1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 建築施工管理・工事監理者
  5. 株式会社中尾建築事務所の転職・求人情報
  6. 建築・設備の設計監理◆1級の有資格者は月給40万円以上/年休120日/完休2日「土日」/残業ほぼなしの転職・求人情報

「株式会社中尾建築事務所/建築・設備の設計監理◆1級の有資格者は月給40万円以上/年休120日/完休2日「土日」/残業ほぼなし」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、建築施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

建築・設備の設計監理◆1級の有資格者は月給40万円以上/年休120日/完休2日「土日」/残業ほぼなし
株式会社中尾建築事務所
プロ取材
本社にて、代表の中尾さんに撮影スタッフと取材。働く社員の経歴をうかがうと、同業の転職者の方が多くいました。同社が選ばれている理由はなんでしょうか。
エン転職 取材担当者
渡邉
取材担当者-渡邉
株式会社中尾建築事務所
掲載期間24/06/0324/07/28

建築・設備の設計監理◆1級の有資格者は月給40万円以上/年休120日/完休2日「土日」/残業ほぼなし

正社員学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
建築・設備の設計監理◆1級の有資格者は月給40万円以上/年休120日/完休2日「土日」/残業ほぼなしイメージ1
まずは先輩のもとで実務を経験。当社のやり方を学ぶところからはじめましょう。基本を身につけてからあなたに合う案件をお任せします。
今より増やしませんか?収入も。自分の時間も。
元請けとして官公庁からの公共工事を担当している当社。収益率が高く、工期スケジュールに余裕があることから、次のような給与・働きやすさを実現しています。

◎月給35万円以上でスタート!
これまでの経験を考慮し、さらに高い月給でお迎えすることも珍しくありません。実際に当社に転職した大半の社員が前職より収入アップしている状況です。また、着実に昇給していく環境なので、経験10年目の標準年収は660万円ほどとなっています。

◎残業は多くても月10時間!
現場への直行直帰はもちろんOK。仕事の進め方も社員の裁量に任せています。これまでの経験をもとに柔軟に動いていただけるため、全員が月残業10時間以下でプライベートを大切にしています。

こうした環境により過去1年間の定着率は100%。過去20年間をさかのぼってもほぼ100%。「収入に納得して働きたい」「プライベートの時間を大切にしたい」といった理由で当社にきた社員たちが長く活躍してくれています。

あなたも当社で今よりも充実した収入、自分の時間を手に入れませんか?

募集要項

仕事内容
建築・設備の設計監理◆1級の有資格者は月給40万円以上/年休120日/完休2日「土日」/残業ほぼなし
大阪府官公庁などから入札で依頼を受けた公共建築の設計監理に携わる仕事です。先輩のもとで当社の基本的な仕事の進め方を学んだら、あなたの経験を存分に活かせる案件をお任せします。

<担当する現場>
約8割が、庁舎・学校・警察署など公共建築の現場です。駅前の開発や民間マンションの修繕に関わることもあります。大阪府内が中心で、一部、兵庫・京都・和歌山・奈良も。ほとんどが車で1時間圏内になります。工期は6ヶ月~1年~長くても2年程度です。

※基本的には、1件の現場に専念できますが、1日の適正業務量を超えない範囲で複数の現場を並行して担当する場合もあります。

<携わる仕事>
■建築設計業務
公共施設の改築、新築、増築、改修工事の設計を行います。

■工事監理業務
監理するのは、公共施設や民間マンションなどの建物をはじめ、その中にある電気設備及び機械設備などの工事も対象です。「建築基準法に則って施工が進んでいるか」「設計の意図通りに行なわれているか」など、品質・工程・安全をチェックします。

■マンション大規模修繕コンサルタント業務
マンションの劣化診断調査をもとに報告書を作成。基本設計・工事管理~施工方法の検討・提案、施工会社の入札・選定、引き渡しなどを一貫して担当します。


<仕事のポイント>
★裁量が大きく、自由度が高い環境です。
仕事の段取りを担当する社員にゆだねているので、細かく指示や監視を行なうことはありません。月1回は事務所に出社をお願いしていますが、その他の日は直行・直帰でOKです。
応募資格
学歴不問ブランクOK

<学歴・転職回数・就業ブランク不問!>
■CADの使用ができる方
■設計経験がある方
■下記いずれかの資格または経験を1つ以上お持ちの方
・建築士(1級・2級)
・建築または設備における工事監理の経験(特にゼネコン定年退職された現場監督経験者の方)
・電気主任技術者(第3種以上)
・管工事施工管理技士(1級)
・電気工事施工管理技士(1級)
・建築設備士
・設備設計一級建築士
募集背景 <「10名以上」の積極採用予定です!>
公共建築の設計・修繕・工事監理を手がける当社。特に工事監理に注力して事業を展開してきたことで、大阪府においてトップクラスの実績を誇るまでになりました。この実績により、大阪府をはじめとした官公庁から厚い信頼をいただいています。建築士の資格を持つ技術者が増えれば、さらに入札案件を獲得できる見込みです。そこで、組織体制の強化を図るため、即戦力となる方を募集することになりました。
雇用形態
正社員

(契約社員、協力事務所としてでもOKです。)
★試用期間はありません。入社初日から正社員としてお迎えします。
勤務地・交通
本社/大阪府泉佐野市市場東2丁目9-1
大阪事務所/大阪市北区紅梅町2番17号(第8田渕ビル)
★転勤はありません。
★U・Iターン歓迎です。
★現場への直行・直帰が可能です。
交通
本社/南海本線「泉佐野駅」より徒歩15分
大阪事務所/谷町線・堺筋線「南森町駅」より徒歩3分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)

★残業は多くて月10時間。工期さえ守れれば、定時前に仕事を切り上げて帰ることも容認しています。(民間業務のみ)
給与 月給35万円~55万円(上限ナシ)
◎各種1級の資格保持者は月給40万円以上

★経験・年齢・能力などを考慮して、加給優遇します。
年収例
450万円/経験2年(月給35万円+手当)
660万円/経験10年(月給45万円+手当)

※上記金額は一例。あくまでモデル年収となります。
休日休暇 <年間休日120日>
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆GW(暦通り)
◆夏季休暇(3~4日)
◆年末年始休暇(6日)
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇・育児休暇(取得・復職実績あり)
福利厚生・待遇 ◆昇給年1回
◆賞与年2回(8月・12月)
◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費(全額支給)
◆残業手当(みなし残業手当超過分)
◆資格手当
◆資格取得支援制度
┗講習会への参加費用や資格登録の費用を会社で負担します。
◆インセンティブ制度
配属部署について 入社後は経験により設計部、工事監理部、リニューアル事業部に配属となります。人数は設計部10名、工事監理部28名、リニューアル事業部10名で、20代~60代の幅広い年齢層が活躍しています。

会社全体では一級建築士26名、二級建築士14名が在籍中。その多くが前職でも設計及び工事監理に携わっていたメンバー。「プライベートも大切にしたい」「業務量に見合った収入を得たい」という理由で当社に転職し、それぞれに想いを叶えています。こうした環境があるからか、直近1年間の定着率は100%、過去20年間の定着率もほぼ100%。「仕事を引退する時は定年を迎える時」という社員もいるほど、腰を落ち着けて働いています。
転職・求人情報イメージ1
打ち合わせやミーティングはいつもフランクに行なわれています。年齢や年次などの違いに壁がないので、気軽に意見を言いやすい環境です。
転職・求人情報イメージ2
社内にはベテランをはじめとした先輩社員が近くにいるので、何か困ったことがあれば遠慮なく頼ってください。みんな、いつでも力になってくれます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1981年に設立した同社。約40年前、先がけて工事監理に特化し、公共工事に参画してきました。その実績の数は、大阪府においてトップクラス。年間の入札件数や落札合計額が上位にランクインする企業として新聞に載るほどです。今では「公共建築の工事監理といえば中尾建築事務所」と第一想起される立ち位置になっているといいます。実際、落札できる会社がなかった際には、官公庁から同社に声がかかることも多いのだとか。

そんな確固たる地位を築けた理由を探ると、その1つには優秀な技術者の多さが関係しているようです。同社に在籍する一級建築士は26名。実はこの人数、同業他社に類を見ない人数です。そのため、他社が人手不足で受けられない案件も含めて同社は任され、数多くの実績を残してきました。技術者が増えればさらに案件を獲得できる状態にあるといいます。同社は今後も安定した成長をつづけていくことでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい現場は約8~9割が大阪府内。庁舎・学校・警察署などの公共施設の工事もあれば、民間マンションの大規模修繕コンサルタント業務などもあります。いずれも、地域に住む多くの人にとって欠かせない建物ばかりです。日常生活の中で、様々な人が利用する姿を目にすることができます。工事監理として実績を残すたび、地域に貢献できている実感を得られるそうです。
厳しさ工期は長いと3年ほど。それだけ日々多くの人が出入りする現場で、様々な人に関わって仕事を進めていくことになります。現場の中で品質・工程・安全をチェックする工事監理は、基本的に自分1人です。工期が延びることなく、無事に完成させられるかが自分にかかっているため、大きな責任が伴うことは頭に入れておく必要があります。
この仕事の向き&不向き
向いている人現場を担当する社員に段取りを自由に任せているとのこと。発注者の立場に添い、業者とは対等な立場で円満に工事を完成させる。そんな温厚で誠実な技術者が望まれます。
向いていない人社内外の多くの関係者に調整を働きかけ、計画通りに工事を完了させる仕事です。立場の違う様々な人と円滑にコミュニケーションを取れない方には向かないでしょう。

会社概要株式会社中尾建築事務所

設立 1981年
代表者 代表取締役 中尾 嘉久
資本金 2000万円
従業員数 48名(2024年5月時点)
売上高 3億9036万円(2023年10月期実績)
4億3602万円(2022年10月期実績)※設備設計グループ会社2億4200万円をプラスすると6億7802万円の売上
3億9182万円(2021年10月期実績)
2億9312万円(2020年10月期実績)
事業内容 建物や設備における設計・監理・マンション大規模修繕コンサルタント業務
事業所 ■本社/大阪府泉佐野市市場東2丁目9-1
■大阪事務所/大阪府大阪市北区紅梅町2-17 第8田渕ビル201
企業ホームページ https://nakao-ao.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回
STEP3
内定!
<選考スケジュールについて>
◎応募から内定までは1週間以内を予定しています。
◎応募から1ヶ月以内の入社が可能です。入社日はご希望を考慮して決定します。

<面接について>
◎Web面接も実施中です。接続方法などを案内しますので、お気軽にご相談ください。
◎面接の際は、マスク着用で構いません。面接官もマスクを着用します。
◎面接地には、消毒液を用意していますので、お使いください。
◎平日の夕方以降や土日の面接が可能です。
◎私服や仕事着で面接を受けていただいても構いません。
応募受付方法 当ページより、ご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 ■本社
〒598-0005
大阪府泉佐野市市場東2丁目9-1
連絡先 ■本社
〒598-0005
大阪府泉佐野市市場東2丁目9-1
担当中尾社長
TEL072-462-6401
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、渡邉の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。