1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 社内SE
  4. 転職 社内システム開発・運用
  5. 株式会社デンソーの転職・求人情報
  6. 社内SE◆年休125日/昨年賞与平均4ヶ月/フルフレックス/リモートワーク可/家族・資格手当等の転職・求人情報

「株式会社デンソー/社内SE◆年休125日/昨年賞与平均4ヶ月/フルフレックス/リモートワーク可/家族・資格手当等」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、社内システム開発・運用の転職・求人情報が満載です!

社内SE◆年休125日/昨年賞与平均4ヶ月/フルフレックス/リモートワーク可/家族・資格手当等
株式会社デンソー
プロ取材
大阪府中央区の本社にいらっしゃる、採用担当の方に取材しました。社員の働きやすさを重視し、さまざまな制度・福利厚生を整えている同社。抜群の安定感のもと、長く働き続けられる環境です!
エン転職 取材担当者
磯田
取材担当者-磯田
株式会社デンソー
掲載期間24/05/2724/07/07

社内SE◆年休125日/昨年賞与平均4ヶ月/フルフレックス/リモートワーク可/家族・資格手当等

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
社内SE◆年休125日/昨年賞与平均4ヶ月/フルフレックス/リモートワーク可/家族・資格手当等イメージ1
会社として働き方改革も進めており、働きやすさは抜群!プライベートも大切にしながら、スキルアップも図れる環境です。
会社を支えるあなたの、スキル磨き&プライベートを応援!
◆活躍の場は会社の中核部門!
配属となる経営管理本部は、より良い組織づくりを担う部門。そのため、DX化や業務効率化などの提案を歓迎しています。サーバーの一部をクラウド化したり、チャットGPTを導入したり。会社を支えるポジションとして、活躍いただけます!

◆スキルアップも会社が応援!
社内SEとしてスキル磨きは欠かせないもの。そんな頑張るあなたを資格手当で手厚くサポートします。ITパスポート取得時には2万円を支給。他にも資格に応じて月5000~1万円を上乗せするなど、報酬でリターンしています。

◆自由度の高いフルフレックス!
コアタイムなしのフルフレックスタイム制を採用。そのため、個々のライフスタイルに沿った働き方が可能です。また、旅行や書籍購入などに使える3~5万円分のポイントを付与したり、勤続10年ごとに旅行券をプレゼントしたり。プライベートが充実する福利厚生も魅力です。

業績好調につき、毎年昇給&賞与は昨年度平均支給実績4ヶ月分を支給。プライベートも大切にできる環境があなたの成長を後押しします!

募集要項

仕事内容
社内SE◆年休125日/昨年賞与平均4ヶ月/フルフレックス/リモートワーク可/家族・資格手当等
社内SEとして、社内の情報機器やシステム、ネットワークの管理などをお任せします。

【具体的な業務内容】
■PC・携帯電話の管理
入退社の際のキッティングや設定作業、機器やバージョンが新しくなった際に対応いただきます。社員からの「端末がうまく動かない」といった問い合わせにも回答します。

■社内システム・ネットワーク管理
障害が発生した際に届く、外部企業からの不具合報告メールを確認のうえ返信します。そのほか、Wi-Fiやサーバーの問題発生時には各社へ原因確認を依頼。社内外の多くの人と連携しながら進めていきましょう。

■DX促進
テレワーク、フリーアドレス、フレックス勤務などの導入や一層の業務効率化推進を会社として目指しています。そのため、DX推進に必要なシステムの導入について調査、検討、提案を行なっていただきます。

<入社後の流れ>
まずは2日間のオリエンテーションで、当社についてや業務の進め方についてお教えします。その後はOJTで、先輩社員から業務を教わっていきましょう。スキルや経験にもよりますが、半年~1年ほどで独り立ちとなる予定です。

【仕事のポイント】
★挑戦できる環境!
ゆくゆくは、社内メンバーと相談しながら、ライセンス更新の判断やシステムの導入検討などもお任せしていく予定。社内SEとして、さまざまな経験を積んでスキルアップできる環境です。ぜひ主体的に動き、できることを増やしていってください。

★アイデアもキャリアも幅広く!
例えばベンダーの選定のほか、効率化を図るためのシステムを導入したり、サーバーの一部をクラウド化したり、チャットGPTを活用したり。より良い組織づくりに向けて幅広く携わっていくことが可能。また、希望に応じて将来はグループ会社のシステム関連業務に関わることがあるかもしれません。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎

■ヘルプデスクの実務経験がある方

<以下の資格や経験をお持ちの方、歓迎!>
◎ITパスポートをお持ちの方
◎チームマネジメント経験をお持ちの方
◎プロジェクトリーダーを経験された方

<こんな方と働きたい!>
・相手に合わせたコミュニケーションができる
・周囲と協力して仕事を進めることが好き
・できることを増やし、自身のスキルを高めていきたい
募集背景 設立から50年以上、情報通信分野における総合エンジニアリング企業としてさまざまな顧客のビジネスを支え続けてきた当社。設備の提案・開発・設計・製作・施工・保守といった一連の業務フローをすべて手掛けられる点を強みに、順調に業績を伸ばしています。

近年では働き方改革を進めており、福利厚生や各種制度をどんどん整えているところ。今後は、社内システムの見直しや導入なども必要になってくる見通しです。そこで今回、新たに専任の社内SEを採用することになりました。幅広い業務を経験しながら、スキルを磨ける環境です。ぜひ当社で、新たなキャリアを踏み出してください!
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中はフレックスタイム制の適用外となりますが、それ以外の待遇に変動はありません。
勤務地・交通
本社/大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー24階
◎転勤はありません。
◎在宅勤務・リモートワークOKです!
└業務に慣れるまでは、原則出社いただきます。入社後2~3ヶ月程度でリモート併用もOKとなる予定です。
交通
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」より徒歩4分
各線「京橋駅」より徒歩7分
勤務時間 フルフレックスタイム制(月の標準労働:150時間)
※コアタイムはありません。
※試用期間中は、9:00~17:30(実働7.5時間)での勤務となります。
給与 月給26万5000円以上+賞与年2回(昨年度平均支給実績4ヶ月分)+各種手当
※経験やスキルを考慮のうえ決定します。
※上記には、一律支給の住宅手当(1万8000円)、テレワーク勤務手当(5000円)を含みます。
※残業代は別途全額支給します。
年収例
610万円/29歳(入社7年)
730万円/35歳(入社10年)
休日休暇 <年間休日125日>
■完全週休2日制(土日祝)
■夏季休暇(5日)
■GW休暇
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■産休・育休(取得・復職実績あり!)
■介護休暇
■慶弔休暇

★5日以上の連続休暇の取得も可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)※毎年必ず昇給します!
■賞与年2回(6月・12月)※昨年度平均支給実績4ヶ月分
■各種社会保険完備
■交通費全額支給
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■家族手当(配偶者:月1万5000円、子ひとり:月5000円)
■特別手当(物価高に対応するため、時限措置にて月2万円の手当を支給中)
■退職金
■財形貯蓄制度
■オフィス内禁煙
■私服勤務OK

<資格手当も充実!>
□応用情報技術者(月1万円)
□基本情報技術者(月5000円)
□情報セキュリティマネジメント(月5000円)
□ITパスポート(一時金2万円)

<カフェテリアプランあり!>
社員一人ひとりに、社歴に応じて3万円~5万円のポイントを付与。書籍の購入・旅行・習い事・スポーツ・ネイル・ヘッドスパ・人間ドックなど、自由に使ってOK。自己啓発として知見を増やしたり、汗を流してリフレッシュしたりと、プライベートも充実させてくださいね。
入社後の流れ まずは2日間のオリエンテーションからスタート。当社のことに加え、PCやシステムの使い方などをお教えします。その後はOJTで、先輩社員から業務を教わっていきましょう。スキルや経験にもよりますが、半年~1年ほどで独り立ちとなる予定です。
一緒に働く仲間 経営管理本部へ配属となります。総務や労務・経理といったメンバーがいるなかで、システム・設備担当の社内SEとしてお仕事をお任せします。現在同じ仕事をしている人は3名。経理業務と兼任している人もいるため、ぜひ専任担当としてあなたの力をお借りしたいと考えています。

メンバーはみな仲が良く、社内の雰囲気は良好。活発にコミュニケーションが交わされています。デスクはフリーアドレスのため、他部署との交流も多いです。特に社内SEはさまざまな部署から頼られるポジションのため、多くの人と話す機会があるでしょう。困ったときは周囲に頼りながら、のびのび活躍してください!
転職・求人情報イメージ1
入社後は先輩たちもしっかりフォローしていきます。わからないことがあれば、気軽に声をかけてくださいね。
転職・求人情報イメージ2
社内から寄せられる相談や問い合わせにお応えしていくポジションです。だからこそ、直接感謝されるやりがいも味わえます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

総合エンジニアリング企業として、情報通信分野における開発から設計、製作、施工、保守まで一貫して手がける同社。通信事業者に向けたサーバールームの遠隔空調制御や、非常用電源の経年劣化を検知する監視システム、無人基地局の移動式カメラなど、あらゆる分野のビジネスを支えてきました。

そんな同社の強みは、「小回りの利く」柔軟性であらゆるニーズに対して一貫対応できること。また、開発期間の短縮やコストダウンでも高い評価を受けているのだそう。

社内では働き方改革を推進。柔軟な働き方やプライベートも安心な福利厚生を整えています。1972年の設立から多くの実績と蓄積されたノウハウにより、多くの取引先の信頼を獲得してきた同社。「今後もさらなる事業拡大を進め、顧客に貢献したい」とのこと。安定した基盤のもと、安心して長く働けそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎会社の中核に携わる一員として、活躍できるやりがい。
配属されるのは、DX化やワークライフバランスの推進を担う経営管理本部。会社の中枢部門だからこそ、その一員としてシステムやIT端末に関する管理、各種システムの導入に携わるやりがいは大きいとのこと。「Wi-Fiがつながりにくい」「このシステムの動きが悪い」といった内容に対して、その原因を突き止め、一つひとつ解決していくのがこの仕事の役割です。各部署の管理者や社員と関わる中で感謝されることも多く、頼られる存在として活躍できるそうです。
厳しさ▲課題解決へのプレッシャー。
ネットワークやシステムの不具合は、かんたんに解決するものばかりではありません。なかには自身で調べたり、各所に問い合わせたりして見つけた方法を試してもうまくいかず、解決に1ヶ月以上かかるトラブルもあるといいます。先が見えない中でも、社内SEは焦らずに、周囲と連携しながら解決方法を模索していく必要のあるポジション。専任担当としてのプレッシャーを感じることも多いでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人とのコミュニケーションが好きな方
社内のさまざまな部署から質問が寄せられるほか、不具合が発生した場合は外部の企業とも連携します。周囲と協力して仕事を進めることが苦にならない方や、人と話すことが好きで、相手に合わせたコミュニケーションができる方に向いています。
向いていない人▲主体的に仕事ができない方
業務をスムーズに進めるには、タスクの優先順位をつけて段取りを組み、自分から関係者を巻き込んでいく必要があります。受け身の仕事しかできない方、他人任せの考え方をしてしまう方には向かないでしょう。

会社概要株式会社デンソー

設立 1972年
代表者 代表取締役社長 岡 寛
資本金 5433万円
従業員数 88名(2024年5月現在)
売上高 54億4703万円(2023年3月期実績)
事業内容 【製品】
各種配線盤・保安装置/通信ケーブルアクセサリー
各種操作卓・通話卓/制御表示装置
各種通信伝送装置/伝送路切替装置
マルチメディア統合配線システム/LAN機器
各種電源装置/シール型鉛蓄電池
耐震対策製品/フリーアクセスフロア

【設計】
通信機器・制御装置の設計製作
監視室・通信機械室の設計製作
通信局舎設計

【工事】
電気・通信・電源・接地の設備工事
各種通信局舎建設・改装工事
耐震対策工事
空調設備工事
事業所 ■本社
〒540-6124 大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー24階
■大阪事業所
〒536-0023 大阪府大阪市城東区東中浜1-5-14
■東京事業所
〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー7階
企業ホームページ https://www.kk-denso.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接
STEP3
二次面接
STEP4
内定
※応募から内定までは2ヶ月程度を予定しています。入社時期はご希望を考慮しますので、在職中の方もお気軽にご相談ください。
※遠方にお住まいの場合は、一次面接をオンラインにて実施することも可能です。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 【本社】
〒540-6124
大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー24階
連絡先 【本社】
〒540-6124
大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー24階
担当採用担当:鉢嶺
TEL【本社】06-7175-1544/【採用担当直通】080-5789-8310
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、磯田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。