1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 全国健康保険協会の転職・求人情報
  6. 総合職◆加入者の健康と安心を支える/年休123日/完全週休2日制/借上社宅制度あり/月残業6.4hの転職・求人情報(掲載終了)
全国健康保険協会
掲載終了

全国健康保険協会総合職◆加入者の健康と安心を支える/年休123日/完全週休2日制/借上社宅制度あり/月残業6.4h(1288357)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

全国健康保険協会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

団体・NPO・学校法人職員の現在掲載中の転職・求人情報

総合職◆加入者の健康と安心を支える/年休123日/完全週休2日制/借上社宅制度あり/月残業6.4hの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2024/05/20 - 2024/06/16)

総合職◆加入者の健康と安心を支える/年休123日/完全週休2日制/借上社宅制度あり/月残業6.4h
正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内
「国民の3人に1人」の、健康と安心を守るために。
誰もが安心して医療を受けることができる。そんな当たり前を支えているのが、私たち全国健康保険協会(協会けんぽ)です。

病気やケガに見舞われた時、いつでもどこでも病院にかかることができ、医療費の補助や休業補償等の給付金も受けることができる「国民皆保険制度」。その制度の一翼を担う当協会の加入者数は、全国で約4000万人。国民のおおよそ3人に1人の健康を担っていると言っても過言ではありません。

高齢化や医療の高度化の影響などにより医療費が年々増加している昨今、「国民皆保険制度」の持続可能性は危惧されています。日本の社会保障が抱えるさまざまな問題に立ち向かうためには、多様な背景をもった新しい人材が不可欠です。

たとえば、マイナンバーカードの健康保険証利用の推進、病気の早期発見・早期治療のための健康診断の受診促進、事業主と一緒に取り組む健康づくり...など、取り組むべき命題は多岐にわたります。

4000万人の加入者の健康と安心を支えるために、当協会で一緒に働きませんか。

募集要項

仕事内容
総合職◆加入者の健康と安心を支える/年休123日/完全週休2日制/借上社宅制度あり/月残業6.4h
□■健康な暮らしを守るために、さまざまな業務を担うプロに。
約4000万人の加入者を擁する「協会けんぽ」を支える一員として、以下のような仕事を担当していただきます。3~5年を目安にジョブローテーションを行ない、長期的な視点で幅広い視野を有する人材を育成。健康保険のプロとしてご活躍ください。

<研修について>
入社後、まずは本部にて1週間ほど当協会や健康保険制度についての座学研修を実施。その後は配属支部で3ヶ月間のOJT研修となります。OJT研修では、全ての部署で業務を経験し、その後に本配属となります。基本的な業務をひとりで行なえるまでは1年半ほどを見込んでいます。焦らず少しずつ慣れていってください。

<担当業務について>
ジョブローテーション形式で、以下のような部門でそれぞれ経験を積んでいきます。
■企画総務部門
保険運営の企画、医療費等のデータ分析に基づく事業の企画・立案、広報(健康保険制度や健康づくりに関する情報発信)、総務などを担当します。

■業務部門
給付金等に関する申請受付や相談対応、審査支払いなどを行います。

■レセプト審査部門
レセプト(診療報酬明細書)の点検、債権管理と債権回収などを行います。

■保健部門
健診の受診勧奨、健診結果に基づく健康サポート、加入事業所や自治体と連携した健康づくりなどを行います。

<配属先について>
支部の規模によって人員構成は異なりますが、20代後半~30代で転職してきた未経験者の方も多数活躍中です。面倒見のいい先輩が多く、相談しやすい環境です。

<将来のキャリアパス>
先々では、主任⇒グループ長補佐(管理職ポジション)⇒グループ長⇒部長…と、腰を据えてキャリアを積んでいくことができます。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

■四年制大学卒業以上
■2024年11月1日時点で39歳以下の方
■2024年11月1日入社が可能な方
■全国転勤が可能な方
※長期キャリア形成のため(例外事由3号のイ)
募集背景 募集人数:25名程度

「国民皆保険制度」の一翼を担っている、全国健康保険協会(協会けんぽ)。加入者4000万人の健康と生活を支えるため、取り組みを続けています。

高齢化や医療の高度化が進む昨今。医療費が増え続けているなか、国民皆保険制度を持続させていくためにも、多様な背景を持った新しい人材を募り、さらなる組織強化を図ります。
雇用形態
正社員

※6ヶ月間の試用期間があります。待遇などは本採用時と変更ありません。
勤務地・交通
全国(47都道府県庁所在地)にある支部、または本部(東京)
※3~5年を目安に人事異動があります。

本部/東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER6階
交通
支部により異なります。

【本部】
JR中央線・総武線「四ツ谷駅」より徒歩2分
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」より徒歩2分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)
★時差出勤制度あり
★残業は月平均6.4時間程度と少なめです!
★土日祝日休み&完全週休2日制

メリハリがついた働き方も当協会の特徴。転職後に「プライベートの時間が増えた」と語る職員も少なくありません。産休・育休取得実績も多数。育休に関しては男女ともに取得実績があります!
給与 月給20万6600円以上+各種手当+賞与年2回
※勤務経験を考慮し、協会の規程に基づき決定します。
年収例
510万円/30歳、スタッフ、経験8年
730万円/42歳、グループ長補佐、経験20年
950万円/52歳、部長、経験30年
休日休暇 <年間休日123日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇 ★1人当たりの平均取得日数13.3日!
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(2日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■病気休暇
■子の看護休暇
■結婚や配偶者の出産時等の特別休暇

<育休の活用実績多数!>
2022年度には、育休取得率は女性98%・男性50%。取得日数の平均は女性370日・男性121日と、多くの職員が制度を活用しています。また、育休からの復職率は男女共に100%。ライフイベントを含めてキャリア形成ができる環境です!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(7月)
■賞与 年2回(6月・12月)
■交通費支給(月10万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■家族・扶養手当
■借上宿舎制度
└自身で選定した民間のマンションやアパート等を、当協会が借り上げて貸与。制度を利用した場合、家賃の8割(上限あり)を当協会が負担します。
■単身赴任者への補助(月3万円の単身赴任手当・帰省時の交通費を月2回まで全額支給)
■育児時短勤務(子どもが中学1年生になるまで勤務時間を短縮可)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■オフィス内禁煙
先輩職員インタビュー(1) <職員Y/入職1年7ヶ月>
――転職理由は?
前職は銀行営業として6年半働いていました。夜遅くまで働いたり、土日も電話が手放せなかったり…自分の時間が欲しいと思いました。協会けんぽでは、私生活の充実と社会貢献性の高い仕事の両立ができています。

――転職後嬉しかったポイントは?
1番は自分のペースで仕事ができることですね。周りの先輩も気さくに声かけてくれて、すごく働きやすいです。あと、福利厚生が充実していて、連休を取って旅行に行ったりもできますよ。

――やりがいは?
窓口や電話で直接お客様とコミュニケーションがとれます。「助かった。あなたに相談してよかった」と言われたときには、嬉しくやりがいを感じます。
先輩職員インタビュー(2) <職員K/入職7年>
――転職理由は?
以前は金融機関で働いていました。もっと広い視野で仕事をしたいと思い、事務職でも全国転勤ができる職場を探し、協会けんぽに決めました。

――転職後嬉しかったポイントは?
人がいいなと思います。これまで富山⇒千葉⇒東京と各地を経験しましたが、どこに行っても丁寧に教えてくれる方ばかりです。また携わる業務の幅が広いのも嬉しいポイント。私自身、給付の審査業務から、データ分析業務などまでいろいろな仕事を経験できています。

――やりがいは?
市役所と連携した特定健診の運営をして、多くの人に受診いただきました。受診者が増えたことを目の当たりにして、影響力のある仕事だと実感しました。

会社概要全国健康保険協会

会社名 全国健康保険協会
設立 2008年
代表者 理事長 北川 博康
資本金 70億5900万円
従業員数 約5000名(2024年4月時点)
事業内容 【健康保険の保険者業務】

・保険運営の企画
・広報
・各種健康保険給付に関する審査や相談
・診療報酬明細書(レセプト)の点検
・健診の受診勧奨、健診結果に基づく健康サポート(保健指導)
・健康づくり事業 など
事業所 ■本部/東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER6階
■支部/47都道府県庁所在地
企業ホームページ http://www.kyoukaikenpo.or.jp/
個人名の表記について
「全国健康保険協会」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!