1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント、人材系営業
  4. 転職 人材コーディネーター、派遣コーディネーター
  5. 中央システム株式会社の転職・求人情報
  6. 営業(未経験歓迎)◆受注活動よりもエンジニアのフォローを重視/月給29万円以上/残業ナシの転職・求人情報

「中央システム株式会社/営業(未経験歓迎)◆受注活動よりもエンジニアのフォローを重視/月給29万円以上/残業ナシ」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、人材コーディネーター、派遣コーディネーターの転職・求人情報が満載です!

営業(未経験歓迎)◆受注活動よりもエンジニアのフォローを重視/月給29万円以上/残業ナシ
中央システム株式会社
プロ取材
オンラインにて、岩元社長とスタッフ2名に取材しました。営業職ですが、「エンジニアのフォローに力を入れていただきたい」というお話。詳細な仕事内容ややりがいを深掘りしました!
エン転職 取材担当者
内山
取材担当者-内山
中央システム株式会社
掲載期間24/05/3024/07/10

営業(未経験歓迎)◆受注活動よりもエンジニアのフォローを重視/月給29万円以上/残業ナシ

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
営業(未経験歓迎)◆受注活動よりもエンジニアのフォローを重視/月給29万円以上/残業ナシイメージ1
当社の代表(左)と、総務を担当しているメンバー(右)。エンジニアが働きやすい環境を、私たちと一緒につくりあげていきましょう!
いきいきとしたエンジニアの姿が、一番のやりがいです。
うちの営業は、話し上手よりも、“聞き上手”な方に向いているかもしれません。

というのも、お客様にガツガツとアプローチするスタイルではなく、エンジニアのフォローを重視した仕事ぶりに期待しているから。

エンジニア一人ひとりに寄り添い、モチベーションを上げたうえで現場へ送り出すことが活躍の近道になる、というのが私たちの考え。それがひいてはお客様への成果貢献につながると信じています。

以前、あることをきっかけに自信を失ってしまったエンジニアがいました。ピンときた担当スタッフは、事あるごとに声をかけます。「現場から“頑張ってる”って聞いたよ」「いつでも気軽に連絡してね」…チャットも使いつつ、日常的に励まし続けました。

そしてあるとき。社内イベントに彼が姿を見せたのです。以前と同じ明るい笑顔を浮かべながら。その後はプロジェクト先でも見違えるほどの活躍ぶりを続けています。

先輩でも上司でもない、あなただから打ち明けられる悩みがある。当社のスタッフは、エンジニアにとってかけがえのない存在なのです。

募集要項

仕事内容
営業(未経験歓迎)◆受注活動よりもエンジニアのフォローを重視/月給29万円以上/残業ナシ
当社の営業は「システム開発を手がける当社のエンジニア」と「エンジニアを求めるお客様」の架け橋となる存在です。エンジニア一人ひとりの適性や希望をふまえ、活躍できるプロジェクトへのアサインをお願いします。

★仕事のポイント★
お客様にガツガツとアプローチするようなスタイルではなく、エンジニアのフォローを重視した仕事ぶりに期待しています。一人ひとりの強み・弱み、向き・不向きなどをきちんと把握したうえで現場に送り出したほうが、活躍できる可能性が高いと考えているからです。

<営業活動>
エンジニアがすでに活躍している現場のお客様との定期的な折衝に加え、エンジニアの希望や適性をふまえた新規開拓も行ないます。既存顧客の約7割が大手メーカー系の案件で、長年のお付き合いにより信頼関係もバツグン。営業のしやすい環境です。

<エンジニアのフォロー>
当社に在籍しているエンジニアは約80名。サポートが必要なエンジニアがいた場合、社長を含む3名のスタッフと分担しながらフォローを行ないます。とりわけ多い相談事は、「現場での人間関係」や「案件の難易度」について。エンジニアの悩みや不安を受けとめつつアドバイスをしたり、いっしょに解決策を考えたりするなど、“エンジニアファースト”で対応します。

過去には「プロジェクト先で孤独を感じてしまう…」という悩みを抱えるエンジニアを元気づけるべく、社内交流イベントを企画・実施したことも。スキルアップを支援するために、新しい研修制度を導入したこともあります。エンジニアのお悩み解決と成長支援を実現するために、ぜひあなたの力と知恵を貸してください!

<その他の業務>
・営業事務
・簡単な広報業務(自社ホームページに掲載するニュースリリースの記事作成など)
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎ブランクOK

\こんな方はぜひご応募ください!/
◎貢献実感を持てる仕事に惹かれる方
◎人に寄り添う仕事がしたい方
◎感謝の言葉がモチベーションになる方
募集背景 1980年に創業し、40年以上の歴史を培ってきた当社。ICT関連事業を主軸に、大手企業の電子マネーシステムやポイント管理システムの開発を直接取引で手がけるなど、安定的な基盤を築き上げてきました。

現在、営業を担っているのは、社長を含めた3名体制。次世代にむけた業務継承や組織整備を見すえ、新規メンバーをお迎えすることにしました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変動はありません。
勤務地・交通
■本社
東京都新宿区大久保1-2-17 新宿サンエービル7F
※転勤はありません。
交通
\駅チカの好立地!/
東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」B1出口より徒歩1分
勤務時間 9:00~17:30(実働7.75時間)

▼原則、残業はありません!
18時前に退勤できるため、仕事と家庭の両立が可能です。万一残業が発生した場合には、時間外手当を別途支給します。

▼事情に応じて、早退も可!
万一お子さんが体調を崩されたときなどは、早退も可能です。子育てとの両立にむけて全面的に協力します。
給与 月給29万円~31万円+各種手当+賞与年2回
休日休暇 【年間休日125日!】
■完全週休2日制(土・日・祝)
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■産休・育休(取得&復職実績あり)
■有給休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
■誕生日休暇
■ボランティア休暇
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(5月)
■賞与:年2回(6月・11月)※2023年度実績:2.5ヶ月分
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当
■出張手当
■職能手当
■住宅手当(月1万2000円~3万6000円)
■家族手当(配偶者:月1万8000円、子1人:月1万円)
■資格取得支援制度(資格取得費用を一部補助)
■研修費用補助制度
■書籍費用補助制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■報奨金
■社内禁煙
■服装自由
■副業OK

★「こんな企業をICTで支援したい」「新しい企画を思いついた」など、意見やアイデアは大歓迎!あなたの声から、新しい取り組みが始まります。
様々な部活動 当社には様々な部活動があります。ぜひいっしょに企画も練っていきましょう!

【オリエンテーリング部】
「歩け歩け大会」は多くの社員が参加。社員の家族が参加できる「手打ちうどんに挑戦」という企画を行なったことも。

▼「ちゅうしょこ」
部活動の内容は「ちゅうしょこ」と呼ばれる社内情報発信サイトへアップしています。希望があればサイト記事作成もお任せします。
https://www.chuo-system.co.jp/csclib/
共に働くメンバー <配属先の顔ぶれ>
現在、社長をはじめ、計3名体制で営業を担っています。実は、当社には“営業部門”がありません。というのも、お客様との強固なつながりで長年やってこれた実績があるから。社長以外の2名のメンバーも、総務業務との兼務で担当してもらっている状況です。

今回お迎えする方には、営業専任として業務をお任せする予定ですが、会社の主役であるエンジニアを支えるべく、職種の枠を超えた活躍を期待しています!

<入社後の受け入れ体制>
社長のOJTにより、イチから丁寧にサポートしていきます。社長とメンバーの距離は近く、和気あいあいとした雰囲気ですので、相談も気軽にできますよ。
転職・求人情報イメージ1
無理な業務量を任せることはありません。原則、残業はナシ。定時退社が基本です。仕事とプライベートを両立できる環境があります。
転職・求人情報イメージ2
年2回開催している、オリエンテーリング部イベント『歩け歩け大会』の様子。このような社内イベントの企画にも、力を貸してください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今回話を伺ったのは、社長を含む3名。立場の違いを感じさせないほど和気あいあいとした雰囲気が印象に残る取材となりました。

そんな同社には、社長発信の企画が多数あるようです。たとえば、部活動もその一つ。オリエンテーリング部では、社員の家族も招いて手打ちうどんづくりに挑戦。大いに盛り上がったのだとか。そうしたイベントのレポや社内で起きたエピソードなどは、社長が独自に立ち上げたコミュニティサイト『ちゅうしょこ』で発信しているそう。

「40周年を迎えた今は第二創業期。社員にはもっと面白がって入ってきてほしい」と語る岩元社長。皆で楽しみながら働くことが、帰属意識の向上につながるはず、という考えがあるそうです。

とにかく雰囲気はフラット。日々社長との協力も多い仕事だけに、とても働きやすいのでは?と感じました。岩元社長については、別ページにて【トップメッセージ】も掲載しています。ぜひそちらもご覧ください。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆エンジニアに頼られる喜び
エンジニアのフォローを行なうなかで、「仕事がうまくいかない」「孤独感が辛い」「将来のキャリアが不安」…といったさまざまな悩みが寄せられるそうです。こうした相談事をきちんと受けとめ、背中を押す声かけをしたり、解決策をいっしょに考えたりすることで、エンジニアから感謝の言葉をもらうことも多いのだとか。「いつも話を聞いてくれてありがとうございます」「○○さんと話すと心が軽くなります」…など些細な一言一言が、仕事の原動力になるというお話でした。

◆チャレンジが推奨される風土
今回ご入社される方には、自由な発想と大きな裁量のもと、いろいろなことにチャレンジしていただきたいとのこと。フラットな環境でチャレンジングに働けることも、醍醐味の一つといえるでしょう。いち営業とはいえ、社長の隣で働く機会が多く、視座も高まる環境です。
厳しさ◆幅広い業務を行なう大変さ
顧客折衝はもちろんのこと、エンジニア一人ひとりのフォロー、さらにはニュースリリースの記事作成をはじめとした広報など、幅広い業務が期待されています。各業務において専門性を高めるためには、日々の積極的な自己研さんや多数のノウハウ習得が必要。一つひとつの業務難易度は高くないうえに残業なく働けるものの、マルチタスクが求められる環境であることは否めません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◆相手の立場に立ったコミュニケーションが取れる方
営業に期待されていることは、エンジニア一人ひとりに寄り添った手厚いフォローです。相手に配慮し、親身な対応ができる方に向いている仕事といえるでしょう。

◆人と話すことが好きな方
顧客とのやりとり、エンジニアとの面談など、人とコミュニケーションを取ることが仕事の軸になります。人と話すことが好きな方には最適です。
向いていない人◆協調性のない方
顧客折衝やエンジニアとのやりとりにおいて、まずは相手の話を受けとめる姿勢が求められます。円滑なコミュニケーションのために、協調性は欠かせません。

◆視野が狭い方
悩んでいるエンジニアがいないかなど、エンジニア一人ひとりの様子を気にかける気くばりやホスピタリティがポイントになる仕事です。

会社概要中央システム株式会社

設立 1980年
代表者 代表取締役 岩元 克樹
資本金 2000万円
従業員数 87名(2024年4月現在)
売上高 6億3200万円(2023年3月期実績)
事業内容 ■ICT関連事業
・電子マネーシステムの開発
・ポイント管理システムの開発
・ミドルウェアの構築
・生命保険システムの開発
…など複数の開発・構築事業

※上記のほか、ICT研究開発事業(Buzzworks)やその他新規事業にも取り組んでいます。
事業所 本社:東京都新宿区大久保1-2-17 新宿サンエービル7F
企業ホームページ https://www.chuo-system.co.jp/
採用ホームページ 中央システム株式会社 人生とICT(情報通信技術)を楽しむ会社です
https://en-gage.net/chuo-system_jobs

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性テスト(web)
STEP3
面接(1~2回)+筆記試験(一般教養)
STEP4
内定
<ご応募から内定まで:2週間以内を予定しています>
■入社月:応募から1ヶ月以内にご入社いただけます。
■適性テストとは別に一般教養の試験を実施します。
■一次面接はリモートです。

<面接について>
■人柄重視の採用になります。面接では、飾らず本音でお話ししましょう!ざっくばらんに、あなたの素直なキモチを聞かせてほしいと考えています。フランクな雰囲気なので、「具体的な仕事内容」や「職場環境」など気になることは何でも聞いてください。緊張せずにご対応いただければと思います!

■「この仕事に興味がある」「新しい挑戦をしたい」など少しでもこの求人に関心を持っていただけましたら、ぜひ一度ご応募ください。事前のご相談も何でもご連絡ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って詳細をご連絡します。
面接地 <本社>
〒169-0072
東京都新宿区大久保1-2-17 新宿サンエービル7F
連絡先 <本社>
〒169-0072
東京都新宿区大久保1-2-17 新宿サンエービル7F
担当採用担当
TEL03-3202-4511
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、内山の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。