1. エン転職TOP
  2. 転職 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 転職 販売・接客スタッフ、売り場担当
  4. 転職 販売・接客スタッフ、売り場担当(その他流通・小売)
  5. 株式会社朝日堂の転職・求人情報
  6. 伝統工芸品の販売スタッフ(外商・イベント企画も担当)◆創業明治3年/京焼・清水焼・アート作家作品などの転職・求人情報

「株式会社朝日堂/伝統工芸品の販売スタッフ(外商・イベント企画も担当)◆創業明治3年/京焼・清水焼・アート作家作品など」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、販売・接客スタッフ、売り場担当(その他流通・小売)の転職・求人情報が満載です!

伝統工芸品の販売スタッフ(外商・イベント企画も担当)◆創業明治3年/京焼・清水焼・アート作家作品など
株式会社朝日堂
プロ取材
清水寺門前にある本店にて、採用担当の原さんにお話を伺いました。明治3年に、京焼・清水焼の専門店として創業した同社。本店は国内随一の品揃えを誇り、国内外多くのお客様から長年ご愛顧いただいています。
エン転職 取材担当者
内山
取材担当者-内山
株式会社朝日堂
掲載期間24/05/2324/07/17

伝統工芸品の販売スタッフ(外商・イベント企画も担当)◆創業明治3年/京焼・清水焼・アート作家作品など

正社員業種未経験OK学歴不問残業月20h以内
伝統工芸品の販売スタッフ(外商・イベント企画も担当)◆創業明治3年/京焼・清水焼・アート作家作品などイメージ1
若手からベテランまで、幅広い先輩が活躍中。朗らかな雰囲気があり、長く働き続けるメンバーも多いです。日本の伝統工芸品を共に広めていきましょう。
華麗で雅やかな日本の伝統工芸品を、世界や後世へつなぐ。
明治3年、私たち朝日堂は「京焼・清水焼」の専門店として創業しました。ところは清水寺門前。数百年前から、日本中から選りすぐりの道具・材料と匠の技を駆使する職人が集ってきた京都です。

現在は京焼・清水焼の他、日本全国の伝統工芸品やアート作家作品を扱っています。あなたにお任せするのは、そんな華麗で優雅な工芸品をお客様に届ける仕事です。

全国各地の陶磁器や漆器、鉄器、切子細工等。その一つひとつを手がけるのは陶芸作家や窯元、更には人間国宝といった名高い職人たち。創業150年以上の歴史と積み上げてきた信頼により、質の高い陶芸品を扱うことができます。

店頭でお客様にじっくり工芸品の魅力を伝えたり、飲食店やホテル、貿易会社といった法人や海外のお客様向けに営業活動を行なったり。また、百貨店等の展示会の企画等も一挙に担当。このどれもが、日本の伝統工芸を広めていくことにつながるのです。

斬新な創意を取り入れながらも、伝統の技法を伝え続ける工芸品。日本の繊細で緻密なものづくりを、世界や後世へつなぐことができる仕事です。

募集要項

仕事内容
伝統工芸品の販売スタッフ(外商・イベント企画も担当)◆創業明治3年/京焼・清水焼・アート作家作品など
日本全国の伝統工芸品の作家作品やアート作品を、お客様に提案・販売する仕事です。店頭での接客・販売業務を主に、海外のお客様などへの外商や展示会のイベント企画などもお任せします。麗しい日本の工芸品を、多くの方に届けられる醍醐味のある仕事です。

【具体的な仕事】
■店頭販売
店頭にて、接客・販売業務全般をお任せ。梱包や発送、仕入れ、在庫管理なども行ないます。工芸品の価格はさまざま。お客様は20~50代と幅広く、7割以上が海外からの観光客です。1日に数時間かけて提案することもあります。

■外商営業
受注から納品、アフターフォローまで対応。飲食店やホテル、貿易会社、海外VIPなど法人・海外向けに、訪問や電話などで営業活動を実施。例えば、料亭やホテルに対して業務用の食器を提案したり、海外のお客様へSNSを通して販売したりします。

■イベント担当
全国の百貨店などでの催事や展示会の企画立案から販売、撤収までの運営を担当します。百貨店でのイベント出展がメインで、年5~10回程度。ほかにも飲食業界向けの展示会や、上海や香港、台湾で催事を開くこともあります。

■商品企画
新商品の企画立案から商品化まで実施。作家や窯元の窯場に出向いて商談することも。また、企業や個人向けの特注商品の企画もお任せします。

※直接作家のもとへ出向き、仕入れを行なうこともあります。
※海外のお客様も多いため、英語や中国語を使用することがあります。

<ポイント>
◎じっくり知識を付けられます。
清水焼の中でも窯元や作家作品が100件以上あり、そのほか信楽焼や有田焼など多岐にわたって扱います。鉄瓶や漆器、蒔絵などといった工芸品についてのマニュアルがあるため、じっくり学べる環境です。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎

■販売もしくは営業の実務経験をお持ちの方(経験年数は不問)

<以下のような経験をお持ちの方は歓迎です>
□百貨店での店頭販売もしくは外商販売の実務経験
□伝統、工芸、アート、美術、古美術に関連のある実務経験
□ギャラリー、インテリア、ライフスタイル、デザインに関連のある実務経験
募集背景 明治3年に、京焼・清水焼の専門店として創業した朝日堂。清水寺門前に本店を構え、京焼・清水焼をはじめとした全国各地の陶磁器や漆器、鉄器、切子細工など、日本を代表する伝統工芸品を幅広く揃えています。特に本店では国内随一の商品数を誇り、国内外問わず多くのお客様に長年ご愛顧をいただいています。今後もより多くのお客様へ日本の伝統工芸品を届けるべく、新たなメンバーを募集する運びとなりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
東京または関西いずれかの配属です。希望を考慮して決定します。
※全国の事業所へ転勤する可能性があります。

【東京勤務】下記2店舗をシフトで分けて勤務していただきます。
■朝日堂 銀座三越店
東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越店7F ジャパンエディション

■朝日堂 パレスホテル店
東京都千代田区丸の内1丁目1-1 パレスホテルアーケード内地下1F B114区

※月に数日間程度、会議・企画営業のため本店で出勤の可能性があります。

【関西勤務】下記2店舗をシフトで分けて勤務していただきます。
■朝日堂 大丸心斎橋店 ◎2024年OPEN予定!
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1

■朝日堂 本店
京都府京都市東山区清水1丁目280
交通
【東京勤務】
■朝日堂 銀座三越店
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩1分

■朝日堂 パレスホテル店
東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線「大手町駅」より地下通路直結

【関西勤務】
■朝日堂 大丸心斎橋店
大阪メトロ御堂筋線「心斎橋駅」より地下通路直結

■朝日堂 本店 ◎清水寺より徒歩1分!
市バス「五条坂」より徒歩10分
勤務時間 シフト制(実働8時間)

※本店の場合は、9:00~18:00(実働8時間)の勤務となります。
※いずれの店舗も残業は月5~20時間以下です。
給与 月給21万円~37万円+各種手当+賞与年2回

※残業代は全額支給します。
年収例
<想定年収>
294万円~518万円
休日休暇 ■シフト制(月7~10日)
■年次有給休暇
■夏季休暇(5日)
■冬季休暇(5日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
└産休後の復帰率は100%です。
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇

◎5日以上の連休が取得可能です。
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(随時)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:1.5ヶ月分)
■交通費支給(月5万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■職能手当(月1万円~12万円)
■資格手当(英語・中国語の語学手当)
■家族手当(配偶者:月1万円、子ども1人につき:月5000円)
■住宅手当(月1万円 ※世帯主のみ)
■食事補助あり
■社員持株会
■退職金制度(勤続3年以上から加入)
■オフィス内禁煙
■海外出張のチャンスあり
■65歳までの再雇用制度あり
■持ち株制度
入社後の流れ 入社後は、OJTで基本的なことからお教えします。工芸品の研修はマニュアルもあるため、じっくり覚えることができるのでご安心ください。また、習熟度に合わせ、茶道具やせん茶、陶磁器などを学ぶ研修もご用意。実際に窯元へ行き、伝統工芸を学べる環境を整えています。
一緒に働く仲間 本店では、男性5名、女性9名の計14名が在籍。1日あたりの運営人数は7~8名です。それぞれ、販売業務とそのほかの業務を兼任しています。平均年齢は38歳で、中には勤続10年以上の社員もいるほど長く続けるメンバーが多いです。社内の雰囲気も良く、家族のように暖かく接してくれる先輩ばかりなので、すぐに馴染めるはず。あなたの入社を心待ちにしています。
転職・求人情報イメージ1
京焼・清水焼をはじめ、信楽焼や有田焼、全国各地の陶磁器や漆器、鉄器、切子細工などを扱っています。著名な作家や人間国宝の工芸品も多数です。
転職・求人情報イメージ2
本店を構えるのは、京を代表する清水寺参道入り口すぐ近く。2階の飾り窓から清水寺を望みながら、静寂と伝統美の世界を楽しめます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

清水寺門前に本店を構え、京焼・清水焼をはじめとした全国各地の陶磁器や漆器、鉄器、切子細工など、日本を代表する伝統工芸品を幅広く揃えている同社。店内は優美な日本文化を感じさせる内装で、本店2階にはカフェ&レストラン「茶寮器楽」とギャラリースペースがあるなど、さまざまな形で工芸品を楽しむことができます。

同社は150年以上前から続く商いにより、数々の著名な作家さんや人間国宝の方とも直接お付き合いがあるのだとか。そうした質の高い工芸品の品揃えは国内随一。美の精緻を極めた工芸品が並ぶ姿は圧巻です。また、近年では有名キャラクターともコラボし、特注品の企画まで手がけているそう。日本の伝統文化を後世に伝えるべく、時代の流れに合わせた取り組みも行なっているとのことです。

明治3年の創業から今日まで、伝統工芸品を多くの方へ届けてきた同社。ますますの繁栄が期待できる会社だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■お客様と長く関係を続けられること
150年以上続く同社は、昔からご愛顧いただいているリピーターのお客様も多いといいます。中には、年に1度の京都旅行で毎年寄ってくれる方もいるのだとか。じっくり時間をかけてお客様と工芸品を選ぶからこそ信頼関係が構築され、「今年もまた○○さんに会いに来ました」と言っていただけるのだそうです。長く続く同社で、お客様とも長い関係を続けていける。そんな人との関わりを実感できる仕事とのことです。
厳しさ■予定通りにスケジュールが進まないこと
店舗での接客がメインとなるため、想像よりも多くのお客様が来店された場合など、予定していたスケジュール通りに業務が進まないこともあるといいます。残業はなるべくしないという風潮があるため、効率的に仕事を進めることが大切です。ときには上司やほかの社員の方々とも連携を取りながら、時間内に業務を完了できるよう管理する大変さがあるとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人と接することが好きな方
◎工芸品に興味がある方
お客様や作家さんと1対1で、じっくりお話しすることが多いです。そのため、人と接することが好きな方に向いています。また、食器売り場や美術館などに行き、工芸品を見るのが好きな方にも向いているでしょう。
向いていない人△丁寧に取り組めない方
作家さんや取引先などから工芸品を預かって管理するにあたり、保管方法などが詳細に決まっています。そういった細かい決まり事にきちんと対応しないなど、丁寧に取り組めない方は向いていません。

会社概要株式会社朝日堂

創業 1870年
代表者 代表取締役社長 浅井 俊行
資本金 1200万円
従業員数 41名(2023年12月時点)
事業内容 ■テーブルウェアを主とした、アート・工芸作家作品のギャラリー展示販売および全国の伝統工芸品・雑貨等の販売
■和食レストラン、カフェの飲食業
■料理店・ホテル等へのプロ用食器の提案・卸売
■百貨店等商業施設でのイベント・展示会への出展
事業所 【朝日堂 本店】
京都市東山区清水1丁目280

【朝日堂 銀座三越店】
東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越店7F ジャパンエディション

【朝日堂 パレスホテル店】
東京都千代田区丸の内1丁目1-1 パレスホテルアーケード内地下1F B114区

【朝日陶庵】
京都府京都市東山区清水1丁目287-1

【アートサロン くら】
京都府京都市東山区清水1丁目287-1

【音羽茶寮】
京都府京都市東山区清水1丁目287-1

【茶寮 器楽】
京都府京都市東山区清水1丁目280 朝日堂本店2F

【利き酒処 336】
京都府京都市東山区白糸町572-3
企業ホームページ https://www.asahido.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接
STEP3
2次面接
STEP4
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは1~4週間の予定。ご応募から入社までは2週間以降の予定です。
・面接日や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
・土日祝の面接も可能です。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
・ご希望の方は1次面接をWebにて実施可能です。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 <最後までお読みいただき、ありがとうございます!>
当ページよりご応募ください。追って、こちらよりご連絡を差し上げます。
面接地 以下のいずれかにて実施します。

【朝日堂 本店】
京都府京都市東山区清水1丁目280

【朝日堂 パレスホテル店】
東京都千代田区丸の内1丁目1-1 パレスホテルアーケード内地下1F B114区
連絡先 【朝日堂 本店】
〒605-0862
京都府京都市東山区清水1丁目280
担当採用担当
TEL075-531-2181
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、内山の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。