1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 転職 介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー
  5. 株式会社レコードブックの転職・求人情報
  6. 高齢者向けスポーツトレーナー(未経験歓迎)◆上場企業グループ/年休120日以上/土日休み/賞与年2回の転職・求人情報

「株式会社レコードブック/高齢者向けスポーツトレーナー(未経験歓迎)◆上場企業グループ/年休120日以上/土日休み/賞与年2回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャーの転職・求人情報が満載です!

高齢者向けスポーツトレーナー(未経験歓迎)◆上場企業グループ/年休120日以上/土日休み/賞与年2回
株式会社レコードブック
プロ取材
本社にて、採用担当の方に取材しました。未経験スタートでも、スポーツトレーナーとして活躍できる環境が整っています。現場の様子については、ぜひ【動画】をチェックしてください!
エン転職 取材担当者
池田
取材担当者-池田
株式会社レコードブック
掲載期間24/05/2324/07/03

高齢者向けスポーツトレーナー(未経験歓迎)◆上場企業グループ/年休120日以上/土日休み/賞与年2回

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
高齢者向けスポーツトレーナー(未経験歓迎)◆上場企業グループ/年休120日以上/土日休み/賞与年2回イメージ1
3時間のリハビリ型デイサービスを実施。集団運動や個別運動、ティータイムを通じて、たくさんコミュニケーションを取っていきましょう!
あなたの"やりがい"がご利用者様の"生きがい"につながる仕事です!
未経験スタートの先輩に「当社で働く魅力」を聞きました!

Q.中途入社者の8割が未経験入社なのだとか?
そうなんです!介護業界やトレーナーの経験は必要ありません。研修で介護の基礎知識や運動メニューはイチから学べます。まずは、ご利用者様の名前と顔を覚えることから始めればOK。ぜひコミュニケーションを楽しんでください!

Q.やっぱり「ハードワークでは?」と気になります…。
ご利用者様の要介護度は軽度なので、負担の大きい介助はありません!社員の健康が第一なので、完全週休2日制の土日休み&年間休日120日、最大3日間のリフレッシュ休暇もあります。残業も月15時間以下のため、ムリのない働き方ができますよ。

Q.この仕事の魅力は?
仕事の「やりがい」が、ご利用者様の「生きがい」になることです!個別運動やティータイムなどに、ご利用者様から「レコードブックに来ることが生きがいなの!」「心も身体も調子が良くなった」など、たくさんの嬉しい言葉をいただけます。楽しく通ってくれていることが実感でき、やりがいも大きいですね。

募集要項

仕事内容
高齢者向けスポーツトレーナー(未経験歓迎)◆上場企業グループ/年休120日以上/土日休み/賞与年2回
リハビリ型デイサービス「レコードブック」にて、ご利用者様と一緒に身体を動かしながら、運動指導を行ないます。ご利用者樣と楽しく取り組んでいきましょう!

<具体的な運動メニュー>
椅子に座った状態で行なう運動が中心。トレーナーも一緒に身体を動かしつつ、歩行運動やチューブ運動など、マニュアルをもとに進めていきます。

<1日の流れ(例)>
▼送迎(社用車)
▼体調確認(バイタルチェック等)
▼集団運動(アクティブエクササイズ)
▼ティータイム
▼個別運動、小グループ運動(個別状況に合わせた運動指導)
▼整理運動
▼送迎(社用車)

※集団運動はご利用者様18名前後を3名(トレーナー2名+看護師1名)で担当し、個別運動は3つのグループに分かれて実施します。
※午前・午後の2回、3時間程度の上記プログラムを実施します。
※食事・入浴の介助等はありません。

<仕事のポイント>
★コミュニケーション&明るく楽しい雰囲気づくりが大切です!
60代~80代を中心に、週1~2回のペースで通われるご利用者樣がほとんど。「こんなに楽しいとは思わなかった!」「お話するのが楽しみ!」と喜ばれることも少なくありません。

★「シニア世代を元気に」がミッション!
ご利用者様の筋力の機能維持・回復・改善を実現し、日常生活をスムーズに送れるようにサポート。たくさんコミュニケーションを取りながら、健康寿命の延伸を目指していきましょう。

<ご利用者様の変化>
◇杖がなくても歩けるように!
◇定期的に運動することで、食欲が増え、よく眠れるようになった!
◇話すことが楽しくなり、自分の意思で前向きに通うように!など

★未経験大歓迎!詳しくは【教育制度】欄をご確認ください。

※社会福祉主事任用資格等の有資格者の方は、生活相談員としての勤務も可能です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

\こんな方、大歓迎!/
◇誰かのために頑張りたい方
◇身体を動かすことが好きな方
◇元気の良い挨拶や明るい対応が得意な方
◇キャリアアップを目指したい方

★接客や販売など人と接する業務経験をお持ちの方、大歓迎!早期にご活躍いただけます!
募集背景 <事業拡大に伴う増員募集です!>
親会社『株式会社インターネットインフィニティー』が2011年にスタートした「レコードブック」の事業を受け継ぎ、2023年11月に誕生した当社。現在、「レコードブック」はFC店舗を含め、全国200店舗を超えるまでに成長しました。

これからも高齢者の方が自宅や住み慣れた地域で自立した生活を送れるように、独自の運動を提供していく方針です。そこで、今後のさらなる事業拡大と組織強化に向けて、新たに《スポーツトレーナー》を増員募集します。
雇用形態
正社員

※試用期間(3ヶ月)があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
東京23区内、神奈川県の「レコードブック」各店舗
◎転居を伴う転勤はありません。

【東京都】
中央区:レコードブック日本橋/勝どき/京橋
台東区:レコードブックかっぱ橋/浅草
大田区:レコードブック洗足池/池上/新蒲田
文京区:レコードブック千石
江東区:レコードブック森下
港区:レコードブック赤坂/芝公園
目黒区:レコードブック祐天寺/目黒
渋谷区:レコードブック代々木/代々木上原
千代田区:レコードブック水道橋
世田谷区:レコードブック用賀

【神奈川】
横浜市:レコードブック大口/新横浜/新横浜駅前
川崎市:レコードブック登戸/レコードブック川崎千年
交通
勤務地により異なります。詳細は以下よりご確認ください。
https://www.recordbook.jp/facility/

※上記以外の店舗をご希望の方は、お手数ですが希望店舗まで直接お問い合わせください。
勤務時間 8:00~17:30(実働8時間/休憩90分)

月の平均残業時間は15時間以下。送迎業務がある為、残業は1日1時間ほどのイメージです。
給与 月給22万4767円~30万6166円+賞与(年2回)

※経験や能力などを考慮の上、給与額を決定します。
※上記金額はみなし残業代(月30時間分/4万1970円以上)を含みます。残業の超過分は全額支給します。
年収例
年収360万円(スポーツトレーナー3年目)
年収450万円(所長)
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■年末年始休暇
■リフレッシュ休暇(最大3日間)
■慶弔休暇(各社規定有)
■年次有給休暇(法定通り)
※祝日は出勤ですが、振替休日を取得していただきます。
※その他、育児・介護休暇等あり!(取得実績・復職実績も多数)
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回
■賞与 年2回(7月・12月)※昨年度実績年2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月5万円まで)
■従業員持株会
■保養所(IT健保の保養所が利用可)
■社内表彰制度
■定期健康診断
配属部署 <平均年齢は約27歳!>
リハビリ型デイサービス「レコードブック」への配属となります。基本的に、各事業所には所長1名、スポーツトレーナー2名、看護師1名、生活相談員1名が在籍しています。

<未経験スタート8割!>
前職はアパレルや飲食店の接客スタッフ、ホテルのフロントスタッフなどさまざま。学生時代に部活をしていた人も多く、身体を動かすことが好きなメンバーが集まっています!

★転職理由は「身体を動かすことが好き」「高齢者を支えたい」「コミュニケーション力を活かしたい」など。チームワークを大切に、お互いに協力し合いながら取り組んでいます。
教育制度 <入社後の流れ>
▼入社1ヶ月程度
研修先店舗にて、ご利用者様の名前と顔を覚えることからスタート。並行して、OJTでコミュニケーションの取り方や業務の流れも覚えていきましょう。

▼入社2ヶ月目~数ヶ月
研修にて、ベースとなる運動メニューをイチから習得。専門部署がしっかり教えていきますので、未経験スタートでも安心です。動画付きのマニュアルも完備しているため、配属先店舗などでも活用してくださいね。

<キャリアについて>
スポーツトレーナーから所長、スーパーバイザーとキャリアアップが可能。実際に、約7割が3年以内に所長に昇格。希望すれば、現場でトレーナーとして活躍し続けることもできます。
転職・求人情報イメージ1
未経験スタートでも、しっかり活躍できる環境をご用意。年1回、社員の表彰制度もあります。モチベーションアップにもつながるはずです!
転職・求人情報イメージ2
親会社は、2017年に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場。「レコードブック」は全国各地で200店舗突破。今後も拡大予定です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2011年、リハビリ型デイサービス「レコードブック」を立ち上げた『株式会社インターネットインフィニティー』から事業を受け継ぎ、分社化する形で誕生した同社。「レコードブック」は事業開始から約10年で、直営・FCを合わせて全国各地に200店舗を展開するまでに成長しました。

一般的に「デイサービス」と聞くと、ご利用者様は重度の方をイメージしてしまうかもしれません。しかし、同社のご利用者様は、要支援・要介護1~2の軽度の方がほとんど。そのため、トレーナーも一緒に運動を楽しみながら、交流を重ねていくことができるのだそうです。

多くのシニア世代が望む「いつまでも健康で自分らしく生きていきたい」という健康寿命の延伸を支えるのが、「レコードブック」の運動メニュー。超高齢社会を背景に、同社のニーズはとどまるところを知りません。ここならば、ご利用者様にしっかり向き合いながら、楽しく働けそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎ご利用者様の「ありがとう」がモチベーションUPに。
日々の交流を通じて、「〇〇さんがいるから来たよ!」と嬉しい言葉をいただいたり、「おかげさまで、身体が動きやすくなった。ありがとう」と感謝の声を直接聞くことができたり。ご利用者様の運動機能の向上を実感できるため、やりがいも大きいようです。さらに、ティータイムなどの際には、ご利用者様同士の会話に加わり、雑談などで盛り上がることも。少しずつ信頼を獲得し、関係を築いていく面白さもあるでしょう。
厳しさ▲一人ひとりにじっくり向き合う大変さ。
要介護度は軽度のご利用者様ですが、その身体状況はさまざま。お気持ちにも寄り添いながら、一人ひとりに合った運動メニューを提供していかなければいけません。そのためには、十分なコミュニケーションも不可欠とのこと。じっくり向き合っていく必要があるため、慣れるまでは大変に感じることもあるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎高齢者の役に立ちたい方
◎チームワークを大切にしたい方
ご利用者様の「〇〇ができるようになりたい」という目標に寄り添い、スタッフ全員で協力し合いながらサポートしていく仕事です。「高齢者の役に立ちたい方」や「チームワークを大切にできる方」は活躍が期待できます。
向いていない人▲相手の立場で考えることが苦手な方
ご利用者様の身体状況やお気持ちなどは、当然ながら一人ひとり違います。それぞれに合ったサポートが求められるため、「相手の立場やお気持ちを考えることが苦手な方」には向いていません。

会社概要株式会社レコードブック

設立 2023年
代表者 代表取締役 林 岳史
資本金 2000万円
従業員数 151名(2024年4月1日時点)
事業内容 リハビリ型デイサービス「レコードブック」の運営
事業所 東京都千代田区二番町11-19 興和二番町ビル2階
関連会社 <グループ会社>
■株式会社インターネットインフィニティー
■株式会社フルケア
■株式会社カンケイ舎
■株式会社正光技建
企業ホームページ https://www.recordbook.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
オンライン面接
STEP3
対面面接+現場見学(平日日中に実施します。※レコードブックは土日休み)
STEP4
内定!
◎書類選考から内定までは2週間以内を予定しています。ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◎面接日時や入社時期はできる限り調整しますので、在職中の方もお気軽にご相談ください。
◎内定後に、合否に関わらない条件面談を実施します。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 対面面接は、レコードブック直営店舗のいずれかで実施します。
直営店舗の詳細は以下よりご確認ください。
https://www.recordbook.jp/facility/
連絡先 〒102-0084
東京都千代田区二番町11-19 興和二番町ビル2階
担当レコードブック採用担当
TEL03-6897-4777
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、池田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。