1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 転職 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)
  5. アクアテクノサービス株式会社の転職・求人情報
  6. 羽田空港の設備管理保守◆上場企業グループ/残業月10h以下/土日祝休/年休120日/資格取得支援ありの転職・求人情報

「アクアテクノサービス株式会社/羽田空港の設備管理保守◆上場企業グループ/残業月10h以下/土日祝休/年休120日/資格取得支援あり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の転職・求人情報が満載です!

羽田空港の設備管理保守◆上場企業グループ/残業月10h以下/土日祝休/年休120日/資格取得支援あり
アクアテクノサービス株式会社
プロ取材
羽田空港内の本社にいらっしゃる採用担当の加藤さんと、先輩社員の方々にオンラインで取材。最近では25歳~34歳の若手メンバーも入社され、エン転職から入社された方も多いそうです。
エン転職 取材担当者
松浦
取材担当者-松浦
アクアテクノサービス株式会社
掲載期間24/06/1324/07/24

羽田空港の設備管理保守◆上場企業グループ/残業月10h以下/土日祝休/年休120日/資格取得支援あり

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ
羽田空港の設備管理保守◆上場企業グループ/残業月10h以下/土日祝休/年休120日/資格取得支援ありイメージ1
空の玄関口・羽田空港を守る仕事。設備管理保守に関する資格を取得したり、将来に役立つ知識やスキルを学べたり。手に職つけて働けます。
空港のインフラを支え、充実の待遇で将来も安心。
\多くの先輩が未経験スタート/
入社時は運転免許のみでもOK!先輩に同行してイチから業務を学べます。大切なのはコツコツ手順を守って取り組むこと。勿論、ひとり立ち後のフォロー体制も万全です。さらに、上場企業のグループ会社ということから、家族手当や住宅手当等の福利厚生も充実。安心して活躍し続けることができます。

\一生モノの専門技術をその手に/
飛行機を洗浄する施設や航空機の汚水処理施設等、羽田空港全体のインフラに関わります。給排水・電気・空調・消防設備など幅広い知識を習得可能。資格取得支援や祝い金もあり、スキルアップもしっかりサポート。一生活かせるスキルが身につくのです。

\空港のあらゆる設備の専門家/
羽田空港内の各施設の設備を点検し、異常がないかチェックするのがあなたの役割。専門性の高い設備に触れる機会もあります。巨大な飛行機の存在を間近に感じながら、空港の安心・安全を守る仕事です。

人々の“当たり前の日常”を守る、空港に欠かせない存在としてあなたも活躍しませんか?

募集要項

仕事内容
羽田空港の設備管理保守◆上場企業グループ/残業月10h以下/土日祝休/年休120日/資格取得支援あり
~空港の当たり前の日常を守る仕事~
羽田空港の設備を点検・管理します。スムーズに作動しているか監視したり、不具合があれば対応したり。設備管理保守は、利用者が快適に過ごせるようサポートする存在です。イチから専門的なノウハウや経験を身につけ、将来も役立つ資格を取得できます。

<扱う設備について>
■給湯室やトイレなどの給排水設備
■照明などの電力を供給する電気設備
■エアコンなど室内の空気環境を最適に維持する空調設備
■消火栓や自動火災報知設備といった消防設備
など

★上下水道施設、洗機施設、汚水処理施設といった羽田空港内の水に関する設備は、当社が100%担当しています。羽田空港全体の水を管理し、インフラや空港機能を支える重要な役割です。

<具体的な業務内容>
■日常点検
手順に沿って各種設備を点検します。電気の使用量も確認し、漏電などの異常が起こっていないかをチェック。毎日のきめ細かな点検が、空港の安全・安心を守ることに繋がります。

■定期点検
各種設備の週次・月次・年次点検です。専門性の高い設備等の点検は、協力会社へ依頼して作業進捗を管理し、設備の健康も保ちます。

※基本的に2名以上で現場を担当。日常点検は2名体制で、定期点検は3~4名で担当することもあります。

<仕事のポイント>
◎設備に不具合があれば、周りの先輩に報告して一次対応のみ行ないます。

◎業務はシンプルなルーティンワークです。マニュアルや手順を確認しながら、コツコツ丁寧に進めていきます。設備の場所を覚え、点検・メンテナンスの流れに慣れていきましょう。

★先輩社員たちからのインタビューを、下記【中途入社の先輩インタビュー】と【応募・選考について】の欄で紹介中!ぜひチェックしてくださいね!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
└空港内のエリアが広く、その中を効率よく移動するために必要になります。

\以下にひとつでもあてはまる方、ぜひご応募ください!/
□未経験から将来に役立つ知識やスキルを身につけたい方
□ビルや空港などの設備管理に興味がある方
□設備管理の経験がある方
□空港を支える仕事に興味がある方
□手に職をつけて働きたい方
□飛行機への憧れがある方
など

★未経験で入社した先輩たちが活躍中!
先輩たちの前職は、ホームセンタースタッフや工場の製造スタッフなど。「資格を取得して手に職をつけたい」「専門知識や技術を身につけたい」といった志望動機が多いです。設備管理保守の仕事に興味を持ち、「空港の機能を支えたい」という想いのもと、日々業務に励んでいます。現在、設備管理保守は28名で、平均勤続年数は17年ほど。困ったことがあれば、いつでも頼れます。
募集背景 ★組織体制の強化に向けた増員募集
空港を利用する方がより快適に過ごせるよう、設備の点検やメンテナンスを手がける当社。携わる施設は、親会社である「空港施設株式会社(東証プライム上場)」が羽田空港内に所有・受託している施設やビルが中心です。

上下水道施設、洗機施設、汚水処理施設をはじめ、オフィス、乗員訓練施設、多目的綜合ビル、航空機の格納庫、貨物施設等、担当する施設は羽田空港全域にわたります。空港全体のインフラを管理しているのです。

今後も空港全体のインフラを支えていく為に、新たなスタッフを採用して組織体制を強化することにしました。将来的には、組織の中心に立ち会社を引っ張っていってほしいと考えています。
雇用形態
正社員

※4ヶ月の試用期間があります。その間の雇用形態や待遇に変更はありません。
勤務地・交通
東京都大田区羽田空港3-5-8
交通
東京モノレール「新整備場駅」より徒歩4分
勤務時間 8:30~17:00(実働7.5時間)
※残業は月平均10時間以下。基本的に定時で帰れます。大雨や台風などの後には対応が少々増えるイメージです。
※習熟度に応じて、将来的には夜勤をお任せする場合があります。
給与 月給20万円~30万円+残業代全額+各種手当(住宅手当・食事手当など)+賞与年2回
※経験や能力を考慮の上、決定いたします。
年収例
380万円(入社2年目/24歳)
565万円(入社5年目/35歳)
休日休暇 【年間休日120日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■メーデー(5月1日)
■創立記念日(10月1日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休 ★取得・復職実績あり

◎5日以上の連続休暇の取得が可能です。

★有給取得をしやすいため、子どもの送り迎えや学校行事への参加など、家族とゆっくり過ごす時間も確保できます。趣味のサーフィンのために取得する先輩社員もいます!(笑)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
■賞与年2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額

<各種手当>
■時間外手当全額
■住宅手当(1万6000円以上※社内規定あり)
■近距離住宅手当(3万円※社内規定あり)
■家族手当
■食事手当
■資格保有手当
■資格手当(月1500円以上 ※社内規定あり)
■危険業務時手当
■夜勤手当
■交替手当

◎夜勤の場合は夜勤・交替手当で、さらに収入アップ!

<祝い金など>
■資格取得祝い金(当社指定の資格を取得時に、合格祝い金を支給)
■結婚祝い金
■出産祝い金
■入園・入学祝い金
■慶弔見舞金

<制度>
■資格取得補助制度(予備校・テキスト代の一部を支給)
■財形貯蓄制度
■退職金制度(勤続3年以上)

<その他>
■共済会
■保養所
■コーヒーサーバー利用可
■クラブ活動(野球・マラソン・釣り・フットサル)
└マラソン部は、東京マラソンに出たこともあります。
中途入社の先輩インタビュー ■A先輩・7年目
以前はバイクの部品工場で働いていました。全然違うジャンルの仕事に携わりたいなと思った時に、当社の求人を見つけて。上場企業の子会社だし福利厚生も整っているし、空港に関する仕事は面白そうだと思って入社しました。

やったことのない仕事の分、新鮮さがあり、ベテランの先輩たちに教えてもらいながら仕事のコツを覚えていきました。業務範囲が広いので、日々勉強することがありますし、飽きないですね。

最近では20代~30代の若手も多く入社しているため活気があり、和気あいあいとした雰囲気になっています。仕事中は協力し合いつつも、それぞれのプライベートを大切にする社風で、オンとオフのメリハリも良いですよ。
入社後の流れについて まずは基本的なことから丁寧にお教えします!

▼座学での初心者講習
どのようなセキュリティがあるか、空港の施設はどうなっているかなど、基礎からレクチャーします。安全教育などのDVDも視聴。自身の仕事がどのように羽田空港の安全な空間づくりに活きるのかを学びます。

▼OJT
先輩と一緒に行動し、実務を通して業務の流れを掴みます。広大な空港内の設備の場所を、少しずつ覚えていきましょう。

▼ひとり立ち(入社後3~6ヶ月)
ひとりで設備点検を行なえるようになれば、ひとり立ち。設備にトラブルや不具合があった際は、先輩社員が同行しますのでご安心ください。

★ひとり立ち後も中堅講習として、外部の座学講習などを予定しています。
転職・求人情報イメージ1
SDGsの取り組みに賛同し、グループ全体で「航空の発展と社会に貢献」すべく、細やかな点検・管理業務を通して空港全体の安全を守っています。
転職・求人情報イメージ2
細かな点検や管理業務が、空港全体の安心・安全を守ることにつながります。資格手当などが充実していますので、手に職つけたい方もお待ちしています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社の親会社である「空港施設株式会社」は、東証プライム上場企業。設立以来50年以上にわたり、羽田空港を拠点に国内主要12空港内の施設管理や建設工事を手がける安定企業です。空港事業の「特性」と空港内施設の「特殊性」に精通する業界のリーディングカンパニーです。

アクアテクノサービス自体も技術力の高さがとても評価され、堅実な経営基盤のもとで業績は安定しています。社員の成長を支えるサポート体制も整っており、10年・30年と長く活躍する方が多いのも納得です。

また、取材では「機械から出る音の違いや、現場施設のにおいといった微々たる変化に気づけるかどうかで、初期対応の速さが変わるんです」というお話が印象的でした。現場で学ぶことが多く、意外と奥深い仕事なので、やりがいも大きそうです。

同社でなら今回入社される方も、高い技術力やノウハウを吸収しながら、しっかり腰を据えて働くことができるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎空の玄関口である空港を支える使命感があります。
羽田空港に関わるあらゆる設備を点検し、空港機能を守る仕事です。飛行機が飛び立つという当たり前の日常を支えていることを、日々の仕事を通して実感できます。また、スタッフでなければ入れない空港の裏側や、専門性の高い設備に触れる機会もあるとのこと。空港を守るという希少性の高い仕事を通して、他の仕事では決して味わえないやりがいを得られます。

◎専門的な知識や技術を身につけていく実感があります。
設備管理保守の仕事は関連する資格も多く、専門性の高い仕事です。その知識や技術を空港という特別な空間で磨けるので、モチベーション高く取り組めるのだとか。また、ベテラン社員が多いため先輩から学べることも多く、未経験からできることが増えていくことの嬉しさがあるでしょう。
厳しさ▲トップクラスのセキュリティを保守する大変さがあります。
空港のセキュリティは、トップクラスの厳重さです。常にルールを厳守し、いくつもの確認事項や手順を踏まえて取り組まなければ、大問題に発展してしまうことも…。入社後は、セキュリティに関するルールなどを座学でしっかり頭に入れていく必要があります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎ルールを守り、コツコツと業務に取り組める方
点検や監視・保守の仕事では、設備の動作に不具合がないか、丁寧に確認する必要があります。決められた項目をマニュアル通りにきちんとチェックし、手順通りに業務を遂行できる方は向いています。

◎空港や飛行機に興味がある方
空港の機能を守るために欠かせない存在です。空港という広大な施設に憧れがある方、小さいころから飛行機が好きだった方には、たまらない仕事でしょう。
向いていない人▲受け身で仕事に取り組みがちな方
空港内にはさまざまな施設があるため、覚えることは多岐にわたります。また、チームワークでの業務が中心となるので、周囲とコミュニケーションを取ることに苦手意識のある方や、学習意欲のない方は向いていません。

会社概要アクアテクノサービス株式会社

設立 1980年
代表者 市瀬敦夫
資本金 3000万円
従業員数 31名
事業内容 (1)給排水施設の運営管理業
(2)不動産管理業
(3)航空機の汚水処理業
(4)大型航空機洗機の廃水処理業
(5)工場廃水処理業
(6)建設工事業
(7)前記各号に付帯する一切の業務
事業所 ■本社/東京都大田区羽田空港1-6-5
関連会社 空港施設株式会社
ESG・SDGsへの取り組み 社会からの要請に真摯に向き合い、SDGsの取り組みに賛同し、グループ全体で「航空の発展と社会に貢献」すべく、細やかな点検・管理業務を通して空港全体の安全を守っています。

▽具体的な内容は下記ホームページよりご覧ください。
https://www.afc.jp/csr/basicpolicy.html
企業ホームページ http://www.afc.jp/
採用ホームページ アクアテクノサービス株式会社 空港施設株式会社の100%子会社として、1980年に設立…
https://en-gage.net/afc_saiyo1

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)
STEP3
内定!
◎面接日時・ご入社日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
◎ご応募から内定までは2週間以内を想定しています。ご応募から1ヶ月以内のご入社も可能です。

-------------------------------------------------

■採用担当の加藤より
一般的に設備管理の仕事は、建築物環境衛生管理技術者・電気工事士・浄化槽管理士・危険物取扱者・ボイラー技士など、さまざまな種類の資格が必要とされます。しかし、今回は未経験の方を募集。選考を通して、空港の施設で働くことに対する想いや熱意、また、どういった資格を取って活躍していきたいかなどの志望動機についてお聞きしたいと思っています。

たとえば、子どものころから今もなお空港や飛行機への憧れがある、電気工事士の資格を取って施設全般の電気の流れについて勉強してみたいなど、なんでも構いません。あなたの想いを、ぜひ面接で聞かせてください。

-------------------------------------------------

■先輩社員・B先輩より
以前は保険会社で事務として働いていました。祖父の介護で退職し、改めて転職活動をした際に当社と出会ったんです。資格手当などの福利厚生や休日の多さが入社の決め手でした。

未経験なので図面の見方もわからなかったですが、座学研修やOJTでイチから学んでいきました。現場に出ないとわからないことも多くて。機械から出る音の違いや、現場施設のにおいといった微々たる変化に気づけるかどうかで、初期対応の速さが変わるんです。周囲の先輩たちに聞いたり、教えてもらったりするので、コミュニケーションが大事になってきますね。

-------------------------------------------------

■先輩社員・C先輩より
以前は不動産営業でしたが、その前に電気工事関係の仕事をしており、太陽光設置やマンション新築の工事などに携わっていました。電気工事の資格を活かしたいと思い、当社に入社したんです。羽田空港のみの仕事で、出張がないからプライベートの時間がしっかり取れることも決め手でしたね。

常に飛行機の近くで仕事をするので、ワクワクしますね。電気だけでなく、水道に関する施設など、いろんなことを経験できるやりがいもあります。複数人で一緒にやる仕事もあり、みんな仲が良いですね。わからないことがあれば、すぐに質問できるし、優しく教えてもらえます。働きやすい環境で、安心して取り組めていますよ。
応募受付方法 最後までご覧いただき、ありがとうございます。当ページよりご応募ください。追って、こちらからご連絡いたします。
面接地 【本社】
〒144-0041
東京都大田区羽田空港1-6-5
連絡先 【本社】
〒144-0041
東京都大田区羽田空港1-6-5
担当加藤(採用担当)
TEL03-5756-9081
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松浦の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。