1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 プランニング、測量、設計、積算
  4. 転職 建設コンサルタント
  5. 藤コンサル株式会社の転職・求人情報
  6. 建設コンサルタント(社会資本整備の設計)◆土日祝休み/年間休日120日/昨年度賞与平均4.0ヶ月分の転職・求人情報

「藤コンサル株式会社/建設コンサルタント(社会資本整備の設計)◆土日祝休み/年間休日120日/昨年度賞与平均4.0ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、建設コンサルタントの転職・求人情報が満載です!

建設コンサルタント(社会資本整備の設計)◆土日祝休み/年間休日120日/昨年度賞与平均4.0ヶ月分
藤コンサル株式会社
プロ取材
名古屋市中村区の本社にいらっしゃる、採用担当の内藤さん、現場設計担当の野々村さんに取材。同社は、国土交通省登録の建設コンサルタントを務めているそうです!
エン転職 取材担当者
取材担当者-南
藤コンサル株式会社
掲載期間24/05/2724/07/21

建設コンサルタント(社会資本整備の設計)◆土日祝休み/年間休日120日/昨年度賞与平均4.0ヶ月分

正社員職種未経験OK完全週休2日転勤なし
建設コンサルタント(社会資本整備の設計)◆土日祝休み/年間休日120日/昨年度賞与平均4.0ヶ月分イメージ1
1988年の創業以来、一貫して常に幅広い知識の吸収と技術の向上に努めており、実績と経験が豊富で会社の経営基盤も盤石です。
社会資本整備に携わる仕事です。設計技術者として地域貢献できます。
私たちは、愛知県および岐阜県を中心に、構造・道路・河川・砂防・上下水道など、社会資本整備にまつわる調査、計画、設計を行なう建設コンサルタント会社です。

集中豪雨、巨大地震などの自然災害や、老朽化が進む社会資本の維持管理対策など、多様化・高度化する社会のニーズに応える柔軟性が強みです。

土木技術で人や街の未来を考え、くらしを豊かにする、社会貢献度の高い誇りの持てる仕事です。また、様々な課題の解決策として、自分のアイデアを織り込む機会も豊富で、未来に形あるものを残すことができるところも魅力でやりがいを感じます。

技術者としての成長を図るため、技術士などの国家資格の取得にも積極的にバックアップしています。さらに大きな力で社会に貢献していきたいと願っています。

一流の土木設計技術者を目指し、建設コンサルタントとして技術力を高め、地域の安心・安全に貢献してみませんか。

募集要項

仕事内容
建設コンサルタント(社会資本整備の設計)◆土日祝休み/年間休日120日/昨年度賞与平均4.0ヶ月分
社会資本整備の設計を手がけている当社で、土木設計技術者として構造・道路・河川などの建設コンサルタント事業に携わっていただきます。入社後は、経験・適性に応じて計画・設計などを担当していただきます。

<案件を取り巻く環境>
1つの業務案件は通常5~6名で実施します。それぞれの業務には管理技術者・照査技術者および主担当者が配置されており、それらのメンバーのもと、業務に取り組んでいただきます。1つの業務案件は、半年~1年ほどで、1人が5~6件の案件を並行して担当します。

<具体的な仕事内容>
▼打ち合わせ
受注後、顧客と初回打ち合わせを実施。発注者の要望・目的・要点・スケジュールおよび仕事の範囲などについてすり合わせを行ないます。

▼現地調査
実際に現場に足を運び、設計検討すべき事項・課題を把握します。地質調査(ボーリング)など専門会社へ任せる部分についても適切に指示できるように、この時に要点を確認します。

▼計画立案・設計図の作成
調査結果をもとに解析・分析および様々な検討を行ない、各種設計図を作成します。図面の作成においてAutoCADを使用することが多いですが、近年では様々な検討に3DCADを使用します。

▼報告書の作成
設計結果を報告書にまとめ、顧客へ提出したら業務の完了です。
応募資格
高専卒以上職種未経験歓迎第二新卒歓迎

■土木に関する何かしらの経験や知識
└建設コンサルタントでの実務経験をお持ちの方、もしくは土木系または建築系の高専・大学・大学院を卒業している方を歓迎

★社会人経験10年以上の方も歓迎です。

<下記いずれかをお持ちの方は、早期にご活躍いただけます> ※必須ではありません。
◆技術士、もしくは技術士補の資格
◆シビルコンサルティングマネージャー(RCCM)の資格

★技術士・RCCMなどの資格をお持ちの方は、早期に管理技術者や照査技術者として活躍することも可能です。
募集背景 愛知県および岐阜県を中心とした地元密着型で、建設コンサルタント企業として社会資本整備を手がけている当社。
近年、我々、建設コンサルタントに求められる社会的ニーズは多様な広がりを見せています。このような社会的ニーズに応えるため、組織体制の強化が必要となり、建設コンサルタント技術者として活躍される人材を募集することとなりました。
雇用形態
正社員

※試用期間2ヶ月あり。その間の待遇・給与に変更はありません。
勤務地・交通
本社/名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル
※転居を伴う転勤はありません。
交通
JR「名古屋駅」より徒歩7分『ユニモール』12番出口すぐ
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」徒歩1分『ユニモール』14番出口すぐ
勤務時間 9:00~17:00(実働7時間)
※残業は月平均40時間です。
給与 月給24万3000円~45万円+各種手当+賞与年2回(昨年度実績:3.4~4.6ヶ月分 ※平均4.0ヶ月分)
※経験・能力を十分考慮した上で、決定いたします。
※時間外手当は別途、全額支給します。
年収例
550万円/25歳(入社3年)
650万円/30歳(入社8年)
750万円/35歳(入社13年)
休日休暇 ☆年次有給休暇の取得や多様な特別休暇の導入を積極的に行なっていることが評価され
 「愛知県休み方マイスター企業」として認定されています。

<年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
└業務状況により、休日出勤が発生する場合もあります。その際は、振替休日の付与、もしくは時間外手当の支給を行ないます。
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
■結婚休暇
福利厚生・待遇 ☆社員の健康づくりへの取り組みが評価され「健康経営優良法人2024」に認定されています。
☆多様で柔軟な働き方の推進に取組み「あいちワークライフバランス推進運動2023」に賛同しています。

■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:3.4~4.6ヶ月分 ※平均4.0ヶ月分)
■交通費支給(月3万円まで)
■社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
■介護保険
■企業年金
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■資格手当(技術士・RCCMの資格)
■家族・扶養手当(配偶者:月1万円、子1人につき:月5000円)
■出産・育児支援制度(子どもの出生時:1万円)
■資格取得支援制度(技術士・RCCMの資格を目指す際に勉強会を実施)
■会員制全国割引サービス
■社員食堂(置き型)あり
■財形貯蓄制度
■退職金制度
入社後の流れ スキルや経験に合わせておまかせする業務を決めますので、安心して下さいね。
もちろん未経験者であれば、入社後OJT研修を実施します。初めは、図面作成からスタート。「AutoCAD」の使い方から教えます。同時に、報告書のまとめ方もレクチャー。フォーマットに従って内容を記載していきましょう。報告書作成を行なうことで、設計業務の全体像をイメージできるようになります。

その後、成長に応じて成果品の設計図を作成。公共インフラを設計するための基準やルールを学びましょう。設計検討までできるようになれば、ひとり立ちです。未経験の方であれば、入社3年目ほどまでは先輩のレクチャーを受けながら案件を進めます。
配属先 設計技術者として働くメンバーは、現在40名ほど。20~30代が半数の組織で、全社の平均年齢は37.9歳です。社員の定着も良く、平均勤続年数は11年と高水準。社員の志望理由は「立地がいい」「地域密着型で転勤がない」「設計技術者として地域貢献したい」などです。

部署は、各部門ごとに4つの課に分かれていますが、同じフロアで働くのでコミュニケーションを取りやすい環境です。専門外の領域について相談がある際にも気兼ねなく頼ることができます。

実際に、「ちょっと聞きたいことがあるんだけど…」といったように、席を立って気軽に話しかける場面もよくあります。プライベートでも食事に行くなど、仲の良い組織です。
転職・求人情報イメージ1
オフィスは、新しい働き方に対応した働きやすい環境となっており、機能的で快適に働くことができます。
転職・求人情報イメージ2
入社後は、年齢の近い先輩が隣で教えます。分からないこと・不安なことがあれば気軽に相談してくださいね。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

構造、道路、河川を3本柱として、事業を展開する藤コンサル。令和2年度には愛知県建設事務所より、令和3年度には国土交通省国道事務所より、令和4年度には国土交通省川河川事務所および愛知県建設事務所より、数々の優良業務および表彰実績を誇っており、顧客からの信頼を勝ち取っている企業です。

同社の強みは、顧客から厚い信頼を得ていること。レスポンスの速さなど、細やかな配慮まで怠らないところも評価されているのだそう。また、競合には現場の調査・測量を行なう会社が多い中で、設計業務に集中していることも強みなのだといいます。

20期から30期にかけて完成高7億円前後を維持し、前期の34期には10億円を突破した同社。10年後の45期には完成高20億円を目指しているのだといいます。

そんな安定した成長に期待が寄せられる藤コンサルでなら、今回入社する方も安心。腰を据えて働けるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■街づくりに貢献する実感を得られます。
自分が設計に携わった道路や河川、橋梁などがつくられる途中経過を見たり、完成した様子を見たりすることで、「仕事を通じて街づくりに貢献できている」という実感を得ることができるのだそう。また、プライベートで家族や友人とその場所を訪れた時に、「これ自分が設計したんだよ」と自慢したくなるなど、誇らしい気持ちになることもあるといいます。

■裁量を持って仕事ができます。
同社では、入社後早い段階から裁量を持つことができるそう。例えば、図面作成やデータ入力だけではなく、顧客との打ち合わせで自分の立てた企画を提案できるなど。そういった際、やりがいを感じるでしょう。
厳しさ■専門性の高い仕事、継続的な学習でが必要。
建設コンサルタントは、多分野にわたり専門性の高い仕事で、顧客から高い技術を求められることもあり、最初は苦戦するかもしれません。しかし、実務での経験や学習を継続的に行なって、前向きに取り組むことでそういった苦戦は克服できることでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎前向きに業務に取り組める方
◎向上心をお持ちの方
容易に実力をつけられる仕事ではない分、最初の数年はトレーニング期間になるそう。そういった中でも、早くスキルを身につけることが大切であるとのこと。何事にも前向きに取り組める方や、向上心をお持ちの方に向いています。
向いていない人▲パソコンが苦手な方
土木業界でありながら現場作業はほとんどなく、社内でパソコンに向かっての作業がメインとなります。設計図はCADを使用し、計算書や報告書についてはエクセルやワードなどを使用します。当然細かな使い方は先輩が教えてくれますが、パソコン作業が苦手で、触りたくないという方には向いていません。

会社概要藤コンサル株式会社

設立 1988年
代表者 代表取締役 藤本 桂介
資本金 6300万円
従業員数 69名(2023年6月時点)
売上高 11億5300万円(2023年5月期実績)
10億9600万円(2022年5月期実績)
9億4400万円(2021年5月期実績)
事業内容 ■設計
構造・土質・基礎・道路・河川・砂防
上下水道・都市計画・公園・建設環境

■測量
地上・GNSS測量

≪各種許認可≫
■建設コンサルタント業
建31第6441号

■測量業
第(6)-25073号

■補償コンサルタント業
補05第4279号
事業所 ■本社/名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル
■岐阜事務所/岐阜市金町5-24 G-front2
■大阪事務所/大阪市東淀川区西淡路1-3-26 弥生新大阪第1ビル
主要取引先 国土交通省、NEXCO、愛知県、岐阜県、各市町村 他
企業ホームページ https://fuji-con.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接
STEP3
最終面接
STEP4
内定
<ここまでお読みいただき、ありがとうございます>
※ご応募から内定までは、2~4週間以内の予定。ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
※1次面接は、Webでの実施が可能です。
※ご希望に応じて、会社説明会にも参加していただけます。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル
連絡先 【本社】
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル
担当採用担当
TEL052-433-1261
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、南の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。