1. エン転職TOP
  2. 転職者インタビュー一覧
  3. アニメ業界で、やりがいも働きやすさも大切に。
アニメ制作の品質管理(未経験歓迎)◆作画の意図や詳細を伝える仕事/残業月10h/完休2日/服装自由
株式会社グレーン
株式会社グレーン
募集職種
アニメ制作の品質管理(未経験歓迎)◆作画の意図や詳細を伝える仕事/残業月10h/完休2日/服装自由
転職者インタビュー詳細

アニメ業界で、やりがいも働きやすさも大切に。

プレイングマネージャー
荒木 隆至郎(あらき りゅうしろう)

京都府出身の34歳。大学まで京都に在住し、人文学部で文章構成などを学んでいた。中学・高校時代からアニメに興味があり、文化祭では演劇の脚本なども担当した経験がある。

大学卒業後は、新卒でアニメ制作会社に入社。3年ほど在籍したものの、体力的な負担を感じ、別業界へ転職。運転好きを活かせると思い、採血を回収する会社に就職した。その後、30歳を迎えたタイミングで、過去の経験を活かせて家からも近い当社に転職し、現在に至る。

趣味は読書、アニメ、映画など。最近は、eスポーツの観戦も楽しんでいる。

前職
医療・福祉・介護サービス業界
法人営業
転職後
放送・新聞・出版業界
制作進行管理

転職理由と、この会社に決めた理由

新卒で入社したのは、アニメ制作会社なのですが、働き方が大変だったため、転職を決意しました。前職は、アニメ制作会社の次に就職した採血を回収する会社です。

そこからさらに転職を考えたのは、ルーティンワークに対し少しずつ飽きを感じていたから。そろそろ新しいことに挑戦してみようかなと思い、手始めに家から近い会社を探していたところ、当社を見つけたんです。

当社はちょうど、新卒で入社したアニメ制作会社の取引先に該当するような企業だったこともあり、「前職の経験を活かせるのでは…」と思ったのが入社理由です。特別なスキルも必要なかったので、挑戦しやすかったと思います。また、入社後すぐに即戦力として働ける点も、魅力に感じました。

仕事の感想と、入社してよかった点

転職者インタビューイメージ1
当社が行なっているのは、アニメ制作の仲介ビジネス。人手不足の国内の制作会社と、「動画・仕上げ」を代行する海外の制作会社の間に立つ役割です。

前職ではもともと依頼を発注するクライアント側にいたので、そのときと同じように依頼を渡すだけでいいと思っていたのですが、クライアントからの依頼はざっくりしたもので、作画の意図や詳細が不明瞭なんです。

そこで、いかにズレのないように伝えていくかが、品質管理の腕の見せ所。たとえば、「ドキドキ・ウキウキした表情」といった擬音語は、日本語特有の表現なので、海外の方にはなかなか伝わりません。そういった場合は、「好きな人を前にして興奮しているが、表に出ないように抑えた表情」といったように、かなり詳細に落とし込みます。

直接アニメの制作を手がける仕事ではありませんが、やはりアニメが実際に放送されているのを見ると、「自分の仕事がカタチになっている」と嬉しくなりました。

中途入社だから分かる社風・カルチャー

制作部は、20代前半~30代の社員が集まっています。私も含めて、中途入社の社員のほうが多いですね。中途メンバーの前職は、飲食、不動産、アミューズメントと、びっくりするほどアニメに関係ないんですよ(笑)でも当社では、人柄や意欲を重視しています。利益優先でなんとなく作業をするのではなく、作品第一で仕事を進められる方なら、活躍できるはずです。

マンションの一室を借りた職場なのですが、笑い声や楽しそうに話す声が絶えません。仕事の相談や感想もウェルカムな風土で、よく「この仕上がりいいね」とオープンに話していますよ。前職と比較してもかなりラフな雰囲気だと思います。

また、働く環境が整っているのは、アニメ業界ではかなり希少なのではないでしょうか。どんなにやりがいある仕事でも、長時間の労働や休めない環境では長続きしません。当社は、残業が少なく、毎週2日休める環境ですから、安心してご入社いただければと思います。
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、荒井の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。