1. エン転職TOP
  2. 転職者インタビュー一覧
  3. 子どもたちとまわりのスタッフのために。 思いやりの心を、大切に。
アフタースクールスタッフ◆休暇制度充実/高い有給消化率/スポーツ・音楽・絵・勉強など得意な方大募集!
株式会社ロクマル
株式会社ロクマル
募集職種
アフタースクールスタッフ◆休暇制度充実/高い有給消化率/スポーツ・音楽・絵・勉強など得意な方大募集!
転職者インタビュー詳細

子どもたちとまわりのスタッフのために。
思いやりの心を、大切に。

アフタースクールスタッフ
橋本 めぐみ

東京都、武蔵野市に在住の33歳。福祉系の専門学校を卒業後、介護職に7年従事。その後、薄毛治療のカウンセラーに転職し、3社目で現職のアフタースクールスタッフに至る。休日や仕事終わりは、趣味の漫画を読むことを楽しみしている。

前職
医療・福祉・介護サービス業界
介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー
転職後
医療・福祉・介護サービス業界
児童指導員・児童相談員・児童発達支援管理責任者

転職理由と、この会社に決めた理由

障がいのある子どもたちの支援に興味があり、入社を決意しました。福祉系の専門学校にいた頃から児童支援教室での訪問実習をしていて、その頃からやりがいを感じていました。それをきっかけに学校卒業後、地域に密着して人を助ける仕事がしたいと考えていたんです。

当時入社した会社では、まず高齢者支援の配属になりました。ただ夜勤や早番が多く体調を崩してしまったり、精神的に落ち込んだりしてしまうことも多く、一度福祉から離れることを決意しました。その後は薄毛治療のカウンセラーとして働いたものの、なんとなく自分のやりたいこととのズレを感じていた状態でした。

そこで改めて転職を検討した時に、この会社に出会って。面接官の方が緊張する私に寄り添ってくれたこと、職場見学で子どもに対するスタッフの真摯な姿勢を見られたことが、入社の決め手になりました。面接時に、私の能力をどう現場で活かせるのかを伝えてくれたのも嬉しかったですね。

仕事の感想と、入社してよかった点

転職者インタビューイメージ1
転職時に抱いていた「他者への貢献実感を感じたい」という思いが報われて、とっても満足しています。人事面接だけでなく、職場見学もできたおかげで仕事内容にギャップを感じることもありませんでした。

もちろん子どもと向き合う仕事は簡単ではありません。特に4月は新入生が入ってくるタイミングで、教室に慣れてもらうまでは苦労もします。毎日異なる子どもと接しながら、一人ひとりの子どもに合わせた対応をして信頼関係を築くのは、大変でもありやりがいにもつながる部分です。

同じ名前の障がいを抱える子でも特性は人それぞれで、ルーティンワークではフォローしきれないことも多いです。その点この教室では、既存のトレーニングをマニュアル通り実施するのではなく、子ども達の特性に合わせたオリジナルの教材を作ることもあります。子どもとじっくり向き合える実感があり、「人を応援する」という会社の方針を実践できているやりがいを感じています。

中途入社だから分かる社風・カルチャー

立川教室では6名の社員がいて、気軽に意見を言い合える雰囲気が心地いいです。中途入社の社員も多いのも安心でした。特に私の面接を担当したマネージャーの先輩が、面接時だけでなく日々明るく支えてくれるのも心強くて。困っていればすぐに声をかけてくれたり、子どもとの接し方のお手本を見せてくれたりしました。

子どもへの接し方も、一方的に教育をするような印象は全くなくて。子どものいい所や得意なことを全員で見つけて伸ばそうとする、温かい雰囲気が魅力に感じます。

おかげで配属時は緊張していた自分も、今では積極的に新入社員を手助けできるようになりました。長く担当していた生徒が「私も困っている人を助けたい」と、支援員を志して大学に進学したという報告をしてくれたこともあって。その時は思わず泣いてしましたね(笑)。

ここには思いやり溢れる先輩と素敵な子どもたちがたくさんいます。少しでも興味が湧いた方を、お待ちしています。
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、宮城の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。