1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント、人材系営業
  4. 転職 キャリアコンサルタント、キャリアカウンセラー
  5. 株式会社ドットラインの転職・求人情報
  6. 障がい者のソーシャルスキルトレーナー(未経験歓迎)◆人柄採用/千葉発/ベストベンチャー連続選出の転職・求人情報

「株式会社ドットライン/障がい者のソーシャルスキルトレーナー(未経験歓迎)◆人柄採用/千葉発/ベストベンチャー連続選出」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、キャリアコンサルタント、キャリアカウンセラーの転職・求人情報が満載です!

障がい者のソーシャルスキルトレーナー(未経験歓迎)◆人柄採用/千葉発/ベストベンチャー連続選出
株式会社ドットライン
プロ取材
千葉県千葉市の本社にいる事業責任者、採用担当の方々を取材。『幸せの循環創造』を企業理念に掲げ、大切な人たちが安全に安心して暮らせる生活インフラの整備に取り組む同社。事業に懸ける想いも詳しく伺いました。
エン転職 取材担当者
斎藤
取材担当者-斎藤
株式会社ドットライン
掲載期間24/05/3024/07/24

障がい者のソーシャルスキルトレーナー(未経験歓迎)◆人柄採用/千葉発/ベストベンチャー連続選出

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
障がい者のソーシャルスキルトレーナー(未経験歓迎)◆人柄採用/千葉発/ベストベンチャー連続選出イメージ1
『ベストベンチャー100』に連続選出されるなど、注目度の高まる当社。年間休日120日など、働きやすさも整っています。
障がい者の『働く』を創り、日本の労働力不足の解消を実現する。
1,160万人。
日本には、人口の約9.2%が何らかの障がいを感じながら生活している方が存在します。喫緊の課題は、障がいのある方と社会との接点をどう接続するか。抱えている不安や課題、叶えたい目標は人それぞれ。誰ひとり取り残されない社会の実現に向け、ひとりひとりの想いに向き合い、より良い未来を実現していくサポートをします。

―ソーシャルスキルを身につけ、自立した生活を送りたい。
―ビジネススキルを身につけ、社会活動に参加したい。

そして、社会課題である『労働力不足』にも同時にアプローチ。
企業の管理部門の事務業務をアウトソースをすることで、企業の生産性向上にも貢献。複雑な業務も、工程管理を工夫すればチャレンジ可能なものです。

一人でも多くの「働きたい」を叶えていく。
一つひとつの支援の先に、「困った」という声が「ありがとう」に変わる瞬間があります。

障がい者の社会進出×日本の労働力不足の解消。2つの社会課題を解決する革新的な取り組みを、ともに進めていき、就労支援のエキスパートを目指しませんか?

募集要項

仕事内容
障がい者のソーシャルスキルトレーナー(未経験歓迎)◆人柄採用/千葉発/ベストベンチャー連続選出
ドットラインが運営する就労継続支援B型事業『ドットワーク』にて、障がいを抱える方々などへ活動の場を提供し、一般企業などで就労するまでを支えます。

★就労継続支援B型事業所とは…
障がいが理由で一般企業での就業が難しい方に向けて、作業を通じた働くための準備や就労訓練、生活支援を行なう施設です。「あなたの小さな勇気を、働き続ける自信に変える」というコンセプトのもと、利用者様一人一人に最適な支援を提供するサポートを重視。就労支援制度や障がいに関する知識、支援スキルを学べる研修や社内体制を用意。未経験から安心してチャレンジできます。

【お任せする業務内容】
■作業支援
利用者様の得意・不得意、障がいの特性に応じて、お任せする作業や進め方を考えます。細かい手作業が得意な方は、組み立てや検品の作業をお任せしたり、長時間の作業が難しい方のために細かい休憩を設定したり、自信を持って作業できる体制を作ります。

■生活支援
日々の関わりを通じ、職場での挨拶や、同僚への感謝、規則正しい生活、金銭の管理など、一般企業の就労や日常生活に必要な考え方など、知識・能力を指導します。

■就労支援
利用者様に向いている求人をピックアップし、利用者様やご家族への打診、面接準備、応募時の企業への申し送りなどに対応。一人一人の状況に合わせ適した職場を考えます。

★利用者様やそのご家族とは毎月面談を実施。「今月は何ができるようになったか」「来月に向けて、何を頑張ってみるか」など、一緒に振り返りや目標設定などを行ないます。ゴールに向かって、任せる作業内容ややり方を変えるなど、課題解決を意識することが大切です。

※施設の利用者数は1日40人程。週5日通う方もいらっしゃいます。
※その他、国や地域の就労支援に関する機関との連絡・調整も担当します。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

無資格・未経験でもチャレンジ可能。
社会貢献性が高い仕事、誰かの役に立つ仕事がしたい方はぜひ!

\いずれかに当てはまる方を歓迎します!/
■コミュニケーションが好きな方
■対人折衝、接客、店舗管理の経験がある方
■営業の経験がある方
■福祉、介護、医療、人材業界出身の方
■幼稚園・小学校・中学校・義務教育校・高等学校・中等教育学校のいずれかの教員免許をお持ちの方
■サービス管理責任者の資格をお持ちの方

\こんな想いをお持ちの方にピッタリ!/
◎風通しがよく、人間関係が良い環境で働きたい
◎ライフワークバランスを大事に、長く働きたい
◎地域や行政、教育に関わる仕事がしたい
◎福祉経験や資格を活かし、サービス管理責任者を目指したい
◎将来的に管理職・マネジメントにも取り組みたい方
募集背景 ドットワーク(就労継続支援B型)は現在、千葉県千葉市に6事業所を展開。他にも、就労移行事業所を2事業所、今夏には就労継続支援A型事業所をオープン予定です。当社の支援内容やサポート体制を評価いただき、昨年より6倍を超える新規利用者様からのお問合せを頂いている状況です。

体制を拡充して、多くの「働きたい」を叶えるため、10名程度の新たな方をお迎えする予定です。
雇用形態
正社員

※試用期間はございません。
勤務地・交通
千葉市中央区・稲毛区にある、当社運営の就労継続支援B型事業所
★転居を伴う転勤はありません。
★勤務地は希望を考慮します。

■ドットワーク 本千葉/千葉市中央区神明町19-2 斎藤ビル1階
■ドットワーク 園生/千葉市稲毛区園生町420-1 園生町貸店舗2階A号室
■ドットワーク 蘇我/千葉県千葉市中央区南町2-19-7 ビル高菜3階
■ドットワーク 西千葉/千葉県千葉市中央区春日2-9-9 ソシアプラザ1階
■ドットワーク 千葉駅前/千葉市中央区富士見2-19-7 千葉富士見LKビル2階

※各施設の詳細は下記をご覧ください。
https://www.dotline-jp.com/employmentsupportb/
交通
■ドットワーク 本千葉/JR外房線「本千葉駅」より徒歩8分
■ドットワーク 園生/京成バス「オーツーパーク」より徒歩1分
■ドットワーク 蘇我/JR京葉線「蘇我駅」より徒歩5分
■ドットワーク 西千葉/JR総武線「西千葉駅」より徒歩2分
■ドットワーク 千葉駅前/千葉都市モノレール「葭川公園駅」より徒歩1分

★マイカー通勤OK!駐車場を完備しています。
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
★残業は月10時間未満です。

<1日の流れ>
09:00 出勤
09:30 朝礼・スケジュール確認・作業準備
10:00 送迎・作業の支援
12:00 休憩
13:00 作業の支援・利用者との面談
17:00 送迎・当日の作業・利用者様の状況共有・翌日準備
18:00 退勤
給与 月給24万8000円~50万円+諸手当
※上記には、月30時間分/4万7000円以上のみなし残業代を含みます。超過分は別途、全額支給いたします。

~ステップアップもご用意!~
中には、入社半年で主任を任された社員も。主任へ昇格後は別途手当が支給されます。
年収例
340万円(24歳/入社2年)
480万円(28歳/入社4年)
650万円(32歳/入社6年)
休日休暇 <年間休日120日~>
■完全週休2日制(シフト制)
■年次有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
※上記休日休暇を含め、5連休以上の取得も可能です。
福利厚生・待遇 ■給与改定 年2回(6月、12月)
■交通費支給(月3万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■役職手当
■職能手当
■資格支援制度
└社内規定の資格取得に伴う受験費用を全額負担。グループ内の学校法人での研修・会社負担での資格取得支援制度あり。※社内規定による。
■託児所・育児サポートあり(自社内保育園の利用可能)
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤可
■駐車場あり
■制服貸与
■副業OK
一緒に働く仲間 ▼未経験の中途入社者も多数活躍!
就労継続支援の事業全体では、現在約50名が在籍。比較的女性が多く、平均年齢は30代前後。20代から50代まで、新卒・中途入社ともに活躍しています。中途入社者の前職はさまざまで、事務職やアミューズメント業界のスタッフ、小売店の店長、携帯ショップ店員など十人十色です。

▼同じ想いを持った仲間と働ける!
志望動機は事業の貢献性に惹かれた方が多め。組織全体の理念・ビジョンや、就労継続支援のポリシーに共感いただいた方が多数いらっしゃいます。同じ想いを持った仲間と働けることも大きな魅力の1つ。仲間同士のコミュニケーションも活発で、アイデアも提案しやすい環境です!
入社後の流れ/キャリアアップ ▼慌てずじっくり時間をかけて、丁寧に業務を指導。
まずは本社で2日間研修を実施。組織の想いや各事業・サービス、就労継続支援の基礎について学びます。その後OJTで指導。利用者様との関わり方から丁寧に教えます。独り立ちは2~3ヶ月を想定。利用者さんとはゆっくり時間をかけて関わり、徐々に打ち解けていきましょう。

▼管理職や社内転職など、豊富なキャリアを用意!
将来的には事業所の管理職に挑戦できる他、社内転職制度で児童支援や高齢者支援など、他事業への挑戦もOK。日々の業務は四半期ごとに項目に沿って査定。昇格前に昇格試験や面接、新しいキャリアへの挑戦期間も設けるなど、安心して挑戦できる体制を整備しています。
転職・求人情報イメージ1
中途入社者も多数活躍しており、前職は事務や小売店の店長など様々です。入社後は基礎からOJTなどを通じて、しっかり教えます。
転職・求人情報イメージ2
風通しが良く、アイデアを活かせるのも当社の特徴の1つ。以前は、利用者の方を増やすためのイベントなども企画しました。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

『地域の「困った」を「ありがとう」に変える』というスローガンのもと、医療・障がい福祉・保育・介護・教育の5つの支援領域で活動するドットライン。国内で最も多い団塊世代が75歳となる「2025年問題」など、高齢人口が急増する中では「大切な人の命を守るインフラ整備」が急務と考え、地域で150事業所の“命のインフラ”の実現を目指しています。

印象的なのはそんなビジョンに向け、幅広い事業展開で行動に移す企業姿勢。グループ全体で、訪問診療・看護、居宅介護支援、障がい者の生活介護、相談支援、児童発達支援、就労継続支援、グループホーム、保育園、経営コンサルティング…など(これらはまだ一部)、広く支援を届ける体制を整備しています。

そんな活動が評価され、2023年度『ベストベンチャー100』に2年連続で選出。同社であれば、地域の、そして日本の未来のために貢献する実感を強く感じられるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい▼業務を通じて、労働者人口の減少という社会問題解決に寄与できること。
少子高齢化による労働人口の減少という日本全体の課題に対して、幅広い支援領域によるインフラ整備を通じて、課題解決を行なうドットライン。就労継続支援事業は、そんなグループ全体で掲げるビジョンの実現において、重要な役割を担う事業の1つ。今後さらなる施設拡大や、就労継続支援A型施設の展開など、支援領域の拡充を見込んでいます。

日々、自らのコンサルティングを通じて1人でも多くの人が就労に自信を持つことができ、明るく楽しく生活できるようになることで、やがて地域・日本が抱える大きな問題の解決に繋がる実感を持つことができるでしょう。

▼利用者様の成長を支える喜び。
1人1人の得意なことや、苦手なことに応じて作業の分担方法を変えたり、障がい特性に応じて作業の進め方やチェック方法を考えたり、利用者様が就労に対して前向きに考え、取り組めるように、細かい点まで試行錯誤できるのが同社の施設の特徴。任せる工程を少し変えるだけで利用者様の作業中の笑顔が増えたり、ひと段落する時間を少し設けるだけで作業効率がグッと上がったり、ちょっとした変化が大きな成長に繋がることも。

これまでできなかったこと・苦手だったことが、自分が介在することで、できること・得意なことに変わる。そんな変化に大きなやりがいを感じることができるでしょう。
厳しさ▼たくさんの利用者様の個性を把握し、適したコミュニケーションを取る難しさ。
細かい作業が得意な方、人付き合いが苦手な方、気持ちの浮き沈みが大きい方、短時間の作業より長時間コツコツと取り組むことが好きな方…。利用者様の性格や、得意・不得意、抱える障がいの特性などによって、適した関わり方や、任せるべき作業・工程などは変わります。指示の仕方が少し変わっただけ、少し言葉が違っただけで、作業効率が大きく変化したり、モチベーションが変化したりすることも珍しくありません。慣れない内は、一人一人に適したコミュニケーションを取ることに難しさを感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人▼自ら意見を持ち、積極的に発信・行動することができる方
ルールに縛られすぎず、「こうしたら良いのでは」という意見・アイデアを柔軟に発信し、スピーディーに行動へ移せる環境です。利用者様がより前向きに作業へ取り組めるよう、作業自体の進め方をカスタマイズしたり、より多くの利用者様を受け入れるために、週末の利用を促進するイベントを企画・開催したり、目的に対して主体的に意見を持って行動できる方にピッタリです。
向いていない人▼利用者様の成長のために、本気で向き合う姿勢が持てない方
一般企業などでの就労に向けて、利用者様の自信や能力向上など、本質的な成長に繋がる支援を大切にする同社。自分の仕事の効率化ばかり気にして成長サポートをないがしろにしたり、配慮に欠ける接し方をしたり、施設ポリシーに反する行動をする方には不向きです。

会社概要株式会社ドットライン

設立 2011年
代表者 代表取締役 垣本祐作
資本金 1億3700万円 ※グループ合計
従業員数 1438名(2024年5月現在)
売上高 73億5000万円(2023年12月期実績)
53億3600万円(2022年12月期実績)
32億円(2021年12月期実績)
13億3000万円(2020年12月期実績)
事業内容 - 幸せを「まもる」- いのちのインフラ事業
 *ドットライフ(訪問看護・リハビリ)
 *ドットライフ(訪問介護)
 *ドットライフ(障がい者訪問介護)
 *ドットライフ(訪問美容) など

- 幸せを「はぐくむ」 - 社会との接点創出事業
 *ドットジュニア(放課後等デイサービス・児童発達支援)
 *ドットジュニア(保育園)
 *ドットワーク(就労継続支援B型) など

- 幸せを「めぐらせる」 - 社会変革事業
 *Dot学園(学校教育事業)
 *千葉のミカタ(ローカルメディア事業)
 *Dコンサルティング(経営コンサルティング事業) など
事業所 本社/千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンマリブウエスト29階

<就労継続支援B型事業>
■ドットワーク
千葉市中央区、稲毛区/全5拠点

<児童発達支援・放課後等デイサービス事業>
■ドットジュニア
■ドットジュニア(重度心身)
千葉市中央区、花見川区、稲毛区、美浜区/全25拠点 ※オープン予定含む

詳細やその他の拠点は、ホームページをご覧ください。
企業理念 私たちは、仕事を通じて、”幸せが循環している社会”を創ることを使命とする。
まず、自分が”幸せ”であることで他人を”幸せ”にできる。
他人を”幸せ”にすることで、その人の周りの人々、つまり自分が”幸せ”になる。
それを私たちがコツコツ続けることで、大きな範囲で”幸せ”が循環して、社会が”幸せ”で満ちる。
私たちは、その”幸せの循環”を生み出す心臓部となることが存在意義である。
メディア掲載実績 ・【TV】TOKYO MXテレビ 「シゴト手帖」に出演
・【新聞】「日経新聞」に掲載
・【新聞】「産経新聞」に掲載
・【新聞】「高齢者住宅新聞」に掲載
・【受賞】「ベストベンチャー100 」に2年連続(2022,2023)で選出
・【雑誌】「Newsweek」に掲載
・【雑誌】「ベンチャー通信」に掲載 など
企業ホームページ https://www.dotline-jp.com/
採用ホームページ https://en-gage.net/dotline-jp_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
面接(1回)
STEP2
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは1~2週間の予定です。
・ご応募から1ヶ月以内(2~4週間を想定)のご入社が可能です。
・平日19時以降・土日祝日の面接も可能。お気軽にご相談ください!
・オンラインでの面接も可能です。遠方の方もご相談ください。
。面接日や入社日は柔軟に調整します。在職中の方もご安心ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

【ドットラインが掲げる、9つの成長戦略について】
『地域の「困った」を「ありがとう」に変える』をスローガンに掲げるドットラインでは、地域の総合インフラを創るべく、既存の業界・企業の在り方にこだわることなく活動を進めています。時代と主に変化し続け、あくなき向上心を持って永続的な成長を実現するために、事業発展のやり方である戦略として、下記9つを柱に掲げています。

戦略1:社会の抱えている問題をビジネスの手法で戦略的に解決する
戦略2:まずは命を守るインフラを創る。2030年までにインフラ整備する
戦略3:徹底的に地域に根差して、密着した経営をする
戦略4:事業の多角化で、地域包括ケアシステムの中核を担う法人グループにする
戦略5:地域のスケールメリットを活かして、様々な社会問題解決事業に挑戦
戦略6:人材育成のプロフェッショナル化
戦略7:地域の課題解決モデル、ノウハウを日本全国に輸出する
戦略8:インターネットや最新テクノロジーを制する
戦略9:原理原則に従って経営をする

★それぞれの成長戦略に込められた想い、取り組み内容などについては、下記ページにて詳細に説明しております。ぜひ併せてご覧ください。
https://www.dotline-jp.com/vision/
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追って、当社より詳細をご連絡いたします。
面接地 本社/千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンマリブウエスト29階
連絡先 本社/千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンマリブウエスト29階
担当採用担当
TEL043-307-5095
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、斎藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。