1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 カスタマーサポート・ユーザーサポート
  4. 転職 カスタマーサポート・ユーザーサポート
  5. 株式会社十全の転職・求人情報
  6. 福祉用具のモニタリング職(未経験歓迎)◆年間休日120日/創業70年目の老舗企業/無借金経営を継続中の転職・求人情報

「株式会社十全/福祉用具のモニタリング職(未経験歓迎)◆年間休日120日/創業70年目の老舗企業/無借金経営を継続中」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、カスタマーサポート・ユーザーサポートの転職・求人情報が満載です!

福祉用具のモニタリング職(未経験歓迎)◆年間休日120日/創業70年目の老舗企業/無借金経営を継続中
株式会社十全
プロ取材
本社にいらっしゃる、採用担当と先輩社員の方々に取材しました。創業から70年以上、無借金経営を続ける同社。その利益を福利厚生などで社員にも還元しており、働きやすい環境を大切にしているとのことでした。
エン転職 取材担当者
相原
取材担当者-相原
株式会社十全
掲載期間24/06/0324/07/28

福祉用具のモニタリング職(未経験歓迎)◆年間休日120日/創業70年目の老舗企業/無借金経営を継続中

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内転勤なし
福祉用具のモニタリング職(未経験歓迎)◆年間休日120日/創業70年目の老舗企業/無借金経営を継続中イメージ1
入社後は、先輩への同行で丁寧に仕事の流れを理解できますし、外部の講習で介護福祉業界のことはイチから学べるのでご安心を!
想像以上に、感謝される職場でした。(入社3年目)
そんな声も挙がるほど、当社のモニタリング職は「感謝される」仕事なんです。その理由は、社内外の様々な人の役に立つポジションだから。詳しくご紹介します!

◆定期訪問で「お客様」から感謝されます!
当社が手がけるのは、福祉用具のレンタル事業。あなたにお任せするのは、定期的にお客様先を訪問し、簡単な点検・メンテナンスを担当するモニタリング職です。時には新商品を提案したり、福祉用具の使い方をレクチャーしたり。「買い物が楽になりました」「いつも助かっています」といった感謝の言葉を直接もらえる仕事です!

◆営業サポートで「仲間」から感謝されます!
また、空いた時間には介護用品の在庫管理や検品、Instagramの運営、役所への申請といった営業のサポート業務もお任せ。会社にとって不可欠な仕事であり、営業の仕事を助ける仕事でもあるからこそ、「丁寧に仕上げてもらえて助かります」「ありがとうございます」といった言葉をもらうことも少なくありません!

想像以上に、感謝される。そんな仕事をぜひ当社で始めませんか?

募集要項

仕事内容
福祉用具のモニタリング職(未経験歓迎)◆年間休日120日/創業70年目の老舗企業/無借金経営を継続中
車椅子や介護ベッド、歩行器など、福祉用具のレンタル事業を手がける当社。あなたには、お客様先を定期的に訪問し、簡単な点検・メンテナンスなどのモニタリングをお任せします。感謝の言葉を直接もらえる、やりがいの大きな仕事です!

<具体的な仕事内容>
▼訪問
福祉用具をご利用されているお客様先を、半年に1度ほどのペースで訪問します。エリアは大阪府や兵庫県の北摂地域が中心で、件数は1日に4~10件ほどです。個人宅を中心に、介護施設や病院にも訪問します。※車移動(社用車)

▼モニタリング
福祉用具に故障や不具合がないかの確認を、お客様の立ち会いのもとで進めます。点検項目は、「車いすのタイヤに空気が入っているか」や「ブレーキがしっかりきくか」などです。メーカーや用具によって確認項目は異なるため、チェックシートにそって点検。簡単な修理であれば、その場で対応します。修理が難しい場合は、交換品を用意します。

▼報告書の作成
帰社後、点検結果や利用者様の状況を報告書にまとめます。システムに情報を入力する形のため、複雑な作業はなし。作成した報告書は担当のケアマネージャーへ提出します。

※上記のほか、介護用品の在庫管理や検品、Instagramの運営、役所への申請といった営業のサポート業務もお任せする予定です。とはいえ、業務の負担が偏らないように調整しています。進め方は営業をはじめ、先輩社員がレクチャーするため、未経験の方もご安心ください!

<仕事のポイント>
★お客様とのコミュニケーションが大切です!
モニタリング時には、点検・修理のほか、利用者様の近況をヒアリングしたり、用具の使い方を教えたりといった仕事もお任せします。また、利用者様の状況に応じて新商品の紹介をすることも。感謝の言葉を直接もらう機会も少なくありません!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

※社会人経験10年以上の方も歓迎します!

\下記にあてはまる方、歓迎します!/
□安定基盤を持つ老舗企業で働きたい方
□地域密着型の企業で活躍したい方
□人から感謝の言葉をもらえる職場で働きたい方 など
募集背景 \事業拡大に伴う、増員募集です!/
創業から70年以上、無借金経営を続け盤石な事業基盤を持つ当社。近年では福祉用具のレンタル事業も展開し、着実な成長を続けています。高齢化の進展に伴い、福祉用具のニーズも拡大。当社へ寄せられる依頼も年々増加しています。

今後もより多くのお客様に、これまでと変わらぬサービスを提供するため、福祉用具の点検・メンテナンスを担うモニタリング職の増員が必要不可欠に。私たちとともに、当社の成長を支えてくださる方を新たに募集いたします。
雇用形態
正社員

※試用期間は6ヶ月です。期間中の条件・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/大阪府茨木市田中町16-5

※転勤はありません。
※自転車・バイク通勤可
交通
JR東海道本線「JR総持寺駅」より徒歩7分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

※残業は月平均20時間以内です。
給与 月給23万円~+賞与年2回+諸手当

※経験や能力を考慮のうえ決定します。
※上記には、33時間分(48,375円~)の固定残業代を含みます。超過分は別途支給いたします。
休日休暇 <年間休日120日!>
■週休2日制(土日)
└土曜は月1~2回出勤(有休消化可能)
■祝日
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■年次有給休暇
■産休・育休(取得実績あり)
■月に1度、好きな日に休暇を取得可能!

※5日以上の連続休暇も取得可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給あり
■賞与年2回
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■交通費支給(規定あり)
■家族手当
■労災上乗せ保険加入
■確定給付年金制度
■退職金(企業型確定拠出年金)
■中小企業退職金共済
■社員旅行
■資格取得支援制度
└「福祉用具専門相談員」取得のための7日前後の講習を受講していただきます。取得費用は会社が負担します!
■外部のスキルアップ研修の受講機会あり
■胃カメラを会社負担で受診可能(40歳以上)
■スマホとノートPC、もしくはタブレットを貸与
入社後について <教育制度>
入社後はまず、モニタリング職の先輩に同行する形で大まかな仕事の流れをインプットしていただきます。その後、「福祉用具専門相談員」の講習に参加。週に1回程度通い、2~3ヶ月で取得を目指しましょう。半年ほどで独り立ちの予定です。個人の習熟に合わせてお教えしていくため、安心してご入社ください!

<一緒に働くメンバー>
当社では現在、2名のモニタリング職と4名の営業、1名の営業サポートが活躍しています。少数精鋭で距離も近く、歓迎会や忘年会といったイベントを開催することも。チャットで気軽にコミュニケーションもとれるため、わからないことがあれば何でも相談してください!
社員インタビュー Nさん(入社3年目)
「前職は介護スタッフです。そこで福祉用具に触れる機会があったのですが、より多くの人に貢献できる仕事ではないかと思い、この業界に転職しました。今は300名ほどのお客様先に定期的に訪問をしていますが、久しぶりに会った際に『外出が楽になりました』『助かっています』といった言葉をもらえると、やりがいを感じられます!」

Mさん(入社3年目)
「もともとはペットショップで働いていましたが、人の役に立つ仕事がしたいという思いで転職を決意。介護や福祉に関する知識はゼロからのスタートでしたが、先輩たちが丁寧に教えてくれたのでスムーズに仕事を進められたと思います!」
転職・求人情報イメージ1
最適な福祉用具をお届けできるよう、商品の特徴をしっかりお教えします!
転職・求人情報イメージ2
少数精鋭で普段を個々で訪問をしますが、一緒に商品を運んだり、Instagramを運営したり、和気あいあいとした雰囲気もあります!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

創業から70年以上の歴史を持ち、無借金経営を継続しているという同社。福祉用具のレンタル事業のほか、工事で使われる足場の仮設資材レンタルや住宅のリフォーム、高齢者住宅の無料紹介事業など、様々な事業を展開しているそうです。

今回募集する福祉事業をスタートさせたのは2001年とのことですが、高齢化による介護市場の拡大に伴って、同社の業績も順調に成長しているとのこと。特に、兵庫県や大阪府といった北摂地域に根付いた経営を長年続けてきた同社だからこそ、地域のケアマネージャーなどから依頼や相談、紹介が舞い込むことも少なくないそうです。

こうした安定経営の利益は、福利厚生や昇給でしっかり還元。無理な事業拡大はせず、社員の働きやすい環境づくりに注力されているとのことでした。地域に密着し、安定経営を続ける同社でなら、腰を据えて働けそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい○社内外から感謝の言葉をもらえる仕事です。
お客様先を訪問し、福祉用具の点検やメンテナンスを担当します。お客様と直接かかわる仕事だからこそ、福祉用具を利用しての感想や効果などを直に伝えてもらうことも少なくないのだとか。「おかげさまで買い物が楽になりました」「家族や友人と旅行に行けました」といった報告を受けるたび、自分の仕事が人の役に立っている実感を得られるとのことでした。

また、社内では電話対応や役所への各種申請といった、営業サポート業務も担当します。時間通りにミスなく仕事を進めることで、社内の営業からも「いつも丁寧に仕上げてもらえて助かります」「ありがとうございます」といった声をもらえるのだとか。社内外からの感謝の声が、モチベーションに繋がっているとのことでした。
厳しさ▲商品知識のインプットが必要です。
入社後はまず、仕事に必要な「福祉用具専門相談員」の資格取得を目指します。そこでは、福祉用具や介護保険制度に関する知識、ケアマネジャー・看護師といった関係職種の役割分担など、多くの専門知識をインプットすることに。また、資格取得後も新しい福祉用具がリリースされたり、法改正があったりすれば、それに合わせて新しい知識をインプットする必要があります。最初のうちは、知識のインプット量を負担に感じるだろうとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人○外回りに抵抗がない方
1日に4~10件のお客様先を社用車で訪問します。オフィスでの営業サポート業務などもありますが、基本的には外勤となるため、フットワークが軽く、外回りに抵抗がない方は活躍できます。
向いていない人▲1人で黙々と仕事を進めたい方
福祉用具の点検やメンテナンスがミッションとなりますが、お客様先に訪問して実施するからこそ、世間話をしたり、新商品を紹介したりといったコミュニケーションも頻繁に発生するとのこと。1人で黙々と仕事を進めたい方は向いていません。

会社概要株式会社十全

設立 1954年
代表者 吉田 栄一
資本金 4500万円
従業員数 60名
事業内容 ■福祉用具レンタル・販売事業
■足場仮設資材のレンタル・工事事業
■住宅改修事業
■高齢者住宅の無料紹介事業
事業所 本社/大阪府茨木市田中町16-5
高槻センター/大阪府高槻市三箇牧1-732-1
南大阪センター/大阪府大阪狭山市大野西691
兵庫センター/兵庫県小野市長尾町841
企業ホームページ https://perfectcaregoods.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1~2回)※基本1回
STEP3
内定
※ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。それ以降の入社もご相談ください。
※平日夕方以降、土曜日の面接実施も対応可能です。お気軽にご相談ください。
※Webでの面接実施も対応可能です。お気軽にお申し付けください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。こちらから追ってご連絡いたします。
面接地 本社/大阪府茨木市田中町16-5
連絡先 本社
〒567-0025
大阪府茨木市田中町16-5
担当採用担当
TEL072-627-8000
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、相原の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。