1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 土木施工管理・工事監理者
  5. 株式会社サンライズの転職・求人情報
  6. 土木施工管理(発注者支援業務)◆NEXCOの元請け/年休120日以上/実働7.5h/賞与6.4ヶ月分の転職・求人情報

「株式会社サンライズ/土木施工管理(発注者支援業務)◆NEXCOの元請け/年休120日以上/実働7.5h/賞与6.4ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、土木施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

土木施工管理(発注者支援業務)◆NEXCOの元請け/年休120日以上/実働7.5h/賞与6.4ヶ月分
株式会社サンライズ
プロ取材
東京都台東区の本社にいらっしゃる、代表取締役の石井さんに取材。創業56年を迎えるNEXCOの元請け企業として、現在は東京外環自動車道の『(仮称)外環八潮パーキングエリア』建設に携わっているそうです。
エン転職 取材担当者
中村
取材担当者-中村
株式会社サンライズ
掲載期間24/05/2724/07/21

土木施工管理(発注者支援業務)◆NEXCOの元請け/年休120日以上/実働7.5h/賞与6.4ヶ月分

正社員学歴不問完全週休2日転勤なし
土木施工管理(発注者支援業務)◆NEXCOの元請け/年休120日以上/実働7.5h/賞与6.4ヶ月分イメージ1
実働7時間半で残業&夜間勤務ほぼなしと公務員のように働きながら、月給33万円以上&賞与は昨年度実績で6.4ヶ月分と公務員よりも稼げます。
スキルアップを、NEXCOが建設する高速道路工事で実現。
「施工管理員としてスキルアップを目指したい」――そんなあなたに、NEXCOの元請け企業である当社をオススメします。

あなたが担うのは、東京外環自動車道の『(仮称)外環八潮パーキングエリア』新設工事での発注者支援業務。完成までに7~8年を要する大工事に携われます。

工事発注者側の立場で、監督補助や関係機関との協議など、土木技術をベースにした幅広い業務を担当。豊富な経験を積める環境です。創業56年の歴史の中で培った実績やノウハウから学びを深められます。

そんな当社では、土日祝休みで年間休日120日以上と働きやすい環境もご用意。スケジュール通りに建設が進められるため残業はほとんどなく、夜間勤務も年に数えるほどなので、私生活を充実させながら働けます。

さらに、月給33万円以上で賞与は昨年度実績で6.4ヶ月分支給と、初年度から560万円以上稼げます。資格と経験が合致する方であれば、待遇の直接交渉にも応じます。ぜひ面接でお気軽に相談ください。

施工管理員としてのレベルアップを、当社で叶えませんか?

募集要項

仕事内容
土木施工管理(発注者支援業務)◆NEXCOの元請け/年休120日以上/実働7.5h/賞与6.4ヶ月分
東京外環自動車道のパーキングエリア建設のプロジェクトに際して、監督補助や積算支援などの発注者支援業務をお任せ。大規模の工事に携わり、施工管理員としてスキルを磨ける環境です。

<携わる案件>
担当するのは、東京外環自動車道の『(仮称)外環八潮パーキングエリア』建設に関する発注者支援業務。工期はこれから7~8年を要する大工事で、NEXCO東日本のさいたま工事事務所に常駐して業務を進めていきます。

<お任せする業務内容>
■監督補助業務
設計図面通りに建設が進められているか、鉄筋の配置やコンクリートの数量があっているかの確認を行ないます。適宜進捗をNEXCOと共有しながら、施工計画通りに進められるよう管理していきましょう。

■品質・安全管理業務
工事目的物の品質管理や工事の安全管理を担います。

■積算支援
設計会社からの成果品である設計図をもとに、工事予算の算出を行ないます。また、工事途中に「地盤が想定と異なる」など問題が生じれば、実際の地盤に則したものに設計図を修正し、工事費を算出します。

※チームで仕事を進めるため、1人で抱え込む必要はありません。

■官公庁の関係機関との協議
高速道路・PAを建設するにあたり、国や県、市町村などと状況に応じて随時協議を行ないます。たとえば、高速道路敷に道路や水路がかかれば、それを付替えるための協議が必要になり、そして協議のための資料を作成します。

※工事の進捗に応じて、外勤・内勤の頻度が変動します。

<入社後の流れ>
入社後は適性やスキルに応じて、各種業務をお任せしていきます。難易度が高い業務に関しては、先輩社員のチェックが入るので経験が浅い方も安心です。
応募資格
学歴不問第二新卒歓迎

\下記2つの■に当てはまる方からの応募をお待ちしています!/
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
■2級土木施工管理技士をお持ちの方

\下記のいずれかに当てはまる方を歓迎します!/
□NEXCOの施工管理員の資格IIをお持ちの方
□RCCM資格(鋼構造及びコンクリート、土質及び基礎、道路など)をお持ちの方
□1級土木施工管理技士をお持ちの方
□技術士補の資格をお持ちの方
□道路建設の経験がある方

NEXCO資格
・管理員IIIとは…次の資格を有している者
  2級土木施工管理技士/技術士補/RCCM/2級技術者(土木学会)

・管理員IIとは…次の資格を有し、管理員IIIでNEXCOでの施工管理業務の経験が2年以上。
  1級土木施工管理技士/技術士/RCCM/1級技術者(土木学会)

◎経験は問いません。活躍中のメンバー多数!
◎遠方から転居が必要な場合には会社が「引っ越し費用」を負担します!
募集背景 工事発注者側の立場として、建設工事を管理・監督する発注者支援業務を担う当社。創業56年を迎えるNEXCOの元請け企業として、高速道路建設に関する案件を中心に大規模工事に多く携わっています。

現在は東京外環自動車道の『(仮称)外環八潮パーキングエリア』建設を担い、発注者支援業務を行なうメンバーを新たに迎えることになりました。月給33万円以上で年間休日120日以上&残業ほぼなしと、私生活も充実させながら働ける環境です。あなたの応募をお待ちしています。
雇用形態
正社員
勤務地・交通
NEXCO東日本 さいたま工事事務所/埼玉県さいたま市岩槻区加倉260

◎東北自動車道「岩槻IC」内にある東日本高速道路株式会社の事務所での勤務となります。
◎転勤はありません。
交通
東武アーバンパークライン野田線「岩槻駅」より車で5分

◎マイカー通勤OKです。
◎交通費は全額支給します。
勤務時間 9:00~17:30(実働7時間30分)

\残業はほとんどありません!/
パーキングエリア新設工事のためスケジュールの見通しを立てやすく、残業はほとんどありません。

※官公庁との協議の結果、1年に数回の夜間立ち合いで夜勤が発生(深夜手当支給)する可能性があります。基本的には9:00~17:30の勤務です。
給与 月給33万円以上+賞与年2回(昨年度実績:6.4ヶ月分)

◎経験・能力を考慮し決定します。
◎初年度の想定年収は550万円~900万円となります。
年収例
560万円/経験1年(25歳)
790万円/経験15年(45歳)
休日休暇 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■年次有給休暇
└チームメンバーと協力して、基本的に希望通りに取得可能です。

◎5日以上の連続休暇の取得可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回
■賞与 年2回(昨年度実績:6.4ヶ月分)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■借り上げ社宅(家賃一部負担/月5万~月6.5万円)
■家族手当(配偶者:月2万円、子1人につき:2千円)
■引っ越し費用
└遠方から転居を伴って入社する場合、会社都合で異動する場合には引っ越し費用を会社が全額負担します。
■赴任支度料(5万~10万円)
■退職金制度あり
■資格取得報奨金(1級土木施工管理技士、技術士補、RCCMなど)
■オフィス内禁煙 
■マイカー通勤OK
キャリアについて 大規模工事に携わるため、施工管理員としてのスキルアップを目指せる環境です。本人にやる気があれば、1級土木施工管理技士⇒技術士補⇒RCCMとどんどんレベルの高い資格の取得に挑戦できます。7~8年かけて完成させていく大規模工事で多様な経験を積みながら、一緒にレベルアップしていきましょう。
一緒に働く仲間 20代後半~40代までの社員10名(全員男性)が発注者支援業務に携わっています。経験豊富な40代の社員を中心に、20代後半の社員が先輩の指導を受けながらとして経験を積んでいる状況です。

【先輩インタビュー(勤続20年目)】
もともと実家が建設会社を経営。社長の人柄にひかれて入社しました。ネクスコ1本で工事が行なえることも魅力ですね。管理技術者になって5年目ですが、ある程度この会社では自由に働けます。自分でスケジュール調整もできますし、土日も基本的には休み。5~10名のチームで業務を進めているので、わからなければすぐに聞くこともできます。あらためて入ってよかったと思っていますね。
転職・求人情報イメージ1
「後世まで残る大きな建造物の新設工事」が当社で働く魅力の1つ。積算支援をはじめ、難易度が高い業務に挑戦しながらスキルを磨ける環境です。
転職・求人情報イメージ2
小規模な組織ながら、技術を通した社会貢献を目指して事業を展開する当社。年齢に限らず、これまでの経験や知識を活かして欲しいと考えています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

NEXCOの元請け企業として、建設工事を管理・監督する発注者支援業務を担う同社。高速道路の案件を中心に大規模工事に携わる、創業56年の老舗企業です。

同社が現在携わるのは、東京外環自動車道の『(仮称)外環八潮パーキングエリア』。内回り、外回りの双方から利用可能で、施設が1ヶ所にまとめられた集約型を予定しているそう。東京外環自動車道にある「新倉PA(埼玉県和光市)」の5倍程度の規模を想定しています。

今回入社された方は、そんな大工事の発注者支援業務を担うポジション。施工管理員としてのレベルアップを目指せます。1級土木施工管理技士、技術士補などの資格の取得はもちろん、土木の仕事は経験が大切。積算支援、関係機関との協議など、難易度の高い業務を通してスキルを磨けるそうです。

「施工管理員としてスキルを磨きたい」と向上心を持つ方であれば、同社で活躍できると感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎大規模工事に携われるやりがい
今回入社された方が携わるのは、東京外環自動車道の『(仮称)外環八潮パーキングエリア』建設。必要とされる技術も難易度も高く難しい工事です。7~8年かけて完成まで導く仕事は大変ではあるものの、日々少しずつ完成に近づくPAを見ることで何にも代えがたい達成感を得られるそう。

現地では日本を代表する大企業が工事を行ない、間近で新技術を目にすることができるワクワク感もあると言います。発注者支援業務を通して大規模工事に携われるやりがいを感じるでしょう。
厳しさ△東京外環道の上に橋を架ける難しいプロジェクト
東京外環道を夜間通行止めにし、外環道の上に橋桁を架設する計画です。地上に据えたクレーンを用いて、重さ約150トンの橋桁を高さ20メートルの位置に設置します。最新の施工技術を用い、時間との戦いのなかでの難工事ですので、橋桁の仮設が無事終了したときの達成感は土木技術者冥利につきます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎向上心を持って業務に携われる方
NEXCOの元請け企業として、東京外環自動車道の『(仮称)外環八潮パーキングエリア』建設に携われるポジション。積算支援や官公庁など関係機関との協議など、難易度が高い業務を通じてスキルを磨ける環境です。向上心を持って業務に携われる方が活躍できるでしょう。
向いていない人△協調性を大切にできない方
今回入社された方にお任せするのは、工事発注者と建設会社の間に立つ発注者支援業務。社内外との連携が重要になるため、1人で黙々と業務を進めるなど協調性を大切にできない方には向いていません。

会社概要株式会社サンライズ

設立 1968年
代表者 代表取締役 石井 恒久
資本金 2300万円
従業員数 17名(2024年4月時点)
事業内容 ■建設コンサルタント
└高速道路株式会社(NEXCO/東日本、中日本、西日本)の案件を担当しています。
事業所 本社/東京都台東区台東3-42-7 松田商事ビル6F

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(電話面接)
STEP3
最終面接(対面)
STEP4
内定
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■応募から内定まで1ヶ月以内を予定しています。
■応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■一次面接(電話面接)は給与や福利厚生などの条件面のすり合わせがメインです。
■面接日時や入社日は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡します。
面接地 \一次面接は【電話】、最終面接は【対面】にて実施します!/
※会場までの交通費は会社が全額負担します。

【本社】
〒110-0016
東京都台東区台東3-42-7 松田商事ビル6F
連絡先 【本社】
〒110-0016
東京都台東区台東3-42-7 松田商事ビル6F
担当採用担当
TEL03-3839-9311
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。