1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 総務
  5. 株式会社フクシ・エンタープライズの転職・求人情報
  6. 総務職(博物館・美術館・スポーツ施設の運営会社)◆自治体と取引/人物重視の採用/月残業20時間程度の転職・求人情報

「株式会社フクシ・エンタープライズ/総務職(博物館・美術館・スポーツ施設の運営会社)◆自治体と取引/人物重視の採用/月残業20時間程度」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、総務の転職・求人情報が満載です!

総務職(博物館・美術館・スポーツ施設の運営会社)◆自治体と取引/人物重視の採用/月残業20時間程度
株式会社フクシ・エンタープライズ
プロ取材
東京都江東区の本社にいらっしゃる、総務部の皆さん、人事企画部の秋元さんに話を伺いました。限られた企業しか担えない「公共施設の指定管理者」として自治体から認定されている同社。安定した経営基盤があります。
エン転職 取材担当者
宮城
取材担当者-宮城
株式会社フクシ・エンタープライズ
掲載期間24/06/0624/07/17

総務職(博物館・美術館・スポーツ施設の運営会社)◆自治体と取引/人物重視の採用/月残業20時間程度

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内転勤なし
総務職(博物館・美術館・スポーツ施設の運営会社)◆自治体と取引/人物重視の採用/月残業20時間程度イメージ1
総務のメンバーです。すぐ近くに先輩がいるので、困ったことや疑問に思うことがあれば気軽に相談してくださいね。
重要文化財を含む文化施設やスポーツ施設を支える総務職です。
「東京国立博物館」をはじめとした全国の博物館や美術館などの文化施設、体育館やプール、グラウンドなどのスポーツ施設管理・運営を通じて、人々の健幸を創造するのが私たちの役目です。

取引先は、国や市区町村。これまでの施設管理における満足度の高さから、有名施設の「指定管理者」にも選ばれています。そんな当社をバックオフィスから支えているのが総務。運営施設や人員の増加と共に、増員が急務となっています。

勤怠管理だけでなく、施設運営スタッフの働き方を改善することも総務の役目。紙中心だった業務をデジタル化したり、勤怠や給与システムを一元管理できるようにフォーマットを整えたり。重要な施設が正しく管理されている状態に一役買っています。

人柄重視で採用を行なうので、特別な知識や経験は必要ありません。公共機関との取引は、一度始まれば切り替わることが少ないもの。今後も有名な施設を担当し続けます。支えている施設に誇りを持てる総務職、あなたも挑戦してみませんか。

募集要項

仕事内容
総務職(博物館・美術館・スポーツ施設の運営会社)◆自治体と取引/人物重視の採用/月残業20時間程度
当社は国、市区町村など、自治体の管理するスポーツ施設や文化施設(美術館・博物館)の運営を任されている会社です。現在も業績は堅調に成長しており、更なる運営施設の増加、社員の増員を予定しています。

あなたには、社員300名、アルバイトスタッフ2000名を誇る当社の総務部メンバーとして、幅広い業務をお任せ。スポーツ施設・博物館・美術館など様々な施設管理の裏側にも迫れる面白さがある仕事です。

【具体的な仕事内容】
■勤怠管理
■給与計算
■入退社の手続き
■社会保険の加入手続き(電子申請)
■ストレスチェック・健康診断の手配
■年末調整・法定調書
■契約書管理
■社員用WEBの更新
■PCの配備 など

【1日の流れ】
▼9:00~  業務開始
       メール確認、入退職など労務関係手続き
▼12:00~ 昼食
▼13:00~ 各種書類作成、各現場からの問合せ対応など
▼18:00~ 退社
※差し込みの業務もあるので、優先順位を考えて対応していきます。
※月初(1日~12日)は忙しくなりますが、それでも残業は月10~20時間と少なめです。

◎安定性、働きやすさから勤続20年の社員も活躍中。
残業は月10~20時間程度。月初や繁忙期には多少残業が発生しますが、それ以外はほとんどなく、メリハリをつけて働くことができます。管理ソフトの導入やフォーマットの整備なども実施しており、腰を据えて長く働ける環境です。

◎業務や組織に対する改善提案を歓迎します。
「もっとこんなシステムを使ったらいいのに」「会社でこんなイベントを計画しては」といった提案、大歓迎です。少人数の組織ですので、意見を言い合う風土があります。同じフロアに代表(社長)もおり、年齢や年次に関係なくコミュニケーションをとれる雰囲気です。あなたのアイデアも聞かせてください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■基本的なPCスキルをお持ちの方
⇒Excel関数が使える方を想定しています。

◎人物重視の採用です。総務未経験の方歓迎です。特別な経験や知識は問いません。

▼こんな方は向いています!
□誠実に仕事へと向き合える方
□人と話すことが好きな方
□向上心を持って仕事へと取り組める方
募集背景 ◎長期的に活躍していただける方を募集いたします。
公共のスポーツ施設・文化施設(美術館・博物館)の運営を任されているのが当社です。委託制度から指定管理者制度に移行され、当社は長年の実績と指定管理者としての評価により、全国各地の自治体より約200施設の運営業務を任されています。

今後も管理施設の増加など、より多くのお客様にご利用いただける体制を築きたいところ。総務部が活躍する場面もますます多く・広くなるため、増員の募集を行ないます。一緒に頑張っていきましょう。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。その間の給与・待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
本社/東京都江東区大島1-9-8 プレールビル6F

※転勤はありません。
交通
<本社>
都営新宿線「西大島駅」より徒歩3分
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「住吉駅」より徒歩10分
JR総武線・東部亀戸線「亀戸駅」より徒歩13分
勤務時間 変形労働時間制(月平均173時間/1日平均8時間)
※9:00~18:00勤務となる場合が多いです。
※残業は月10~20時間と少なめです。
給与 月給20万円~30万円+各種手当
※経験や能力を考慮して支給額を決定します。
※残業代は全額支給。また、住宅手当や家族手当など福利厚生を充実させています。
年収例
350万円/25歳(入社3年)
420万円/28歳(入社6年)
休日休暇 ■週休2日制(土・日/月8日休み)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇(法定通り)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(男女とも取得・復職実績あり)
■慶弔休暇

◎5日以上の連続休暇の取得が可能です。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(8月・12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■住宅手当(1万~2万円/月)
■家族手当(配偶者:5000円~1万5000円、子ども一人5000円~1万円/月)
■資格取得支援制度(業務上必要な資格だと会社が判断した場合)
■財形貯蓄制度
■退職金制度

<働きやすい環境を整えています>
◎私服勤務OK!
◎オフィス内は禁煙です。
入社後の流れ ◎総務の経験がない方も、じっくり成長できます。
役員2名に加え、50代の次長1名、40代の女性2名、30代の男性1名、20代の男性1名が在籍中。その他、20代の営業事務スタッフなどが同じ本社で働いています。会話も多く、ON・OFFのメリハリのある職場です!経験がない方にも、周囲の先輩がしっかり仕事を教えていきます。

★世間話も挟みながら和気あいあいと業務に取り組んでいます。ぜひ気軽に話しかけてください。あなたもすぐに馴染んでいただけると思いますよ。
社員の声 ◎失敗してもいい。学ぶことが大切な仕事です。
失敗しても学べば良い、という考えの会社です。入社直後は、業務量の多さに残業してしまっていました。その時に学んだのが、周囲とうまくコミュニケーションを取りながら、調整して進めれば良いということ。今では正確さを何より大切に、残業を減らすことにも成功しています。

◎施設が好きという先輩も多いですね。
もともと美術館と博物館に興味があり、施設に関わりのある仕事だということに魅力を感じて入社を決めました。施設の担当者の方と話す機会も多く、毎日の仕事が楽しいです。入社後に博物館に興味を持つようになって行く頻度が上がったという先輩も多いですよ。
転職・求人情報イメージ1
会社で働くメンバーたち。年齢や年次に関係なく、フラットに話せる関係性です。
転職・求人情報イメージ2
会議中の風景。「こんな制度を採り入れるのはどうかな?」とアイデアを出し合っています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

公共施設の『指定管理者』を担っているという同社。『指定管理者』という言葉に耳馴染みのない方も多いのではないでしょうか?

指定管理者制度とは、公共施設をノウハウのある民間事業者などに管理してもらう制度のこと。実力ある企業に効率的な管理をさせることで、サービス向上と自治体のコスト削減につながるというメリットがあります。同社はそのうちの1社というわけです。公共機関との取引は、一度始まるとなかなか他社に切り替えられたりはしないもの。事業基盤は盤石と言えるでしょう。

昨今は、施設の営業自粛の影響を多少受けたそうですが、給与も満額支給し、賞与も支給し続けたとのこと。公共の案件が多く、国や都道府県の指針に沿った経営判断がしやすく、大きな影響はなかったと言います。そんな安定感から10年以上働く社員の方も多いとのこと。同社は長く仕事を続けていくにあたり、安心できる企業だと言えそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■日々新しい発見がある仕事です。
同社はスポーツ施設の他に美術館や博物館といった文化施設の管理も請け負っており、総務担当も間接的にそうした施設の運営に携われるのだそう。施設の責任者の方とやり取りする機会も多く、その施設のお金の回り方や、展示内容を決めるフロー、組織体制についても知ることができます。日々の業務の中で、新しい発見があるとのことでした。

■施設の役に立っている誇りを胸に働けます。
同社が管理している施設の中には、東京国立博物館などの有名な施設も多く存在しています。その運営を行なっているスタッフを総務として支えることで、広くホスピタリティを発揮することができると言えそうです。実際に、前職で施設の運営をしていた方は「影響範囲が広がった」と感じているのだとか。誰もが知っているような施設へと貢献しているという仕事の意義を実感できるでしょう。
厳しさ■差し込み業務に対応する大変さがあります。
会社全体の従業員について給与計算や経費精算を一定期間で行なうので集中力と作業効率が求められます。勤怠管理や経費清算に必要な書類や申請が遅れている部署などがあれば、提出をお願いするなど雑務的な仕事も多いです。また、突発的な差し込み業務が発生することも多いのだとか。その都度、優先順位をつけて仕事を進める大変さを感じるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人同社は公共施設の管理業務を担う『指定管理者』として安定した経営基盤を持っています。また、意欲次第で活躍の幅を広げられるなど、キャリアステップも用意されている環境です。腰を据えて、長期的に活躍していきたいと考える方にピッタリでしょう。
向いていない人連携しながら進める仕事であり、仕事以外の話もすることが多い環境です。コミュニケーションに苦手意識のある方や、1人でコツコツ働いていたい方はマッチしない可能性があるでしょう。

会社概要株式会社フクシ・エンタープライズ

設立 1983年
代表者 代表取締役 福士 朝尋
資本金 5000万円
従業員数 1709人(2024年4月時点)
売上高 73億7000万円(2023年3月期実績)
67億6700万円(2022年3月期実績)
59億5300万円(2021年3月期実績)
事業内容 文化施設(美術館・博物館)の運営
公共スポーツ施設の管理運営【指定管理者等】
公共施設のスポーツ教室・競技会の企画、指導
スポーツ用品の販売
公共スポーツ施設のコンサルティング

<事業者免許>
プライバシーマーク
一般労働者派遣事業許可 派13-130056
警備業認定
高度管理医療機器販売
プール運営団体認定
日本水泳連盟推薦企業
事業所 <本社>
〒136-0072 東京都江東区大島1-9-8 大島プレールビル
電話 03-3681-0294 FAX 03-3681-0299

<支店・営業所>
多摩支店、埼玉支店、千葉支店、神奈川支店、横浜支店、東北支店
名古屋営業所、長野営業所、群馬営業所、山梨営業所、川越営業所、栃木営業所、多摩センター営業所、青梅営業所、南信営業所、福島営業所、兵庫営業所、富山営業所、相双営業所、茨城営業所

<管理施設>
東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木・茨城・長野・宮城・愛知・山形・福島・富山・兵庫など全国各地
主要取引先 ≪主な運営施設・取引先≫
【美術館・博物館】 東京国立博物館、東京都美術館 など
【スポーツ施設】 江東区夢の島競技場、フクシ・エンタープライズ墨田フィールド など
【取引先】
・国 / 省庁(文部科学省、文化庁ほか)
・地方自治体
・プロ野球球団、プロサッカーチーム
・大学等の学校法人
・テレビ局各社(NHK、TBSテレビほか)
・新聞各社(日本経済新聞社、朝日新聞社、読売新聞社ほか)
・その他(乃村工藝社、凸版印刷、高島屋、松屋 など多数)
企業ホームページ https://www.fep0294.co.jp
採用ホームページ 株式会社フクシ・エンタープライズ 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/fep0294_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(総務)+適性検査
STEP3
二次面接(役員)
STEP4
内定
<選考スケジュール>
◎応募から内定までは2~4週間を予定しています。
◎応募から入社までは3~5週間程度を想定しています。ご相談のうえで入社時期を決定します。

<選考フロー詳細>
◎平日であれば19時以降に面接を組むことも可能です。
◎基本的に面接は対面で実施予定ですが、特別な事情がある場合はリモート対応いたします。
◎一次面接通過後に受検いただく適性検査は、その方の知的能力やキャリア価値観を見極める簡単な検査となっています。特別な対策は必要ありませんので、安心して受検してください。
応募受付方法 本ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 <本社>
〒136-0072 東京都江東区大島1-9-8 大島プレールビル6F
連絡先 <本社>
〒136-0072 東京都江東区大島1-9-8 大島プレールビル6F
担当採用担当・秋元
TEL03-3681-0294
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、宮城の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。