1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)
  5. スライブ株式会社の転職・求人情報
  6. 消防設備の現場作業スタッフ◆完全週休2日制/昨年度平均賞与6ヶ月分/火災報知器の工事を担当の転職・求人情報

「スライブ株式会社/消防設備の現場作業スタッフ◆完全週休2日制/昨年度平均賞与6ヶ月分/火災報知器の工事を担当」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)の転職・求人情報が満載です!

消防設備の現場作業スタッフ◆完全週休2日制/昨年度平均賞与6ヶ月分/火災報知器の工事を担当
スライブ株式会社
プロ取材
代表の尾崎さんに取材。完休2日で、年休120日以上。基本的に直行直帰のため、働きやすさも整っています。プライベートも大切にできそうです。
エン転職 取材担当者
江上
取材担当者-江上
スライブ株式会社NEW
掲載期間24/06/2724/08/07

消防設備の現場作業スタッフ◆完全週休2日制/昨年度平均賞与6ヶ月分/火災報知器の工事を担当

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
消防設備の現場作業スタッフ◆完全週休2日制/昨年度平均賞与6ヶ月分/火災報知器の工事を担当イメージ1
「このままで将来大丈夫だろうか…」「スキルは高まっているはずなのに給料はずっと変わらない…」そんなお悩みを持つあなたに朗報です。
その能力が、年収700万円、1000万円へのカギとなる。
火災から建物や人々を守るための警報設備の機器設置を手掛ける当社。あなたを、月給31万円~40万円でお迎えします。さらに、昨年度の平均賞与は6ヶ月分。頑張りは評価だけでなく給与でも還元します。中には、前職から年収2倍を実現した社員もいます。

社員が収入に納得できる状態であることを、代表は大切に考えています。前職時代にいくら成果を上げても収入が上がらなかった経験から、「同じ思いをさせたくない」という気持ちが、経営の根幹にあるのです。当社は社員の頑張り・能力・成長をしっかり評価します。

自分自身の価値が上がることによって給与は上がります。ひとりひとりが自分に出来ることを考え、のばし、発揮することによって、代替えの効かない大切な存在になって欲しい、そのような思いが根付いている当社で、一緒に働いてみませんか?

募集要項

仕事内容
消防設備の現場作業スタッフ◆完全週休2日制/昨年度平均賞与6ヶ月分/火災報知器の工事を担当
火災報知器を中心とした、警報設備の機器の設置工事を行なうことがミッション。まず、施工管理スタッフが工事スケジュールの大枠を決定。その後施工管理スタッフと一緒に、現場で作業を進めていきます。

<警報設備とは>
火災の発生を感知し、報知、警報、通報するための設備のことです。消防設備の1つであり、消防法によってほとんどの建物に設置が義務付けられているもの。当社は消防設備の中でも、この警報設備を中心とした設置工事を行なっています。

<作業内容>
新築のマンションや商業施設など、屋内での作業がほとんどです。図面のプロットの通りに、感知器・発信器・ベルなどの機器を設置します。

<一緒に工事を行なう人>
1つの案件を、施工管理スタッフ1人、現場作業員スタッフ1名~10名で実施。消防機器メーカーの方が施工管理を行う場合もあります。また、協力会社の方と一緒に工事をする場合もありますが、自社の社員のみで工事を進めることがほとんどです。

<工事に使う道具・かかる期間>
工事に使うのは、ペンチやドライバーなどの小さい工具や、電動工具。小さな工具は「腰袋」というウエストポーチのようなものに取りつけて持ち運びます。工事期間は、建物の規模によりますが、2ヶ月から1年ほどです。

<仕事のポイント>
◎現場に行くのは基本1日1件!
基本的に1日に行く現場は1件のみ。スタッフ同士で上手く分担をするため、「1日に何件もの現場をハシゴする」ということはあまりありません。

◎しっかりとした打ち合わせ!
初めて行く現場の場合は特に、注意点を共有したり、不明点を解決したり、安全に作業ができるようにしっかりとした打ち合わせを行います。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

【必須】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■何かしらの現場作業の仕事の経験
└土木工事・建築工事・電気工事など。作業の種類や年数は不問。

以下の方は優遇します!
□「消防設備士」の資格をお持ちの方
□「電気工事士」の資格をお持ちの方
□電気設備工事としての実務経験をお持ちの方

~こんな方にピッタリ~
◎経験を活かして新しいことに挑戦したい方
◎自ら考えて行動できる方
◎好奇心旺盛で新しいことを積極的に取り入れられる方
募集背景 <お客様のニーズに応えるため、人員強化!>
消防設備の設計・施工をはじめ、インターホン設備・防犯カメラ設備工事なども手がけている当社。高い技術力を持ち、火災報知器・インターホンなどの大手メーカーやサブコンのご担当者様と長いお付き合いをさせていただいています。

当社には営業がおらず、確かな実績や高い技術力を評価していただき、お声がけや紹介などでご依頼をいただいています。おかげさまで案件数も増加していますが、人手が足りず、大切なお客様のご依頼をお断りしなくてはならなくなることがあります。そこで、新たな現場作業スタッフを募集することにしました。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
東京都豊島区上池袋4-11-4

◎転勤はありません。
◎基本直行直帰です!マイカーや社用車を使用できます。

<長期出張や遠くへの移動もなし!>
案件は都内が中心で、片道30分~1時間ほどのところが多いです。長期出張もないため、腰を据えて働くことができます。
交通
東武東上線「北池袋駅」より徒歩9分
埼京線「板橋駅」より徒歩10分
都営三田線「西巣鴨駅」より徒歩11分
勤務時間 8:00~18:00(実働8時間・休憩2時間)

※残業は月平均20~30時間程度です。
給与 月給31万円~40万円+各種手当+賞与年2回(昨年度実績:平均6ヶ月分)

※上記金額には月30時間分の固定残業代6万円が含まれています。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。
※給与は、経験や能力などを考慮の上、決定します。
年収例
500万円(25歳・入社3年)
700万円(40歳・入社4年)
休日休暇 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
◎5日以上の連続休暇が取得可能です!

<休日出勤や夜勤は、あなたの意思を尊重!>
休日出勤や夜勤が発生した場合は、あなたの意志を尊重します。もし休日や夜間に出勤した場合は、代休でしっかり休むことができます。「がっつり稼ぎたい方」は、時間外手当を支給するので、さらなる収入アップも叶います!
※100%希望制なので無理に出勤させることはありません。
福利厚生・待遇 ■昇給 随時(評価・業績による)
■賞与 年2回
■交通費全額支給(上限なし)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・企業年金)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■役職手当
■資格手当(消防設備士:月2000円など)
■家族手当(配偶者:月5000円/子1人:月5000円 3人目以降:3000円)
■資格取得支援制度(社内勉強会・受験費補助など)
■退職金
■社内禁煙
■食事補助※規定あり
■マイカー通勤OK(駐車場あり)
■制服貸与
■社内トレーニングジム
■社内図書館(設置作業中)

<先輩が取得した資格の例>
・消防設備士(甲種1~5類、甲種特類、乙種6~7類)
・第二種電気工事士
・安全衛生教育 職長等教育
・低圧電気取扱者
・高所作業車
・防災管理点検資格者
・防火対象物点検資格者
・消防設備点検資格者(第1種・第2種)

上記のような資格を取れば給与に反映。昇給タイミングも随時なので努力次第で収入を上げられます。
配属部署 現在在籍している現場作業スタッフは25名。20代7名、30代11名、40代7名で構成されています。中途入社率は100%、前職はスーパーの店長やソーラーパネルの設置スタッフ、料理人など様々。1番長い社員で14年、定着率が非常に高く、長く働いている社員が多いことが自慢です。

先輩社員が当社を選んだ理由は、「社長の人柄が良い」「高い技術や知識を持つ社員が多いこと」「会社の雰囲気が良かった」など。

社員同士で食事に行くことや、休日に一緒に遊びに行くことも!社内のトレーニングジムには、大型テレビも設置されているので、ゲーム大会を開催したこともあります。社員同士の仲の良さ、面倒見の良さも抜群です。
入社後の受け入れ体制 経験に応じて、できることからお任せしていきます。初日から先輩社員に同行し、工事の進め方を学んでいきましょう。経験の浅い方は、まずは先輩のサポート業務からスタート。初めて使用する道具があれば、使い方も学んでいきます。現場はチームで進めていくことがほとんどなので、周りと協力でき、安心です。
転職・求人情報イメージ1
扱う設備は火災報知器からインターホンや防犯カメラなど様々。これらの設備を都内の大学病院や大型オフィスビルなどにも設置しています。
転職・求人情報イメージ2
社内にはトレーニングジムが完備。本格的なマシンが揃っており、交流の場にもなっています。図書スペースもこちらの一角に設置中です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

自社内で25名の現場作業スタッフを抱える同社。競合他社の多くは2~3名の人数であることが多く、同社の規模感は業界内ではトップクラスであるそうです。

そしてこの規模感は、同社最大の強み。事業に好影響を与えています。その1つが組織全体の技術力向上。人員に余裕があることから、しっかり教育にリソースを割くことができるそう。それにより、施工の品質を保つことができ、信頼獲得につながっているのだとか。もう1つは社員の人間力。「スライブさんと一緒に仕事をするのは楽しい」と、お客様に言って頂けることが、皆とても嬉しいそうです。 

また、他社では、1つのメーカーの施工にのみ対応する会社が多い中、同社では様々なメーカーの施工に対応。その知識と技術力も、お客様からの信頼に繋がっています。

受けられる案件の幅が広いからこそ、安定的な取引を実現できるのです。この環境ならば、この先も安心して働くことが出来そうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■強い達成感を得られる
メディアで紹介されるような大きな建物を作ることに携われます。みんなで一つのものを作り上げる大変さ、おもしろさ、そして完成した時の達成感は特別です。また、誰もが知っている有名な建物の、一般では入れない場所に入ることができて、羨ましがられることもあります。そして、この業種の長い経験者の方でも、通常では出会う事のない熱電対などの珍しいシステムの施工が経験できることは、"スライブ"ならではのおもしろさです。
厳しさ■重いものを運び、立ち仕事になる大変さ
工事の中では、ごく稀に重い工具や資材・機材を運ぶ場面があります。また、現場では立ち仕事になったり、常に動き続けていたり、という時間が多いです。そのため、体力的な負担を感じるでしょう。さらに、屋内での作業がメインにはなりますが、ときには空調が効いていない場面もあります。その場合、夏の暑さや冬の寒さの影響を受けながら作業を行なうことになり、より負担を感じやすいでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■成長意欲を持って仕事に取り組める方
「現状の働き方を変えたい」という方にとってピッタリの環境。また、環境を変化させるだけではなく、自分自身も変化できるように行動を起こしていくことが大切です。「今あるスキルを生かしつつ、新しいことに挑戦したい」「できることをもっと増やして、仕事の幅を広げたい」「スキルアップさせて、給与をさらに上げたい」など、向上心を持って努力できる方は向いているでしょう。
向いていない人■チームワークを大切にできない方
当社のチームワークとは、ミッションに対してベストなやり方を、意見を出し合って決定し、それにより決まった役割を個々が理解し全うすることです。「自分の方が大きな成果をあげている」と考える方は、マッチしないでしょう。

会社概要スライブ株式会社

設立 2010年
代表者 代表取締役 尾崎 隆司
資本金 1000万円
従業員数 36名(2024年6月時点)
売上高 5億5000万円(2023年12月期実績)
事業内容 消防設備の設計・施工
消防設備の点検・保守
弱電設備の設計・施工
防犯機器の設計・施工

■建設業許可
東京都知事許可
消防施設工事業(般-2)第143582号
電気通信工事業(般-2)第143582号
事業所 【本社】
〒170-0012
東京都豊島区上池袋4-13-10

【営業所】
〒170-0012
東京都豊島区上池袋4-11-4
企業ホームページ http://thrive-ltd.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)
STEP3
内定
―――――――――――――――――――
★最後までお読みいただきありがとうございます!
―――――――――――――――――――
◇ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。
◇ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◇入社時期は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。
◇平日夕方以降や土日の面接も可能です!お気軽にご相談ください。

―――――――――――――――――――
★面接にはリラックスしてお越しください!
―――――――――――――――――――
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

―――――――――――――――――――
★選考に際し何かあればお気軽にご相談ください。
―――――――――――――――――――
何か事情がある場合や体調が悪くなった場合は、前日または当日に連絡先の番号にお電話ください。選考に進むことを希望される場合は再度日時を設定させていただきます。選考が不利になることはありませんので、遠慮なくお申し付けください。

―――――――――――――――――――
★Web履歴書をしっかりと見ていきます!
―――――――――――――――――――
採用においては、皆さんの自己PRを特に重要視しています。Web履歴書の経歴や実績などは、ぜひ詳細に記載いただけますと幸いです。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 【営業所】
〒170-0012
東京都豊島区上池袋4-11-4
連絡先 【本社】
〒170-0012
東京都豊島区上池袋4-13-10
担当採用担当
TEL03-5980-7405
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、江上の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。