1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 Web系
  4. 転職 Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナー
  5. トランスコスモス株式会社の転職・求人情報
  6. Webディレクター(未経験大歓迎)◆リモートワーク可能/土日祝休/2か月の研修制度/東証プライム上場の転職・求人情報

「トランスコスモス株式会社(東証プライム上場)/Webディレクター(未経験大歓迎)◆リモートワーク可能/土日祝休/2か月の研修制度/東証プライム上場」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナーの転職・求人情報が満載です!

Webディレクター(未経験大歓迎)◆リモートワーク可能/土日祝休/2か月の研修制度/東証プライム上場
トランスコスモス株式会社(東証プライム上場)
もうすぐ掲載終了(2024/6/19)
プロ取材
本店にて、未経験入社の先輩社員のお二人に取材しました。「未経験からWebディレクターになれること」や「充実した福利厚生」に魅力を感じて入社されています!
エン転職 取材担当者
長谷川
取材担当者-長谷川
トランスコスモス株式会社(東証プライム上場)掲載終了間近
掲載期間24/05/2324/06/19

Webディレクター(未経験大歓迎)◆リモートワーク可能/土日祝休/2か月の研修制度/東証プライム上場

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内上場企業
Webディレクター(未経験大歓迎)◆リモートワーク可能/土日祝休/2か月の研修制度/東証プライム上場イメージ1
こちらは2020年に移転した渋谷の新オフィス!在宅勤務も可能ですが、出社の場合もアクセスしやすい場所にあるのでご安心ください!
2か月の研修でWebスキルを学び、大手で活躍しよう。
今、どの業界でも必要とされているのが、”Webのプロ"。実際、当社でも通信、レジャー、消費財、化粧品、航空など様々な企業と取引があります。だからWebに詳しい人はずっと活躍できるはず。そして、当社なら…

□■Webの専門スキルがイチから学べる!
2か月の研修で、マーケティングやWebデザインの知識、調査分析の手法、ディレクションスキルなどを習得!「Webは見るだけ」という方でも、研修後にはお客様の課題解決に積極的に携われるように!

□■未経験から大手のプロジェクトで活躍!
当社では、航空会社や化粧品メーカーなど大手プロジェクトが多数!Webサイトやメルマガ制作のディレクションを通じて、未経験からお客様の売上や認知度アップに貢献できます。

□■営業や接客、販売の経験者が実は有利!
この仕事では「要望を聞きだす質問力」「課題を解決する提案力」「条件を交渉する調整力」なども重要。だから営業や接客、販売などの経験は大いに活かせます!

トレンドやAI技術を活用する側になり、いつでも活躍できる人材になりませんか。

募集要項

仕事内容
Webディレクター(未経験大歓迎)◆リモートワーク可能/土日祝休/2か月の研修制度/東証プライム上場
大手企業のWebサイト・メルマガの制作ディレクションをお任せします。2か月の研修があるので、未経験でも安心!

【Webサイト制作実績】
◎化粧品メーカーのブランドサイト
◎製菓メーカーのキャンペーンサイト
◎大手金融機関のコーポレートサイト
◎レコード会社のアーティスト紹介サイト
◎飲料メーカーのコーポレートサイト
◎キャラクターグッズのECサイト
ほか日用品メーカーや自治体等取引先多数!

【事業成長に貢献】
★大手航空会社の場合
搭乗されるお客様の希望搭乗日にあわせ、おトクな運賃情報をメールやアプリプッシュでお知らせする仕組みを導入。さらなる売上UPに貢献しました。

★大手通信キャリア会社の場合
既存のサイトやアプリについて、使い心地等を利用者にインタビュー。課題点をまとめ、より使いやすく改善したことで、さらなる利用者数のUPに貢献しました。

【制作ディレクションの流れ】
▼ニーズヒアリング
お客様から「新商品の認知度を上げたい」「売上を上げたい」等実現したいことを伺います。その上で「どのターゲットに、どんなコンセプト・コンテンツで、何を伝えるのか」といった戦略を考えます。

▼お客様への提案
Webサイトの構成や各ページのコンテンツを企画し、お客様に提案します。

▼クリエイターの人選と制作ディレクション
Webデザイナーやエンジニア等を選定し、制作を依頼。スケジュールを立て、進捗管理もします。

▼品質チェック
内容を随時チェックし、必要に応じて修正の指示。

▼効果分析と改善
サイトリリースの後は効果測定(データ集計・更新業務)を行い、改善を図ります。

▼その他
「Webサイトの情報更新」「Webサイトの改修」「メルマガの制作・運用・配信」「SNS連携企画」等の効果アップ施策も企画・実行します。

※変更の範囲:会社が定める業務
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■Web業界やデジタルマーケティングに興味がある方

<営業・販売・接客のスキルを活かせます!>
Webディレクターは、プロジェクトの旗振り役。お客様からニーズをヒアリングし、社内のクリエイターにニーズや企画を伝える役割を担います。そのため、営業・販売・接客などで培ったビジネス上のコミュニケーション能力が活かせる仕事です。

<こんな方はぜひご応募ください!>
◎Web業界にチャレンジしてみたい!
◎トレンドのデジタル技術に興味がある!
◎Web・デジタルマーケティングを学びたい!
◎大手企業のWebサイトを手がけてキャリアアップしたい!
◎労働環境を改善したい!

<先輩社員の前職(一例)>
・カフェの店員
・アパレル販売
・旅行会社の添乗員
・人材派遣会社の営業
・食品メーカーの営業
・不動産の営業
・学習塾の運営スタッフ
募集背景 Webディレクターは、Webサイトを通じてお客様の業績向上を支援する大切な存在。事業拡大を見据え10名の増員です!

<ワークライフバランスを推進>
Web業界では珍しく残業が月20時間程度と少なめ。産休育休の復職率も96%と高く、男性の育休取得も増えています。育児短時間勤務制度は小学校6学年を修了するまで延長が可能(条件有)。フルタイム勤務や時差出勤も選択できます。リモートワークと出社を組み合わせたハイブリットワークを推奨、プロジェクトごとに最適な割合で実施中。また、プロジェクトごとにメンバーを公募するジョブポスティング制度があり、明示される企業・役割・必要なスキルに対して手を挙げて挑戦できます。
雇用形態
正社員

※3か月の試用期間があります。期間中の給与や福利厚生に変更はありません。
勤務地・交通
■渋谷ファーストタワー
〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー

または首都圏の各プロジェクト先(東京・千葉・神奈川)
プロジェクトにより、出社勤務と在宅勤務を掛け合わせて実施しております。

<プロジェクト先一例>
・大手通信企業:渋谷ファーストタワー or 溜池山王、週3~5日出社
・大手EC企業:二子玉川、週1日出社 など

※変更の範囲:会社が定める事業所(転居を伴う配置転換を含みます)

はじめてのリモートワークでも心配いりません。チャットツールで気軽に全国の人と会話ができ、業務中も質問すれば部署や役職問わず誰かがアドバイスをくれます。
また、サッカー・グルメなど趣味チャンネルもあり、職種を越えた交流を楽しめます。人と関わり合いながら多くの学びを得て成長できる環境があるのでご安心ください。
交通
■渋谷ファーストタワー
各線「渋谷駅」C1出口から徒歩6分
各線「表参道駅」B1出口から徒歩10分

■首都圏のお客様企業
お客様先により異なる(交通アクセスの便利な立地が多数)
勤務時間 9:00~17:50(実働7時間50分/休憩1時間)

※担当するプロジェクトにより多少異なる場合があります。
※残業は月20時間以下。定時に帰宅するメンバーも多いです。
給与 月給22万1000円以上

※経験や年齢を考慮して決定します。
※時間外手当は別途、1分単位で全額支給しています。

<昇格・昇給について>
半期に一度、上司と目標設定の打ち合わせを実施します。その達成度合いが昇格や昇給に反映される仕組みです。「何を達成すれば給与が上がるか」の評価基準が可視化されていますので、平等で納得度の高い評価制度となっています。
年収例
27歳(入社3年目):450万円
30歳(入社5年目):600万円
35歳(入社12年目):800万円
休日休暇 <年間休日121日!>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇(取得推進中)
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■産前産後休暇、育児休暇(2022年度復帰率96%/男性の取得実績あり)
■子の看護・家族の介護休暇(年10日/時間単位で取得可能)
■配偶者出産特別休暇(有給)
福利厚生・待遇 <福利厚生充実!>
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)
■交通費支給(月5万円まで)
■社会保険完備
■時間外手当(1分単位で全額支給)
■地域手当
■社員持株会制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度(確定拠出年金導入)
■保養所
■各種社販・社割
■資格奨励金制度
■社内研修(研修プログラム400講座以上)
■慶弔見舞金制度
■短時間勤務制度(条件あり)
■延長育児短時間勤務制度(子が小学校6学年修了に達するまで所定労働時間を短縮できる)
■くるみん認定(次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」に認定)
■えるぼし認定(厚生労働大臣から女性の活躍推進に関する優良な企業に認定)
■在宅勤務ツール(気軽に全国の人と会話やチャットができ、業務中も質問すれば部署や役職問わず誰かがアドバイス。サッカー・グルメなど趣味チャンネルもあり、職種を越えた交流を楽しめます)
入社後の研修(2か月) 「Webサイトとの関わりは閲覧だけ」という方でも、2か月でWebサイトの課題分析や改善提案をする視点が身につく研修です。

毎日、講義(2時間の座学)と課題(2時間)と自己学習(3時間)を繰り返し、Webサイトの構造、ユーザー側と制作側の視点の違い、課題分析や改善の仕方、バナー広告のデザイン、お客様へのプレゼンの仕方まで徹底的に学びます。

例えば、A社とB社のECサイトについて、構成の違い、使いやすさ、画像の見やすさなどを自分で比較。結果を話し合い、それぞれの視点を学びます。研修の後半は「売上をアップさせるWebサイト構成をつくる」といった課題に挑戦し、お客様への提案を想定したプレゼンをします。
先輩の仕事例 ■Iさん/入社3年目
研修終了後、Webサイトの大規模リニューアルプロジェクトに参加しました。既存Webサイトを見やすくし、問合せや契約件数を増やすためのプロジェクトです。リニューアルを終え、今は効果検証やニュース記事の更新、デザイン変更等の運用を担当しています。2年目からは大手のWebサイトを任されており驚いています!

■Bさん/入社1年目
前職では製薬会社の新薬研究を支援していました。今は製薬業界のWebサイトを改修したり、花粉症診断のページに何人アクセスして何人診断したかといった結果を解析したり、医師に最新情報を届けるメルマガ配信の仕組みを作ったりと、製薬業界のDX化をお手伝いしています!
転職・求人情報イメージ1
面接を担当する社員たち。「私たちもこのような服装なので、面接はスーツでなくてもOKです!ぜひ、ラフな格好でどうぞ」
転職・求人情報イメージ2
異業界出身の20代がたくさん活躍中!リモートワークも導入しており、入社後の研修もオンラインで実施しています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

IさんとNさんに取材しました。Iさんの前職は、国体を主催する法人の事務職。Google Analyticsでの集客施策を経験し、感覚ではなくデータを活用した課題解決で人の動きを変えるデジタルマーケティングに興味を持ったそうです。Nさんの前職は、アパレル販売。ECサイトの情報更新を担当した経験から、モノを売る点では対面販売と共通であり、Web上でモノが動くことに興味を持ってWebディレクターに転身されました。

事業部の上長であるYさんは面接を担当されるのですが「Webの知見を求めてはいませんが、Webへの熱意は重視したい」とのこと。新しい技術やトレンドの移り変わりが早い業界なので、熱意があれば「新しいことを学べる!」と変化をポジティブにとらえることができるそう。もし、成長するために何か努力していることがあれば、ぜひ伝えてくださいね!

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■未経験で大手企業のWebサイト制作に携われること
大手航空会社・化粧品メーカー・製菓メーカーといった大手企業のWebサイト制作に携われる会社は、そうありません。制作会社で実績を積んだベテランWebディレクターといえども、簡単に参加できるわけではないのです。これも同社が世界的な大手企業であり、Webサイト制作の実績を積んできたからこその環境といえるでしょう。しかもプロジェクトの多くは大手企業との直接取引なので、Webサイトの新規制作にしても、既存改修にしても、企画提案の上流工程から実運用までワンストップで手掛けられます。

<先輩の声>
「新発売される化粧品のプロジェクトでは、メーカー側の商品開発部やマーケティング部と一緒にイチから戦略を考えました。“人気ブランドの関係者”としてプロモーションに携われた経験は、私にとっての財産になっています」

「メガバンクのプロジェクトでは国内最大規模のチームを組み、サイト、アプリ、メルマガ、ATM画面上でのプロモーションなどトータルで支援を行ないました。家族も友達も知っているような大企業の案件に早い段階から挑戦できる点も、当社の魅力ですね」

■未経験から一流のWebディレクターが目指せること
入社後は2か月の研修を受講。イチからWebデザインやマーケティング、調査分析の手法などが学べます。そして学んだ知識は、大手企業のプロジェクトで実践。幅広い業界のクライアントがいるので、経験を積むことであらゆるニーズに対応できるようになるそう。未経験から、いつでもどこでも活躍できるWebディレクターになれるでしょう。
厳しさ■曖昧な情報伝達ができないこと
お客様の意向もあれば、社内クリエイターの意向もあります。お客様がしてほしいことが、技術や予算の関係でできない場合もあります。双方の意向を叶えることが難しい際には、ユーザーにメリットがあることを前提に、双方が納得のいく形で折衷案を提案しながらプロジェクトを進めなければなりません。また、意向を伝える際には、「こんな感じで!」という曖昧な伝え方ではダメ。お客様の意向をわかりやすくかみ砕き、論理的にクリエイターに伝える必要があります。曖昧さは認識のズレを生むため、期待されるWebサイトが完成できなくなります。

■常にトレンドを追いかけていくこと
Webやデジタルマーケティングの事業は、常に進化を続けています。そのため、自ら進んで勉強会に参加したり、最新のトレンドや情報にアンテナを張ることが必要不可欠。継続的な努力が求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎周囲の気持ちを察して動ける方
Webディレクターはプロジェクトの旗振り役です。たとえばお客様からサイトリニューアルの相談があった場合、どこまで影響があるかを想像して適切な関係者に調整するなどの気遣いができる方は活躍できます。

◎Webやデジタルマーケティングが好きな方
勉強会やeラーニング・書籍購入補助などWebの勉強ができる環境が整っています。「最新のデジタル技術に興味がある方」にもピッタリです。
向いていない人▲人にお願いすることが苦手な方
Webディレクターは、Webサイトを作るために、いつまでに何をするかを決めてプロジェクトを前に進めます。「お客様に今連絡したら迷惑かな」「クリエイターに催促しないほうがいいかな」と気を遣いすぎると、プロジェクトが進みませんし、重要な共有を伝え忘れる場合があります。

会社概要トランスコスモス株式会社

設立 1985年
代表者 代表取締役会長 奥田 昌孝
資本金 290億6596万円
従業員数 69,764名 ※2024年3月末現在
売上高 【連結】
3622億0100万円 (2024年3月期実績)
3738億3000万円 (2023年3月期実績)
3540億8500万円 (2022年3月期実績)

【単体】
2367億1600万円 (2024年3月期実績)
2445億1300万円 (2023年3月期実績)
2388億1200万円 (2022年3月期実績)
事業内容 グループ企業を含め世界34の国と地域に180拠点を展開しております。※2024年3月現在
【総合情報サービス】
■デジタルマーケティングサービス
(Webサイト構築・運用、モバイル、ソーシャルメディア、インターネット広告)
■コンタクトセンターサービス
■ビジネスプロセスアウトソーシングサービス
■アナリティクスサービス
■ECワンストップサービス ほか
事業所 本社/東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
本店/東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー

<事業所>
大阪本部、中部支社、和歌山支社、九州支社、京都営業所、シリコンバレー支店

<国内拠点>
札幌、青森、仙台、川口、市川、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、和歌山、福岡、長崎、佐世保、熊本、大分、宮崎、那覇、沖縄、うるま
海外拠点 中国、台湾、韓国、インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピン、マレーシア、シンガポール、インド、ハンガリー、イギリス、オランダ、ラトビア、ポーランド、アメリカ、コロンビア、ペルー、チリ、パナマ、エクアドル、ウルグアイなど
企業ホームページ https://www.trans-cosmos.co.jp/
採用ホームページ トランスコスモス株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/trans-cosmos_jobs1

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回/Web・スマホ対応)、適性診断(Web・スマホ対応)
STEP3
内定
※Web・スマホ面接を実施しています。
※ご応募から内定までは1か月程度を予定しています。
※面接日時や入社日はご希望を考慮します。

※最短で7月1日入社が可能です。それ以降の入社も歓迎します!

<安心できる面接が好評です!>
一次面接の主な目的は、トランスコスモスについて知ってもらうこと。そのため、画面に資料を映したりしながら、当社の制度や風土を細かく伝えています。面接を受けた人からは「事業内容や社風を詳しく知ることができ、安心しました。」と言ってもらえることが多いです。
応募受付方法 応募フォームからご応募ください。7日以内にこちらからご連絡します。
連絡先 〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー  
トランスコスモス株式会社 デジタルインタラクティブ事業本部
担当採用担当
E-MAILasp_saiyosuishin@trans-cosmos.co.jp
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2024/6/19まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、長谷川の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。