1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 株式会社ハピネスパートナーの転職・求人情報
  6. 福祉用具の提案営業(リーダー候補)◆新事務所の立ち上げに携わる/継続的に獲得できるインセンティブありの転職・求人情報

「株式会社ハピネスパートナー/福祉用具の提案営業(リーダー候補)◆新事務所の立ち上げに携わる/継続的に獲得できるインセンティブあり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

福祉用具の提案営業(リーダー候補)◆新事務所の立ち上げに携わる/継続的に獲得できるインセンティブあり
株式会社ハピネスパートナー
プロ取材
本社にいらっしゃる代表と採用担当の方に取材しました。福祉用品のニーズの増加を受け、15期連続増収を達成している同社。継続的な努力で、継続的に安定したインセンティブを獲得できる環境です。
エン転職 取材担当者
取材担当者-森
株式会社ハピネスパートナー
掲載期間24/05/2324/07/17

福祉用具の提案営業(リーダー候補)◆新事務所の立ち上げに携わる/継続的に獲得できるインセンティブあり

正社員業種未経験OK学歴不問内定まで2週間転勤なし
福祉用具の提案営業(リーダー候補)◆新事務所の立ち上げに携わる/継続的に獲得できるインセンティブありイメージ1
設立したばかりの新事務所にて、キャリアアップだけでなく、継続的に支給されるインセンティブで収入アップを目指しませんか?
ポストが豊富な新事務所。部長の座だって夢じゃない。
福祉用具のレンタルサービスを手がける当社。新たな事務所の立ち上げに伴い、リーダー候補を募集することになりました。

新事務所のメンバーは5名と少数精鋭で、ポストの空きは十分。社長と統括部長が直々に指導を担うため、頑張りを正当に評価してもらえる環境です。社歴や経験年数を問わず実力を重視し、「営業メンバー→営業主任→営業部長」というキャリアステップで昇格できます!

そんな当社は、「稼げる仕事=単発のインセンティブが多い」というイメージを覆す「継続してインセンティブを獲得できる仕組み」が特徴。

というのも、「契約の成立時」だけではなく「契約の成立後、お客様に福祉用具をレンタルいただいている期間中」もずっとインセンティブを支給。努力を続けた結果、4年半で年収が入社当初の2.5倍にあたる750万円になった先輩も!

さらに、直近で営業を補助する部署を設立。これまで以上に営業活動がスムーズになり、売上をつくりやすい体制が整いました。

──安定的かつ継続的な収入を得られる環境で、キャリアアップを目指しませんか?

募集要項

仕事内容
福祉用具の提案営業(リーダー候補)◆新事務所の立ち上げに携わる/継続的に獲得できるインセンティブあり
車いす・歩行器・スロープといった福祉用具や、住宅への手すりの取付などのバリアフリー改修を提案します。

■福祉用具や住宅改修の提案
担当エリアのケアマネジャー様からのご依頼でお客様先に訪問し、お客様の身体状況や家屋状況、生活に関するご要望を聞き取り、その内容に応じた提案を行ないます。

■福祉用具の納品・回収
提案した用具の納品や、返却する用具の回収のためにお客様先を訪問。返却の際は、お客様の生活等のご様子を伺い、よりふさわしい福祉用具をご案内することも。電動ベッドなどの重さがある商品は、業者が設置場所まで納品します。

■ケアマネジャー様への営業
近隣エリアのケアマネジャー様を訪問し、担当するお客様で福祉用具や住宅改修が必要な方をご紹介していただきます。

■会議への出席
ケアマネジャー様をはじめとした関係者で「利用者様に対するサービスは適切か」「今後のよりよいサービスには何が必要か」などの意見交換を実施します。※お客様1人あたりの会議頻度:年2~3回

<ゆくゆくは>
リーダー職(主任・部長)として、営業組織の数字管理やメンバー育成といったマネジメント業務にも携わることができます。

\POINT/
★お客様を想った行動が、自分の豊かな生活の原資に!
「みんなを幸せにすること」をビジョンに掲げる当社。周囲への思いやりが、ゆくゆくは自身に返ってくると考えています。

収入は、今も昔も変わらず夢を叶えるにあたって必要なもの。豊かな生活を実現するためにも、スキルアップやチャレンジを全力でバックアップします!

★営業を補助する部署を新設!
状況に応じて営業業務を補助してくれます。これまで以上に仲間に仕事を頼みやすく、営業として売上を上げやすい環境が整いました!
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎

<必須>
■要普通自動車免許(AT限定可)
■営業経験(業界・年数不問)

※マネジメント経験3年以上ある方歓迎します!

\以下に当てはまる方にピッタリです!/
◎向上心を持って仕事に取り組める方
◎相手の話に真摯に耳を傾けられる方
◎臨機応変な対応ができる方
◎将来マネジメント業務に携わりたい方

\必須ではありませんが、下記の資格・経験があれば活かせます!/
★不動産やリフォームに関する資格や営業経験
★介護・福祉に関する資格や実務経験
募集背景 小平エリアを中心に福祉用具のレンタル・販売、バリアフリー住宅への改修を手がける当社。2008年の設立以来、地域のケアマネジャー様と信頼関係を築き、利用者様の暮らしに寄り添っています。

現在も多くのご依頼をいただいており、おかげさまで15期連続増収を達成。今後もより多くのニーズにお応えしていくため、営業職の増員を図り組織体制を強化することになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間が3ヶ月間(雇用形態は契約社員となります。)そのほかの待遇に変更はありません。また、期間中の配属部署は、基礎知識を得るために、MS部(マーケティングサポート部)となります。なお、状況や適性に応じて、期間を短縮または延長(最長+3ヶ月)することがあります。
勤務地・交通
【鷹の台事務所】東京都小平市小川町1-1126-2-101
★転勤はありません。
★U・Iターン、歓迎!
★車・バイク・自転車通勤OK
交通
西武国分寺線「鷹の台駅」より徒歩10分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
※残業は月平均30時間です。
給与 月給30万円~37.5万円+インセンティブ
※上記は月37.5時間分・6.8万円以上の固定残業代を含む。固定残業代を超える勤務をした場合は追加支給。

★インセンティブについて
当社では「契約成立時」に加え、「契約成立後の福祉用具のレンタル期間中」も継続してインセンティブを支給。四半期の売上の一部を次の四半期の月給に上乗せします。支給は入社7ヶ月目から開始。その後3ヶ月ごとに、ほぼ全員が平均月約2万円昇給中。インセンティブだけで年260万円、5年目で入社当初の2.5倍の年収750万円を達成した実績も!
年収例
500万円/30歳(入社3年)
420万円/29歳(入社2年)
360万円/28歳(入社1年)
休日休暇 ■シフト制(土(シフト休)日祝+平日1日)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■予防接種休暇(1日)
■健康診断休暇(1日)

★月1回の平日休みは、公休とつなげて3連休にしたり、月曜の午前・水曜の午後のように分けて使えたりと柔軟に取得可能です!
福利厚生・待遇 ■給与改定年4回(1月・4月・7月・10月)
■インセンティブ(規定あり)
└単発支給ではなく継続支給。お客様が商品をレンタルしている期間、支給され続けます。
■特別賞与(規定による)
■交通費(全額支給)
└車・バイク・自転車通勤可
※車通勤をする際に、当社近くのコインパーキングに車を停めていただきます
■社保完備
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■役職手当
■引越手当(規定あり)※入社後6ヶ月以降の最初の賞与時期にて支給
■退職金
■制服貸与
■携帯電話貸与
■オフィス内禁煙
■資格手当
└介護福祉士・建築施工管理技士2級/月5000円、福祉住環境コーディネーター2級/月3000円、福祉用具専門相談員/月2000円
※福祉用具専門相談員は、入社後必修となります
■資格取得支援制度(対象資格:資格手当対象と同様/規定あり)※入社後6ヶ月以降の最初の賞与時期にて支給
■研修会や勉強会の受講
3つの知識を養う研修! 【1】業界知識
入社後まず、MS部(マーケティングサポート部)に配属となります。お客様にご契約いただいている商品の点検やご利用状況の確認を行ないながら、先輩の営業に同行し、OJTにて業界や商材について学んでいただきます。その他、座学などで学んでいただくこともあります。

【2】商品知識
カタログに掲載されている福祉用具を実際に触りながら、商品一つひとつの特徴を覚えていただきます。また、ウェビナーや国際福祉機器展などの展示会にも参加できます。

【3】福祉制度の知識
専門の講習や日頃の事務業務を通して、少しずつ学んでいける環境です。
一緒に働く仲間たち 鷹の台事務所では、30代~40代の男女5名が在籍中。お互いに連携し、お客様の生活を支えるべく、それぞれの視点で改善案や意見を出しあっています。

■代表 阿部より
元々福祉業界の事務として働いてましたが、自分の可能性を試してみたいと思い、30歳で独立しました。独立の際に多くの方にご協力いただき、絶対に成功をしなければならない!!という強い気持ちで出発しました。その後お客様にも恵まれ、叱咤激励を頂く事に感謝し、努力を続けた事で現在の私があります。

今回、入社した方にまずは主任になっていただきたいという思いもあるため、私が直接ご指導をさせていただきます。
これをチャンス!と思われる方をお待ちしております。
転職・求人情報イメージ1
福祉用品の設置は協力会社に委託。そうすることで迅速な対応ができ、お客様の満足度向上につながっています。
転職・求人情報イメージ2
2008年の設立以来、15期連続で増収継続中!福祉用具を通じて、社会に貢献していきませんか?

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今回の取材で印象的だったのが、同社の事業の貢献度の高さでした。というのも、同社は2つの介護支援を手がけています。

まず1つめが、自力での歩行が難しい方を車いすや手すりの設置でサポートする「自立支援」。そして2つめが、寝たきりで家族やヘルパーさんの手助けが必要な方に対する「介助・介護負担の軽減支援」です。

いずれの支援も、社内外との連携でスピーディーに対応。迅速な納品や素早いリフォーム業者の手配で、お客様の日常生活に寄り添っているのだそう。

福祉用具の納品や住宅のバリアフリー改修のあとも、「その後いかがですか?」といったコミュニケーションでお客様と関係を構築。お客様がお困りのとき、まず思い浮かべていただけるパートナーとして信頼を獲得しているそうです。

少子高齢化が進む今、同社のニーズも右肩上がり。そんな同社でなら、この先も安心して働けそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■お困りの方のお役に立てる喜び。
「歩けなくなってしまったので、すぐに車いすがほしい」といった緊急のご依頼にも、迅速に対応できるフローを整えている同社。17時30分に寄せられた注文も、当日中に対応したり。ベッドのような大きな商品も、3時間ほどでお届けしたり。このスピーディーさに多くのお客様が驚かれ、同時に喜んでもらえるのだそうです。ちなみに、お客様への配送は委託業者が協力してくれるため、営業は少ない残業時間で対応することが可能になっているとのことです。

■感謝の声を聞ける嬉しさ。
納品後、6ヶ月に1度の点検が義務づけられています。そのため、「自分が提案した商品で、お客様の暮らしがどう変わったのか」を直接聞くことができるとのこと。「前は1日に何回も転んでいたけど、今は安心して生活できるようになりました!」「玄関に手すりがあるおかげで、外に行くのが楽しみになりました!」といった変化を耳にするたび、自分のことのように嬉しくなるそうです。

■自分の成長を実感し、モチベーションがアップ。
入社後は社長または統括部長の方から直接教えてもらえるため、トップならではのお話や意見を聞ける環境とのこと。現在は少人数なので幹部ポストが空いておりチャンスは大きく、ゆくゆくは幹部候補も目指せるそうです。キャリアアップによって業務の改善や社員の育成にも携われるようになり、自分の成長を実感できるでしょう。
厳しさ■専門知識を学び続ける大変さ。
介護業界は、法改正や新しい機器の導入などで変化していく分野です。「一度覚えたらOK」ではなく、最新の情報を継続してインプットしていく必要があります。

また、福祉用具の購入は、基本的に国の保険制度が適用されて助成金がおります。そのため、法律で定められた介護保険の仕組みに関する勉強も欠かせません。耳慣れない用語などもあり、入社後3ヶ月程度はメモが手放せないとのこと。空いている時間に復習をするなど、学習に費やす時間の多さを大変だと感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎相手に寄り添ったコミュニケーションをとれる人
お客様の要望に合わせて柔軟に対応し、社内外と協力する仕事です。相手のことを考え、細やかな気くばりができる人が向いています。

◎チャレンジ精神がある人
前例がないことにも前向きに取り組む、チャレンジングな社風です。幅広い物事への興味や、行動力がある人もマッチします。
向いていない人▲向上心に欠ける人
同社は社員の「やってみたい」「成長したい」という意欲を尊重するため、現状維持を好む方は向いていません。

▲主体的に行動できない人
お客様のニーズに応えるために、理念やビジョンに則り自ら考え行動することを大切にしています。方針に従うことが苦手な方、指示がないと行動できない方は難しいです。

会社概要株式会社ハピネスパートナー

設立 2008年
代表者 代表取締役 阿部 英雄
資本金 300万円
従業員数 8名(2024年1月現在)
事業内容 ■福祉用具レンタル
■福祉用具販売
■バリアフリー住宅改修

<認可>
福祉用具貸与、介護予防福祉用具貸与
特定福祉用具販売、特定介護予防福祉用具販売
指定事業所番号 1374301610
事業所 【本社】東京都小平市学園西町1-2-28
【鷹の台事務所】東京都小平市小川町1-1126-2-101
企業ホームページ https://happiness-partner.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接
STEP3
適性テスト
STEP4
2次面接
STEP5
体験入社(1日間)
STEP6
内定
※1次面接はWeb面接もOKです!
※1次面接のあとに、適性テストを実施します。
※1日体験入社は、営業の先輩に付き、実際の営業業務の同行やお手伝いを行なっていただきます。(8時間/時給1120円)
※ご応募から内定まで2週間以内、ご応募から入社まで1ヶ月以内を予定しています。
※面接日、入社日はお気軽にご相談ください。
※19時以降の面接、職場見学も可能です。

<代表コメント>
今後、会社を成長させるため、よりよいサービスを提供し、顧客満足をより向上する取り組みを多く実行するため、ご協力していただける方を探しております。

一緒に成長、目標達成、問題解決、幸せをつかみ取りませんか?
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 対面での面接は鷹の台事務所で実施します。

【鷹の台事務所】
〒187-0032
東京都小平市小川町1-1126-2-101
連絡先 【本社】
〒187-0045
東京都小平市学園西町1-2-28
担当採用担当
TEL042-349-1177
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、森の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。