1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 ルート営業、代理店営業
  4. 転職 ルート営業・ルートセールス・渉外・外商
  5. 株式会社ミューズの転職・求人情報
  6. 画材用紙の営業(未経験歓迎)◆商品企画も可能/年休122日/残業月25h以内/ビジネスマナー研修有の転職・求人情報

「株式会社ミューズ/画材用紙の営業(未経験歓迎)◆商品企画も可能/年休122日/残業月25h以内/ビジネスマナー研修有」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ルート営業・ルートセールス・渉外・外商の転職・求人情報が満載です!

画材用紙の営業(未経験歓迎)◆商品企画も可能/年休122日/残業月25h以内/ビジネスマナー研修有
株式会社ミューズ
プロ取材
本社にいらっしゃる、取締役の杉村さんに話を伺いました。「ワトソン」など多くのヒット商品を手掛けてきた同社。業界内で一目置かれる存在であることも納得!の有意義なお話を伺うことができました。
エン転職 取材担当者
上原
取材担当者-上原
株式会社ミューズ
掲載期間24/06/2024/07/31

画材用紙の営業(未経験歓迎)◆商品企画も可能/年休122日/残業月25h以内/ビジネスマナー研修有

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間転勤なし
画材用紙の営業(未経験歓迎)◆商品企画も可能/年休122日/残業月25h以内/ビジネスマナー研修有イメージ1
アーティスト御用達の商品も多数。紙についての知識や営業スキルは、入社後3年ほどかけて教えていくので安心してください。
【Q】
SNS時代の絵描きが求める"紙"は、巨大か、ミニか。
正解は、ミニサイズ。最近新たに商品化された「手のひらサイズの水彩紙」が人気です。理由は「小さくて可愛く、SNS映えするから」「ハンドメイド系イベントで商品にしやすいから」。

――当社は、水彩紙の卸売り企業。この分野では国内トップクラスのシェアを誇り、文房具店やホームセンターなどと数十年のお付き合いがあります。さらに時代の変化に合わせて、さまざまな新商品を展開しているのです。

「手のひらペーパー」の商品化も、その一環。他にも「どんな紙が自分に合っているかわからない」という画家さん向けに、Yes/No形式の質問で最適な紙を探せる「水彩紙診断」などをつくっています。

こうした新たなアイデアを、あなたからも伺いたいのです。アイデアの種は、普段の営業活動の中にあるから大丈夫。既存顧客を定期訪問して、ニーズを伺ったり。年1回の商品展示イベントでエンドユーザーと交流し、意見を伺ったり。こうして得た知見を、企画に活かしてください。

令和の時代の絵描きから求められる、新しいアイデア。お待ちしています。

募集要項

仕事内容
画材用紙の営業(未経験歓迎)◆商品企画も可能/年休122日/残業月25h以内/ビジネスマナー研修有
既存のお客様を訪問し、水彩紙などを提案する仕事。新商品のアイデアなども大歓迎です!

<国内シェアトップクラスの商材>
色がにじみすぎない高級水彩紙「ワトソン」をはじめ、数万点の商品を扱う当社。水彩紙の分野では国内トップクラスのシェアを誇ります。自信をもって提案できる商材です!

<信頼関係ができている、既存のお客様を訪問>
都内の美術用品店や卸売り会社など、既存のお客様をお任せします。すでに関係性ができているため、提案を聞いていただけやすいです。

<売場づくりに新商品…アイデアを活かせる提案>
■定期訪問
1日5~6件のお客様を訪問。その時々のご要望に応じて、ご注文を取ったり、棚卸や品出しのお手伝いをしたりします。

■棚割りや新商品のご提案
お客様との信頼関係が深まったら、お困りごとを伺ったり、新商品をご提案したりします。例えば「最近は親子連れのお客様が減った」などのお悩みがあれば「絵の販売イベントに出品する絵描きさん向けに、商品にしやすい色紙タイプを置いては?」などのご提案を行ないます。

■商品企画
商品企画にも携われます。普段からトレンドをキャッチアップするほか、年1回の商品展示イベントでエンドユーザーの声を聞き、企画に活かせます。

例えば…
◎SNSやイベント販売に取り組む画家さんが増えた。
⇒SNS映えする&販売しやすい「手のひらサイズの水彩紙」を商品化!

◎デジタルで絵を描く方が増えた。
⇒家庭用プリンタでも印刷できるA4サイズで商品化!

◎どの水彩紙が良いのかわからないという声が。
⇒Yes/Noの質問に答えると、おすすめの紙がわかる「水彩紙診断」を作成! …など

<ひとり立ちは3年後。未経験でも安心!>
商品知識やビジネスマナーから学べる研修をご用意。完全なひとり立ちは3年後の見込みです!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

◎社会人未経験の方から社会人経験10年以上の方まで幅広く歓迎します!
◎営業の先輩たちも全員、未経験スタートでした!その分、未経験者が苦労するポイントも充分に理解していますし、あなたの成長と活躍をしっかりサポートします。
募集背景 水彩紙などの画材用紙を専門に取り扱っている当社。文房具店やホームセンターなどのお客様と数十年のお付き合いがあり、水彩紙の分野では国内トップクラスのシェアを誇ります。高級水彩紙「ワトソン」など、数万点の商品を扱っている点が強みです。

経営が安定していることから、勤続10年~30年のスタッフが多数。一方で、ベテランの定年退職を見据えると、組織の若返りが必要になっています。そこで今回、当社の次世代を担ってくださる営業を新たに募集します!
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり。期間中の給与は月給95%支給(19万3800円~23万3700円、25時間分・3万円の固定残業代を含む)となります。
勤務地・交通
■本社/東京都江戸川区臨海町3-6-1
◎転勤はありません!
交通
JR京葉線「葛西臨海公園駅」より徒歩20分
JR京葉線「葛西臨海公園駅」より都営バス乗車、「江戸川臨海郵便局前」下車、徒歩3分
東京メトロ東西線「西葛西駅」より都営バス乗車、「堀江団地入口」下車、徒歩3分
東京メトロ東西線「葛西駅」より都営バス乗車、「堀江団地」下車、徒歩5分
勤務時間 9:00~17:00(実働7時間、休憩1時間)
◎残業は1日1~2時間程度、月平均25時間以内です。
給与 月給20万4000円~24万6000円+賞与(昨年度実績1.9ヶ月分)+各種手当

※上記は最低保証額。年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
※上記金額には25時間分・3万円の固定残業代が含まれています。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。
※試用期間3ヶ月あり。期間中の給与は月給95%支給(19万3800円~23万3700円、25時間分・3万円の固定残業代を含む)となります。
休日休暇 <年間休日122日>
■週休2日制(土・日)※3月と4月に計5日間の土曜出勤あり
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(5~7日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■産前産後休暇・育児休暇・介護休暇(取得実績あり)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(6~7月)※業績による
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:1.9ヵ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■出張手当
■役職手当
■皆勤・精勤手当(月3000円または5000円)
■家族手当(配偶者:月9000円、子1人につき:月3000円 ※2人まで)
■住宅手当・家賃補助(実家などの場合:月1万5000円、持ち家・賃貸の場合:月2万5000円)
■食事手当
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■オフィス内禁煙・分煙
■研修制度※東京都主催のキャリアアップ講習会への受講者に対し、補助金制度あり(会社指定の講座のみ)
配属部署 営業部には約5名が在籍。30代後半~50代の社員が多く、男女比は4:1です。20年以上勤めるベテラン社員もおり、困った時は気軽に相談できる相手として周囲に頼られています。また4名は中途入社の社員なので、新しい環境に飛び込んでくるあなたの気持ちに寄り添えるのではないでしょうか。

人当たりが良く落ち着いた社員が多いので、きっと穏やかな気持ちで働けるはず。またお互いのプライベートにまでは踏み込まないようにしているので、心地良い距離感が保たれています。仕事の相談は気軽に、自分の生活も大切に…と、バランスを保てる環境です。
教育制度 ▼3ヶ月:商品知識を身につける
最初は社内規則などを学んだ後、専門部署にて紙についての研修を実施。紙の種類や数え方、扱い方などの基礎をマスターしましょう。

▼4ヶ月目~:営業の基礎を学ぶ
箱詰めなどの作業を体験しながら、さらに紙についての知識を磨きます。同時並行で、名刺交換や電話応対などの基本的なビジネスマナーを吸収。訪問・商談などの営業の基礎についても学びます。

▼ひとり立ち
約半年で定期訪問を自走できるようになる場合が多いです。お客様先で消費者のニーズに合った棚割りを提案したり、新商品のアイデアを提案したりといった部分まで完全にひとり立ちできるのは、約3年後の見込み。焦らず取り組んでいきましょう。
転職・求人情報イメージ1
こちらが当社自慢のオリジナル商品「ワトソン」です。入社後、半年間は部署を周り、会社や商品知識への理解を深めていきましょう。
転職・求人情報イメージ2
画材用紙のリーディングカンパニーとして知られる当社。創業から60年以上と歴史も古いですが、時代のニーズに応える新たな動きも活発です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

水彩紙の分野で国内トップクラスのシェアを誇る同社。ニッチな商材だからこそ、ライバル企業も少ないそうです。しかし少子化により学校教材へのニーズが下がったり、デジタルで絵を描く方が増えたりしている昨今、将来性が気になる方もいるかもしれません。

しかし同社ではここ4年間、順調に売上を伸ばしています。理由の1つは、時代に合わせた新商品を展開していること。SNSやハンドメイドイベント、デジタル画材の登場に合わせて、サイズや質感を変えた水彩紙を展開。それにより、美術用品店やホームセンターといった既存顧客からの満足度も上がっているそうです。

また水彩紙以外の商品も積極的に扱っているそう。近年は幼稚園・保育園に「落書きができるフェイスシールド」、図書館向けに本のカバーフィルムなどを開発・展開しているといいます。こうして新しい顧客も取り込んでいるとのこと。今後もさらなる成長が見込まれているとのお話でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎地道な努力により、売場面積を増やしていただける達成感。
既存のお客様と関係を構築しながら、新しい商品を提案したり、売場面積を増やしていただいたりすることが普段の業務。そのために、時には1ヶ月以上かけて粘り強くお客様とコミュニケーションを取り続けることもあるそうです。その結果、売場面積が目に見えて広くなったり、商品を目立つ場所に置いていただいたりした時は、大きな達成感があるとお話しされていました。

◎自分のアイデアが形になる喜び。
定期的な訪問やご提案に加えて、商品企画に携わるチャンスも豊富。年に1回ほど消費者と直接交流できる商品展示イベントを行なっており、そこで得た知見などをもとに新しいアイデアを提案できるそうです。例えば過去には「最近、小さめの絵をイベントで販売する画家さんが増えている」といった情報をキャッチし、手のひらサイズの水彩紙を販売したり。「たくさん種類があって、どの紙が自分に合っているかわからない」という声をもとに、Yes/No形式の質問を使った「水彩紙診断」をつくったり。時代の変化に応じてさまざまな新商品を提案でき、実際に形になったときの喜びはひとしおだといいます。
厳しさ△数万点の商品について知り尽くさなければならない。
色違いの商品を含めると、取扱い商品の数は数万点に及ぶといいます。しかも新しい商品を提案する際などは「絵の具を塗ったらどのくらい伸びるの?」「この紙とは色のにじみ方が違う?」といったコアな質問をいただくこともあるのだそう。そのため地道に勉強を続けなければならない大変さがあるようです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎長く腰を据えて働ける会社をお探しの方
今回の募集は、同社の将来を担う次世代を育てるためのもの。長期的な成長や活躍が期待されており、完全なひとり立ちも3年後ほどの見込みです。スグに成果が出なくてもコツコツと努力を続けていける方、長く腰を据えて働きたい方には、ぴったりの環境でしょう。
向いていない人△相手との信頼関係を築くことが苦手な方
既存のお客様を定期的に訪問し、ニーズをヒアリングする仕事です。新商品を置いていただいたり、売場面積を増やしたりするためには、相手との信頼関係を築くことが欠かせません。長期的な関係構築やコミュニケーションが苦手な方は、活躍が難しいでしょう。

会社概要株式会社ミューズ

設立 1960年
代表者 代表取締役 山田 篤
資本金 3000万円
従業員数 43名(2024年6月現在)
売上高 9億34万円(2023年11月期実績)
8億4095万円(2022年11月期実績)
8億1794万円(2021年11月期実績)
8億193万円(2020年11月期実績)
事業内容 全国画材商、都内近県学校教材納入業者、会社、及び個人を対象として美術用紙、デザイン用紙、製図用紙、教材用紙及びその加工品の専門卸売業
事業所 ■本社/東京都江戸川区臨海町3-6-1
主要取引先 ■画材卸売業者
株式会社アムス、大丸株式会社、ドラパス株式会社、株式会社名村大成堂、ホルベイン画材株式会社

■画材小売業者
株式会社伊東屋、株式会社世界堂、株式会社TOO、株式会社ホンダ産業、株式会社有隣堂、株式会社レモン画翠
企業ホームページ http://www.muse-paper.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接 ★Web面接OK!
STEP3
役員面接+適性テスト
STEP4
内定
■選考期間:ご応募から内定出しまでは2週間以内を予定しています。
■入社時期:入社時期は相談に応じます。早ければ応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■面接日時:できる限り調整します。平日18時以降の面接も可能です。また一次面接は、Webでの実施も可能です。

<面接日の変更について>
急用や体調不良の際などは、遠慮なく面接日程の変更をご相談ください。前日・当日のご連絡でもOK。あなたとお話する貴重な機会ですので、柔軟に対応いたします!
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社/〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-1
連絡先 ■本社/〒134-0086 東京都江戸川区臨海町3-6-1
担当採用担当
TEL03-3877-0131
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、上原の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。