べ)である同社。企業の安定性を重視したい方におすすめの求人です。
エン転職 取材担当者
渡邉
取材担当者-渡邉
株式会社全日警 東京中央支社
掲載期間24/05/1624/07/10

オフィスビルの受付警備◆基本座り仕事!/日勤・夜勤を選べる/入社祝金10万円/賞与2.6ヶ月分

正社員職種未経験OK業種未経験OK残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
オフィスビルの受付警備◆基本座り仕事!/日勤・夜勤を選べる/入社祝金10万円/賞与2.6ヶ月分イメージ1
勤務時間の大半は座ったまま。それでも、スムーズに受付をしたり、トラブルのない1日を終えることで、施設や利用者に貢献できる仕事です。
座っていても、守れる安全。
…が、あります。
お任せするのは、データセンターの入退場者をチェックすること。訪れた人の身分証を見て、入場者リストに名前があるかを確認すればOK。簡単に言えば「不審者を建物に入れないこと」が役割なので、基本座ったままで安全確保できればよいのです。

データセンターは一般のオフィスビルとは違い、1日の訪問者数はだいたい70~100名程度。それを昼は3名・夜は2名体制で監視するので、特段の忙しさもありません。たまに、施設内の巡回もお任せ。座りっぱなしも、かえって腰に悪いですからね。

ちなみに、働く時間は日勤・夜勤どちらも選択可。基本残業はなく、次のシフトのメンバーが来たらすぐに交代して退勤できます。

これだけの働きやすさが揃うのは、業界大手の全日警ならでは。50年以上の黒字経営を続け、鉄道や空港などの警備も任されているほどですから、働き方も整っているのです。

もちろん研修も充実しているので未経験でも大丈夫。
体の負担を抑えながら、建物の平和を守る。そんな仕事を選びませんか。

募集要項

仕事内容
オフィスビルの受付警備◆基本座り仕事!/日勤・夜勤を選べる/入社祝金10万円/賞与2.6ヶ月分
江東区・港区にあるオフィスビル(データセンター)で、入退場者の受付対応を主とした警備業務をお任せ。基本は座り仕事で、体力的な負担はほとんどありません。

■基本は座ったまま、建物の安全を守る。
訪問した方から身分証明書を見せてもらい、当日の入場者リストに名前があるかを確認。問題がなければお通しする…というのが基本業務です。そのほか適宜、事務所のモニターから設備類に異常がないかをチェックしたりもしますが、多くの時間は座ったまま過ごせます。

1日の入場者数は70~100名ほどで、入退場は朝・昼・夕方の概ね決まった時間帯に集中します。昼間は3名・夜間は2名で対応しますし、入場者は皆さんネット上で事前申請をしているので、突然忙しくなるようなことはありません。

■たまに体を動かして、リフレッシュも。
施設内の巡回業務については、当日勤務者で担当になった方が、事前に決められたコースを回り、備品の異常や不審物がないかなどを見て回ります。負担もさほどなく、ちょうどよいリフレッシュになります。

そのほか入場者から荷物を預かったりすることもありますが、X線での検品業務などはありません。

■雑多な業務をお任せすることはナシ。
そのほか、受付に伴う簡単なPC業務がありますが、フォーマットに入力するだけなので、タイピングができれば大丈夫です。また、クライアントが外資系企業ということもあり、業務が棲み分けられているので「ついでにこの業務もお願い」と依頼されることもありません。

■未経験から、安全の“番人”に。
30時間以上の入社後研修や、現場での3週間程度のOJT研修、業務マニュアルなども充実。未経験から重要施設の“番人”として、安全を守る仕事ができます!
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎特別なスキル・経験は不問。人柄重視の採用です!
◎10年以上の社会人経験をお持ちの方も歓迎します!
◎必須ではありませんが、外資系企業のオフィスビルでの業務ということもあり、英語スキルがある方は活かせます。もちろん、マニュアルが整っているため、英語ができなくとも特段の問題はありません。
募集背景 設立より50年以上の歴史を持つ当社。警備業界のパイオニア的存在として、業界トップクラスの警備実績を誇ります。現在、東京ドームや、JR東海の新幹線など、数多くの有名施設の保安業務を任されている状況です。

人々の安全・安心を願う気持ちは、今も昔も、そしてこの先も変わることはありません。これからも当社への信頼と人々の安全を守っていくために、新しく警備スタッフの仲間をお迎えし、組織体制を強化します。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり。期間中は、時給1120円~となります。
勤務地・交通
東京都江東区・港区にあるオフィスビル(データセンター)のいずれか

※適性や希望を考慮して決定します。
※転居を伴う転勤はありません。
※所属は東京中央支社となります。
【東京中央支社】東京都江東区森下3-20-9 全日警センタービル
交通
江東区の勤務地は「有明駅」より徒歩15分以内。
港区の勤務地は「品川駅」より徒歩20分以内。
勤務時間 ■1ヶ月単位の変形労働時間制/週実働40時間

<シフト>
日勤/8:00~20:00(休憩1.5時間)
夜勤/20:00~翌8:00(休憩1.5時間)

※研修期間を除き、日勤・夜勤いずれか専任での勤務も可能です!(応相談)
※基本残業なし。次のシフトのメンバーが来たらすぐに退勤できます!
給与 \入社祝い金10万円をご用意!/
月給19万2550円以上+各種手当+賞与年2回

※経験やスキルを考慮し、当社規定により決定します。
※試用期間3ヶ月あり。期間中は、時給1120円~となります。
※残業代は全額支給します。
年収例
380万円/入社2年
400万円/入社5年
休日休暇 ■月8日~9日(シフト制)
■年次有給休暇(初年度10日~最高20日)
■結婚休暇
■出産休暇
■忌引休暇
■業務上傷病休暇
■災害罹災休暇
■育児休職
■子の看護休暇
■介護休暇/介護休職
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)※昨年度実績:2.6ヶ月分
■社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
■交通費支給(月5万円まで)
■各種手当
└時間外手当、階級手当、役職手当、家族手当、資格手当など
■社員持株制度
■退職金制度
■資格取得奨励制度(受験費用全額会社負担/取得後は資格手当を毎月支給)
■制服無償貸与(保証金などはなし)
■慶弔見舞金制度(結婚・出産・弔慰・傷病など)
■屋内原則禁煙
■精励勤続表彰
└対象:入社後3年・5年・7年・10年・15年・20年・25年・30年・35年・40年。
└長く働いている社員に感謝の気持ちを込め、社長が表彰を行ない、賞品を授与します。
■提携リゾートホテルの利用補助
└当社が法人契約しているリゾートホテルを利用する際に、宿泊料の一定額を補助。ご家族の宿泊料も対象です。
■入社祝い金(10万円 ※入社3ヶ月後と6ヶ月後に分割支給)
一緒に働くメンバー 同じ業務にあたるのは、20代・30代・50代の約10名。女性社員も2名ほどおり、中途入社メンバーも多いので、今回採用された方も馴染みやすいと思います。忘年会などの交流の場もあるので、相談事も気兼ねなくできる環境です。ふだんも2~3名のチームで業務にあたりますが、落ち着いた雰囲気のスタッフが多く、居心地もよいと思いますよ。
転職・求人情報イメージ1
業務は2~3人で担当。何か困ったことがあれば誰かに相談できるので、不安もありません。
転職・求人情報イメージ2
警備業界第5位の売上を誇る当社。各種制度や福利厚生も整っており、腰を据えて働ける環境です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

業界第5位の売上高(2022年度)を誇る同社。大手鉄道会社と平成元年から企業提携しており、鉄道警備を幅広く任されているそう。

同社の強みを伺うと、一つが警備業界でもいち早く事業を手がけ、50年以上の信頼と実績を積み上げてきたことだと言います。また、品質面で選ばれることも多いそう。英リサーチ会社による「Skytrax World Airport Awards」では中部国際空港での空港警備を評価され、2011年と2018年で「世界第2位」に選ばれているのだとか。新卒・中途採用での正社員採用を進めることで、さらに取引先からの信頼を集めています。

今回の募集勤務地も、外資系企業のサーバーが預けられるデータセンターという、クライアントの重要施設。市場内での盤石な立ち位置を築き、各顧客から確かな信頼を得る同社でなら、今後も安心して働けそうだと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎感謝されることも多いです。
多くの警備業務は人知れず安全を守る仕事ですが、今回の受付警備は、入場者とのやり取りが必ず発生するもの。リストとの照合や荷物の受け取りなど、スムーズに対応すれば「どうもね」「ご苦労様」と声をかけてもらえることもありますし、頻繁に来館する方とは顔馴染みになって挨拶してもらえることもあるそう。施設利用者との関わり合いがあるのは、一つのやりがいとなるでしょう。

また、「不審人物を建物に入れない」ことがミッションだからこそ、トラブルが起きずに1日が終われば、それはしっかりと仕事をやり遂げられた証。何事も起きない日常を守って帰路についた時には、毎回一抹の達成感を得られるといいます。
厳しさ▲責任が伴います。
警備するのは、外資系企業の重要なサーバーなどが管理されるデータセンター。クライアントにとっては非常に重要な施設であるため、もし不審人物を通してしまったり、何らかの問題が発生してしまえば、同社の信用問題にもかかわります。業務中は常に、一定の緊張感やプレッシャーを感じる仕事です。
この仕事の向き&不向き
向いている人■コミュニケーションに苦手意識がない方
施設に訪れた方に対し「身分証をお願いします」など、スムーズにやり取りをすることが大切。そうした円滑なコミュニケーションが問題なくできる方に向いています。
向いていない人■座りっぱなしがイヤな方
勤務時間中の大半は、椅子に座っての業務となります。「じっとしているのが苦手」「体を動かせる仕事がしたい」という方には、向いていないでしょう。

会社概要株式会社全日警

設立 1966年
代表者 代表取締役社長 片岡 由文
資本金 4億9428万円
従業員数 4957名(2023年6月時点)
売上高 385億4100万円(2022年3月期実績)
383億894万円(2021年3月期実績)
381億187万円(2020年3月期実績)
事業内容 1:企業警備(常駐警備、巡回警備、保安警備、機械警備、公営競技場警備、催物警備等)および身辺警備
2:貨物自動車運送事業(現金、および有価証券ならびにその他貴重品)
3:建物の保守、清掃および建物に付設する機械、装置等の管理
4:警備用機械器具および警備システムの国内販売および輸出入販売
5:電気通信工事、電気工事、一般建築付帯工事の請負と保守業務
6:損害保険代理業
7:通訳業務
8:医療機器、健康機器の販売
9:不動産の賃貸及び管理に関する業務
10:コールセンター業務
11:前各号に付帯関連する一切の業務
事業所 【本社】東京都中央区日本橋浜町1-1-12

札幌支社、仙台支社、埼玉支社、千葉支社、成田支社、東京中央支社、羽田空港支社、横浜支社、長野支社、静岡支社、名古屋支社、中部空港支社、大阪支社、関西空港支社、神戸支社、広島支社、福岡支社、大分支社、長崎支社、鹿児島支社
企業ホームページ https://www.zennikkei.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)+一般常識テスト
STEP3
内定!
<【電話応募】も大歓迎です>
その場合は「エン転職を見た」と教えてください。電話応募も、応募フォームの場合と同様で、自己PRや志望動機は特になくて構いません。お名前と簡単な職歴などを教えていただくだけでOKですので、お気軽にご応募ください。

<選考スケジュールについて>
◎応募から内定までは2週間~3週間以内を予定しています。
◎応募から1ヶ月以内の入社が可能です。入社日はご希望を考慮して決定します。
◎平日夕方以降・土日祝の面接もご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください。

<面接について>
◎面接時に、仕事内容や働き方に関する説明も行ないます。写真を使い、仕事のイメージを具体的にお伝えしたいと思いますので、ぜひご参加ください。

<一般常識テストに関して>
一般常識を問う問題ですが、事前準備は必要ありませんのでご安心ください。
応募受付方法 当フォームよりご応募ください。追って、当社よりご連絡を差し上げます。
面接地 【東京中央支社】
〒135-0004
東京都江東区森下3-20-9 全日警センタービル
連絡先 【東京中央支社】
〒135-0004
東京都江東区森下3-20-9 全日警センタービル
担当採用担当
TEL03-5669-8231
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、渡邉の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。